このページのスレッド一覧(全637スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年11月8日 21:24 | |
| 0 | 3 | 2003年11月7日 18:19 | |
| 0 | 8 | 2003年11月9日 19:50 | |
| 0 | 2 | 2003年11月6日 23:39 | |
| 0 | 4 | 2003年11月6日 08:51 | |
| 0 | 4 | 2003年11月15日 14:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
マクロモードで紅葉の葉に接近して撮影しようとするのですが、
オートフォーカスのピントがなかなか合いません。
主として広角側一杯で撮影していますが、ピンボケばかりです。
広角側でのマクロモード時の撮影距離は、最短で6cmですので、
充分にその距離は確保しております(広角側一杯で撮影しています)。
葉の表面でピントを拾うのが難しいのかと思い、葉の輪郭部分に
フォーカスエリアを持ってきても合掌しません。
皆さんは、そのようなご経験はありませんか?
なお、紅葉は透過光で撮影するのが好きなので、光の状態は、
極端な逆光ではありませんが、一応、逆光に近いと言えば
近い状況で撮影を行っています。
0点
2003/11/07 06:30(1年以上前)
私のアルバムにもみじの、葉っぱを透かしてマクロ撮影したのが
アップしてあります。
私のは無限遠の撮影でのピントが遠くで甘いので、AFでピント合わせをしています。
あとアルバムにキャノン PSとカシオ QVの画像もアップしました。
書込番号:2101167
0点
2003/11/07 07:25(1年以上前)
広角側のマクロでのピンボケは1度もないかも。静物では。
風で葉っぱ揺れてる…とかはないですかね?
後マクロは手ぶれしやすいのでそれも注意かな?
書込番号:2101221
0点
2003/11/08 21:24(1年以上前)
皆様、ご意見を有難うございました。
家の中で、三脚をすえてマクロモードでピントを拾ってみましたが、
液晶モニタでみても、はっきりとピンボケ状態です。
それにも関わらず合焦の緑インジケータが点灯しています。
一度、サービスセンターに相談してみます。
有難うございました。
書込番号:2106207
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
最近気付いたのですが、カメラ正面のストラップが付いている側が鏡面仕上げになっていて、ここに自分を映しながら自分撮りが出来る事。ただのデザインじゃ無かったんだ!!!(O_o)!!!
すごく便利で気に入ってます。写真に入る大きさにきちんとなっているようで、景色を入れながらの撮影も可能です。もちろん広角側での話です。
知らなかったのは自分だけか?
0点
2003/11/06 16:26(1年以上前)
72へぇ〜。
書込番号:2099091
0点
2003/11/06 23:36(1年以上前)
以前どなたかがこの掲示板に同様の書き込みしていたので、私は知っていました。
書込番号:2100364
0点
私も,どこかの書き込みで知って,多用しています(^_^;)。結構便利ですよね。これで,もうちょっと広角よりだったらよかったんですが。せめて35mm。もうちょっとがんばって33mmくらいからだったらなあ…と思うこの頃です。
でも,あまりにも,すばらしい解像力に,510Zが手放せません。
書込番号:2102443
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
今度いとこの成人式のお祝いの席で振袖姿をとってあげようと思い、初めてデジカメを購入しようと量販店などでいろいろ見てきて自分なりに判断した結果IXY DEGITAL400かRevio KD-510Zしようと思うのですが、どちらがよいか判断がつきません。なにせド素人なので細かいことはさっぱりわかりません。どうか私に良いアドバイスをください。お願いします。
0点
全てにおいて無難なのが、IXY400。
光量が多いところで、当たれば超高画質なのが510Z。かな?
書込番号:2097823
0点
2003/11/06 04:57(1年以上前)
もうちょっと待ってG400の評価見てからでも良さそうだけど〜
KD-410Zの後継機ね。
IXY400や510Zにはないシーンモードやちょっとこったマニュアル
撮影も出来、とにかくスピードがすごそう。これで510Z並の
画質なら買いかな〜
IXY400と510Zで迷われた方は過去たくさんいましたから、
(自分もそうだった)過去の書き込み探してみるといいかも〜
だれだったか忘れましたが、両機持ってて比較写真
アップされてる方いましたよ。
510Zの方がIXYより機能が豊富ですね。個人的には最後は
画質で選びました。起動が早いのもIXYよりいいですな。
最近フラッシュ発光量の調節出来る事が役立った。510Z
書込番号:2097961
0点
2003/11/06 17:34(1年以上前)
KD500Zの掲示板には、KD500Z対IXY400の比較画像をアップされた人のアルバムが載ってますね。
書込番号:2099243
0点
サッカー小僧 さん、はじめまして
以前IXY400や510Zを比べた画像が私のアルバムにありますのでご参考にしてください。
スナップ重視で無難にえらぶのならIXY400です、510Zはオートでも綺麗ですが癖をつかんで使い込むと手放せなくなる玄人好みのデジカメです(^^
どちらも使っておりますが、決めるの難しいです、使いかっても大切なので画質で判断できなかったら店頭でさわってみて決めるもよいかもしれません。
書込番号:2103126
0点
2003/11/08 19:57(1年以上前)
プレオさんの画像を見ました。
IXY400のAIオートフォーカスって人物より近景にピントを合わせますね。でも、それが草むらを浮き立たせていい効果を出して良い絵にしている気がします。KD-510Zは人物にピントが合うと服の生地までわかるすごい解像度なんだけど、絵としてみたらIXY400の方が良いかも...
書込番号:2105912
0点
2003/11/09 05:33(1年以上前)
私もプレオさんのアルバム拝見しました。両方の画像を100パーセントで見ると、
KD 510Zは子供さんの髪の毛一本一本まで解像していて、毛の質感まで出てますね。
IXY 400は、髪の毛は、黒くべたっと潰れて、KD510Zほどは、解像してないですね。IXY400 ただ手の日陰になった場所のノイズは少ない。
色合いは、いかにもキャノンカラーで気持ちが良い色ですね。
質問です。
KD510Zは色をカメラでのコントラストや彩度調節で、IXY 400と同じ
ような、色合いの画像に出来るのでしょうか??
書込番号:2107606
0点
2003/11/09 05:44(1年以上前)
すいません。
間違えました。
KD510Z 毛の質感でなくて頭の髪の質感です。
書込番号:2107616
0点
A401 さん、KD510Zで調整しても残念ながらCANONカラーにはなりません。
ただコントラストや彩度調節で別物画像質になりますのでとても楽しめますよ。
書込番号:2109722
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
510を今年の8月に購入して、バッテリーキャンペーンを申し込み9月末に2個目のバッテリーが届き、その2個のバッテリーを交互に使用していましたが(それまでの充電回数は10回前後)ここにきて片方のバッテリー(ロットNo?BFA)を充電しようとしても充電器のチャージランプが5秒ほどで消えてしまい充電出来なくなってしまいました。もう一方のバッテリーは問題なく使えます。コレって寿命じゃないですよね?同じ症状の方いらっしゃいますか。
0点
2003/11/06 05:04(1年以上前)
前、充電器の方の不具合で、同じような症状の方いましたね。
でももうひとつのバッテリーは普通に充電されるんですよね。
う〜〜〜〜ん…?
寿命の場合は普通に充電しても、使える時間が短くなる…って
感じだからなんか違うような〜〜?
ただ単に接触不良のような気もしますので、接触面をきれいに
拭いてみてはいかかでしょう?
書込番号:2097965
0点
2003/11/06 23:39(1年以上前)
ゴチオさんこんばんは。
接触面を掃除してもダメで、今日再度チャレンジしたら今度は赤とグリーンのランプが交互に点滅してしまいました。
サポートに問い合わせたところ、交換してくれるとのコトですので、とりあえず一件落着しそうです。
書込番号:2100385
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
最近510Zを購入し、大満足しています!
先日、年賀状の写真を撮ろうと数枚撮ったんですが、どのサイズに設定すれば
ハガキにプリントした時BESTなんだろう? と考えてしまいました!(涙)
大きなサイズで撮影して、後でパソコンでリサイズして小さくすると、
せっかくの500万画素が台無しになってしまう程、変な写真になってしまいます!(涙)
大きなサイズで撮った物を、写真屋でL版に現像してもらっても、やはり今一な写真になってしまうのでしょうか?
ほんとド素人なもんで、その辺が全然分かりません!(涙)
どんな事でもいいので、ハガキに印刷する時はこのサイズ、大きく印刷するときはこのサイズ、と言った感じで教えて頂けると光栄です!(涙)
御指導の程宜しくお願い致します!(涙)
0点
2003/11/05 22:40(1年以上前)
全部1番でかいサイズで撮っておけばなんも
問題ないですよ。写真屋さんにL版で頼む時も。
HP用とか容量気にしないならリサイズなんてもったいない!
どんなソフトでリサイズしたのか分かりませんが、
汚くなるのはソフトの問題か、そのソフトの設定の問題でしょう。
それにそんなことしなくてもでかいサイズのまま
はがきにプリントできますよ。普通、ソフト又はプリンターの方で
用紙に合わして最適サイズにしてくれるはず。
書込番号:2096963
0点
2003/11/05 23:24(1年以上前)
やはりメモリカードの容量がゆるせば、すべて最大画素数のファインで撮影です。はがきサイズでもラボで焼き付けてもらうと色調のなめらかさや精彩さが違いますよ。
書込番号:2097216
0点
2003/11/06 05:17(1年以上前)
一応の目安は
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI000293
でも皆さんが言われるように出来れば大きめの画素数で撮っておいた方がいいですよ。
書込番号:2097978
0点
2003/11/06 08:51(1年以上前)
皆様ご指導ありがとうございました!(涙)
最大で撮れる環境を整備致します!
いい写真が現像出来ることを期待して、再チャレンジしてみます!
書込番号:2098184
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
hm0936さんの写真はどれも目の覚めるような美しさですね。
私のKD-510Zの写真は何かぱっとしません。今まで使っていたものに
比べると自然な写りなのですが、端正で何かインパクトが無いのです。
個体差が大きいというのを聞いたこともありますが、そのせいでしょうか。
何かテクニックがあるのなら教えて下さい。
0点
おはようございます。
ぱっとしないお写真(失礼)のなかから、差し障りのないものを何点かオンラインアルバムか何かにアップしていただいて不満点をお書き頂ければ多数のユーザーの方々から、撮影法によるものかカメラのせいなのか、或いはそういうものなのか等々、アドバイスを得られると思います。
現時点では、明かりの状況・設定によるもの・個体不良・低感度小型デジカメ共通の手ブレなどが考えられますが。
書込番号:2091607
0点
2003/11/05 23:51(1年以上前)
へたれパパ さん今日は。
今日までソウルに行っていたので気が付くのが遅れました。
今回分かった事なんですが、晴れた日は露出補正を-0.3位してやると落ち着きのある写真になりますね。そうでないと白が強く出てしまいます。
だから今回は逐次明るさに合わせて露出補正を0にしたり、-0.3にしたりして撮って来ました。(アルバムはまだありません。)
涙が出るほど感動する(画質的にですよ。)写真が一杯撮れました。
KD−510Zにして良かったと思っています。
書込番号:2097349
0点
2003/11/05 23:55(1年以上前)
追伸です。
質問の答えですが、私は今までは全てオートで撮って来ました。
叉よく取れたものをアルバムにしているという面もありますよ。
書込番号:2097373
0点
2003/11/15 14:57(1年以上前)
るびつぶさん、mh0936さん、アドバイス有難うございました。
超遅レスですみません。
今日、子供を外で撮ってみたところ、曇天でしたがくっきりと撮れました。
もう見たそのままが正確に写っているという感じです。
自分の視力より解像度があるような気がします。
実は今まで時間が無くて、室内か夕方にしか撮っていなかったのです。
そういう時は苦手のようですね。
前面にカバーが付いているので、ケースに入れずに持ち歩いても
不安がないのも気に入りました。
書込番号:2128374
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






