Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

十字ボタンについて

2003/08/31 12:58(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 sekicchoさん

皆さん、はじめまして。
この掲示板を参考にして、散々迷ったあげく510Zを購入しました。
それからこの1ヶ月間、趣味の山に持っていったり、横浜や鎌倉の街をざっくばらんに撮ったりと、かなり活躍しています。
 しかし、ちょっと気になることがでてきました。それは、液晶脇にある十字ボタンです。もともと使い辛さには定評のあるボタンですが、あのグニグニした操作感にいつの間にかギシギシというきしみ音も加わり、使い勝手が極めて↓でトホホな思いをしています。今のところ機能上に支障はありませんが、このまま使い続けたらどうなっちゃうんだ?というくらい心もとないきしみ音+操作感です。
 そこで今日、ヨドバシの店員に見てもらったら、「おかしいですね、これは。今まで聞いたことがないです。交換できますよ。」、とのこと。店頭のサンプル品のものと比べても、我が510Zは明らかにギシギシいっていました。
 ちなみに自分の510Zはネットで購入したので、このような不具合はメーカー保証で修理しなくてはいけないらしく、ネットで買ったことを後悔しています。
 ごく普通に使っていたつもりなんだけど、このボタンは優しく扱う必要があるかも知れませんね。皆さんの510Zはいかがですか?

書込番号:1901428

ナイスクチコミ!0


返信する
あ〜る★さん

2003/08/31 15:38(1年以上前)

こんにちは。

私はKD-510Zを購入してから約4000枚の写真を撮りましたが、
十字ボタンにはすっかり慣れて、特にその使い勝手については
気にならなくなりました。
言われているようなギシギシ音も特にありません。

それにしても、この掲示板を見ていると本当にバラツキが
多いように見えますね。もっとも、問題なく使っていて
掲示板には何も書くようなことがない人がほとんどだとは
思いますが、どうしてもこういうところでは、そういう
問題の方が目立ってしまうように思います。

(私のような素人には、レンズの端がどうこうとか
わかりませんし ^_^;、もし玄人が見て問題があると
しても、特に不自由がなければ交換するのも面倒ですので
気にしていません)

KD-510Zは、自分で言うのもなんですが、公開している
写真のように自己満足できるようなきれいな写真が
撮れるので、細かいことは気にせず、写真を撮りまくって
潰れるまで使いたいと思っています。

書込番号:1901797

ナイスクチコミ!0


あ〜る★さん

2003/08/31 15:43(1年以上前)

すみません。写真の編集とかしていたら、
ホームページのURLまで変わってしまったようです。
http://www.konica-lab.net/box/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00045074&alb_click[]=1

こちらになります。
よかったら見て下さい。

書込番号:1901810

ナイスクチコミ!0


シュレーディンガーさん

2003/08/31 17:41(1年以上前)

私のも十字キーの上部のほうを押すとギュイギュイ鳴ってなんか嫌な感触がします。買った当初はなかったはずですが。

>ちなみに自分の510Zはネットで購入したので、このような不具合はメーカー保証で修理しなくてはいけないらしく、ネットで買ったことを後悔しています。

 メーカー保障でよいのではないでしょうか???
私はヨドバシでしたが、そのうちメーカー保障に出すつもりです。

書込番号:1902081

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekicchoさん

2003/08/31 18:34(1年以上前)

あ〜るさん、シュレーディンガーさん、レスありがとうです。

あ〜るさんの「細かいことには気にしないで」、
と言われればそれまでなのかも知れませんね。
画質に関しては、クラス最高レベルなのだから!

ただ、シュレーディンガーさんも言われるように、
このギシギシ、ギュイギュイという音と感触は
何とも切ない気分になりますね。
自分にとって一番良く使う部分なだけに、
よけい気になります。
気になりだすと止まらない性格って、
どうやら直らないみたい。

ま、明日サポセンに問い合わせてみます。

書込番号:1902215

ナイスクチコミ!0


ちパパさん

2003/09/01 02:06(1年以上前)

ちょっと下のスレで、個体差期待待ちのちパパです。
現在交換待ちですが、1台目は開封時から明らかに右押しでギシギシ言っていました。(こういうのは、私は余り気にならないほうなのですが)

個体差が激しいとの情報を覚悟の上で選んだので、(自分が気にするポイントでの)良機に当るまで、粘りたいと(今は)思っています…

書込番号:1903630

ナイスクチコミ!0


三洋はじめてさん

2003/09/01 23:24(1年以上前)

こんばんは。
510Zは持ってませんが、500Zユーザーです。私も、購入時からギュッギュッという音がして、クリック感も渋かったのですが、こんなものと理解して使っていましたが、明らかに左右上下でバランスが違っていたので(左、上方向が特に渋い、鈍い)サポセンに直接相談して修理を依頼しました。1度目は違いが分からなかったので、迷惑承知で2度目の修理に出しました。カバーの傷も気になっていたので。現在は快調です。傷は徐々に出てきました。
 510Z気になりますが、ユーザーの方教えて下さい。500Zから買い替えて失うものはないでしょうか。500Zの絵が気に入っているので
機能追加で失うものがないのなら、即刻オークションにでも出して買い替えしたいと思ってます。買い増しする余裕がないので、、、

書込番号:1905954

ナイスクチコミ!0


サーブさん

2003/09/02 03:54(1年以上前)

こんばんは
製品のばらつきではなく、ユーザーの押し方のクセも関係
あるような気がします。やはり、ギシギシとした感覚は、
本当にいやですね。私のも、最近そうなってきましたが、
修理してもまた症状が出ると思うので、私は修理しませんね。
家族で使用していると、傷も沢山付くので、細かな不具合は
気にならないのかもしれませんね。それよりも、きれいに
取れることのほうが重要ですので。

書込番号:1906618

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekicchoさん

2003/09/02 15:27(1年以上前)

昨日サービスステーションに持っていきました。
この際だから、他にも気になっていたレンズ表面の色ムラと
画像のボケも見てもらうことにしました。
手元に戻ってくるまで、約1週間かかるとのことです。

TO三洋はじめてさん
るびつぶさんが以前、500Zと510Zの画像比較をされてました。
参考になさったらいかがでしょうか。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=14e8e292e40a

TOサーブさん
確かにボタンの押し方のくせや押す頻度によって、
左右されそうな気がします。
自分の場合、一枚撮るたびに頻繁に十字ボタンを使うので、
仮に修理して良くなっても、またギシギシいいそうです。
そうなったら、もう無視して使うつもりです。


書込番号:1907573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

フォーカスロック時のノイズ

2003/08/30 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ちパパさん

初めまして。
こちらの掲示板を色々と参考に、S5R→KD510Z→IXY400の順で検討しましたが、KD510Zを本日購入しました。コンパクトカメラしか興味がなかった素人ですが、我が子に焦点を当てて、背景がボケる写真を撮ってみたかったんです。
このサイズと皆さんが絶賛される性能、そして十分に(店頭で)いじりまくって、納得して購入できました。(価格もなかなか…愛知県岡崎市ですが、カカクコムの最安値とほぼ同額まで交渉できました)
これからちょっと真剣に写真を撮ってみたいなと思っています。この板をいろいろ参考にさせていただきますので、よろしくお願い致します。


今日は1点質問なのですが…

購入後、立体駐車場の地下で早速開けてみたのですが、フォーカスロックをすると赤紫っぽいサンドノイズ(TVの未受信CHのようなもの)が入るのです。小1時間試した限りでは、どうやら暗所でのフォーカスロック時には必ず赤紫サンドノイズが数百ms入るようです。(明所でのフォーカスロックにも、よく見るとノイズは入っています)

ちなみにカメラは、日付設定が済んだ程度の初期状態です。
暗所では感度を上げるために何かやってるのかな、とも思いますが、一瞬とはいえ…ちょっと見るに耐えないレベルです。

皆さんのKD510Zはいかがでしょうか?
過去ログも色々当ってみましたが、同様のものは見つけられませんでした。
本板にも初期不良の類のカキコが多いので、長年愛用できるよう、最初にきっちり納得したいと思います。

ご意見をお待ちしております。
よろしくお願い致します。

書込番号:1899452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/08/30 22:13(1年以上前)

過去ログにもしっかりありますが、
ゲインアップやAF動作での仕様ですね〜。

書込番号:1899578

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちパパさん

2003/08/31 00:39(1年以上前)

からんからん堂さん、早速ありがとうございました。
ゲインアップ、で検索したらすぐありました… 素人検索力で失礼いたしましたm(_"_)m

じゃ、交換しなくていいなーと思っていたら、でかいのがありました。
撮影画像に画素落ちがあるんです。必ず同じ場所に。(これも過去ログには見つけられませんでした)
液晶のドット落ちは仕方ないと聞いていますが、これは有り得んですよね…
明日、販売店に相談してみるつもりです。
(中心よりすこし右上に、緑の縁付きの画素落ちが…)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7298/degicame/KD510_1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7298/degicame/KD510_2.jpg


それと、セミプロの方々が話題にされている歪みの件なんですが、私の個体も仕方ないレベルなんでしょうか?

前愛用機のCoolpix700(Nikon)では全く問題ない写真が、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7298/degicame/E700_1.jpg
KD510Zで撮ると樽型になります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7298/degicame/KD510_1.jpg

通常の撮影で樽型に写るのは、全く納得いかないんですが…ち

書込番号:1900130

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちパパさん

2003/08/31 00:44(1年以上前)

アイコン間違い、最後のゴミ語、そして素人写真で、大変申し訳ありません…
アドバイス、宜しくお願いいたします。

書込番号:1900147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/31 01:17(1年以上前)

こんばんは。

ドット抜けの件ですが、ISO感度オートではありますが、片方の写真はシャッター1/80秒で当然ゲインアップしていないはずですので、そのまばゆさからいってもまず間違いなくドット抜けであると思います。

出来るだけ早いうちに(1週間以内に)販売店に拡大サンプルプリントとともに持ち込めば、その場で交換してくれるはずです。
ツいてなかったですね。

歪曲収差に関しては、ご参考までに私の510Zでグリッドを撮影したものと
ちパパさんの写真を重ねたものをアルバム(レスの右肩リンク)にアップしておきました。

特にちパパさんのものが個体不良というわけではないようです。
510Zはテレ端でも糸巻き歪曲にならず、軽い樽型になります。
このあたりはE700はなかなか優秀ですね。

書込番号:1900285

ナイスクチコミ!0


やもめですさん

2003/08/31 08:17(1年以上前)

あくまでも私的意見ですが、計3台の510Zを手にしましたが個体差がもの凄く激しいなというのが私の率直な感想です。一台目はノイズが多く、画像の上側の解像が甘い物でしたので結局販売店にて交換となりました(るびつぶさんお世話になりました)。2台目はホントに同じ機種かと思える程画像がシャープで隅々までしっかり解像していましたしノイズも少ない良い個体でした、この2台目を手にして更に1台目がまともでなかった事を実感でき良い個体が当たったと喜んでいたのですが、なんと「コニカさんちゃんと検品しているの」と言う致命的な欠陥が見つかりました(内容は書きません)。ただこの2台目に手にした物の画像が素晴らしかったので交換ではなく修理に出そうかと思ったのですが怖い物見たさ?で交換する事にしました。で結果3台目は誰が見てもハッキリ解るくらいに右上隅に解像流れがあり、画像全体の解像感も1台目と同じくなんとなく甘いかんじでした。3台目でハズレを引いてしまった所でなんか疲れてしまい結局私の手元にはKD-510Zは1台も残らず別のカメラを買いました。手にした510Z3台は画像以外にもレンズカバーのしまり具合やバッテリーの蓋の閉まり具合も全て違いました。特に2台目はレンズカバーが固すぎて難儀する程でした(使い込むことを考えると固い方がイイかもしれませんが)。なにかこのカメラの購入は一種のバクチに近い気がしましたので私は「もおええわ!」って感じで手放しました。ただこれは私の私的意見であり、たまたまハズレと欠陥品が集中したのかもしれません、それに1台目と3台目の解像感の甘さも2台目が異様に良かったためよけい目立ったので普通は気になるほどではないかもしれません。他のメーカーのカメラでも多かれ少なかれ個体差はありますので私の意見はあくまでも参考程度にお考え下さい。後、私もこのカメラのワイド側の歪み方はなんとなく気持ち悪かったです、最初の印象は大事だと思いますよ自分に合うかどうかの・・・

書込番号:1900823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/31 15:40(1年以上前)

やもめです_さん、どうもです。

確かに個体差の大きな機種と品質の均一な機種というのはありますね。私もいろいろ経験しました。
掲示板の先輩方のなかには、多少の個体差があってもメーカー基準を通ったものなので、気にしすぎて文句を言うのは醜悪だという意見もありますが、
こればかりは「気にならない人、気付かない人」と「いろんな機種を経験していて解ってしまう人、気付くとなかなか我慢できない人」のユーザー側の『個人差』があります。
どちらかというと幸せで写真を撮影する行為を楽しめるのは前者だと思いますが、やもめです_さんや私などは後者ですね。(^^;
特に私は「写真」よりも「カメラ」を楽しんでいるフシがありますので。
ミュージシャンやマジシャンをやっていたせいでしょうか、自分が使う道具にこだわりすぎるところもあります。

私も実は3台目で状態が良くなかった時には「もうやめて他のにしようか。これ以上はメーカーさんにも迷惑だし掲示板でも多くの人に不快感をあたえてしまう」と510Zを諦めかけたのですが、それでは今の私の希望に合致する機種が他にあるかと考えると見つからなかったため、もう一度コニカさんにお願いし、現在の4台目を与えていただきました。

ノイズドットは1/2秒から発生し(他の3台のうち2台は1秒でも輝点なし)、レンズの周辺解像も精度を追い込みきれていないところはありますが、「トータルでなんとかOK」でしたので納得しました。

正直に言いますと私も検品基準をもう少しタイトにして欲しいとは思いますが(510Zはエントリー層向けの製品と言い切れないところがありますので)ただそうするとコスト高と歩留まり低下のツケは販売金額に跳ね返ってきますので、多くの人が望む事ではないかもしれません.....。

書込番号:1901802

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちパパさん

2003/09/01 02:38(1年以上前)

るびつぶさん!ものすごく分かりやすいご回答、ありがとうございました!感激です。
W側の歪み方、素人にもよく分かりました。他機種C5050Zでも歪みがあるんですね…

何れにせよドット抜けがあるので、販売店へ赴きました。
現象はすぐに理解して頂き、交換に応じてもらえるのですが、残念ながら在庫がなく、不具合機は返品して入荷待ちとなりました。
店には週末しか行けないので、販売店からの郵送になってしまいましたが、次の個体差が不安です。また報告させていただきます。


やもめですさん、レスありがとうございます。
手放してしまわれたのですか… 過去の書き込みも見させて頂いておりました。
私も、ズームは「たまに」しか使わずW側での撮影が圧倒的に多いので、ここで歪まないものが肌には合うのかもしれません。
ちなみに、どの機種を後任に選ばれたのか教えて頂くことはできませんか?


るびつぶさんの、「ユーザ側の『個体差』」ご意見ですが、私も同感です。
気にならないものは多少基準外でも受け入れるつもりですが、メーカの基準値を満たしていれば、全てのユーザ納得できるとは限りません。(私もメーカ勤務ですが、そこが基準作りの難しい所でもあります…)

実は、建築中の家を撮ることがもっぱらのマイブームで、きちっと残したい絵の両端の線が丸まるのは、(まだ交換後を試していないので何ともいえませんが)我慢できないかもしれません。



もはやスレ題とは全然違って非常に申し訳ないのですが…
W側でもT側でも歪みが少ない(私のE700の画像程度!)、背景がボカせられる(≒絞りが変えられる?)ものをご存知でしたら、ぜひ教えてください。

書込番号:1903687

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/09/01 21:53(1年以上前)

銀塩のカメラも個体差ありますよ。
露出なんか2台同じカメラ所有すると(汗;)1/3くらいズレがあります。
ISOを少し変えておけば全く問題ないわけで、これはいいのですが、
マニュアルのカメラだと、シャッターボタンの重さ、フィルム巻き上げの重さ、
一番問題なのはピントリングの重さです。これは気になりました。昔。

デジカメの個体差ですが、コンピューターで扱うデーターになる分、
アラが発見しやすいと思います。
色々解析されてしまうし、研究している方が多いので(汗;)
しかしそう言うこと差し引いても、確かに個体差は大きい気がします。
メーカーさんにはぜひ、がんばって頂きたいところです。

あと、
レンズって歪むからいいんですよ(?)
そう言えば最近ノイズまみれでも、その中に味を感じるようになりました。
こうした誤った愛のつらぬきかたは、人にはオススメできませんが(爆)

あ、話を中断させてすみません・・。

書込番号:1905605

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/09/01 22:02(1年以上前)

あ、でも510zはばっちりセッティングされたヤツのほうがいいですね。
全然フォローになってませんが。誰か助けて。

書込番号:1905637

ナイスクチコミ!0


あ〜る★さん

2003/09/01 22:12(1年以上前)

こんばんは、

るびつぶさん:
>掲示板の先輩方のなかには、多少の個体差があってもメーカー基準を通ったものなので、
>気にしすぎて文句を言うのは醜悪だという意見もありますが、

カメラを趣味として使っている人が細かいところを気にすることは
悪いとは思いません。むしろそういう方がいないとメーカーの進歩も
ないと思います。
それに、ド素人の私としては、どういうところを気にすればよいかは
ちょっと興味があるので、いろいろ書いてもらえると嬉しいです。

#個人的には、もし微妙な問題があったとしても、交換してもらう
#間にカメラが使えなくなるデメリットと天秤にかけて、メーカーに
#問い合わせることになると思いますが。

もっとも、すでにいろんなスレッドに埋もれてしまっているようなので(^_^;)
もしよかったら、素人にも簡単にできるようなKD-510Zのチェックポイント
(チェック方法)みたいなものを、一度整理してリストアップしてもらえると
嬉しいです。
(もちろん気が向いたらで結構です。どうぞよろしくお願いします)

書込番号:1905689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/02 00:06(1年以上前)

あ〜る★さん、せっかくのご要請ではあるのですが、チェック法や合否判定などを網羅して一覧できるようにする事は、一見親切であるように見えますが、反面危険性もはらんでいると思います。
「知らぬが華」などと言うつもりはありませんが、「神経質なユーザー」を増やしてしまうことになりかねません。すでにやってしまっていますが....。

トラブルで交換に赴こうとしている人に対してチェックポイントを列挙することは今まで何度かしましたが、そのつどかなりの抵抗感が自分の中にあったのも事実です。それでも二度三度多重トラブルにみまわれるよりはという思いの方が強くて書いてしまうのですが....。

また、いつの時点でまとめて書いてもいずれスレッドが流されていき、補筆や訂正のきかない掲示板の性格からいいまして、やはりこの問題は個人のHP上など常に閲覧・訂正・補筆できる場所で行うほうが良いと考えます。
私にはHPを立ち上げて管理する甲斐性がありませんので、やはり今まで通りケースバイケースで意見を言わせていただくスタイルにさせてもらいたいのですが。
典型的B型ですので、その時の気分によって結構言うことがころころ変わってしまい、一貫性に欠如してしまうのがイタいところです。

書込番号:1906142

ナイスクチコミ!0


あ〜る★さん

2003/09/02 00:25(1年以上前)

るびつぶさん丁寧なお返事ありがとうございます。
おっしゃることもごもっともですので、また暇な時にでも
過去ログでも検索してみることにします。

書込番号:1906234

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちパパさん

2003/09/03 02:23(1年以上前)

その後です。

販売店から連絡がありまして、メーカに問い合わせた所「同様の症例が数例あるため調査中」とのことです。
数例?調査中?と思いましたが、10台の製品を見比べさせてもらえることになったので、近々販売店に行ってみることにします。
(10台用意してくれたのは、販売店なのかメーカなのかは、不明です)


ひさちんさん、色々なご意見参考になります。


あ〜る★さん、私も「必要なレベルのもの」はどんどん言っていくべきと思います。
ここが流行る理由、メーカの方も見る理由は、このような厳しい意見が聞けるからであり、
また「(自分の中では)マイナーな問題だからクレーム出すのやめようかな…」と思うようなことも意外とメジャーだったり、
必要な情報が取れるから、というのが大きな理由だと思います。

ということで、私も今後また、ご報告いたします。

書込番号:1909393

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/09/03 18:54(1年以上前)

>>ひさちんさん、色々なご意見参考になります。

それ誤解ですよ。私は何もカメラのことなんかわかっちゃいませんから(汗;)

>>10台の・・

それって美女10人並ばせて、自分の好きなやつ選べって言うの同じじゃないですか!!
ハーレムからのレポート楽しみにしています・・無事に帰ってきて。

書込番号:1910798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

撃沈

2003/08/30 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 1Ds欲し〜!!さん

510zを購入してから、コンパクトさとjpegであれば
G3と比べても遜色ない(解像度では、こちらが上)画質に
すっかりはまっておりましたが、
先日、撮影に出かけた先で、どうしても貸してくれと叫ぶ
息子(小5)に三脚とともに貸したところ(すでにFZ-1を貸してある)
私の目の前で、三脚ごとぱったりとレンズ鏡胴側からコンクリートに
たたきつけるように倒れてしまいました・・・・
私は、動転して鬼のように息子をしかりつけましたが・・・
そもそも、三脚の使い方もよく知らない息子に、何の注意、説明も
せずに貸し与えた私の責任であり、息子には、悪いことをしたと
反省しつつもその日は、撮影どころではなくなり、レンズが繰出した
状態で固まってしまった510zをもってキタムラに直行しました。
店員曰く『レンズにもかなり深いキズが付いちゃってるし幾らかかるか見当つかないですね〜とにかく送って見積もりさせます。』とのことで
本日、見積りの回答があり、レンズユニットすべて交換、点検調整で
14,800円・・・思ったよりも安い!KONICA良心的!とはいえ
私には、ちょっと後味の悪い思いをめぐらせることとなりました・・・

私が、中学生の頃、父のAE-1を誤って水没させてしまい
そろそろ変えようと思っていたと、父は、A-1を購入しましたが
その後も快く貸してもらったことを思い出しました。

写真の腕も家内よりは、よっぽど上手な息子ですし
修理から帰ってきたら、もちろんまた貸し与えるつもりです
ちょっと早いですが、一眼レフにも興味を持ち始めていますので
1nでも10Dでも貸すつもりではいるのですが・・・・
もちろん今度は、きちっと注意してから。

長レス失礼いたしました。

書込番号:1899421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/31 01:46(1年以上前)

修理代安いですね。ショック品ですと開ける手間賃(技術料)だけで8千円〜1万円必要になることもありますから。
見積より安くなる場合もありますが、分解してみて被害が他のパーツに及んでいる場合は少し高くなることも希にありますので、一応心に留めておいて下さい。

息子さんは、結果が予想できる明らかな不注意があった場合はその部分を叱り、あとは優しく許してあげて下さい。結婚もした事のない私のせりふではありませんが。

私がその年頃の時は、兄貴とグルになって両親の留守中に、結婚記念だかの高価なステレオ(冷蔵庫を横倒しにしたような大きなもの)をバラバラに分解して、取り出した部品をいじって楽しみ、当然再起不能にして平気な顔をしていました。

1Ds欲し〜!!さんの家系は「カメラバスター」の遺伝子をお持ちのようですね。(^^;

書込番号:1900383

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/08/31 02:22(1年以上前)

え!るびつぶさん独身なの〜?
僕ちゃんも独身で〜す。

駄レスすみません。

書込番号:1900462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/31 03:36(1年以上前)

募集してるような、してないような.... おっと、モロに削除対象ですね。

書込番号:1900565

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/08/31 04:54(1年以上前)

僕も仲間に入れてぇ〜♪<独身

さらに関係ないですが、僕が小学生のとき、父親が買ってきた電動カンナを貸してもらい、古い木を削っていたら、
なんと、打ち付けてあった鉄のくぎまで一緒に削ってしまい、
というか、削れなくって、新品のカンナの刃がボロボロになってしまいました(^^;;;;
父は動揺を隠しきれずに、一生懸命、刃を研いで再生していました。
もちろん、その後もそのカンナを快く貸してくれたことは言うまでもありません(笑)

今日実家の父から電話があって、プリンタのインクが無くなっただの、カメラの電池が無くなっただのってゆうから、
一式持って、明日実家に行ってきまぁ〜す。
ってゆうか、もう今日ね (^^;;

書込番号:1900637

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/09/01 17:56(1年以上前)

君たち!!夜更かしせずに早く寝たまえ!!<なれの果て

書込番号:1904930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

KD-510Z, すごいですね

2003/08/30 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 Fitzloyさん

皆さんのノウハウをみようみまね(?)でシアトルの夜景をKD-510Zでとってみました。うーん私的には感動もんでした。ちなみに私は夜景初心者です。
シャッタースピードを1/1. 絞りはさわらず。フラッシュ無し。無限大で、セルフタイマー使い、HOTELの手すりに置いて撮影しました。空気がきれいなのも理由なのでしょうか。素直にKD-510Z買ってよかった。

書込番号:1897355

ナイスクチコミ!0


返信する
のりねもさん

2003/08/30 01:55(1年以上前)

きれいに撮れてますね!
シアトルの澄んだ空気感が伝わって来ました。

それにしても火星ってこんなにはっきり撮れるんですね。

書込番号:1897461

ナイスクチコミ!0


dbdbさん

2003/08/30 04:19(1年以上前)

夜景綺麗に撮れていますねぇ素晴らしい!
次は、パイクプレイスやスペースニードルなどの写真も見たいです!

書込番号:1897650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パレード

2003/08/29 12:54(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

今度TDLに行くのですが、510zで夜のパレードを撮影するにはどうすればいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:1895508

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/08/29 13:03(1年以上前)

動いているところを撮るのは難しいですよ。
止まった瞬間を狙って下さい。
あとはこちらを参考に
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super7.htm

書込番号:1895525

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikeさん

2003/08/29 14:18(1年以上前)

パパールさん ありがとうございます。
「三脚+ストロボ発光禁止+止まってる瞬間を撮る」 という事でよろしでしょうか。

書込番号:1895655

ナイスクチコミ!0


のりねもさん

2003/08/29 16:21(1年以上前)

パレードは動き続けていますから止まった瞬間を狙うというのは難しいのではないでしょうか。
観客で込み合っている中で三脚を使用するのも危険ですし、動いている被写体を追いかけるのもたいへんですね。

私だったらシャッタースピードを稼ぐためにISO感度を200、手ぶれを防ぐためにシャッタースピードは1/50程度の設定での手持ち撮影をおすすめします。
さすがに真っ暗な状況では厳しいので、なるべくスポットライトや街灯などが当たる場所を選ぶのがポイントです。
またズーム端まで使いきると暗くなり過ぎてしまうので、なるべくワイド側で撮ります。
ストロボについてはやはり使用しない方が雰囲気が出ますね。

あとはアクセントとして彩度を高めに設定するのも面白いかもしれません。

書込番号:1895858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/08/28 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ボクサップさん

こんばんわ。
デジカメを選ぶのにはひとそれぞれの好み等があり一概には言えないとは思いますが、みなさんはどうして(いまお持ちの)デジカメを買おう(買おうとしている)と思ったのですが?
また、お勧めの機種はありますか?
何度も質問しまして申し訳ございませんが教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1893812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/08/28 21:42(1年以上前)

SONYのF77はくるくる回転レンズがついて楽しいカメラだったからです
NikonのE5000はおおきさも適当でそれなりの写真が撮れます
28mmからのレンズも魅力です、ワイコンで19mm相当の画角も魅力でした
おすすめは 510Zです σ(^◇^;) 店頭で触った感じも d(^0^)b Good !
簡単にきれいな写真が撮れる機種だと思います
もちろんF77もおすすめですよ  Rumico

書込番号:1893860

ナイスクチコミ!0


亜毘羅運剣さん

2003/08/28 21:44(1年以上前)

自分が何を撮るかによって、最適な物を選びます。。。♪
まず、あなたが、何をどう、撮りたいか、表示しなければ、
まともな、解答は、得にくいし、
優しい、解答者の方々も答えに、困りますよ。。。。。

書込番号:1893875

ナイスクチコミ!0


亜毘羅運剣さん

2003/08/28 21:50(1年以上前)

う。。。。。。。ルミコさんだ、
やばい。。。。

私もF77と510Zは最高だと思います。。。。。。。

書込番号:1893901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/08/28 22:00(1年以上前)

なんでやばいのですか? σ(^◇^;) 510Zいいですよね〜 \(^o^)/

書込番号:1893925

ナイスクチコミ!0


亜毘羅運剣さん

2003/08/28 22:07(1年以上前)

別に、他意も悪意もございませんので。。。。。。。(^o^;...(汗)
気にしないで、ください。。。。。。。忘れてください

ハイ  m(_ _)mごめんなさい

510Zはとてもいいと思います。。。。。。。

書込番号:1893958

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/08/28 22:41(1年以上前)

まだ決まってなかったのか〜
店頭で気になる機種いじってみるのが1番だと思うけど?
初めてなら、比べる物がないだろうから、
同じ価格帯のものなら、なんでもいいような気もするけど…
使ってみないと、デジカメの良さ、悪さってわかんないしね。
画質とか色とかあんまりこだわりないみたいだから、
+機能で選ぶといいのかな? 生活防水とか?回転レンズ等。
とりあえず連射はKD-510ZやIXYはダメでしょう。
…と言うか、こだわりないなら
もっと手軽な安い機種でもいい気がするけど
もっと小さいのとか。十分きれいだし〜
510Z結構重いよ

あんまり迷ってると、新機種どんどん出てくるよ〜
好みのデジカメでるのを待つのもありかもしれんけど…

KD-510Zに決めたのはずばり画質!色、解像…
他、シャッタースピード表示される&変えられるとか…
IXYと迷ったけど、キャノンの色が好みでなかった…でもKDにない
機能が魅力だった。ヒストグラムとか評価測光…

書込番号:1894104

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/08/28 23:03(1年以上前)

あ、付けたし…
前の質問で
「夜景+人物等を撮るときはその都度設定をしないと綺麗に撮ることはできないのですか?」とありましたが、
フラッシュの設定でスローシンクロがあるので、簡単オートで
きれいに撮れるよ。(同じボタン3回押すだけ)
フラッシュ発光禁止にすれば(同じボタン4回押す)
スローシャッターとなるので、オートできれいに夜景撮れるよ。

↓ここでは
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030701/105165/
ちょっと腕に自信のある人にお薦めしたいコンパクトデジカメといえよう。…だそうです

書込番号:1894202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/08/28 23:22(1年以上前)

http://www.sbpnet.jp/digitalphoto/review/art.asp?newsid=73
ここも参考になりますね^^

書込番号:1894276

ナイスクチコミ!0


ふんふんふんうさぎのフンさん

2003/08/28 23:58(1年以上前)

松下ルミ子さんのHPは写真にコメントが付いていて素晴らしいと思います。
僕のは撮りっ放しコニカ(TωT;))ぐすん…。

書込番号:1894416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/29 01:36(1年以上前)

結構な値段のするものを買うわけですから迷う気持ちはわかりますが、基本的な写真の勉強をちょっとしておけば、どれを買っても大丈夫ですよ。
「あれにしておけばもっと使いやすかったんじゃないか」と思うかもしれませんが、どのメーカーだって初めての人が使えるように作ってあります。ジャンボジェットだって「普通の人」が飛ばせるように作ってあるのですから(すみません、職業柄フライトシミュレーターマニアなもので)
機種選びに迷っているうちに女の子は厚着になってしまいますよ。

510Z S5R IXY400 P10 あたりでどうでしょうか。(順不同)

をぢさんの若い頃は選びたくてもカシオのQV-10しかなくって、35万画素で確か5〜6万円したんじゃけど、結局マイナーチェンジ機も含めてそればかり3台も買ってしまったもんぢゃ....。
あれからじゃのぉ、人生が狂い始めたのは.....。

書込番号:1894731

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/08/29 02:50(1年以上前)

購入きっかけ。回転レンズでアングルの自由度が高い。レスポンスが早い。小さい。カメラ然としていない。
スイッチ類の操作がしやすい。ボタン類の大きさが押しやすい。メニュー階層が深すぎない。などを基準にしました。持ってるのF77です。
何でもいいんですよ。使っていて使いやすければ。多少の画像のあばたはレタッチすればいいし。

というわけで私は機種のお薦めは書きません。最近でてる機種は、数年前からすると格段に進歩してますよ。
予算、操作性で選んでね。画質はサンプルか、ここの掲示板にアルバム公開してる方のを参考にすればいいし。
後はカメラの基本的な撮影方法を勉強すればそれなりに撮れますよ。

書込番号:1894836

ナイスクチコミ!0


のりねもさん

2003/08/29 17:31(1年以上前)

>使っていて使いやすければ。多少の画像のあばたはレタッチすればいいし。
私の場合はまったく逆で『画質が良ければ多少の使いづらさは慣れればいいし。』ということで510Zを選びました。
実際に使用してみて画質には大満足で、使いづらさもあまり感じなく(要は慣れです)なって来ました。

ちなみに画質で選ぶ場合はユーザーが撮った画像でリサイズやレタッチしていないものを選んで等倍表示にして比べた方が良いですよ。

書込番号:1895987

ナイスクチコミ!0


優しくね!さん

2003/08/29 20:47(1年以上前)

私の選択基準は

@カメラの形が好み。
A自分好みの画像が撮れるカメラ。
Bここの掲示板での評価も上々。

そこで、C-5050Zにしました。本当は同時にKD-500も買う予定でした。

書込番号:1896409

ナイスクチコミ!0


semiさん

2003/08/30 01:00(1年以上前)

優しくね!さん 

こんばんは。お久しぶりです。その節は背中をグイグイ押させていただきましたsemiです。アルバム拝見致しました。C5050Z、ご活躍のようですね。

さて、私も画作りの部分と手に持った質感で、G3 vs C5050Zの結果、後者を購入した訳ですが、実は優しくね!さん同様、当時(3月頃でしたね)からKD-500Zにも大変魅力を感じておりまして、最近とうとう誘惑に負けて510Zを購入してしまいました。予想通りというか、オート撮影でもかなり自分の好みに近い解像感のある画作りに大変満足しています。

ユーザーインターフェースの部分ではそれぞれ慣れも必要ですが、実は当時G3を諦めた直後、コンパクト機としてのデザインやブランドでIXY400も購入してしまったものの、DIGICエンジンの画作りにどうしても違和感を覚えてしまい、今はあまり活躍の機会がありません。

やはり私にとっての選択基準というのは、のりねもさんが仰られているように多少使い辛くても画質が自分の好みならそれが一番のプライオリティということのようです。

とは言え月並みながら、るびつぶさんも列挙されているように、スレ主さんには510ZはもとよりそのIXY400も十分お薦めできる機種だと思います。(上と言ってることが違いますけど...)
使う目的や使い方がある程度はっきりして、サンプル画像などのチェックから画作りが自分の嗜好に合っているか、また、店頭で実際触ってみての質感などで選んでいただければ良いのではないでしょうか。

書込番号:1897288

ナイスクチコミ!0


優しくね!さん

2003/08/30 12:19(1年以上前)

semiさんご無沙汰してます。
その節はありがとうございました。
おかげさまで、デジカメジャンキーになりました。

自分が欲しい!と思ったカメラはいい仕事してくれますよ。

書込番号:1898250

ナイスクチコミ!0


プレオさん
クチコミ投稿数:275件

2003/08/31 01:30(1年以上前)

semiさん、優しくね!さん、お久しぶりです。

semiさん、もKD510Zを買われたのですね、私もIXY400だけでは物足りず併用中です。
ほんと、両機とも画質を優先される方にお薦めのコンパクトデジカメですね、絵作りは違いますけど・・

優しくね!さんは、C-5050Zがご活躍ですね、愛着が持てるデジカメは良く持ち出しますので良いシャッターチャンスに恵まれますよね。
いい仕事してくれるよう、がんばります。

スレ主さんも、好みのデジカメに出会えると良いですね(^^

書込番号:1900335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング