このページのスレッド一覧(全637スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年12月3日 00:06 | |
| 0 | 10 | 2003年11月24日 13:24 | |
| 0 | 15 | 2003年11月27日 23:00 | |
| 0 | 7 | 2003年11月23日 20:31 | |
| 0 | 13 | 2003年11月19日 05:11 | |
| 0 | 5 | 2003年11月16日 23:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
最近、クリスマス・イルミネーションの時期になってきましたので、何枚か撮影してみました。良かったら覗いてみて下さい。
(三脚を使用し、絞り込んで長時間露出撮影をしています。)
0点
2003/11/24 02:49(1年以上前)
めちゃくちゃきれいですな!!!
510Zすげ〜 ノイズリダクション効果大発揮ですね。
書込番号:2157136
0点
ゴチオさん、ありがとうございます。
これでもっと画角の広いレンズが付いていたら更に使えるコンパクト・デジカメだと思います。
書込番号:2159173
0点
2003/11/24 18:36(1年以上前)
すばらしいですね。できたら設定を教えていただきたいのですが。
書込番号:2159192
0点
ただの親父様、こんばんはi-takashiです。
設定ですが、そんなに難しくは考えていません。簡単に撮れちゃうのがこのカメラの良い所だと思います。
こいつで夜景を撮影する場合は、マニュアル・モードしか使用していません。ISOは例外を除いて常に50です。視写界深度優先思考でどうしても明るさが足りない時意外は絞り込んでいます。シャッタースピードは明るさによりますので何とも言えませんが、絞りに合わせて露出計の±0かちょっとオーバー気味に設定しています。ホワイト・バランスはオートが多いのですが、曇り空だったり光源が近かったりすると電球や蛍光灯にしています、これは色の好みにも寄ると思います。応用モードで色合いもいじることがあります。被写体の強調したい色があればその色を強くしています、得になければいじりませんけど。シャープネスと彩度は+側にすることが多いですね。コントラストはその時の空の状況によりますが、+設定が多いです。それとそのままシャッターを切っちゃうとカメラブレを起こしてしまうので、セルフタイマーを三秒に設定しています。夜景の場合は特に水平に写ってなかったりするので、カメラの角度は気を使いますね。何度もそれで泣かされました。ノイズリダクションのお陰でISOを50に設定していればそんなにノイズは目立たないので、絞り込んで露光時間を長くしています、絞り開放ですとピントが甘いと思うことがありますので。15秒までフルに使うことも珍しくないですね。普通の三脚に自由雲台を付けて撮影しています、アングルの設定が楽なので。小さな三脚の場合だと歩道の手すりの上で使えたりするので、便利なこともたまにありますね。カメラがコンパクトなのでそんなこともありということで。
最後に、広角側は多用しますが、望遠側はあまり使いません。昼間の撮影でも感じることなのですが、解像度が低いような気がしています。夜景ではフレアやゴーストが多くなります。それもちょっと大きめだったりします。だから広角側を信頼していますね。
このカメラは夜景を撮影したくて買った訳じゃなかったなかったのですが、銀塩時代には怖くて出来なかったことが手軽に出来る様になったので、ちょっと会社帰りにやってみたらハマってしまって。今ではいつも小さな三脚と一緒にカバンに入って通勤しています!
以上、私の夜景撮影談でした。お粗末さまでした… m(__)m
書込番号:2160260
0点
2003/11/25 10:24(1年以上前)
いいですね!
本当に素晴らしく撮影されていると思います。
書込番号:2161675
0点
2003/11/25 18:46(1年以上前)
i-takashiさんの、オンラインアルバム拝見させていただきました。
i-takashiさんの、撮影技術も素晴らしいし、
KD510Zのコンパクトデジカメとは思えないほどの、解像感や画質
も凄いですね。
ほんと、KD510Zのひめられた、実力を知らされました。
書込番号:2162868
0点
2003/11/25 22:04(1年以上前)
i-takashiさん詳しい設定方法ありがとうございました。参考にさせていただきます。早速ですがあまりにもきれいなので壁紙にしてしまいました。
書込番号:2163639
0点
ただの親父様へ
お役に立てて光栄です。言い忘れましたが、灯りをボヤっとさせたい場合はコントラストをマイナス側にしてあげて下さい。その方が温か味のある写真になると思います。今までの私の写真は冷たくって…
ちなみに次は千葉ポートタワーのクリスマス・イルミネーションを狙うつもりです、仕事が忙しくならなければ… (^^ゞ
A401様へ
ご覧になっていただき、有難うございます。本当の意味でのKD-510Zの後継機(500万画素クラス)が気になるところですね。私は当分こいつで満足ですけど。
それでは、失礼いたします。
書込番号:2164426
0点
2003/12/03 00:06(1年以上前)
遅ればせながら、挑戦してみました。
KD-510での2度目の夜景チャレンジです。
書込番号:2189468
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
こんにちは!初めてデジカメを買おうとカタログやHPなどを見まくった結果、CANONのIXY400かKD-510Zにしようと、そこまでは絞れたんですがそこから先に進めないでおります。
毎日持ち歩いて日常の風景を撮る程度の使用なのですが、どちらのどこがおススめだとか、その逆ももしよろしければ教えていただけますでしょうか??
0点
2003/11/23 10:30(1年以上前)
過去何度も出てる悩みですね。
自分も同じ機種で悩みました。
今までの書き込み覗いてみるといいですよ。
オートで撮るだけなら好みの画質で選べばいいと思いますけど。
おいらは510Zのクッキリ画質に惚れました。
あと、シャッター半押しでシャッタースピード表示されるのも好き。
起動速いのはかなりいい!これに慣れると、他機種じれったい。
IXYは510ZにないAiAF、ヒストグラム表示が魅力かな?
機能というか、マニュアル撮影とかは510Zの方が色々いじれますね。
どっちを選んでも後悔ないとは思いますけどね。
書込番号:2154231
0点
2003/11/23 11:11(1年以上前)
ゴチオさん、いま『IXY400』で過去ログ検索してみたらほんとに盛りだくさんでした・・・びっくり!
で、みなさんのいろいろなご意見ご感想を拝見した結果、やっぱりあとは個人の好みになっちゃうのかな〜と思いました。
早く休みを利用して、実際に店頭で両機種と触れ合って考えたいと思います。
どうもありがとうございます、ゴチオさん♪
でも今は7:3くらいで510Zに気持ちが傾き気味です・・・
書込番号:2154317
0点
2003/11/23 16:24(1年以上前)
ゴチオさんが言われているように、
くっきりシャープな画像のKD510ZかノイズレスのIXY400か
好みの問題ではないでしょうか?私のWEBページにKD500Zですけど、
無修正の画像をアップしましたのでよろしかったら見てください。
書込番号:2155043
0点
2003/11/23 18:34(1年以上前)
A401さん、お写真拝見させていただきました!
もみじの写真や青い空がとても美しくて、なんていうかほんと『シャープ』な印象を受けました!
ゴチオさんが「クッキリ画質に惚れた」とおっしゃるのも納得です♪
特に霜の写真に感動しました。
A401さん、ご親切にどうもありがとうございました、これでまた7.5:2.5くらいでKD-510Z寄りになっちゃいました。
あ〜・・でも迷いますねえ。
書込番号:2155412
0点
2003/11/23 21:43(1年以上前)
とどめにこれなんかどうでしょう。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=ab1ae40ec1eb
書込番号:2156068
0点
2003/11/24 01:44(1年以上前)
mh0936さん
最初の画像以外オリジナルサイズ見えないよ〜
???
書込番号:2157010
0点
2003/11/24 08:54(1年以上前)
アップし直しました。参考にして下さい。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=ab1ae40ec1eb
書込番号:2157472
0点
2003/11/24 11:43(1年以上前)
mh0936さんのお写真ISO200で撮った室内の写真の
奥に写っている人の頭が無いですね。
心霊写真?
書込番号:2157927
0点
2003/11/24 12:44(1年以上前)
頭は柱に隠れているだけだと思います。
書込番号:2158116
0点
2003/11/24 13:24(1年以上前)
mh0936さん。失礼しました。
よく見ると柱の影になって顔が写っていないのですね。
書込番号:2158245
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
本日、モーターショーでバシバシ撮っていたら
突然システムエラー01881-00042と表示されて作動しなくなりました。
いろいろやってみて256MBのSDカードを抜いたらMSにて使えるようになりました。
しかし、256MBのSDカード内のデーターが出せません。
カードリーダーを使っても「このディスクはフォーマットされていません」と出ます。
このデーターを助け出す方法は無いのでしょうか?
土日はサポートが休みなので、まずこちらにカキコしました。
わずかな可能性でも良いのでよろしくお願い致します。
なお、すべての機器は保証内ですが・・・
0点
ファイナルデータ フォトリカバリーの試供版でファイルが確認できたら
購入されてはいかがでしょう? Rumico
http://www.finaldata.ne.jp/f_8_2.html
書込番号:2148874
0点
残念ながらカードが認識されませんでした。
まずはこれが先決ですね。
MacとWinでがんばってみます。
書込番号:2149048
0点
私も同様の症状になりました。私の場合は、東京モーターショーでしたが。
バルク品として買ったSandiskのカードだったので、そのせいかなと。
未だに復旧できていません。
書込番号:2149128
0点
2003/11/21 22:19(1年以上前)
私も一昨日に2つのSDカードでシステムエラーが出て作動しなくなりました。同じ症状でデーターが出せません。
ウフフンさんとは違う01046-02980と言うエラーでした。
サポセンにメールを送りましたが、まだ返答がありません。
三連休にKD-510Zを使おうと思っていたのにショックです。
ルミ子さんに教えて頂いたSDカードのデーター救出方法もWinXPで試してみましたが認識されませんでした。TDSで撮った写真で、友達も楽しみにしていたのにが入っていたのにかなりショックです。
書込番号:2149404
0点
2003/11/21 22:22(1年以上前)
↑間違えて送信しました。訂正します。
・・・TDSで撮った写真で、友達も楽しみにしていたのにかなりショックです。
書込番号:2149416
0点
みなさん、大切なデータが取り出せなくて本当に残念ですね。
今までいろいろやってみましたが、やはり認識できないのがネックです。
1つの考えではフォーマットをすれば認識されるかもしれません。
しかし、データーが消失してしまう可能性も大いにあり踏み切れません。
もう少し抵抗してみるつもりです。
なお私もsandiskでした。
>ichibeyさん、私のMacはOSXを入れてないので使えませんでした。
しかし、OS9上でデーターレスキューでは復旧出来ませんでした。
みなさん、力を合わせて解決策を考えましょう。
書込番号:2149650
0点
2003/11/21 23:31(1年以上前)
私を含め本当に皆さん悔しい!?思いをしてますよね。
何とかならないモノなのかしら(-_-)
ちなみに私もsandiskの256MBです。
ウフフンさん、フォーマットしてしまうと全てのデーターが初期化されて消えてしまいますのでご注意なさったほうが・・・
書込番号:2149714
0点
先ほどは書きませんでしたが、私も256MBです。
撮影時にでたエラーは、もう分からないのですが、現在SDカードを入れて表示されるエラーは、くろっぽさんと同じ01046 02980です。
私の場合は、バルク品なので仕方ないかなと思っておりましたが、Sandiskは以前から評判がよくなかったですね。
書込番号:2150329
0点
2003/11/22 15:51(1年以上前)
今日サポセンの担当の方から回答が来ました。
私とジキタリスさんのKD-510zで出た「エラー01046 02980」はカードに対しアクセス出来ないと言うコード番号なんだそうです。
付属のSDカードで動作確認をして同じ症状が出たらカメラ本体側でのカードアクセス部分の不具合が考えられ、同じ症状が出ない場合使用しているカードに問題があると考えられると言う事でした。
カードの問題の場合はカードメーカーに相談してみた方がいいようです。
いまコニミノのHPでKD-510z動作確認済みSDメモリーカードを確認したら『SanDisk 256MB(SDSDB-256-801)では、”システムエラー”や”フォーマットされていません”等のエラー表示で、撮影できないことがあります。』と注意書きされていました。
今まで知らずに使っていた・・・このSDカードを2枚も買ってしまった私は・・・(涙)
サポート担当の方は『画像に付きましては、カード不具合による問題の場合、画像を修復する事は難しい場合が御座います。
復旧保証が致しかねますが、カメラを修理・点検にお出し頂く際、画像復旧希望の旨を一緒にお伝えいただき、お出しいただければ幸いです。』ともおっしゃっていました。
コニミノのサポセンには丁寧な回答をして頂き、やはり好感が持てると思いました。
長々と書いてしまいましたが、私は取りあえず点検に出そうと思います。
書込番号:2151575
0点
2003/11/22 18:15(1年以上前)
ムフフンさんのカードを初期化するというのはクイックフォーマットのことなのでは?その上で、復元ソフトで復元を試みるということなのではないでしょうか。
書込番号:2151978
0点
2003/11/22 18:17(1年以上前)
ムフフン→ウフフンでした。
書込番号:2151987
0点
土日でもサポセン、やっているんですね。
今、質問のメールを入れたところです。
ところで、エラーNo.が違うのは私のカメラがKD-500Zだからです。
いままで510と思わせてごめんなさい。
ところでSandiskの256が使えないとは知りませんでした。
カメラに付いて来た物なのでお店にも連絡してみます。
ムフフンもまたいいですね。
初期化はもちろんクイックフォーマットです。
書込番号:2152288
0点
私もサポートに連絡したら、以下のような回答がありましたので、参考までに。
なおSandiskのSDカードでエラー「01881 00042」が起こる件ですが、これはSandiskのSDカード自体の不具合(故障)が考えられます。
SandiskのSDカードの修理・交換に付きましては、販売店もしくはカードメーカーに御相談下さいます様、お願い申し上げます。
書込番号:2170621
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
はじめまして、ネットでkd510zの記事読んでこれ欲しくなったんですが
僕はバンドやってて、暗いライブハウスとかで写真撮りたいんですが
この機種ではどの程度の映りになるんでしょうか?暗い中で画質が落ちることは理解していますが、あまりに暗いとかブレまくるとかなら
考えものだとも思います。ただ普通の使い捨てカメラレベルのものが撮れるなら全然問題ないですが。
あと、他機種(IXY400)とかと比べてどうなんでしょうか?
教えてください。
0点
2003/11/21 19:02(1年以上前)
暗い場所での撮影なら、フジF700かパナソニックFX1、FZ10
などがお勧めではないでしょうか?
F700は感度が高いし、パナソニックの2機種は手ブレ補正レンズで手ブレしにくいです。
書込番号:2148822
0点
2003/11/21 20:46(1年以上前)
あ、あの別にライブだけとるのではなくて昼間とかも普通に撮りたい(てゆうかそれがメイン)のでこの機種の画質は欲しいんです。。
で、ライブとかにもある程度は写せるかなーって思ったんですけど。。
書込番号:2149076
0点
2003/11/21 22:22(1年以上前)
ライブでは被写体(主に人物)が、激しく動くのなら手ぶれ補正云々は関係ないですよ。被写体ブレがおきるから。F700ならISO800まで設定できる(画像サイズは小さくなる)ので少しは使えるかも。
まぁ、しっかり構えて撮影できるポジションがとれないなら現実的にはあきらめたほうがいいと思います。
一台のカメラにあれもこれも求めすぎないほうがいいですよ。経験上。
書込番号:2149419
0点
2003/11/22 01:02(1年以上前)
f700ですが、ISO800までなら6M(最大記録ファイル)で撮影できます。
ISO1600になると1Mになります。
画質については800以上はややつらく感じるかもしれません。
書込番号:2150095
0点
2003/11/23 11:53(1年以上前)
えと、、要は基本的にライブは無理って事ですかね?
フラッシュたいても使い捨てカメラレベルのものは撮れないないってことですか。。??
書込番号:2154416
0点
2003/11/23 20:15(1年以上前)
フラッシュ使うなら距離が問題だね。
コンパクトデジカメのフラッシュ届く距離短いからね〜
3mくらいだったかな?510Zフラッシュの調節できるから
最大にすれば、かなり明るいんだけど、どうだろう?
5m以上離れた集合写真も明るく撮れたけど…
ISO400にすれば、さらに暗い所でも有利だけどノイズ増えるね。でも、
L版サイズプリントにすれば使い捨てカメラレベルに負けないと思うけど
…ライブハウスとかで撮影した事ないからな〜 すんません。
書込番号:2155729
0点
2003/11/23 20:31(1年以上前)
ありがとうございます!参考になりました。
とりあえず、個人ページとかの画像も参考にしてみます!
書込番号:2155781
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
みなさんこんばんわ。
[2024938]でIXY400と迷い購入相談をしたaki_kawaharaです。
今日、KD-510Z購入しました。本体+SD(256MB)+SM(128MB)+5年保証で税込み6万円弱でした。
自宅近くのヤ○ダ電機や量販店では扱っておらず、ナンバのビックカメラでは在庫がなく「生産は終わっている。」と言われたのであわてて日本橋で購入しました。数件まわりましたがやはり扱っているお店は少なかったです。
家に帰りバッテリを充電し設定しようとメニューを開けても???。
説明書を見ても???。よくわからない。
申し訳ありませんが、最低限でこの項目はこう設定した方が使いやすいっていうのがあれば教えてもらえないでしょうか。
0点
2003/11/17 03:13(1年以上前)
書き込みのご様子からして、
とりあえずは初期状態のままオートで撮影するのがよろしいかと。
いろいろ撮ってみて、うまく撮れない場合が出てきたときに、
「こういう場合は、どう設定すればいいか」と
聞くのがいいんじゃないでしょうか。
けっこう、オートのままできれいに撮れますよ。
書込番号:2134398
0点
2003/11/17 03:23(1年以上前)
なにもいじらなくてもそのまま撮ればきれいですよ。
最初は日付設定できれば問題ないと思います。
↓こまかい設定はここが1番分かりやすいかも
http://impress.tv/im/article/srk.htm
ここもいいかも?
http://www.petoffice.co.jp/revio/honten/index.html
フラッシュやホワイトバランスの設定を十字キーに
割り当てておくと便利ですよ。
(初期状態忘れちゃったけど、最初から割り当てられてたかな?)
書込番号:2134411
0点
じゃあ順番にいきましょう。少し長くなりますが、皆さんご容赦下さい。
【RECモードメニュー(赤色)】
記録画素数→圧縮率を画質優先ならFINEに(1度の撮影枚数に不満がなければ)
ずーっと飛んで スローシャッター→
今はいじらなくていいですが、こんなのがあったのを覚えておいて下さい。上段はしっかりホールドしてストロボ到達距離を少しでも伸ばしたい時など、
下段はノーストロボ三脚撮影などでやたら暗くしか写らない時などに調整します。それだけに限りませんが、両方ともご自分のカメラホールド力とのバランスです。
画質設定→ISOがAUTOになっていますが、画質最優先ならば、または出来上がった写真がザラザラして感じるなら、ISO50に。
但し、暗いところでシャッタースピードが遅くなります。ストロボを使いましょう。
セットアップ→ここからカメラの機能設定(緑)に入ります。
フォーマット→カード初期化です。細かく画像を1コずつ消しながら使い続けると速度低下する場合がありますから、PCに転送したらこれを行いましょう。
ずーっと飛んで セルフタイマー→
時間が2種類ありますから、記念写真では10秒、静物撮影で手ブレ予防なら3秒。
カスタム→この項目は設定が多岐にわたります。要するに十字キーにどれだけ機能を割り当てるかという事です。
フラッシュとマクロに関しては初期設定は全て表示するようになっていますから、十字キーの操作が多くなってしまいます。使わないものはオフにしておきましょう。
AF AE AWB は、ちょっとだけ高度な撮影をする時にシャッターボタンを押しながら十字キーを操作してメニューを開く手間を省くものです。
私は全てONにしてありますが、フルオート撮影で邪魔にはなりません。
こんなところです。十字キー左右で決定するものとSETキーで決定するものと、イマイチ整理がついていませんので、慣れて下さい。
不足分がありましたら、どなたかお願いします。
書込番号:2134426
0点
少し訂正させて下さい。
スローシャッター設定でストロボ到達距離というのを書きましたが、
正確にはストロボ到達距離が伸びるわけではなく、少しでも背景が明るく撮れるという事です。
また、カスタムメニューのマクロに関しては初期設定で全てが表示されるのは間違いで、1m・2m・4mのプリセットフォーカスは初期設定で表示されなくなっています。便利な機能ですのでONに変更しておけばいいと思います。十字キーの操作が煩雑になるなら4mだけでも。
書込番号:2134438
0点
2003/11/17 21:52(1年以上前)
説明書を見ても???なら返品した方がいいですよ。
書込番号:2136287
0点
2003/11/17 21:55(1年以上前)
あら?生産終了したのですか?それってやはりG400に移行するって
事なのでしょうか?510Z、良い商品なのに・・・
書込番号:2136298
0点
2003/11/17 23:54(1年以上前)
生産終了ってマジですか!?4万切るの待ってたんですが・・・。
今度の休み、秋葉行こうかな・・。
書込番号:2136960
0点
>なら返品した方がいいですよ。
このシリーズの説明書は寡黙に過ぎてちょっとわかりづらいところがあるんですよ。知っててそんな冷たい事言ってるんでしょうね。
aki_kawaharaさん、気にしなくていいですからね。彼のキャラクターですから。
書込番号:2137047
0点
2003/11/18 07:43(1年以上前)
説明書を読んでも操作がわからないようなメーカーの商品を買っては
ダメだということです。消費者側ももっとかしこくなりましょう。
誰かさんと違って。プッ。
書込番号:2137713
0点
2003/11/18 08:30(1年以上前)
同じメーカーの中でもカメラのランクによって
マニュアルのわかりやすさ&作りは全く違うと思うのですが。
主に、どこのメーカーのカメラを買ったらいのでしょうか?オススメは?
書込番号:2137775
0点
2003/11/18 23:53(1年以上前)
返事が遅くなってすいません。
るびつぶさんありがとうございます。早速やってみます。
前に使っていたフジのFinePix 50iは設定する項目も少なくすぐに覚えることができたんですが、こんなに項目があると...。
とにかく、がんばります。
皆さんこれからもよろしくお願いします。
書込番号:2140190
0点
どういたしまして。
y-manoさんやゴチオさんのおっしゃるように、いじらずフルオートでも綺麗に撮れますから、あまり構えなくても大丈夫です。
このカメラに限りませんが、メーカーが用意した初期設定というのは
「画質を最大限に引き出すわけではないけれど、できるだけ失敗の少なくなる設定」になっています。
設定を動かすということは、「そのぶん撮影が多少ずつ難しくなるけれど(主に手ブレの面で)、最高の画質を得られる可能性も増えてくる」と言えると思います。
510Zは後者のそれが他のフルオート主体のコンパクト機に比べ豊富に用意されているので楽しめると思います。
わけわからなくなったら、いつでも「設定クリア」で買った時の状態に戻せますから。
メニュー構成がややトッチラカッテいるのと、説明書に「こうすることにはこのような意味がある」という説明がやや不足しているので、わかりにくいのだと思いますが、掲示板を活用して下さい。
ひさちんさん、かたじけない。やはり私はまだ尻が青いですね。
書込番号:2140647
0点
誤解を招く表現をしましたので、またまた訂正させて下さい。
>画質を最大限に引き出すわけではないけれど
撮影条件(主に明るさ)が厳しくなった時に画質よりも失敗しにくさを優先する傾向という意味です。
画像圧縮比(デフォルトではノーマル)以外は、例えば晴天の屋外など条件の良い場合では初期設定フルオートでもなんら画質が悪くなるわけではありません。(画像圧縮比にしても顕微鏡的に見てわかる程度です)
もちろん設定項目は画質についてだけでなく使い勝手に関わるものも多いですので、いろいろやってみて下さい。
大事な撮影の前、時間に余裕のある時に色々設定を変えて(何を変えたかメモをとって)ご自分の使う道具の特性をつかんでおくのがいいと思います。
書込番号:2140833
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
こんにちは。
色々と迷った末に、このKD-510Zを購入しました。
取り寄せだったので、あまり安くはなりませんでしたが。
しかし家に帰って電源を入れてみると、液晶に
「システムエラーS0041」と表示されてレンズが出てこなかったり、
ズームボタンを押しても全然動かなかったり、
挙句の果てにはピントが全く合いません(ずっとピンボケ状態)。
そして電源を切ろうとしても、レンズが引っ込まなかったりと・・・。
液晶もちょっとノイズが入った感じです。
時々はちゃんと動いたりもするんですが。
これってやっぱり故障ですよね?
買ったばっかりなので出来れば修理ではなく交換をしてほしいのですが、出来るものなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点
2003/11/16 22:18(1年以上前)
取り寄せということですから、店に在庫がないので普通は修理になると思います。
店(メーカー)には修理の義務はありますが、交換の義務はありませんから「交渉してみてください」としか言えません。
書込番号:2133358
0点
2003/11/16 22:40(1年以上前)
システムエラーS0041の初期不良は、この掲示板でも3回ぐらい書き込まれて
います。例えば、
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=00501110145
他にも検索すれば出てきますよ。
販売店かコニカさんに言えば交換してくれるんじゃないかな。
初期不良は良品と交換というのが今時の常識じゃないかな。
そうでないと納得できませんよね。
書込番号:2133471
0点
2003/11/16 22:52(1年以上前)
リンク訂正
http://kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005011&MakerCD=400&Product=Revio+KD%2D510Z&SentenceCD=&ViewRule=2&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=S0041&ResCount=&Reload=絞り込み&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=2051157
書込番号:2133550
0点
2003/11/16 23:12(1年以上前)
へたれパパ さん
超遅レス見ましたよ。綺麗に撮れて良かったですね。そのうち写真見せて下さい。
書込番号:2133671
0点
2003/11/16 23:41(1年以上前)
へたれパパさん、shomyoさんどうもありがとうございます。
早速過去ログを見てみました(見るのを忘れててすみません)。
その方たちと全く同じような症状なので、明日にでも販売店へ交渉に行こうと思います。
販売店の人も親切な方だったので悪い気がしますが、
また故障したら困るし、安い物ではないので頑張ってみます。
KD-400Zが出た頃から欲しいなと思っていたので、長く使っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2133835
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






