Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

サポートへのメール

2003/09/02 18:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 boopapaさん
クチコミ投稿数:60件

この板ではコニカのサポートは良いというもっぱらの話なのですが、どうもコニカの公式サイトにある問い合わせにメールを出しても何の返答もありません。一度目はコニカさんの夏休み直前でしたので何かに紛れ込んだのかなとも思ったのですが、同じ内容を8/28にメールしたものが未だ何の連絡もありません(場合によっては2,3日かかるというメッセージが表示されましたので少なくとも今日には何らかのアクションがあると思っていたのですが)。
公式サイトに問い合わせフォームを置いている以上、いたずらなどは別にしても何らかのアクションがあってもしかるべきと思います(USBキャップについての質問がメールの内容です)。
ここで好評のサポート部門とホームページ管理部門は別部署でそのためなのかなとも思いますが、KD510Zは良いマシンと評価しているだけに残念です。

書込番号:1907957

ナイスクチコミ!0


返信する
FX-Dさん

2003/09/02 19:33(1年以上前)

私は30日に出して今日2日に来ましたよ。!
ブーピー音についてですが、丁寧に返信来ましたよ。!
どんな内容で出したのですか。?
難しい内容の場合は時間がかかるのでは?
気長に待てない時は電話しましょうネ!

書込番号:1908075

ナイスクチコミ!0


スレ主 boopapaさん
クチコミ投稿数:60件

2003/09/02 21:15(1年以上前)

FX-Dさん
内容はUSBキャップをSSで購入したですが、商品バーコードもないし生産地の表示もない、ホームページにも別売品として掲載されていないのでどういう位置づけの商品としているのですか、何故標準で添付しないのですかという質問です。確かにどの部門が答えるのか難しいのかもしれません。
私自身も某メーカーでWebマスターの立場におり、日々のメールでの問い合わせ対応に苦慮してはいるのですが、最終的な回答は後になるにしろまずクイックレスポンス(確認して後日回答しますといっただけでもよいと思います)でお客様には必ずアクションをとりなさいと言っているもので・・・

書込番号:1908338

ナイスクチコミ!0


FX-Dさん

2003/09/02 22:18(1年以上前)

USBキャップがSSで別売りされていたとは驚きました。
でもSSだけで対応商品はミノルタやキャノンでもありますからね。
まあ私もサポートとホームページ管理部門は別部所だと思いますが、
一度経過報告して欲しいものですね。
そのことを踏まえて再度メールしてみては?
しかも開封確認メールも一緒に。
今日日のお役所でも、メール送るとつまらない苦情にもかかわらず答えてくれますからね。
私だったらメールして来なかったら電話又はFAXで抗議し返答を求めます。
私もUSBキャップ買いに行こうかな。

書込番号:1908549

ナイスクチコミ!0


(..´ω`)ノさん

2003/09/03 01:11(1年以上前)

言われてみれば、USB端子にキャップ付いていないですね。
私はSDをUSB2.0対応カードリーダーに入れて読み込むので
あまり気にしませんけど・・・。

書込番号:1909246

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/09/03 09:55(1年以上前)

メール回答が遅いのは、何故かイライラしますよね。
世界中から集まるでしょうから、大変なのはわかりますけども(笑)

それはそうと、USBキャップって必要ですか?
私は特に問題なく使っておりますが、何かトラブルになった方がいらっしゃるのでしょうか。
ゴミがたまると言えば、そうですね。もちろんあった方がいいとはおもいますが、
なくても特に困らないと言うのが私の感想です。
というか、使用中(撮影中等)気がつくとなくなっている場合が多いです(汗;)
誤った使い方なんでしょうけど、カメラに問わずそう言った製品は
最初から取り外してしまうことが多いです。
他社のように、本体からはずせないキャップならいいんですけどね。

下のは結末は『蜘蛛の糸』ですか。結局。やれやれ(汗;)

書込番号:1909820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/03 10:49(1年以上前)

せっかく途中でうまく話を横道にそらしたのに無駄でしたね。
迷惑をかけるのを心配する人がなぜああなることを予想できなかったか疑問です。

さて、USBキャップは私もない方が好きですね。ゴムのキャップが付くだけで安物っぽくなってしまいます。500Zをスキーで使いまくりましたが、大丈夫でしたよ。心配なら私はセロテープを貼ります。(笑
SSにまだ在庫があれば売ってくれるんじゃないでしょうか。でも確か600円くらいで高いですよ。

私も先日USB2.0対応カードリーダーに買い替えましたが、これは快適です。PC本体が対応していれば(またはPCIカードを増設すれば)カードリーダー自体は安くてオススメです。

書込番号:1909908

ナイスクチコミ!0


のりねもさん

2003/09/03 13:57(1年以上前)

ひさちんさん、るびつぶさん、お疲れ様でした。

USBキャップはケースから出し入れする時などに、どこかに引っ掛かったりしそうなので私もない方が好きです。
突起が少ないのも510Zの良さだと思います。

ところでFirewire接続のカードリーダーで値段が安い物ってないでしょうか?
私のMacではUSB2.0が使えないもので…。

書込番号:1910261

ナイスクチコミ!0


チャッキー7さん

2003/09/03 15:03(1年以上前)

のりねもさん、ロジテックから発売されています。ちょっと高いかも…
         ↓
http://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lmcca92f.html

書込番号:1910388

ナイスクチコミ!0


のりねもさん

2003/09/03 17:50(1年以上前)

チャッキー7さん、ありがとうございます。
Firewire接続のカードリーダーはやっぱりちょっと高いんですね。
USB2.0対応の製品だったら2千円位からあるのに…。

書込番号:1910675

ナイスクチコミ!0


スレ主 boopapaさん
クチコミ投稿数:60件

2003/09/03 18:56(1年以上前)

コニカのサポート担当者の方から今日の10時前に丁寧な詫びとともに回答のメールがありました。この板をみていらっしゃるのかななどと勘ぐってしまいますが・・・。だとするとこのハンドルネームでは変なことを書き込めなくなってしまいますね(笑)。
USBキャップに対する回答は
・カメラの品質上問題が無い事を確認した上であえて付属せずに販売
・多数のユーザーより専用キャップに対する要望が多数寄せられたため、販売促進という位置付けで販売
・従って販売店での扱いではなく、サービスステーションのみでの販売
ということでした。
この回答はちょっと気になりました。ユーザからの要望に応えて即座に専用キャップを作られたユーザフレンドリーな体制は好感が持てます。ただ、それなのに全国で7カ所しかない(昔あったところもかなり閉鎖しているようです)SSでしか販売しないというのは、多数のユーザの入手希望に応えられるのか疑問です。また、専用キャップの存在をホームページや店頭等で公知されていないので、知らない方もかなりいらっしゃるのではないかと思います。存在をしらせない販促品ってなんなんだろうと思いました。
以上の内容は1愛用者の感想として返信しておきました。

USBキャップ自体購入して付けていたのですが(PCだとUSB端子をむき出しにしているとすぐほこりがたまるので使わない端子にはカバーをしている習慣で)、問題ないということなのではずそうと思っています。皆さんがおっしゃるように安っぽいし、すぐ引っかかってとれてしまうので・・・

書込番号:1910805

ナイスクチコミ!0


ビートきよしさん

2003/09/06 22:57(1年以上前)

いわゆる市場クレーム対応品ですね。
ゴム1個と言っても原価にのしかかり製品が高くなるかコニカが損するかですから性能上問題なければ廃止してコストダウンするのが普通です。
ただ、市場クレームが多いとそういった部品を作って対応せざるお得ないのです。希望者には販売だけどクレーム者には支給かな????

書込番号:1920033

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/09/06 23:15(1年以上前)

>>クレーム者には支給かな????

それはないでしょう。

書込番号:1920093

ナイスクチコミ!0


スレ主 boopapaさん
クチコミ投稿数:60件

2003/09/07 05:05(1年以上前)

>>クレーム者には支給かな????

過去スレ見ると、別の不具合での交換時に、USB端子を指摘したら頂いたというものがありますね。別の不具合のお詫びの意味かな?

書込番号:1920882

ナイスクチコミ!0


hrs-01さん

2003/09/11 21:09(1年以上前)

サイト上のメールの問い合わせに較べて、サポートセンターにおけます対応は、
丁寧かつ迅速で、私は、とても満足しています。

どうもありがとう御座いました...♪

書込番号:1934289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無料印刷キャンペーン?

2003/09/02 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 てんにょさん

KD510Zを購入した際,コニカA3とL判10枚無料印刷キャンペーンってチラシが入ってました.申し込み方法アドレスも書いてあったのですが,なぜか繋がらないといいますか,見当たりません.締切りが9月末までだったので,申し込みしたいなぁと思っているのですが,どなたか知ってませんでしょうか?

書込番号:1907267

ナイスクチコミ!0


返信する
KARIKAさん

2003/09/02 14:50(1年以上前)

購入店に聞いたほうが早いかと。

書込番号:1907501

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/09/02 17:08(1年以上前)


KARIKAさん

2003/09/02 19:32(1年以上前)

あう。お店でプリントするのが無料になるキャンペーンじゃ無いんですね。失礼しました。

書込番号:1908072

ナイスクチコミ!0


manbouさん

2003/09/02 22:30(1年以上前)

1. デジタルフォトクラブに会員登録(KD-510Zのシリアル登録)
https://camera.konica-lab.net/
2. 同URL(トップページ)からログイン
3. キャンペーンのバナーをクリック
でどうでしょう?

私のときはサーバーにつながらないときもありましたが...

書込番号:1908594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

昨日購入

2003/09/01 02:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 TOMOTAROさん

FUJI FinePix4700からの買い替えで、念願かなって510Zを購入しました。(家内の許しやっとでました・・・)
今まで、オートでの撮影しかしたことがなく、これを機にマニュアル撮影にも挑戦していこうと思っています。
ここの皆さんのようなカメラについての豊富な知識はどこで見つけられたのでしょうか?
よいHP等ご存知でしたら教えてください。

書込番号:1903681

ナイスクチコミ!0


返信する
ひ〜らさん

2003/09/01 03:06(1年以上前)

私はこのHPをよく参考に見ていますけどいかがでしょう。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

それと、最近は本屋さんでも色々なデジカメの使い方の本が売っているので
何冊か中身を見て、読みやすい物を1冊買ってみるのはどうでしょう
その時、デジカメの本だけではなくフィルムカメラの本でも参考になる物があるので
こちらの方も一回みてはいかがでしょうか。

書込番号:1903726

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/09/01 05:45(1年以上前)

ニコンのウェブマガジンも参考になりますよ。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc2/index.htm

書込番号:1903836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/09/01 07:40(1年以上前)

デジタルカメラ関連のリンク集もあります。
http://www.oiso.com/dcu/link/link04-satueijutu.html
楽しく、そして大事に使って、いい写真をたくさん残してください。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1903915

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOTAROさん

2003/09/01 23:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
しっかり勉強して、皆さんに負けないような
写真が撮れるようにがんばります。
いいのが撮れたらまたこちらで公開しますね。
そのときはまたご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:1905953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビープー音てどんな音?

2003/08/31 18:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

今日KD510Zを購入しました。!
セットアップメニューの中に操作音を設定するってありますよね。
そのなかでビープー音ていうのがあるけれどオンにしてもオフにしても何も変わらない。
この機種はピントが合った時とか操作ボタンを押した時は音は鳴らないのですか?
シャッター音とかカバーを開いた時は鳴るのですが・・・・
あとは何も音は鳴らずちょっとさみしいな。
説明書を何度読み直してもビープー音というのがわかりません。
どなたかおしえて!

書込番号:1902190

ナイスクチコミ!0


返信する
sekicchoさん

2003/08/31 18:40(1年以上前)

充電無くなる時に鳴るよ。
それ以外で鳴ったのきいたことないなぁ。

書込番号:1902227

ナイスクチコミ!0


スレ主 FX-Dさん

2003/09/01 08:02(1年以上前)

そうなんですか。・・・・
説明書にビープー音は、各種操作時に鳴る音や警告音と書いてあるので、私はてっきり操作ボタン押した時になるのかなと思いました。
京セラのS5Rをもっていますが、これは騒がしいぐらいにピコピコ鳴るのでKD510Zは静かに感じたのですね。
KD510Zて、大人のカメラですね。

書込番号:1903937

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/09/01 15:22(1年以上前)

鳴ったよ〜〜〜〜!!!!!
ピー!!!!!って、鳴っちゃった〜〜〜!
ギャーーーー!!!って感じ。鳴らない使い方してるならそれがGOOD!
怖い怖い…

ちなみに液晶青くなりシステムエラー!
ズームレンズが元に戻りませんでした〜〜〜!
焦った焦った!壊れた!!!!!!
普通に使ってたんだけどな〜なぜ急に!?
よく見たら2段になって水平に収納されるレンズ部分が
斜めに!!!!!!これじゃあ、収納されないよな〜
…って事で、無理やり力入れて、水平に戻した!
ガクン!…って。そして普通にズームも動くようになり、
普通に撮影できたけど、大丈夫ですよね?
るびつぶさんだったかな〜IXYに比べるとKDのズームレンズは
遊びが多い…と言われてたのは?
多分そのせいで、たまたま収納時に斜めになってしまい、
動かなくなったんだと推測…まぁ、いいや。その後一応問題無いし。
収納時にさわっちゃったのかな?

書込番号:1904607

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/09/01 15:30(1年以上前)

推測追加!
もしかしたら、撮影中、ぶつけたかも。
それでズームレンズ斜めになっちゃった?
ミニ三脚で前にコテンと倒れたかも!?…ってか倒れたような…
スイッチ入れたままたくさん撮影してたので
全然気がつかなかった〜

書込番号:1904621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/01 16:54(1年以上前)

>倒れたかも!?…ってか倒れたような…       倒れたんでしょ?(笑  HNから言っても・失礼

書込番号:1904778

ナイスクチコミ!0


スレ主 FX-Dさん

2003/09/01 17:10(1年以上前)

サポートセンターに聞いてみました。(初めから聴くんだった)
ビープー音って結局、警告音の事でした。
また、ビープー音をオフにすると正面のLEDを光らなくなるそうです。
話は変わりますがKD510Zって暗いところで感度を高くするとノイズが多いのですね。

書込番号:1904812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/01 17:29(1年以上前)

ええ、感度を上げると一般的な他機種(ってナニ?)に比べてちょっとノイズが多めです。
先ほどはそちらに荒らしに行きまして失礼しました。
(小声で)でもホントのところは基本ISO感度の違いほどはシャッター速度変わらないでしょ?S5Rには絞り優先AEはあってもマニュアル露出がないので(これは私がいじっていて気付かなかっただけかもしれませんが)厳密な比較撮影は難しいでしょうけど。
失礼ながらプはあまり伸ばしません。伸ばしたほうがほがらかでいいですけど。

書込番号:1904865

ナイスクチコミ!0


スレ主 FX-Dさん

2003/09/01 17:59(1年以上前)

たしかに、S5Rって感度100無い気がします。
と言うのも銀塩と一緒に使用していると、絞りを同じにし、露出も同じ中央重点でシャッタースピードは銀塩のデーターより0.3〜0.5ぐらい低く出ていました。
でもデジカメは感度なんて目安ですから気にしなくてもいと思いますよ。
それに、京セラは銀塩カメラの場合感度設定は低めですね。

書込番号:1904936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

交換報告

2003/08/31 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 GOサンダーさん

KD−510Z交換してきました、今度の機種は見違える様にいい画質で取り合えずワイド側とテレ側を検証した限りでは解像度が甘くなるようなところはなく、前機種の写真と比べるとあまりの違いにただ驚く限りです
510Zを検討しているみなさん安心してくださいこのようなことはまれ
な事でしょうし他の製品でも同じだと思いますKD−510Zはとてもすばらしいカメラです、迷わずGO。

書込番号:1901948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2003/08/31 14:21(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

はじめまして。
KD510クラスのデジカメ購入を検討しています。
今までFinePix4700zを使っていたのですが、電池の持ちの悪さ、
シャッターのタイムラグ大を理由に新規購入を決心しました。
被写体は主に4歳の幼児ですので、シャッタータイムラグ
が出来るだけ短いもので、電池持ちの良い事を望んでいるのですが、
KD-510Zはこの辺りいかがでしょうか?
また、他に最適なデジカメが有れば紹介いただければ幸いです。

書込番号:1901606

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/09/02 08:43(1年以上前)

動き回る子供…ってのがポイントかな〜
510Z、フォーカスロックや、固定のMFでなんとかなりそうだけど、
連射が得意な最近出た京セラS5Rなんかがいいかも?
ここの掲示板でも割と評判イイみたいよ。

書込番号:1906858

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dassoさん

2003/09/03 22:12(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ちなみに、連射って言うのはフォーカスはロックされているのですか?
「動き回る子供」=「近づいてくる子供」なので、どのタイミングの
フォーカスがロックされるのかがわからないと難しそうですね・・・。

書込番号:1911332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング