Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影時の露出?について

2003/08/28 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 がんばってさん

購入を検討しています。カメラにはあまり詳しくありません。
デジカメのレビューサイトによると、この機種はスポット測光であるため、
ちょっとカメラの位置を変えただけでも露出が大きく変わりやすいので、気をつけて使う必要があると紹介されていました。
実際の撮影時、色見の調子があわせにくい等、扱いづらいのでしょうか。

ちなみに私の撮影するものは風景・建物等の動かないものですが、
適当にバシャバシャ撮影するほうが多いです。

どなたかご教示おねがいたします。

書込番号:1893222

ナイスクチコミ!0


返信する
mh0936(昼用)さん

2003/08/28 16:51(1年以上前)

答えになっているかな、という気がしますが、私の場合は全てオートで撮っていますが失敗作は1割以下ですよ。
マニュアル機能も一応いじってみましたが、結局オートが一番との結論に達しました。
スポット測光は使わず中央重点測光で撮っています。
がんばって さんの

<ちなみに私の撮影するものは風景・建物等の動かないものですが、
適当にバシャバシャ撮影するほうが多いです。

こういう撮り方なら問題無く綺麗な写真が撮れます。
お薦めです。

書込番号:1893260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/08/28 16:57(1年以上前)

そうです 現在発売のほとんどのデジカメにはマルチパターン(評価)測光が
採用されていますが 510Zには中央重点測光が標準ですね
空が大きく入る場合とかは補正が必要ですね、でもほとんどの場合は
何もなくてもきれいに撮れると思いますよ、そんなに心配はしないでよいです
510Zは初心者には簡単に、ベテランの方も作画してよい写真が撮れる
カメラだと思いますよ。 買ってよいと思いますよ〜〜 \(^o^)/

スポット測光は使い方をまちがうと、とんでもない写真になります 
ここが参考になるでしょう、第 5 回 測光モードのいろいろ   Rumico
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/stepup5.htm

書込番号:1893269

ナイスクチコミ!0


のりねもさん

2003/08/28 17:26(1年以上前)

人物などを風景の中に入れたい時は、半押しで人物にロックしてから画角を決めてあげると良いですね。

書込番号:1893314

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんばってさん

2003/08/29 17:42(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

実は以前から510の購入は決めていて、店頭で510を片手に持ってブラブラ振り回して握りを確認したり、店内を撮影したりしていぢり倒していたのですが、
レビューサイトの記事が気になったもので、ご質問させていただいた次第です。
私の持っているデジカメは古いためか、モニタと撮影画像が大きく異なるので、ちょっと神経質になっていました。
使いこなす努力をしなければなりませんね。

みなさんのご支援?を受け、早速家電量販店で購入してしまいました。
何かの縁か、雨宿りでふらりと店に入ったら、期間限定で54,800円+ポイント還元20%で販売されていました。
みなさんのおかげで久しぶりに良い買い物をしました。。。

どうもありがとうございました!

書込番号:1896008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生画像の表示速度について

2003/08/28 14:17(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 チャッキー7さん

みなさん、またお世話になります。
510Zを使っていて気になるのですが、撮影した画像を次々に再生させる場合、ボタンを押してからワンテンポ、いやツーテンポほど遅れて表示されます。これはこのカメラの仕様で仕方ないのでしょうか?本当はボタンを押した瞬間にスパッと切り替わってくれると気持ちいいんですけどね。ちなみにSDカードは256MBのパナソニック製を使用しています。

書込番号:1892962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/28 14:26(1年以上前)

これでも500万画素機としては結構速いほうですよ。2MBくらいあるわけですから。特に再生ズームとそのスクロールの速さは優秀です。
画像めくりの速度は他社の場合、先に一旦荒い表示を出しておいて時間をかせぐ(イライラを緩和させる)場合もあります。

2秒くらいで次に切り替わるなら不具合ではありません。

書込番号:1892978

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャッキー7さん

2003/08/28 15:23(1年以上前)

るびつぶさん、早々のRESありがとうございます。
そうですかぁ、異常ではないということで安心しました。あのコンパクトさであの写りですから、あまり多くのことは求めない方がいいのかも知れませんね。(^^ゞ

書込番号:1893096

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/08/28 22:50(1年以上前)

遅いかな?
Pen4のパソコンに比べれば遅いかもしれんけど…
他のカメラもっと遅いよ。
るびつぶさんが言うように容量の問題だと思うよ。
試しに640×480で撮影してみるといいですよ。
最大サイズより絶対速い。

書込番号:1894144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信48

お気に入りに追加

標準

素晴らしいユーザーサポート

2003/08/27 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 錆鉄人さん

21日に電源ケーブルの件で質問した所、たくさんの助言を頂き有難うございました。
早速、22日に予備バッテリープレゼントの申し込み書を送付し、「海外旅行に持って行く為に買ったので、出来れば出発の9月2日までに到着するように送って頂けないでしょうか。」と昨日サポートにメールを送った所、今日返信があり、私の事情を考慮して今日送付しましたとの事でした。
早速御礼のメールを送りましたが、この掲示板で皆様が賞賛されているように、ユーザーの身になってサポートして下さっているのだと思いました。もう、すっかりコニカファンです。(私のおかげで1日遅れになった人がいるかもしれません、ごめんなさい。)

書込番号:1891232

ナイスクチコミ!0


返信する
コイズミ2号さん

2003/08/27 22:37(1年以上前)

イイですねぇ〜スグに送ってもらえて。私なんかお盆前に送付して、未だにな〜んも来ませんよ。サポートにクレームした方がいいですかね?素晴らしいユーザーサポートに期待しますか。

書込番号:1891336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/27 22:48(1年以上前)

私は最初のほうの多分混んでいるだろう頃に申し込んですぐに来ましたよ。最初のうちは在庫が潤沢だったためかもしれませんが。
以前にもコニカさんの休業前に出した質問メールの返事がこないという書き込みがありましたので、休業明けに沢山溜まっている仕事で見落としがあったのかもしれませんね。
クレームといわず、普通に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:1891375

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2003/08/28 00:23(1年以上前)

最近になって、web上のキャンペーン案内には8/末まで到着分は 9/中旬となっているようですね。
わたしは、そのような案内はなかった 当初の締め切り前の8/1に投函していまだ届かないし、メールアドレスを記入しているわけだから、こんなに遅れるならば説明のメールが来てもいいのですが。
錆鉄人 さんは良かれと思いこの記事を書かれたのでしょうが、メーカーとしては大迷惑でしょう。
おそらく、多数のクレームがメーカーによせられると思います。
わたしも、説明のメールがなく郵送事故の可能性もあるので問い合わせします。
相手(メーカー、この記事を読んでいるあなたより早く申し込んだバッテリー未着のユーザー)の立場を考えるとこのような記事は書くのは控えるべきでしょう。
錆鉄人さんには管理者にこの記事の削除依頼をすることを勧めます。

書込番号:1891785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/28 01:04(1年以上前)

お気持ちはわかりますが、個人的な事情とはいえ海外旅行という事情を考えると、私には人間的にあったかいエピソードとして拝見することができました。クレームとか早く欲しいためにもっともらしい理由を付けるなどというのとは別の、気持ちの問題だと思います。
逆に待たされているほうの気持ちはどうなんだと言われれば、
座席や行列の順番を譲ってあげるような気持ちでいられるのではないかと思うのですが。最後の一行のフォローもあることですし。

書込番号:1891912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/28 01:24(1年以上前)

>座席や行列の順番を譲ってあげるような気持ちでいられるのではないかと...

これには譲ってあげる側の同意があることが前提条件ではありますが、
錆鉄人さんを先回しにしたことで、多数の人がそのぶん1日遅れるということは実際にはないと思います。メーカーのほうで応募到着順がきれいにソートされていなくて、担当班ごとに速度差が出ているのではないかと想像しますが。
....う〜ん、難しい問題ですね。

書込番号:1891971

ナイスクチコミ!0


レビオさん

2003/08/28 02:05(1年以上前)

私は、おかしいと思います。

私は、8月の初めに買い、すぐに申し込みましたがまだきていません。
わざわざ要望しなくても早く予備バッテリーが欲しかった人はたくさんいると思います。

現に、何回か旅行に行きましたが、予備バッテリーがあればよかったと何回も思いました。

しかも、当初の締め切りよりも遅く買った人を優先したと思うと釈然としません!!

コニカのサポートには、ガッカリです。

書込番号:1892058

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/08/28 03:12(1年以上前)

現在7/21〜8/8受付到着分を
順次発送致しております…
との事よ。
9月中旬のは8/8以降応募の事でないかな?

書込番号:1892141

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/08/28 12:38(1年以上前)

ああ・・。
やっぱりこういう展開になりましたか。
以前にも、問い合わせてバッテリーを早く送ってもらった話がありましたが、
あの時は賛美に包まれておりましたから(笑)特に問題になりませんでしたね・・。

順番抜かされたら気分良くないのはもっともですよ。
購入する店によっては値段にばらつきはあるものの、払うお金は大体同じ。
同じ製品のユーザーの中でメーカーがサービスに差をつけているのか、ばかもん!
と言う気持ちは非常に理解できます(笑)
でも世の中を見渡して見ると、そんなこといくらでもあることですよね。

電車の席の話がでましたが。
同じ料金を払っても、座れる人座れない人が出てきます。サービスが平等でないことをさしています。
もし普通電車で、のぞみのように全員が座れるサービスを行ったら、
駅に人があふれかえって大問題になるでしょう。
物理的に不可能だと言うことを、すし詰めの電車の中で耐えながら(笑)
私たちはそれを感じとって仕方なく乗っているわけです(笑)
関東の電車で朝座席がなくなり、全員を立たせるものがありましたが、
本来座らなければならない人が乗車すらできないことになり、それも不平等なサービスですね。

一部上場企業ともなると、ユーザーの数は見当もつきません。
コニカの場合、例えばフィルムは年間何本出荷するのかな?
フィルム1本の不良でも、相談室やサポートに苦情が行くかもしれません(笑)
カメラにしても、100年以上やってますから(汗;)どのくらい相談事があるのか・・
コニカの製品使ったことない人っていないと思うのだけど・・私の感覚はおかしいでしょうか?

順番どおりで、というのは正論だけど、
何が何でも順番どおりにしてしまうのは、実は自分の生活を息苦しく、
過ごしにくいものにしてしまいそうです。

サポートも人がやることですから、不手際や間違いもあるでしょう。
それは堂々と指摘すれば良いです。お互いに良好な関係が築けますね。
何も言わずに我慢して、次に買ってくれなくなるユーザーが一番嫌なんですよ。メーカーは。
怒ったりせずに(笑)、普通に問い合わせて見ればいいんじゃないでしょうか。(←結論がかぶったよ。すみません。)


>>錆鉄人 さん

削除する必要なんか全くないですよ。
そうすると、何のための掲示板かわからなくなるじゃないですか(笑)

書込番号:1892763

ナイスクチコミ!0


mh0936(昼用)さん

2003/08/28 13:49(1年以上前)

錆鉄人 さんが批判されるのは全く見当違いと思います。
ただコニカも催促されて発送(もしそうだとしたら)出来るんなら、さっさと全て速やかに処理すれば良いのに。
私の場合は7月10日に送って、20日からのイギリス行きには間に合わないとあきらめていたら、直前に届いてほっとしました。
余談ですが後からの電池の方が持ちが良くて、こちらを1ケだけ持っていきました。
そうです。海外だからといって必ずしも電池の予備が無いと困ると言うわけでもないですよ。

書込番号:1892920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/28 14:15(1年以上前)

サポートも通常の業務があるわけですから、応募数を考えると多分アルバイトも多数雇ったと思います。
その中には責任感と迅速性の欠如した者も混じるのが常です。
待たされている方々のお気持ちはせっかちな私にはよくわかるつもりです。通販などでも注文してから3日もたつとイライラしてきますので。

とにかくコニカさんにはできるだけ急いでいただいて、
錆鉄人さんはご自分なりに何か少しでも有意義な情報なり綺麗な写真なりを掲示板にご紹介になれば気持ちよく少しでもギブアンドテイクになるのではないでしょうか。プレッシャーかけてすみませんけど。
私は自分がクレーマーなぶん、できるだけそういうつもりで書き込むようにしています。

書込番号:1892956

ナイスクチコミ!0


デジデジガメガメさん

2003/08/28 14:34(1年以上前)

一見美談のように思いましたが、本当にそうでしょうか?

電車の座席に例えられていますが、ちょっと違うと思います。
確かに山手線のような電車は、同じ料金でも座れる人もいるし座れない人もいます。
しかし、これは前もって分かっていることです。

電車で例えるなら、新幹線で座れるか?ということです。
どうしても座りたければ、時間よりも早く着て順番待ちするか別料金を払い指定席を買うのです。
発車間際に着た「座りたい!!」とアピールした人のわがままを聞いたようなものです。

確かに新幹線の場合、具合が悪くなったなどの事由があるのなら優先されるべきですが、
この場合、海外旅行(何ヶ月もいっているなら別かも?)が理由になるのでしょうか?
海外旅行を計画しているのなら、前もってわかっているわけだから、
もっと前もって購入し申し込んでおくべきです。

デジタルカメラを買う人は、多くの方が旅行など撮影に必要だから購入しているのです。
ほとんどの人が1ヶ月も待たされているのに、
海外旅行を理由にすれば1週間で届くということはおかしくないですか?

いわゆる大人しい人は、都合の善いように扱い、アピールする人を優先する嫌な部分が見えます。

書込番号:1892996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/28 14:59(1年以上前)

>いわゆる大人しい人は、都合の善いように扱い、アピールする人を優先する嫌な部分が見えます。

それを言われると私も非常に胸のイタイ部分がありますが(汁;)
サポート部門がそういう姿勢で臨んだのではなく、錆鉄人さんのメールを読んだ担当者が、たまたま心持ちの優しい人で(その判断が正しかったかどうかは別ですが)企業人としてより個人の気持ちとして便宜をはかってあげたというのが本当のところでしょう。
「到着順に発送しておりますのでご要望に添えないかもしれませんがご了承下さい」と返信すればそれで済んだ話ですが、そうしなかったわけです。
キャンペーンのプレゼントだからという気持ちもあったかもしれません。
予想以上に売り上げに貢献したようですが。

いずれにせよ、このスレッドは結論が出ることはないですね。
私は潤いのある人間関係のほうが好きです。

書込番号:1893049

ナイスクチコミ!0


のりねもさん

2003/08/28 15:13(1年以上前)

バッテリー1本でもかなり長持ちするので、使い方を工夫すれば問題なく使える筈ですよ。
細かい事にこだわらずに、写真を楽しみましょうよ。

書込番号:1893076

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/08/28 18:30(1年以上前)

デジデジガメガメ さん

ははは。別に美談でもないですよ。ボク、美談嫌いだし(笑)
何故かコニカのサポートには一度もお世話になったことないです。
オリンパス(故障)、アサヒ(使用法)、京セラ(落下)、リコー(故障)
フジ(故障)キャノン(故障)と、他メーカーはお世話になりましたが(汗;)

どこも気持ちの良い対応ですね。不愉快な思い出はないです。
ここに集まる皆さんは、コニカのことを大変評価していらっしゃるので、
一度お世話になりたいのですが機会にめぐまれません(笑)
有名な機種で言えば・・初代ヘキサーもバリバリの現役。壊れませんね、コニカは(笑)

あなたの新幹線の話、もっともだと思いますよ。ボクの例えは滑ったかな?
あなたがどういうお仕事に就いているかわかりませんし、
私の価値観を押しつけるモノではないです。一つの意見ですよ。ははは。
私にコニカのサポートを改善出来る権限があるわけでもないですし(汗;)
何が何でも順番どおりにしてと、あなたがメーカーに指摘すれば良いですね。


私の仕事感覚からすると、企業が営利を目的にしている以上、
お客さんからの申し出があれば何らかの行動にでるのは当たり前だっていうのがあります。
バッテリー早く送ってと言う人がいれば、送るだろうね、というのがどうしても心にあります。

あと、何らかの不手際があったのか、到着の遅い方がいらっしゃる。
その話とは個別の事象と考えています。
余分なことしているからだ、というお怒りはもっともです。
メールでお知らせがあってもいい、と言うのももっともです。
しかし、まあ、怒ったりせず、普通に問い合わせて見ればいいんじゃないかと・・

もう一つの趣旨ですが(笑)
何が何でも順番どおりとしても、クレームが増えるだけだと思うのです。
実際問題としてですけど、多数の人にバッテリーを送付して
パーフェクトに届けられることって考えにくくないですか。
郵送機関に問題が発生するかもしれません。でも、クレームはメーカーに集まりますね。
バッテリー早く送ってと言う人がいて、かたくなに断れば今度は融通が利かないと
やはりクレームが発生します。誰も喜べない事態が待っている気がするのですけど。
そう言うことを押し通すと『息苦しく、過ごしにくい生活が・・』と書いたわけです。

私の感覚はおかしいでしょうか?

>>何も言わずに我慢して、次に買ってくれなくなるユーザーが一番嫌なんですよ。メーカーは。

ここが一番言いたかったことなのですけどね(笑)

書込番号:1893421

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/08/28 18:36(1年以上前)

るびつぶ さん

汗でなくて汁が垂れてますよ(笑)

書込番号:1893429

ナイスクチコミ!0


その子さん

2003/08/28 18:38(1年以上前)

たかが(失礼)バッテリー1本で、皆さん大騒ぎされて・・・・・
あきれています。

書込番号:1893436

ナイスクチコミ!0


caniko619さん

2003/08/28 21:23(1年以上前)

考えさせられる一連の話し合いですね。
錆鉄人さんは、よっぽどうれしかったにちがいありませんね?
だから、みんなに伝えたかった。
行動しなければ、何も変わらない。
言ってみるもんやなーと。
それが、一番大事やと思います。
誰も悪くないわ。
私も、時には起こせよ 思い切った行動を!
と言いたいです。

書込番号:1893790

ナイスクチコミ!0


あ〜る★さん

2003/08/28 21:47(1年以上前)

私は7月中旬に購入しましたが、日曜の朝にポストに申し込み用紙を
投函して水曜に電池が届きましたので、特に催促する必要もありませ
んでした。時期によって早い時と遅いときがあるのかも知れません。

さて、KD-510Zを使ってみてのバッテリーに関する私の感想ですが、
思った以上にに電池持ちがいい、というのが感想です。

普段の平日は嫁さんが子供の写真を撮るくらいなので、1週間に
100枚程度の写真しか撮りませんが、その1週間の間に電池が
なくなることはまずありません。

先日、親戚の結婚式では、
 ・液晶常時ON
 ・フラッシュ100%発光
 ・約10〜60秒間隔で撮影(時には連写、動画撮影)
という条件で、フル充電の電池2個で600枚以上撮れました。

液晶ONのフラッシュ発光ありで電池1個あたり300枚撮れれば
十分使いものになると思うのですが、いかがでしょう?

それにしてもカタログスペックの値が、他メーカーに比べて
あまりにも低過ぎるような気がします。

書込番号:1893884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/28 22:07(1年以上前)

いや、そりゃちょっと撮れすぎですよ。(大汁;)
500Zの時に実験したのですが、ストロボ50%使用、30秒間隔、1ショット毎にズーム片道で140枚くらいでしたから。
ズーミングなしで立て続けに撮ればもしかしたらですが。

書込番号:1893953

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/08/28 22:45(1年以上前)

私はクレームと向き合う仕事してますから、どうしてもこういう話は止まりませぬ(笑)
不愉快な方がいらっしゃったらすみません。

話をかえさせてください。自分の書いたことで一つ気がかりなことが・・。

>>オリンパス(故障)、アサヒ(使用法)、京セラ(落下)、リコー(故障)
>>フジ(故障)キャノン(故障)と、他メーカーはお世話になりましたが(汗;)

故障、故障と、書きっぱなしでは良くないかと(笑)

どこのメーカーのサポートさんも、非のうち所がないくらい対応がよいです。
カメラが古すぎて、とっくの昔に修理がきかなくなったことに対する丁寧なお詫び(オリ)
中古で買ったワインダーの取説を購入希望したら、説明してあげると誠に丁寧な説明(アサヒ)

T2の修理代は高いです(汗;)ピカピカになって帰って来ましたけど(京セラ)
リコー、フジ、キャノンはコンパクト機にありがちな、フィルム巻き上げが出来なくなる、
電源が入らなくなる、といった案配です。すべて複数年使用です。
どこのメーカーが壊れやすいということはありませんでした。これらはすべて銀塩の話です。
ミノルタとニコンがないのは、何故か購入する機会がありませんでした。欲しいですけど(笑)
あ、でもコニカとマミヤは壊れませんね。何でだろ?
と、ここはコニカの板なのでわざとらしく褒めておきます(笑)

お金持ちだと思われるかもしれませんが、非常に長い年月をかけた話です(汗;)
自由になるお金をすべてつぎ込む、と言ったころもありましたが・・私は愚かものです。

caniko619 さん、誰も悪くないて言う結論、ステキですよ。

あ〜る★ さん、ボクも撮れすぎだと思います(笑)こういう故障なら歓迎しますけど(笑)

あ、まだ汁が垂れてる・・。

書込番号:1894127

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者向けデジカメ

2003/08/25 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ボクサップさん

先週末、実際にお店に足を運びKD510ZとS5Rを触ってきました。どちらもかなり魅力的でどちらにしようかかなり迷います。
両機種とも基本的にはフルオートで綺麗な写真が撮れるということを前提にお聞きします。
S5Rにはシーンモードがありますが、シーンモードを選択しないとうまく撮れないのですか?逆にKD510Zはシーンモードはありませんが、夜景とか夜景+人物等を撮るときはその都度設定をしないと綺麗に撮ることはできないのですか?
また、知識をたくさんお持ちのみなさんにお聞きしたいのですが、実際初心者に優しいデジカメはどちらですか?
質問が分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:1885847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/08/25 23:20(1年以上前)

ボクサップ さん こんばんは。
ユーザーではないし、シーンモードというものを使ったことがないので、一般論としてお聞きください。

昼間、戸外での撮影でしたら、多くの場合、両機種ともオートで問題ないでしょう。
しかし、オートでは綺麗に撮れないこともあります。

そうした場合、撮影が楽なのはシーンモードがあるほうでしょう。
ただし、「楽に撮れる」のと、「綺麗に撮れる」のとは違います。

第1に、どういう場合に、そのシーンモードにするかを判断するのはユーザー自身です。オートでシーンモードが切り替わるわけではありません。

次に、シーンモードは、そうしたシーンの最大公約数的な設定になっていると思います。しかし、撮影状況は平均値とは離れていることがあります。つまり、シーンモードでは撮れないこともあるわけです。補正を必要とすることもあります。
一応は綺麗に撮れる場合でも、設定を少し修正してやれば、さらに綺麗に撮れることが多いです。

綺麗な写真を撮るために覚えておかなければならないことは、そんなに多くありません。
フラッシュ(発光、非発光)、シャッタースピード、露出、露出補正、ホワイトバランス、くらい。あえて言えばISO感度設定くらい。

シーンモードのあるデジカメを使う場合でも、写真を綺麗に撮る知識を持つほうが、やはりいいと思います。
そうなったら、シーンモードは不要。フルマニュアルのデジカメでも、撮影は自由自在です。

こういったサイトを見るのもいいです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020416/134/

ご質問の答えですが「シーンモードのある機種のほうが初心者にはやさしい」です。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1886056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボクサップさん

2003/08/25 23:58(1年以上前)

風の間に間にさん、ありがとうございます。シーンモードがある方が一般的には初心者にとって扱い易いんですね。
ところで、風の間に間にさんはユーザーではないとのことですが、初めてデジカメを買う人にとってお勧めする機種はKD510ZとS5Rどちらの機種になりますか?また、そう判断されるのはどうしてですか?
この掲示板を拝見していると、すごくKD510Zの評判が高い気がします。
私としてもKD510Zの方がいいかなぁと思っているのですが、踏ん切りがつきません。というのも、
@初めてデジカメを買うので操作し易いものを
A初心者の私でも使いこなせ、綺麗に写真を撮ることができるのか?
B長い間使える後悔の無いものを買いたい
上記の不安があるからです。
色々注文が多くてすみませんがいかがでしょうか。

書込番号:1886216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/08/26 01:00(1年以上前)

販売されているカメラは、すべて良いカメラです。まあ、たまにリコール対象ということもありますが。

私の考えですが、デジカメを選ぶには、いくつかポイントがあります。
(1)購入動機
みんなが持っているから? 銀塩フィルムのカメラだと重いから買い換え等。
本当に必要かどうか? そして必要と思ったら、真剣に考えて欲しい。
(2)感覚
手に持った時のホールド感、デザインの好み、操作性等で、よりベターかどうかが決まってくると思います。
ですから、必ず、実際に触り、ボタンを押したり、構えたりして、自分の体格・感覚にあうかどうかを確認してください。
(3)使用目的
オールラウンドに何でも簡単に撮れるデジカメはありません。
それに一番近いのは一眼レフタイプのデジカメです。しかし重いです。携帯性が悪いです。
ある場面において、得意なデジカメと、不得意なデジカメがあります。そのデジカメ以上の能力を求めても詮方ないです。ただ、撮影者の知識とちょっとしたテクニックで、ある程度まではカバーできます。
そういった観点でデジカメを選んで欲しいし、買った後は大切に使って欲しいです。
なお、○付き数字は、ギリシャ数字とかマークなどと同様ぬ機種依存文字なので、こういった書き込みの際はおやめになったほうがいいです(Macでは読めないことがあります)。
お書きになっている
1.初心者だから操作しやすいもの
 初心者であれ、ベテランであれ、操作しやすい方がいいのは当然です。しかし、操作しにくいものだったとしても、使い始めればすぐに慣れます。
デジカメは、試し撮りをいくらでもできます。いろいろ設定を変え、撮影シーンを変えて撮ってみれば、いいです。
2.初心者の私でも使いこなせ、綺麗に写真を撮ることができるのか?
 綺麗に撮りたいという意識とほんのわずかな努力(撮影知識とテクニック)で、大丈夫です。ただし、撮影シーンによっては、三脚とかが必要なこともあります。
3.長い間使える後悔の無いものを買いたい
 不満を覚えても、長い間、後悔せずに使って欲しい、です。写真はカメラが撮るのではありません。撮影者が撮るのです。綺麗な写真を撮るか撮らないかを、カメラのせいにして欲しくないです。

上記は、私の考え方であり、押しつけるものではありません。

この2つの機種の比較は意外と難しい、です。
静止画だけなら、私は迷わずKD5100Zを選びます。
ただ、S5Rは連写性能と動画性能がKD5100Zより上です。
私は、サンヨーのMZ3(その前はMZ1)というデジカメを使っています。
2年以上前、画質の良さでMZ1を購入しました。買ってみて、連写・動画性能の良さに驚きました。ですから、いまでも200万画素のMZ1で不満には思わないです。
買い換えには理由があり、やむなくMZ1を妹にあげ(死蔵させたり、売るなんて考えは毛頭ありません)、同じ200万画素のMZ3を購入しました。MZ3は動画も連写もデジカメ中、最高クラスです。
動画と連写の面白さを知っていなければ、たぶん迷わずKD5100Zです。
しかし…。
S5Rの動画はいまいちだと書き込みがあります。しかしKD5100Zよりは上です。どなたもS5Rの動画性能について詳しく書き込みされていないし、動画のアップもないので、疑問符は付きます。
秒間3枚の連写は、秒間15枚のMZ3と比べればまったく物足りないですが、メモリの容量いっぱいまで連写し続けられるというのは魅力です。
そこで、動画さえある程度以上のレベルであれば、静止画の解像度(レンズによっても大きく左右される)には目をつぶって(他のコンパクトクラスのデジカメの中ではいいですよ)、動画・連写機能の上のS5R、となります。
動画や連写することは考えていない、まず使わないなら、KD5100Zで決まりです。デジカメで動画も少し楽しみたい、連写も使うというならS5R。
すみません。結局、他人の意見なんて、参考にはなっても、結論にはなりませんね。
決めるのは、ボクサップさんご自身です。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1886431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/08/26 01:07(1年以上前)

なんだか「KD5100Z」と書いてしまいました。
正しくは、「KD-510Z」
失礼しました。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1886445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/26 03:59(1年以上前)

ご質問の2番に関連して、
デフォルト設定での画質についてのみ書かせていただきます。
S5Rは所有していませんので、ユーザーさんが撮影されたものをいくつか見させて頂いての感想です。

解像感のあるパリッとした写真がお好みなら510Z
ソフトな写真がお好みならS5R で大きな間違いはないと思います。

露出制御はほぼ互角、オートホワイトバランスはS5Rの方が、よりキッチリと合わせる感じです。

シャープネス処理に助けられての「解像感」の話ではなく、正味の「解像力」では510Zが二枚上手です。

出来る限りひいき目なしで見るようにしました。

書込番号:1886673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/08/26 05:09(1年以上前)

私も,この2台で悩みました。
 いろいろ検討した結果,510Zに決めて店頭に立ったものの,店員がS5Rを勧めてきたので,また心が揺らいでしまいました。

 やはり,最終的には自分の目で確かめるしかないのでは。自分で撮って,プリントさせてもらえれば一番いいのですが,私は,店員さんにお願いして,そうさせてもらいました。

 私の全くの個人的な印象ですけど,るびつぶさんと同じ感じを持ちました。S5Rも大変きれいに撮れます。きれいなんですけど,細部が甘いという感じがしました。L判でもすぐにそう感じました。510Zが細部までびしっと撮れるという感じでした。これが解像感ですね。

 写真を見た瞬間,KD−510Zに決定しました。

 でも,これは,個人の感覚ですが,S5Rの方がいいとおっしゃる方もいるでしょう。あくまで私の感じ方です。

 動画についても,期待はずれでした。MZ3の方が,もちろん数段上でした。

書込番号:1886702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/08/26 13:22(1年以上前)

そうですねー、一緒に撮り比べてみると
KD510のほうが画質的にはいいと思います。
S5RはKD510では出来ない連射方面に強いカメラなので
あまり比較対象ではないのかもしれません。

書込番号:1887356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/08/26 13:24(1年以上前)

ボクサップ さん こんにちは。
るびつぶ さん、TAC1645 さんのご意見も参考に。
先の書き込みの際、いったん書いたものの消したことがあります。それは「レンズ」の違いです。
KD-510Zのレンズは、HEXANONレンズです。素晴らしいレンズです。
写真は一瞬の光を捉えるものです。光を通すレンズ性能が画質に大きな差異をもたらします。
S5Rの板に、私は「これでCONTAXレンズだったら…」と書き込みました。
それで解像度の違いと書きましたが、るびつぶ さんの仰るように、解像感という言葉のほうが適しているみたいです。

なお、シーンモードのあるほうが素人には扱いやすいですが、「綺麗な写真が撮れる」と思わないでください。

>TAC1645 さん、こんにちは。
やはりS5Rの動画性能はいまいちのようですか…。
MZ3のCCD、プロセッサーは動画に適しているのは知っているのですが、
そうなると、良質なレンズを使ったMZ4の登場を待ちたいところです。
情報、ありがとうございました。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1887364

ナイスクチコミ!0


TAC1645*2さん

2003/08/26 17:22(1年以上前)

風の間に間にさん

そうです。そうですね。レンズ性能が違います。ヘキサノンって、本当にすごいレンズです。あのレンズが生み出す描写力は、すごいものがありますね。

動画は、MZ3の方が断然いいですね。これは、衆目の一致するところではないかと、独断しております。MZ3って本当にすごいカメラなんだなと思いました。ザクティではなく、MZ4をぜひ世に送って欲しいですね。

書込番号:1887739

ナイスクチコミ!0


迷ったけれどさん

2003/08/26 22:34(1年以上前)

京セラのS3Lを使っていてS5Rが気になっている立場からS5Rの良い点を一言。
確かに明るい所で撮った写真ではKD510Zが解像感が有り素晴らしいですよね。
S5Rの良い点は画像にノイズが少ないので、比較的暗い室内でもISO400や場合によってはISO800で撮影可能な事です。もっとも、さすがにISO800はノイズが多くなりますので、どうしてもと言う時の最終手段ですけどね。
もう1つ良い所はズーム全域でのマクロ撮影機能です。テレマクロだとストロボも使えますのでより効果的なマクロ撮影が可能だと思います。

と言う訳で乱暴な言い方をすれば、明るい所で撮る事が多い場合はKD510Z、暗い所で撮る事が多い場合はS5Rと言って良いのでは無いかと思います。

書込番号:1888459

ナイスクチコミ!0


T弐さん

2003/08/27 14:52(1年以上前)

私も、デジカメ購入で悩んでいる一人です。

機種は、CONTAX TVS-Dか、Konica KD-510Z。
でも、確かにS5Rもお店の方に勧められました。

自分は、銀塩のT2を使っているので、いわゆる高級コンパクトデジカメ、強いては、T2のデジ版を理想としているのですが...。
仕事上、KD-510Zはテレビに出力できないのが、致命的です。
かなり、魅力のある機種なのですが...

私の場合は、TVS-Dに軍配があがりそうです。

書込番号:1890212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/27 15:07(1年以上前)

昼メシついでにカメラ屋に寄って510Z(自前)とS5Rでちょっと試し撮りしてみました。
3枚ずつアップしておきましたので、ご覧下さい。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=e2391016f7b1

S5Rがワイド35mmであることを忘れているわ、立ち位置は違うわ、アングルも違うわで全然公正な比較にはなっていませんが、少しでも参考になれば。

01はS5RをワイドAFエリアにしていたせいか、ちょっと後ピンぎみになりました(それもおかしいけど)。510Zは前ピンぎみです。

02はS5Rでストロボが光らなかったので510Zも発光禁止にしました。やはりS5Rはとことんホワイトを補正するようで、対する510Zはわりと現場の色を残す傾向があります。

03は両者の基本ISO感度の違いがストロボ到達距離に現れているようです。ただ、510ZはS5Rに合わせてシャッタースピードを1/60に抑えましたので、1/30まで下げれば似たような結果になったと思います。
ISO感度の違いを抜きにしても、510Zはストロボ発光量を抑えめ、S5Rは他のデジカメと同様けっこう大放出するようです。前に人を立たせていたら肌がトンでたかもしれません。

撮影のためS5Rをちょっといじってみた感想は、各種設定がややあちこちに分散されているものの(KDもヒトのことは言えませんが)構成がわかりやすく、説明書がなくても1分もたたないうちにほぼ全ての操作がわかりました。
アキュポイントのような「出っ張り十字キー」の操作は快適でした。但し、マクロモードがボタン一発で選べず、3〜4ステップのボタン操作を要するのは不便でした。

起動時間は4秒程度、やはりレンズが繰り出したあとに液晶が点くまで一呼吸あります。
電源ボタンは長押ししなくてもすぐにONになりますから快適ですが、ケースの中でONになってしまう危険性もあります。

シャッターボタンは軽く、ボタン周囲のフランジの形状もあいまって、指当たりの感触がよく、手ブレもしにくそうです。
ただ、KDのそれを同様に軽くしてしまったら、AE・AFロック等で誤操作連発になってしまうので、しかたありません。

このタイプのズームレンズには珍しく、フロントレンズでフォーカシングを行うタイプですので、「うにゅうにゅ動く」のは見ていて楽しいのですが、前玉と鏡胴の隙間にゴミがたまりそうで気になります。最初見たときは「おっ、これは簡単なレンズフードの役目をしてくれるかも」と思ったのですが、その効果はなさそうです。

画質については、「どっちもキレイに撮れるじゃん」と正直に思いました。
ただ、京セラが名前を変えている例の画像処理技術は、ノイズを綺麗に取り去ってくれ処理も高速になるのと引き替えに、やはり細かいディティールも一緒に舐めてしまう傾向を感じました。ファイルサイズを見てもそれが伺えます。

おせっかいおぢさんでした。

書込番号:1890252

ナイスクチコミ!0


ラピッドさん

2003/08/28 00:59(1年以上前)

横レスで、すいません。
カメラについて初心者なので、なにもアドバイス出来る事立場ではないのですが、もしKD510Zを購入する予定の方で、足立区の○ト-無線ひとつや店さんが、行動範囲の方なら覗いて見る価値があるかも?
   42800円???

書込番号:1891894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボクサップさん

2003/08/28 21:24(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
みんさんの意見を参考にしたいと思います。

書込番号:1893791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

撮影間隔について

2003/08/25 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 SMATさん

RevioKD−510Zの購入を検討中ですが、先日販売店の店頭で試した所、シャッターを押してから次のシャッターが押せるまで(ファインダー側の緑と赤のランプがついている間)、5〜6秒もかかりました。ストロボをoffにしても同じです。かなり操作性の面で機敏な機種と聞いていましたが、どこか扱い方が間違っているのでしょうか、それともこんなものなのでしょうか。どなたかおわかりの方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:1885271

ナイスクチコミ!0


返信する
スイタ56号車さん

2003/08/25 20:17(1年以上前)

記録メディアが入ってないせいでは ないでしょうか。

書込番号:1885365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/08/25 20:21(1年以上前)

“内蔵メモリー”で過去スレッドを検索してみましょう。詳しい情報が分かりますよ。

書込番号:1885374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/08/25 20:26(1年以上前)

追加失礼します。“内蔵”若しくは“メモリー”だけで検索するとさらに多数の
情報を得られます。お試しください。

書込番号:1885385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/08/26 04:59(1年以上前)

店頭に置いてあるのは,メモリカードが入っていない場合がほとんどです。内蔵メモリだと,書き込みにずいぶん時間がかかるので,撮影間隔はとても長くなります。

 ご存じない方は,あれで,KD-510Zってレスポンスが悪い!という印象を持ってしまうのでは…(私もそうでした!)。メモリカードを入れたとたん,レスポンスが驚くほどよくなりますよ。

 256MB以上の高速SDではもちろんですが,MSでも,結構速いです。私は,PCがバイオなので,MSを常用していますが,全くストレスは感じません。フラッシュを使うと,充電時間があるので,光量が強いときには,待たされますが。

書込番号:1886699

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMATさん

2003/08/26 11:20(1年以上前)

御礼。スイタ56号車さん、瑞光3号さん、TAC1645さん、ありがとうございました。デジカメ初心者なので、大変参考になりました。安心して購入に行ってきます。

書込番号:1887116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

髪の毛について

2003/08/25 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 caniko619さん

色々、撮っていて気になるんですが、髪の毛がはっきり撮れないとゆうか、15cmまでの接写で撮ると、はっきりくっきり撮れるんですが、50cmも離れたらぼやけたみたいになって、はっきりしません。デジカメは、髪の毛に弱いんでしょうか?(フィルムカメラの事はあまり分かりません)

書込番号:1883592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/08/25 00:49(1年以上前)

50cm、くらいならけっこうハッキリしてそうな気がしますね〜。

書込番号:1883611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/25 00:56(1年以上前)

そうですよね〜。
50cmと言えばマクロとの切り替え点(テレ側ならば近接撮影限界点)ですので、もしかしたらミスフォーカスしたのかもしれませんね。
それからISO感度を上げると(またはオートで増感すると)とかくノイズの事ばかりが気になりがちですが、描写力・色再現力も低下しますので、それが一因になっている可能性もあります。

書込番号:1883629

ナイスクチコミ!0


スレ主 caniko619さん

2003/08/25 01:50(1年以上前)

ISOは、常に50に設定しています。
暗いところでは、特に悪くなるように思えます。
気にしすぎでしょうかねー。

書込番号:1883758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/25 02:20(1年以上前)

拝見しました。
ハゲる心配は、しばらくなさそうですね。
.....じゃなくって、ちょっとこれではわかりませぬ。
確かに30cmと50cmではおっしゃる通りですが、その周囲との解像の具合がわかりませんので。

ひとつ言えそうな事は、以前シマリスをマクロ撮影した時に気付いたのですが、毛のたぐいをこれくらいの距離でストロボ撮影すると、反射でテカッた部分と暗い部分との輝度差が激しくなり、解像や質感に影響を与えていたようです。画像処理の何かのツボにはまるのかもしれません。

当然これらは全てマクロで撮影されていますよね。

書込番号:1883811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/25 03:05(1年以上前)

あと、先ほども書きましたが、もし50cmのショットが望遠側で撮影されたものだとするとピンぼけの可能性が高いです。
手を伸ばして自分撮りされたのなら、50cm未満になって最短撮影距離をオーバーしてしまった可能性があり、合焦ランプもご自分では確認できなかったはずです。違ってたらごめんなさいね。
先ほど私も自分撮りして試してみましたが、特に問題はありませんでした。

日中にノーストロボで適正な距離で撮影すればたぶんもっと自然な描写になるはずです。

書込番号:1883858

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/08/25 09:13(1年以上前)

>>以前シマリスを・・

すね毛がUPされなくて助かりましたよ(爆)
あ、横から出てきてすみません・・。

書込番号:1884120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/25 13:06(1年以上前)

あはは、懐かしい事覚えていますね。
どんどん入ってきて下さい。と言うか、私が絡むとどうしても入ってきづらくなるフンイキあるかもしれません。長いし、くどいし。(笑
「トーシロがナニみょ〜な事ぬかしてんねん」とツッコんでくださっても結構ですので。 怒りますけど。

書込番号:1884493

ナイスクチコミ!0


スレ主 caniko619さん

2003/08/25 21:52(1年以上前)

るびつぶさん、トーシロなんですか?
詳しいから、専門家の方やと思てました。
滝を撮影に行ってきました。
コニカのフォトアルバムサイトのアルバムの表紙の写真が変更しても、
何回しても、変わりません。もう花火の季節も終わるのに・・

書込番号:1885636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/25 22:21(1年以上前)

そうなんです。今までえらそーにしてすみません。
それから、てっきりギャグ担当かと思っていたひさちんさんが、私などよりはるかに先輩であるらしいのが、先頃判明いたしました。

コニカ・オンラインラボの調子が昨日あたりからおかしいですね。
何度アップロードしてもエラーが出て、6枚アップするのに数時間かかってしまいました。ISDNのダイヤルアップだというのに....。

書込番号:1885790

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/08/26 01:32(1年以上前)

imagestasionも土曜からUPできませんでした〜
http://www.imagestation.jp/ja/pc/index.jsp
今は復旧してるもよう。
火星UPしてみました。
トリミングしたらHPで使えるくらいの大きさかな。

書込番号:1886504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/26 01:53(1年以上前)

おお、すごい大接近...ってドット抜けでんがな〜
と言おうと思ったら、ホントに結構大きいですね。

imagestasionもやはりそうでしたか。
って、髪の毛の話はどうなりましたっけ....。

書込番号:1886553

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/08/26 11:51(1年以上前)

私の髪の毛なら、まだ心配いりませんよー。自己申告はアテになりませんが・・

と、こういう話の展開しか出来ない故、
『てっきりギャグ担当』というありがたい肩書きをちょうだいする始末です。
ごくまれに、いいこと書く時もあるんですけどね(←自分で言ってる)
テクニカルな話はさっぱりわからないのですが、主に精神論・・(←タチ悪いねー。)

るびつぶさん、誤解ですよ。私は20代です(大汗;)あなたのムネをお借りします・・

書込番号:1887173

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/08/26 13:48(1年以上前)

(大汗;) → (大嘘;)

書込番号:1887401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/26 15:01(1年以上前)

気がつけば乾杯の音頭とらされてるくせに(笑
う〜む、髪の毛の話はどこへ....

書込番号:1887508

ナイスクチコミ!0


スレ主 caniko619さん

2003/08/26 21:19(1年以上前)

色々、髪の毛を撮って試してみたんですが、黒髪より茶髪のほうが、よりハッキリ写らないとゆうことが実験の結果からでました。
自分撮りでも試してみた結果、真正面から撮ると、おでこに降りてきてる一本の毛が、ハッキリ写っていました。
とゆうことは、毛の背景によってハッキリ度がちがうことになって、毛が重なり合っていると悪いという事になりますねー。
波平さんやったらハッキリ写る・・・

書込番号:1888229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/27 01:41(1年以上前)

漫談が長くなって申し訳ありませんでしたが、赤ん坊の写真を拝見して確かに茶髪に弱いかもという発見はありました。
肌を滑らかに見せるためのチューニングとバッティングするのかもしれませんね。
赤ん坊の髪の毛は特に細いですし、あのショットでは鼻のあたまにフォーカスがきていますので、多少そのせいもあるかもしれません。

でも、コニカのサンプル写真のねーちゃん写真のように、明かりが良ければあれくらいはいけると思います。

デジカメは確かにケに弱いです。無理にエッジ強調すればごわごわになったり、ブツ切れになったりしますので、510Zのそのあたりの料理のしかたは結構上手だと思います。
数年前のデジカメでは髪の毛なんか「ノビ太くんのあたま」みたいになっていたのですから....。堪忍して下さい。

書込番号:1889148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/27 02:17(1年以上前)

茶髪といえば、コニカサンプル写真の、あのうらやましい犬も茶髪ですねぇ。
やはり要はライティングということになるのでしょうか。
暗いところの暗い色の毛というのは、やはりCCDでは1本1本拾いきるのは難しいでしょう。ノイズも均らさなくてはなりませんし。

書込番号:1889218

ナイスクチコミ!0


あ〜る★さん

2003/08/31 01:21(1年以上前)

遅ればせながら、私も子供の髪の毛のアップの写真を撮ってみました。
髪の毛そのものよりも、顔の産毛がしっかり撮れているところが
このカメラの威力かと思っています。

書込番号:1900295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング