このページのスレッド一覧(全637スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2003年10月9日 10:02 | |
| 0 | 1 | 2003年10月1日 22:13 | |
| 0 | 7 | 2003年10月7日 23:02 | |
| 0 | 10 | 2003年10月13日 21:34 | |
| 0 | 2 | 2003年9月30日 00:00 | |
| 0 | 8 | 2003年10月4日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
ここ2、3日コニカのページが非常に重かったですね。
Revio KD-510ZのA3・Lサイズ無料キャンペーンが9月30日に
終わってしまいました。みなさんも応募されましたかぁ?
すっかり忘れていて滑り込みで申し込みましたが仕上がりが楽しみです。
ところで、注文した写真は、510Zじゃ無く10Dで撮ったものなんですが
これって反則?
全部で40MBになってしまってアップロードに30分くらいかかりましたが・・・
仕上がりの出来具合によっては、インクジェットでプリントしたやつと
比較して今後も使おうかと思っています。近所のKONICAのラボでも
受け取れるみたいだし・・・・
ぢっさいのトコロ、ランニングは、どうなんでしょうね〜?
私は、今んとこ2Lサイズまでは、エプソンの920CでA4、A3は
キヤノンの9100iでプリントしています。
510Zの画質は、A3にプリントしてもかなりいけてます。
10Dと比較しても解像度に関しては、かなり健闘してます。
510Zは、あんまり人気も無くてかなり安く売っていて悲し〜ですが
私的には、500万画素コンパクトデジの中では、文句なしのNo1です。
0点
あ!忘れてた!
>510Zは、あんまり人気も無くてかなり安く売っていて悲し〜ですが
>私的には、500万画素コンパクトデジの中では、文句なしのNo1です。
そうですね、持ち歩くにも負担にならないし起動も速いし気軽に使うには最高ですね。
人気が無くてもわかる人だけ使ってればいいんです→安売りはショックだけど(笑)
書込番号:1994696
0点
2003/10/02 19:48(1年以上前)
もちろん注文しましたよ〜ん。やっぱりギリギリだけど…
よく雑誌やネットで比較されてるけど…
インク代や専用用紙代考えると、自分でプリントするのと
たいして値段変わらなかったと思います。あと、手間…
劣化を考えると専門のところでプリントした方がいいかも。
IXY400の値落ちはもっとすごいけどね…
書込番号:1994814
0点
2003/10/02 20:34(1年以上前)
>IXY400の値落ちはもっとすごいけどね…
そ〜なんですよね。
IXYの板じゃ書くとすぐ削除されちゃうから大きい声で言えないけど
やっぱりIXY500がスタンバイしているのですかね?
キヤノンは、全機種いっせいに画素数のアップはしません。
特に他社のCCD使っているモデルは、まずSシリーズに搭載して様子を見て
他社製品の動向を見ながら次にGシリーズそしてCCDの癖とか特性とか
完璧に把握してからもっとも売れ筋のIXYシリーズに
そんで供給元から安価で大量に供給されるようになったら最後に
Aシリーズにって感じですね。これがここんとこ半年ぐらいのサイクルで
繰り返されるものだからすごいですよね。
そんなわけでコニカには、コニカデジカメ総合スレにも書き込みましたが
HEXARデジタルをぜひ出してもらいましょう!?
書込番号:1994926
0点
2003/10/02 22:49(1年以上前)
私は、最終日に23:50頃から慌てて申し込もうとしたのですが、
重たい重たい。そうこうしているまに日付が変わってしまいました。
残念です。A3にプリントできる画像を取り損なっている間に
期日になっちゃいました。
自分の家でA4にプリントして我慢します。
皆さんはどんな写真を一枚選んだのでしょうね?
書込番号:1995306
0点
2003/10/04 00:39(1年以上前)
KD-510Zで撮った山の画像をA3にしました。このカメラはどこに行くにも手放せません。
書込番号:1998400
0点
2003/10/04 11:16(1年以上前)
私は、最近撮ったコスモスをたのみましたよ〜ん。
届いたらPIXUS9100iでA3にプリントアウトしたものと
比べてみようと思っています。
書込番号:1999272
0点
2003/10/07 22:59(1年以上前)
私も9月30日に滑り込みで申し込みました。手違いで有料の方に注文してしまったのですが、わざわざ無料の方にして頂きありがとうございました。写りもいいしサービスも非常にいいので買ってよかった!
写真も10月2日に到着しました。
これからは、紅葉を撮りに行きたいです。
写真を撮るのが、楽しくなりました。
書込番号:2009471
0点
2003/10/09 10:02(1年以上前)
500万画素でもA3プリントだとボケますね。
昨日届きました。
書込番号:2013213
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
2003/10/01 22:13(1年以上前)
びっくりしましたね〜!
何か書き込みで問題があって、停止になったと思いました。
書込番号:1992588
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
パソコンの画面で写真を見るぶんには、綺麗で明るさも丁度いいのですが、プリントアウトしてみると、かなり暗くプリントされます。なので、いつも画像の明度を上げてからプリントしています。皆様も、そうなのでしょうか?
0点
「いい紙」で「高画質設定」でプリントしてみて下さい。
あと、もしかしたらPCモニタの明るさ・コントラスト調整をかなりビビットにしていて、長い間にそれに目と感覚が慣れてしまっているのかもしれません。
発光体であるモニタと反射光で見るプリントとの感覚的な差かもしれません。そんなに違うものではないですし、違わないように調整すべきではありますが。
イラストや他人のサンプル写真なども試しにプリントしてみて下さい。
書込番号:1988313
0点
2003/09/30 05:17(1年以上前)
毎回そうなるなら、プリンターの方で設定登録しとけばいいのでは?
明るく印刷されるように。
書込番号:1988452
0点
一度 写真屋さんで数枚プリントしてみれば、はっきりすると思います。
書込番号:1988610
0点
私も,そうではないですね。
PCの画面で見たとおりの明るさでプリントできますけど。ちなみに,プリンタはEPSON・PM3500C,PM890C,Canon・Pixus50iどれでプリントしても,同じです。
書込番号:1989846
0点
2003/10/01 00:31(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
液晶の明るさが最高になっていました。
実は、前にコニカ様のオンラインプリントで何枚かプリントしてもらったんですが、今、同じ写真をウィンドウ内の【この画像を印刷する】で写真用紙を使い印刷して、見比べてみると、色の感じが全然違います。
コニカ様のほうは、暖かい感じで、私が印刷した方は、冷たい感じです。
撮影対象は、人物、道路、建物でした。
PCの画面上で見比べると、私が印刷したのと、ほぼ一緒でした。
コニカ様は何らかの色補正をされているみたいですね。それを私が、'暗い'と勘違いしていたみたいです。すいません。
また、そのへんも研究してみます。
書込番号:1990656
0点
2003/10/07 23:02(1年以上前)
私も9月30日に滑り込みで申し込みました。手違いで有料の方に注文してしまったのですが、わざわざ無料の方にして頂きありがとうございました。写りもいいしサービスも非常にいいので510Zにしてよかった!
写真も10月2日に到着しました。
これからは、紅葉を撮りに行きたいですね、
このカメラで写真を撮るのが、楽しくなりました。
書込番号:2009485
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
当初、コニカに対する認識がファミリー向けバカチョンカメラの認識しかなかったのですが、500万画素のコンパクトを販売しているメーカーの各サイトから片っ端からサンプル画像をダウンロードして、ついででダウンロードしたコニカの画像を見て「なんだ、こりゃ!」ほんとかな?という驚きでこの掲示板まで行き着きました。画質についても評価が高く、購入の参考になりました。これほど手頃で(価格.comで45000以下で手に入れることができました)、この画質はホントに満足度が高かったです。ブランドではなく、やはり実物を見て自分で判断しなければならないと思いました。今はとにかくkonicaの510zのサンプル画像を越える作品づくりに挑戦です!皆さん良かったら見てください。
0点
2003/09/29 13:14(1年以上前)
URLが表示できませんでした。今度はどうかな?
書込番号:1986293
0点
>ブランドではなく、やはり実物を見て自分で判断しなければならないと
単にomu_taryanさんがコニカのイメージを勘違いしてただけで、カメラブランドとしては歴史も有りいいメーカーだと思いますよ。
ヘキサーというすばらしいカメラもあったし・・・。
ミノルタと一緒になっちゃうのが個人的に残念ですが。
書込番号:1986757
0点
2003/09/29 19:18(1年以上前)
確かに、そうですね。おっしゃる通り認識不足でした。このカメラについているヘキサノンというレンズは素晴らしい解像力をもったレンズだと思います。結果的に新しい発見と喜びを見いだすことができて喜んでいます。
書込番号:1986987
0点
2003/09/29 19:45(1年以上前)
私も知人がIXYD400に走る中一人、この掲示板の評判を判断の一つにして
購入に踏み切りました。
今は、いろいろデジカメのことを勉強しながら、人に見せたくなる写真を撮れる努力をしています。
掲示板を日々読みながら参考にしてがんばってます。
書込番号:1987056
0点
2003/09/29 22:34(1年以上前)
自分もコンパクトカメラとしては、15台目となりますが画質に関しては、上位ランクに入ると思います。コストパフォーマンスでは、トップかも。。
書込番号:1987581
0点
2003/09/30 01:17(1年以上前)
勘助さん、三助さん、レスありがとう。
勘助さん、ここの掲示板は実際使っている人のレポートなので大変参考になります。こうやって同じ趣味の人間の交流が持てるのも楽しいですね。以後よろしく。
三助さん、私もコダック(145万画素)→ソニー(200万画素)→ペンタックス(300万画素)と買い替えてきました。勿論画素数が上がるので良くなるのは当たり前ですが、510Zの場合画素数だけではないものを感じます(CONTAXもそうかな?でも510でも遜色ないと思う)。それにしても15台は凄いですね!(^_^ゞ
書込番号:1988164
0点
余計なお世話ですが,「バカちょん」は差別用語なので使わない方がいいですよ(^_^;)。
書込番号:1989852
0点
2003/10/01 00:19(1年以上前)
言われてみればそうですね。無意識で使っていました。以後気をつけます。
書込番号:1990619
0点
2003/10/13 21:34(1年以上前)
余計なお世話ですが,「バカちょん」は差別用語なので使わない方がいいですよ(^_^;)。 と私もこれを見るまで思っていました。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1064121057/
書込番号:2026393
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
コニカのHPにてサンプル画像をみると、ISO50で撮影されたものが多いです。当然シャッタースピードも遅くなると思うのですが、ISO100やそれ以上の感度で撮影すると何か支障があるのでしょうか?
ひょっとすると初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。
0点
2003/09/29 00:23(1年以上前)
ISO100くらいならまだ大丈夫だと思うけど、200だと
ノイズが目立ってくるよ。400はかなり画質悪い。
暗いところにはISO400有利だけどね…
参考にどうぞ↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/32/
書込番号:1985352
0点
2003/09/30 00:00(1年以上前)
ゴチオさん、ありがとうございます。
CCDでもISO設定(たぶん内部の輝度信号の増幅を置き換えて呼んでると思うのですが...)で画質に違いが出るのですね。勉強になりました。
書込番号:1987917
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
2003/09/28 02:13(1年以上前)
上下左右、同じ押し心地だけど?
小さすぎて押しにくいのは確かだけど…親指が痛い…
でも声上げるほどの不満はない…
書込番号:1982763
0点
私も,同じ押し心地です。
確かに,メニュー選択ボタンは,使い心地のいいものではないと感じていますが,慣れればこんなものかと思えるレベル。
もうちょっと大きいと押しやすくなるのではないかと思います。大きさと,ちょっと重たい押し心地を改良してもらいたいなと,個人的には思っています。
書込番号:1982923
0点
2003/09/28 09:03(1年以上前)
こんにちは。
ボタンが最悪…。さんのおっしゃっているのは、
単に不良品だった、という話でしょうか?
私も上下と左右のタッチが違うということは特に感じていません。
使い勝手も慣れればなんてことはないレベルだと思います。
あえて言うならマウスのようにクリック感のあるスイッチに
なっている方がよいと思いますね。
書込番号:1983113
0点
2003/09/28 09:29(1年以上前)
クリック感があっていいです。
ちょっと重いけど間違って押さないので好感が持てます。
正面のスライドカバーの方が気になっています、開ける時の最初の
ロックがかなりかたいです。ですからすぐにまた撮る時には完全に
閉めないで少し開いたままにしています。 だんだんなじむとは思
いますが。
書込番号:1983159
0点
2003/09/28 19:48(1年以上前)
私は、操作が統一されていない点が減点ポイントです。
慣れてしまえばいいのでしょうけど、それまでは戸惑うところが
多少ありますね。
メニューにカスタマイズ(よく使う機能を選択して並び替えができるなど)機能があると良いなと感じました。
書込番号:1984453
0点
2003/09/28 22:03(1年以上前)
慣れの問題…私は、平気な人です。
書込番号:1984866
0点
2003/10/04 14:27(1年以上前)
私も、選択ボタンの↑(上)を押す時、ギシギシいってとても使いづらかったので、変えてもらいましたよ!
他にも故障した所があったのでついでに選択ボタンの事も話したら、快く応じて下さいました。
初デジカメが故障で最初は失敗したなって思いましたが、コニカさんの対応はとっても誠実で、コニカにして良かったって今は思っています。
慣れてしまえば問題はないと思いますが、どうしても気になるようであれば一度お店かコニカさんに相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:1999674
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






