Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

KD-510ZとKD-500Zの違いについて

2003/10/28 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 デジカメ買うぞ〜さん

ここの掲示板で色々質問させてもらっているうちにこのコニカミノルタ機種にたどり着きました。ところで510Zと500Zの違いって何なんでしょうか?HPを読んでいてもいまいちつかめません。どなたか物分りの悪い私めに教えてやってください。

書込番号:2070407

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/10/28 17:00(1年以上前)

510ZのメーカーHPの「新機能」の項目!
これがわかりやすいんでない?
比較したいなら「よくある質問」のところにちがい書いてあるよ。
一応↓
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=rkd510&word=all&Type=../support/faq/rkd510/rkd510z-2.html

前コニカのページにあったスタパさんの動画が分かりやすかったん
だけどね…ミノルタと一緒になったらなくなっちゃったみたい。

個人的にノイズリダクション
(夜景とかざらつき少なくきれいに撮れる)
ISO設定(感度を自分で調節できる。ISO50ならノイズ少なくきれい。でも暗い所は真っ暗になるのでISOを200に上げたり…オートでも問題ないけど)
シャッタースピード変えられる。(1〜15秒は結構暗い夜景にも威力。火星や花火にもいい。)
が出来るのが魅力かも。

あまりいじらず、カメラ任せのオートで撮るなら500Zでもいいかな?
510Zを進めておくけど…今度出るG400とか…

書込番号:2070550

ナイスクチコミ!0


mh0936さん

2003/10/28 21:30(1年以上前)

以前A401 さんが500Zの写真を紹介していましたが、正直私の510Zと遜色ない(むしろ良い?)写りでした。
私の様に、殆どオートで撮る者にとっては差は無いかも知れません。
ただ私の場合技術系の仕事なので、工業製品は新しい方が良いに決まっているという迷信みたいなのがあって、つい新しい方を買ってしまいますね。

書込番号:2071319

ナイスクチコミ!0


aki_kawaharaさん

2003/10/28 22:10(1年以上前)

ゴチオさん
スタパさんの動画の動画ってコレですか?

http://impress.tv/im/article/srk.htm

書込番号:2071481

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/10/28 22:53(1年以上前)

aki_kawaharaさん
そう、それです。ありがとうございます。

書込番号:2071676

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ買うぞ〜さん

2003/10/29 10:30(1年以上前)

ゴチオさん、mh0936さん、aki_kawaharaさん、さっそくのアドバイス感謝です。デジカメといえば友達の持っているソニーのサイバーショットしか知らなかったのですが、このコニカミノルタのカメラもかっこいいですね。でも今度出るG400って画素数が400万ですね。できれば画素数の高い510か500にしたいです。
自分は素人なので、ほとんどオートで撮ると思うのですが、ちょっと迷いますね。思いっきり悩んでみます。

書込番号:2072960

ナイスクチコミ!0


A401さん

2003/10/30 07:24(1年以上前)

露出補正が500Zが0.6づつにたいして510Zは1.5プラスマイナス補正できると言うところもちがいますね。
KD500Zの写真は私のアルバムでカシオと書いてあるの以外はKD500Zです。

書込番号:2075734

ナイスクチコミ!0


A401さん

2003/11/03 11:50(1年以上前)

すいません。
勘違いしてました。
KD500Zもプラスマイナス1.5EV露出補正出来ました。
KD500Zと510Zの違いはありませんでした。

書込番号:2088047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

紅葉♪

2003/10/27 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ちゃあ♪さん

今度、紅葉を見に京都まで旅行へ行きます。
そこであまり荷物にならないコンパクトデジカメで、
気に入った紅葉を逃さない解像感ある写真を撮りたくて
510Zの購入を考えています。

今現状ではFZ1を持っていますが、景色を撮るのに
望遠は要らないなぁ〜と思っています。
景色を撮る事だけを考えてどちらを持って行く方が
後悔しないで済むと思いますか?

あと510Zにて紅葉を撮るのにおすすめの設定等ありますか?
510Zで紅葉を撮った画像等ありましたら見せて頂けると
ありがたいです。

ついでにおすすめの京都ありましたら教えてください♪
やっぱりあまり知られてないとこってないですよね?

質問ばかりしてしまい申し訳御座いませんでした。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:2068759

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/27 23:32(1年以上前)

望遠で一部分を切り取るにはFZ-1も便利だけど荷物になるよね。
京都と言えば元FZ-1ユーザー、現KissDユーザーのrhodiumさんのアルバムがいいですよ↓
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=28159&key=122056&m=0
http://www.force-master.com/image/stillshot/index.html

書込番号:2068814

ナイスクチコミ!0


モンキーパンチさん

2003/10/28 01:26(1年以上前)

僕も京都の紅葉を見に行きますが、
感動する風景に出合ったら510Zで撮って残して
おきたいと思っています。

赤や黄色の紅葉と青い空のコントラクトを画角に
入れたい場合は、ノーマルから彩度を+1か+2にしたら
よさそうです。コントラストとシャープネスはお好みで。
寺院と紅葉の場合は、影の入れ方にもよりますが、自分の
好み的にはコントラストやや高めでくっきりした画像が好きです。
夕暮れ時はやや露出がアンダーに感じ、ちょっと赤が弱いので
調整します。

でも、昼間はオートであれば、ほとんど文句のない設定で写真が
撮れるので、写真より旅行を楽しみたい場合は、サクッと
オートにします。

書込番号:2069230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/28 09:00(1年以上前)

京都の紅葉では永観堂が有名ですが、個人的には平地の紅葉より山中の紅葉の
ほうがきれいだと思います。
昨年行ったところでは、高雄の西明寺、神護寺が良かったと思います。
どちらも、バス停(山城高雄)から歩いていけます。(階段はだいぶ長いので
、そのつもりで・・・といっても老人でも登ってますが)
なお、三脚使用は禁止されてます。(でも、かなりの人が使ってます)

書込番号:2069714

ナイスクチコミ!0


manbouさん

2003/10/28 22:20(1年以上前)

このところFZ2で鳥ばかり撮っていたので、週末はKD-510Zで紅葉を撮ってみました。あまり考えずに晴天&オートで撮ってたので、参考にならないかも...
http://onlinelab.jp/box/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00053270&alb_click[]=1

書込番号:2071528

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃあ♪さん

2003/10/28 22:42(1年以上前)

CT110さん、ありがとう御座いました。
FZ1でもこんなに良い写真が撮れるんですね♪
やはり、デジカメの性能だけでなく、
腕とセンスが物を言うんですね。
もっと腕を上げなければです。
けど、FZ1だと微妙(笑)にコンパクトでないので
510Zに興味があるんですよ。

モンキーパンチさん、ありがとうございます。
やはり510Zは思い出を残すのに最適でしょうか?
僕には腕もセンスもないので510Zを手に入れたら
ご助言を参考に頑張りたいと思います。

じじかめさん、ありがとう御座います。
神護寺はJRのCMで綺麗な所だなって
思っていました。
まさしくあの宣伝に乗せられて、
「そうだ、京都へ行こう」
と思ってしまったしだいです(笑)。
京都駅から高尾まで行くのにはどの位の
時間が掛かるのでしょうか?
行きたい所が沢山あり悩み中です。

書込番号:2071624

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/29 09:31(1年以上前)

>京都駅から高尾まで行くのにはどの位の時間が掛かるのでしょうか?
地図で調べますと約15Kmありますね。

高尾→高雄

書込番号:2072879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/29 16:59(1年以上前)

>京都駅から高尾まで行くのにはどの位の時間が掛かるのでしょうか?

JR京都駅前よりJRバス(毎時00,20,40分発)で大宮経由栂野尾(トガノオ)
行きに乗車し、約50分かかります。(山城高雄で下車)
帰りのバスは2時までは01、31分発で、3時のみ51分もあります。(平日ダイヤ)

書込番号:2073625

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/10/29 20:57(1年以上前)

EOS 10Dを買う前も買った後もバリバリ現役でKD-510Zを使っています。
何度か紅葉写真を撮りましたけど、EOS 10Dより良い紅色が出るカメラだと
感心することもありました。

小さいのに簡単できれいに撮れるし、ある程度マニュアル設定もあるので、動きの少ないものを撮影するのならかなり使えるカメラだと思っています。
ノイズリダクションで夜景もきれいに写りますし。

この手軽さと画質なので、普段のメインカメラはKD-510Zでサブカメラが
EOS 10Dとしています。(本気モードのときは逆転しちゃいますが…)
見た目じゃわかりませんのよね、このカメラの良さは。

書込番号:2074274

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃあ♪さん

2003/10/29 21:11(1年以上前)

manbouさん、ありがとうございます。
安曇野はすでに紅葉になってるのですね♪
今回は京都に行くか東北に行くか迷った挙句、
京都に決めました!
やはりオートで撮っても綺麗ですね。
晴天じゃない場合や室内ではどうでしょう?
オートでも十分ですか?
源光庵に行く予定なので、室内から悟りの窓等
綺麗に撮れるか気になります。

CT110さん、ご指摘ありがとう御座いました。
高雄ですね。

じじかめさん、詳細有難う御座います。
時間に余裕があれば行きたいと思います。

書込番号:2074327

ナイスクチコミ!0


manbouさん

2003/10/29 23:23(1年以上前)

ちゃあ♪さん、今晩は。

説明を省略しすぎて申し訳ありません。画像のうちa-hまでは曇りですが、全ての画像のホワイトバランスを晴天にして撮りました(単にホワイトバランス設定を忘れていたとも言います...)。

悟りの窓の撮影で、中央重点測光では外がオーバーになる場合があったとしても、スポット測光や露出補正などで対応できるかと思います(たいていはオートで大丈夫とは思います)。楽しい旅行になるといいですね!

書込番号:2074915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/30 18:13(1年以上前)

京都の紅葉状況は下記サイトが役に立つとおもいます。
http://homepage2.nifty.com/cub/momiji/momiji_data.htm

書込番号:2076909

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃあ♪さん

2003/10/31 00:26(1年以上前)

i-takashi さん、ありがとうございます。
夜景でもものすごく綺麗に撮れてますね。
腕が良いと素晴らしい絵になるんですね。
こちらの夜景は三脚を使用してるのでしょうか?

manbou さん、テクニックありがとうございます。
このテク使わせてもらいます。
現地で迷わなくて済みそうです。

じじかめ さん、ありがとうございます。
京都行く前に毎日チャック
してしまいそうです(笑)。

今は旅行も510Zも楽しみでしょうがないです。

書込番号:2078153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最終の考え・・・。

2003/10/27 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

なんとか絞り込んだのですがこの2つの機種だけなんです。機種は富士フィルムのF700・KonicaのKD-510Zです。A4サイズの印刷もしたいと考えているのですが、500万画素くらい必要ですよね。?一番気になるのはF700のハニカムSRです。600万画素とありますが、掲示板には《300万画素+α》と書いてありました。そこがあまりよく分かりません。F700は一応、300万画素の機種なんでしょうか?KD-510Zは500万画素と書いてあるのはっきり分かるのですが、F700はあんまりよく分かりません。
でも、画素数=画質じゃないんですよね?
でも人の撮影にはF700はよさそうですね。F700は動画もVGAサイズで撮影できるんですよね・・・。まあ、長く使いたいので、高画素の方がいいとおのうのですが、F700も捨てがたいです。あ〜〜悩むな〜〜

書込番号:2067881

ナイスクチコミ!0


返信する
かずき7さん

2003/10/27 20:05(1年以上前)

解像度は断然510の方が高いですし、綺麗ですね。
ダイナミックレンジは売りにしているだけあって700の方かと・・・。
月並みな言葉ですが。
700の方は私はやはり、3M機だと思いますから
解像度だけで比較すると差は明らかですね。

でも写真は個人の感性ですから、何を以って綺麗とするか・・・
難しいテーマだと思いますよ(笑)
綺麗なのはどっちも綺麗だと思いますし、どういう風に綺麗なのか
の違いだと思います。

A4だとやはり解像度高い方がいい気がしますが、そこまで差が
出るのか私は分かりません。

でも間違いなく510は皆さんのサンプルを見ても分かるように
良いものが撮れると思います。

残念な事に操作性は700の方が良いと思いますね。。。

書込番号:2067998

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/10/27 20:16(1年以上前)

違いはメーカーのサンプル写真でもはっきりと分かると思うけど…
フジのハニカムはパソコンで見るなら、縮小しないとノイズ多いし
クッキリ感がないよ。その辺が300万画素+αといわれるんでしょ。

書込番号:2068027

ナイスクチコミ!0


mh0936さん

2003/10/27 22:01(1年以上前)

操作性云々が言われていますが、我々レベル(初心者)ではフルオートで撮っても問題ないですので、あまり気にしなくても良いかも知れません。

書込番号:2068366

ナイスクチコミ!0


スレ主 F700?さん

2003/10/27 22:33(1年以上前)

そうですね。やはりKD−510Zの方にしました。商品到着後、思いっきり使いたいと思います。

書込番号:2068527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

今日買いに行くと・・・

2003/10/26 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 なおくん348さん

他人にはアドバイスできても自分では決めれず。思い切ってヤマ○デンキに行きました。あれ?定価59800円。値引きナシ。13%の
ポイント還元のみ。交渉決裂でした。IXY系はバカ安!みんな判ってない
ですね510Zの良さを。KSデンキにネット価格を話しすると現金値引き
してくれるようだし来週あたり行ってみます。ダメなら通販ですね。
一つ不安が、ネット通販で購入後、故障した場合どこに持っていけば
いいのでしょう?

書込番号:2064903

ナイスクチコミ!0


返信する
omu_taryanさん

2003/10/26 20:24(1年以上前)

http://konicaminolta.jp/support/tel_contact/index.html#digital_camera
ここでいいのではないですか?

書込番号:2065013

ナイスクチコミ!0


omu_taryanさん

2003/10/26 20:30(1年以上前)

http://ca.konicaminolta.jp/service/index.html
こちらに詳しくのっていますよ。

書込番号:2065035

ナイスクチコミ!0


JIN2003さん

2003/10/27 00:45(1年以上前)

今日コジ○電気に行って買ってきました。
¥50300でした。ポイントが\500円分ついたので
まあ5万円というところでしょうか.
この店はポイント主義を放棄して現金値引きに移行したみたい
なので、近くにあればお買い得かもです。
Ksも近くにあるはずなのですが行きませんでした。
広告みたらIXYがコジ○より高いみたいだったので。
IXYの価格はお店値引き状況の参考としてました。

書込番号:2066178

ナイスクチコミ!0


かっくん444さん

2003/10/27 13:53(1年以上前)

昨日カメラのキタムラで、KD-510Zを、44800円買いました。
ポイントは448円で、そのポイントで5年保証とサ−ビス券カメラケ−ス
付きでした。 KD-500Zは、29800円売っていましたよ。

書込番号:2067193

ナイスクチコミ!0


モンキーパンチさん

2003/10/27 17:04(1年以上前)

この前ここにのっているともてっくで43500円位で購入しました。
店は初期不良交換も含めたサポート一切なしという事で、不安でした
が、使ってみるとドット抜けもなく、スイッチの感触も良くて、
ラッキーでした。

書込番号:2067548

ナイスクチコミ!0


やまやまたにたにさん

2003/10/27 19:31(1年以上前)

かっくん444 さん すみません
どちらのキタムラですか?よろしければ教えてください!!

書込番号:2067902

ナイスクチコミ!0


かっくん444さん

2003/10/27 20:25(1年以上前)

やまやまたにたにさん 堺市です。

KD-510ZもKD-500Zも画質はほぼ同じですよ

書込番号:2068060

ナイスクチコミ!0


やまやまたにたにさん

2003/10/27 20:45(1年以上前)

かっくん444 さん たびたびすみません
KD-500Zは展示品ですか?
堺市のどこのお店ですか??
よろしければ教えてください。

書込番号:2068112

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおくん348さん

2003/10/27 20:50(1年以上前)

さらに今日は仕事帰りにデンコードーとksデンキへ。デンコードーは
取り寄せすら断られました。店には400Zしかなく・・KSデンキは
テレビでも宣伝してるので期待しながら話しをすると定価59800円
で取り寄せ、価格は47800円位だそうです。テレビCMもあてに
なりませんね。やっぱりネット通販でしょうか?
ただ、モンキーパンチさんの言う”初期不良も含めた交換は一切ナシ”
の意味が?それは、交換や修理には応じないって事でしょうか?
安いから仕方ない?と店は言ってるのでしょうか?

書込番号:2068123

ナイスクチコミ!0


かっくん444さん

2003/10/27 21:01(1年以上前)

やまやまたにたにさん 展示品でわないですよ。
鳳店、福田店でみましたよ KD-500Zは、残り少ないと思います。

書込番号:2068146

ナイスクチコミ!0


JIN2003さん

2003/10/27 23:43(1年以上前)

みなさん安く買われてるんですね。僕の場合、過去に初期不良で結構無駄な時間を費やした苦い経験があるので(某S○NY製品ですが)、どうも近くにある店でないと不安があります。でもカメラって所謂家電製品の中で一番壊れませんか?他の家電製品は壊れたことないのにねえ。

書込番号:2068861

ナイスクチコミ!0


モンキーパンチさん

2003/10/28 00:58(1年以上前)

なおくん348さん
>交換や修理には応じないって事でしょうか?
そうです。
店は初期不良交換を含めた交換には応じないという説明でした。
もし、壊れていれば、自分でメーカーに修理に出せという事みたいです。

>安いから仕方ない?と店は言ってるのでしょうか?
ん〜。秋葉原にあるのでPCパーツと同じように初期不良期間が
あると思っていましたが、それがなくていきなりメーカー保障で
対応する事になるみたいです。箱をあけて壊れていれば、メーカーの
責任という事でしょうね。

JIN2003さん
まだ買ったばかりですが、うちのは、アスファルトにガツンと落としても
壊れていません。画質も全然落ちていないので、OKかな?
ボタンでもつぶさない限り修理の必要はなさそうです。

書込番号:2069156

ナイスクチコミ!0


やまやまたにたにさん

2003/10/30 10:01(1年以上前)

かっくん444 さん
堺市より遠方に住んでいるのですが、お店の人の配慮でKD-500Zを買うことができました。ありがとうございます。これから、いろいろ使っていきたいと思います。

書込番号:2075951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジカメ

2003/10/23 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 アンドレアピルロさん

KD-510ZとIXY DIGITAL400で悩んでいます。どっちがお勧めでしょうか?

書込番号:2055763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/24 11:44(1年以上前)

新情報のレスが付けばいいですがループになるといけないので、この510Zの板から「IXY」の文字を入れて検索してみて下さい。過去にも同様の質問と回答が多数あり、うじゃうじゃ出てきますので参考になると思います。

書込番号:2057781

ナイスクチコミ!0


mh0936さん

2003/10/24 12:28(1年以上前)

誰も書き込まないのは過去に何度も出た質問だからかな。
(失礼、るびつぶ さんの書き込みがありました。)
私のアルバムのXJR1300という題のバイクの写真をダウンロードして等倍にして見て下さい。
こういう写真は他のカメラでは撮れないと思いますよ。

書込番号:2057874

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンドレアピルロさん

2003/10/24 16:37(1年以上前)

るびつぶさん
ありがとうございました☆やってっみます!

書込番号:2058303

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/10/24 18:55(1年以上前)

mh0936(昼用) さん

前から思ってましたが、昼用ってことは夜用があるんですか。
夜は・・仮面ライダー!!  なんちゃって・・(大汗;)

ちぇっ。たまに出てきたのにすべったよ。今日は深酒でもして寝ます・・。

書込番号:2058567

ナイスクチコミ!0


キヤインさん

2003/10/24 21:31(1年以上前)

好みですから,絶対評価はできませんが…。私は,IXY D400の絵は好みじゃありません。(ちなみに,両方持っています。)一番の理由はレスポンスが悪いからなんですが,ポートレイトも気に入りません。

IXY400は,かなり人気がありますよね。きっといいカメラなんでしょうが,私の場合,人物を撮ったときに,どうも,色味がきれいに出なくて,今は埃をかぶっています。静物を撮るぶんには,510Zと大きな差はないような…。もっとも,510Zの方がくっきり,はっきりしています。

510Zの方が好きです。今まで,いろんなデジカメに手を出しては買い換えてしまいましたが,510Zは,すっかり気に入って毎日持ち歩いています。デジタル一眼も持っていますが,何にも深く考えないで,シャッターを切れば,自分の好みの絵が撮れるので,重宝しています。

自分の場合,暗いところに弱い…ということもなく,普通に使えています。

以上,全くの個人的な考えなので,プリントアウトさせてもらえるようなお店で,自分の目で比較なさった方がいいと思います。

書込番号:2058991

ナイスクチコミ!0


あ〜る★さん

2003/10/24 23:53(1年以上前)

こんばんは、

mh0936 さん:
> 私のアルバムのXJR1300という題のバイクの写真をダウンロードして等倍にして見て下さい。
> こういう写真は他のカメラでは撮れないと思いますよ。

どこらへんが他のカメラで撮るのと違うのでしょうか?
見せて頂いたのですが、よくわかりませんでした ^_^;
(どういうポイントがKD-510Zの特徴になるか教えて
もらえると嬉しいです)。

書込番号:2059556

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンドレアピルロさん

2003/10/25 12:15(1年以上前)

キヤインさん
IXY30はどう思いますか??

書込番号:2060712

ナイスクチコミ!0


mh0936(昼用)さん

2003/10/25 13:28(1年以上前)

あ〜る★ さんへ
隅々までの解像感のことをいいたかったんですが、見る方もそう思うと思いましたが、そうでないとしたら、いいと思うのは私だけでそんなに大したことは無いのかもしれません。
でも私は良いと思っています。

書込番号:2060884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジカメ購入予定初心者です

2003/10/22 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 FlyingFinさん

近々デジカメの購入を考えているのですが、

Revio KD-510ZかSANYOのXacti DSC-J2、CANONのIXY DIGITAL400
の3つの候補で検討しています。

エンコーダの性能を評価している点ではIXYの評価が良いようですがどうなのでしょうか?画素数は320万画素でも十分かなと思っているのでその他の部分で意見をいただけたらと思います。

書込番号:2053886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2003/10/23 21:56(1年以上前)

FlyingFinさんこんばんは、レスがついてないようなので一言。このカメラは明るいところでは非常にいい写りだそうですが基準感度ISO50なのでISO感度の理解が不足なら避けられたほうがいいように思えます。問題はカメラではなく撮影技術を必要とされることです、少し暗いときなどISO50のためシャッタースピードが遅くなり手ブレが誘発されます。KD-510Zだけではなく500万画素のように高画素の場合CCDサイズが小さいとみんな基準感度がISO50になっているので手ぶれの問題は発生します。この板の方はみんなそれを承知で使いこなされています。過去のすれをみてご検討ください。ご承知であったらごめんなさいです。デジタルカメラは撮影したあとまた楽しめますよ。

書込番号:2056274

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlyingFinさん

2003/10/23 23:50(1年以上前)

みなと神戸さんご意見ありがとうございます。

ざっくりとした理解なのですが、暗い場所で撮影をした場合手ぶれに弱くなるか、ノイズが増えてしまうかという事でしょうか。
あと動いている被写体を移すのには向いていないようですね、基本スペックで動いている被写体の撮影性能を見るにはどこを見たらよいのでしょうか?シャッタースピードかと思っていたのですが安易にそれだけでもないようですし。
みなさんデジカメの購入を考えるときにCCDセンサの受光面積まで考えていたのですね、自分の購入検討項目の甘さを知りました。もっといろいろと調べてみなくてはなりませんね。

書込番号:2056746

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/10/24 03:25(1年以上前)

ISOをオートにしとけば
暗いところなら勝手にISO200まであがるよ。
…というか、初期設定がそれ。
ISO50固定で撮るのはデジカメにちょっと詳しい人
からでしょうね。

KD-510Zはフォーカスロックできるし、
ピント位置を1m、2m、4mで固定できるし
そうするとレリーズタイムラグも短縮され、撮影したい瞬間を逃しません。…と、メーカーHPより。
これら使えば、多少動きのあるものでもうまく撮れると思うよ。
ただし向かってくる被写体はMF固定してるとつらいけど。
この後継機にあたる(410Z の進化版)
G400ならさらに高速!510Zより機能はずっと上だよ。
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-g400/index.html

書込番号:2057279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2003/10/24 08:23(1年以上前)

FlyingFinさんご理解くださってありがとうがざいます。ひとつ前のゴチオさんのおっしゃるようにISOオートの設定で感度が200まで自動的に上がるようなんですが撮影した写真がざらつくのではないかと思いますせっかくの500万画素のカメラなんですからISO50での撮影が本来のものかと思います、サンプル写真を見ると他のカメラでは表現できないようなピリッとした精細な写真に驚かされます。初心者の方でもISO感度のことが理解できたら十分使えますよ、最初に難しいといったのはこのことなんです、挑戦されたらどうかと思います。私アイコンの通り歳をくってしまい若い方が見える液晶表示が醜く1.5インチのものでは見えないので2.5インチのものを使っていますカメラの選択がよく写るものを選ぶのではなく使いやすいものを選ぶってのもひとつの選択手段です。長々とすみません、何事も若いうちは挑戦ですよ。ではたのしいデジカメ写真を撮ってください。

書込番号:2057463

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlyingFinさん

2003/10/24 22:59(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます。
優れた性能を活かすには製品に関する知識と撮影技術が必要って事は基本で、KD-510Zはいろいろな事が勉強できる良いカメラなようですね。購入予定最有力候補に浮上しました。
高速起動という面ではG400の方が優れているようですね、レンズのせり出しが少ない分内面反射処理を採用しているようですが、これはピントずれなどの不良が出やすいと聞いたことがあるのですが関係ないのでしょうか?買うなら長く使える物をと思っているので

書込番号:2059328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2003/10/24 23:40(1年以上前)

こんばんは、G400のカタログを見ました。迷いますね、レンズの口角側が34mmとKD-510より魅力的ですねこの4mmの差は大きいです、サンプル写真はよくわかりませんでした。KD-510は発売されてからずいぶん日にちが経過しているのでの使用された方の評価が過去のスレで探れますが新規の機種は誰もわからないと思います。ひょっとしたらより使いやすかったりしますので、発売されてから実際にいじくってから比較検討されるのがいいと思います。34mmの広角がいいですね、うーん!
ご一緒に悩みましょう。お役に立てずすまんことでした。

書込番号:2059512

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/10/25 00:28(1年以上前)

G400の魅力は起動より(510Zで満足してる)
高速のAFだね。
ピント合わせがとっても速いようです。
広角よりのレンズも今時の流行かな?
確かにまだユーザーの方いないので実際の評価は
わかりませんね。
KDシリーズで不評のメニュー操作も
見直された模様です。ボタン位置も変わって
フォーカスロックとかやりやすそう。

書込番号:2059666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2003/10/25 09:31(1年以上前)

おはようございます、まだスレ主さん見ていないようなので。口角は広角の間違いです、お恥ずかしい。一晩寝ながら検討しましたが、KD-510Zを超える精細な画像を出せるコンパクト機が出てくるかどうか疑問ですね。CCDの大きさにこだわるのがいいのかどうかわかりませんが500万画素にこだわって新機種登場による値下がりで買いやすくなるかもしれませんね、1/1.8インチの500万画素のCCDはもうなくなるのかもしれませんね。G400がKD-510Zを超える写りをしてくれたら答えは簡単ですが、ということです。

書込番号:2060412

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlyingFinさん

2003/10/25 21:07(1年以上前)

KD-510Zはマニュアル操作で撮影モードを合わせる事によって性能を100%引き出せるようですがメニュー操作が良くなかったようですね、その辺がG400では随分と改善されているのでしょうか。初めてデジカメを使うのでそういった所は使いやすい方がいいですね。起動、AFが早いというのも使い勝手としては良さそうです。G400取り敢えず待ってみようかと思ってます後一月位ですし、ボーナス時期を含む年末年始ではいつが安いですかね、決算時期が安いってよく書いてありますがそれは3,9月の事ですよね。
今日ネット通販以外で地元でどの程度の値段で出しているのか見るために、大型電気店を回ってきましたが全滅です!商品がありませんだからこれだけ良い商品でも板がそれほど熱くないのでしょうかねぇ

書込番号:2061990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング