Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私も…

2003/11/03 08:42(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

私はオークションでACアダプターをゲットしました。
送料込みで\4,500程でした。
「いつか必要になるかな?」と思い購入しましたが、未だに活躍の場が巡ってきません。
いずれ必要になるかもしれませんが…
また、オークションならバッテリーも\2,000前後で購入できると思いますよ。

書込番号:2087568

ナイスクチコミ!0


返信する
i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/11/03 12:03(1年以上前)

私もカメラ購入時にサービスでバッテリー1個GET!
その後にキャンペーンで更にもう1個GET!で計3個あります。
3個目のバッテリーの出番はありませんが。

ちなみに2ヶ月弱で充電器が壊れました…
お店で新品と交換してくれましたけど。

書込番号:2088093

ナイスクチコミ!0


それって?さん

2003/11/03 22:35(1年以上前)

そのバッテリーって、
もしかして??液漏れとか発火事故の心配のあるものですか?
キヤノンのHPでは「絶対に使用しないで下さい」と警告がありますが、
事故責任って、事故が起こってからの責任のこと?

書込番号:2090316

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/11/05 07:50(1年以上前)

それって様へ

純正のバッテリーを使用していました。
充電器が”ハズレ”だったのでしょうね…

書込番号:2094892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

510Zのノイズリダクション機能は?

2003/11/02 06:14(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

殆ど真っ暗の夜なんですけど、日没後しばらく経ってからの空の微妙な
青や、紫の微妙な色のトーン510Zのオートホワイトバランスとノイズリダクション機能で撮影出来ますか?

書込番号:2084228

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/11/02 09:17(1年以上前)

下手な写真でよければ↓のアルバムの最後の方に近い状況の画像があります。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=135448&key=832521&m=0

書込番号:2084420

ナイスクチコミ!0


スレ主 A401さん

2003/11/03 07:47(1年以上前)

CT110さんありがとうございました。
夕方の雰囲気が綺麗に出てますね。
私もKD500Zで一度試してみます。

書込番号:2087464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

機能とは関係ないのですが

2003/11/01 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 デジカメ初体験さん

今日、買ってきました!PCボンバーで42300円。256のSDカードといっしょに5万ちょっとで購入。デザイン、機能には大変満足してます!
買ってきておもったのですが、なにやら機能説明のシールがぺたぺたはってあったので剥がしたところ、のりがのこってしまいました(涙)
結構丁寧にはがしたのに・・・みなさんはあのシールどうされてますか?

書込番号:2083123

ナイスクチコミ!0


返信する
RLさん

2003/11/01 22:13(1年以上前)

私も310Zの時最後の1枚でやられました。ほのかに暖かくなる程度にドライヤーでひっついた部分を暖め、紙のガムテープでぺたぺたしたらきれいになりました。ただ機械に悪いと思われるドライヤー使用は責任もてませんが。

書込番号:2083199

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ初体験さん

2003/11/01 23:54(1年以上前)

なるほど。なんかシール剥がしみたいなものをつかうと
金属が変色しそうでどうしようかなと思っていたところです。
自己責任でトライしてみます。

書込番号:2083592

ナイスクチコミ!0


モンキーパンチさん

2003/11/02 01:37(1年以上前)

LCDパネルの横のシールだけはきれいに剥がしても
跡が変色して残りますね。使ってるうちに消えそうですが。

残りはシールのうまく剥げた部分でぺたぺたするだけで簡単
に取れましたよ

書込番号:2083908

ナイスクチコミ!0


mh0936さん

2003/11/02 11:27(1年以上前)

はがした後車用のWAXでこすると綺麗になります。

書込番号:2084678

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ初体験さん

2003/11/02 12:42(1年以上前)

デザイン気に入ってるんですけど、使ってるとボディが黒ずむって言うか
よごれがきになりませんか?前面のスライドパネルもすぐに指紋でべたべたになってしまいます(´Д⊂グスン。まあ、気にしすぎだとはおもうんですけど
買ったばかりなのでつい(笑)みなさんは愛機のお手入れはどうのように
されてますか?

書込番号:2084866

ナイスクチコミ!0


大嵐浩太郎狂さん

2003/11/02 16:36(1年以上前)

私は「カチッというまでスライドして下さい」
のシールでやられました(><)/

書込番号:2085377

ナイスクチコミ!0


ただの親父さん

2003/11/02 17:52(1年以上前)

市販されているシールはがしできれいにとれました。本体への影響もありませんでした。しーるはがしすべて大丈夫と言うつもりはありませんがシンナーの影響は、まずないと思います。

書込番号:2085530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/02 19:26(1年以上前)

レンズのコーティングを曇らせないように気を付けて下さいね。
直接かからなくても揮発成分もありますから。

書込番号:2085767

ナイスクチコミ!0


M.K.H.Nさん

2003/11/03 13:17(1年以上前)

残ったのりは消しゴムでこすると取れる場合がありますよ。

書込番号:2088330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

子供を撮りたい

2003/10/30 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ほら、ここにも秋が・・さん

質問させてください。
@シャッターのレリースラグタイムはどの位でしょうか?
AAFのフォーカスのスピードはどうでしょうか?
どうしても子供を撮ろうとすると、シャッターチャンスに強いデジカメがいいとは思うんですが、やはり、画質も重要視したいので・・・
フジのFinePix F700あたりにも興味がありますが・・・
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2076992

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/10/31 00:09(1年以上前)

なら新製品のG400の方がいいのでは?
KDシリーズの後継機っぽいので画質もいいのでは?
全てにおいて圧倒的に速そうですよ。
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-g400/index.html

書込番号:2078078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほら、ここにも秋が・・さん

2003/10/31 12:48(1年以上前)

ゴチオ さん
ご返事ありがとうございました。
・・・すごい! なかなかいいですねぇ。 これだと、シャッターを押し始めてからの実速度が0.25秒ぐらいということですね。 あとは、実際の使用後のレビューを読んでみたいですね。

書込番号:2079177

ナイスクチコミ!0


optomistさん
クチコミ投稿数:42件

2003/11/03 20:53(1年以上前)

G500もあります。ただし、アメリカ
Revio KD510Z = Dimage G500ですか。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/dimage_g500.html
でもヘキサノンはやっぱりコニカに似あうようですね。

書込番号:2089777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ACアダプターと予備電池のこと。

2003/10/30 13:01(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 新潟のきりんさん

KD-510Z をお使いの皆様にご質問です。
皆様は、ACアダプターと予備の電池をおもちでしょうか?
まだ、必要性を感じませんが、いずれ欲しくなりそうなので、某家電量販店に問い合わせたところ、6000円のACアダプターが、5400円だというのですが、
どこでも、1割くらいしか値引きをしないのでしょうか?
購入された方、もし差し支えなければ、購入金額とか、どこで、お求めになられたか、お教え願えませんでしょうか?
予備の電池も、1割くらいの値引きなのでしょうか?
あと、最近のこういった電池というのは、使い切らずに、少し使ってすぐ充電というのを繰り返して全然問題ないのですよね?
なんとなく不安で、こまめに充電できないでいる私です。
アドバイスお願いします。

書込番号:2076300

ナイスクチコミ!0


返信する
かばっちさん

2003/10/30 13:15(1年以上前)

まず「ACアダプター」の使用目的は何でしょう?
画像転送中にバッテリーの消費をしたくないためでしょうか?
それとも、バッテリーを使わずに室内でAC電源で撮影されたいためでしょうか?
5400円もするアダプターを買われるぐらいならば、予備電池を買われ方がいいと思います。
それから、画像転送には「カードリーダー」を使われるとバッテリーの消費を気にすることなどなくなります。

充電のことですが、最近のタイプの充電池は使い切らずに充電しても大丈夫にはなっていますが、たまには使い切って充電する「リフレッシュ」をされると長持ちします。

書込番号:2076337

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/10/30 14:03(1年以上前)

リチウムイオン充電池なので電池を使いきらずに充電しても問題ありません。
しかし、携帯電話でも同じ事が言えますが、充電を頻繁に繰り返すと電池の寿命が短くなります。
予備の電池を購入すれば最後まで電池を使い切ってから交換できるので、充電回数も少なくなりますね。
ACアダプターは不要でしょう。

書込番号:2076430

ナイスクチコミ!0


スレ主 新潟のきりんさん

2003/10/30 14:13(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございました。
取説にACアダプターのご使用をお勧めします、と書いてあったので、
買うものなのかしら、、と思ってしまいました。
アドバイス通りに予備の電池を購入し、使い切るようにしま〜す。
ありがとうございました。

書込番号:2076458

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/10/31 00:20(1年以上前)

活用されてるようですね。
ちょっと前に購入された方々はバッテリーキャンペーンが
あったので、2個所有されてると思います。
おいらもそれでゲットしたバッテリーがあるので
交互に使ってますよ。バッテリーかなりもつけど、
予備があればなんとなく安心ですよね。
ACアダプター確かにいらないですね。考えたこともなかった…
値段はそんなもんらしいですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_12501322/3353836.html

書込番号:2078127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレマクロ

2003/10/28 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 shioshioさん

花の写真を撮って楽しんでます。
新しいカメラが欲しくて、色々と調べてるんですが、このKD-510Zは、
テレマクロができるんでしょうか。
テレ50cmからと書いてあったのは見たのですが、これって、テレマクロ、むりですか。

書込番号:2071573

ナイスクチコミ!0


返信する
caniko619さん

2003/10/28 23:15(1年以上前)

私も花の写真をよくとりますが、やはりテレマクロは無理みたいです。
多少は誤差がありますが、50cm前後です。
そんなに詳しくないので、よく分かりませんが、テレマクロとワイドマクロでは、どのような違いがあるのでしょう?

書込番号:2071767

ナイスクチコミ!0


スレ主 shioshioさん

2003/10/29 00:04(1年以上前)

今はC−2100UZを使っています。で、花とかを撮って楽しんでいるのですが、背景をぼかして撮るのがなんかかっこよくって、新しく迎えるコンパクトデジカメでも、なるべくなら、いっぱいぼかせるのがいいなって思って、探しているんです。
2100UZは10倍ズームだから、今のデジカメほどは望んでいません。でも、なるべくテレマクロがあるのが欲しいので、質問させていただきました。510Z、テレマクロ無理なのは、ちょっと残念です…
ありがとうございました。

書込番号:2072050

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/10/29 02:11(1年以上前)

テレマクロで花のマクロ中心ならば、ミノルタのF300(or F200)とかも良い写りしますよ(^^)
#言い方かえれば、このカメラはテレマクロしか出来ないんですが(^^;


余談ですが、私も2100UZにクローズアップレンズつけて、テレマクロで楽しんでました(^^)

書込番号:2072512

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/29 09:25(1年以上前)

>テレマクロとワイドマクロでは、どのような違いがあるのでしょう?
ワイドマクロよりテレマクロの方が背景ぼかしやすかったり、逃げてしまう虫などを写すのに向いてます。
またワイドマクロで近づきすぎるとカメラ自体の影が邪魔になることもあり、テレマクロの方が光源の自由度も高いですね。

書込番号:2072862

ナイスクチコミ!0


スレ主 shioshioさん

2003/10/30 22:53(1年以上前)

結局、510Z、購入しました。
今まで、手ブレ補正のあるカメラだったので、しっかりかまえるのに苦労します。でも、いっぱい練習して、2100UZともども、可愛がっていこうと思ってます。
でも、マクロ6センチなだけあって、広角でもけっこうボケてくれますね!連休が楽しみです。ありがとうございました♪

書込番号:2077746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング