Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい感じ♪

2003/07/21 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 MRS555さん
クチコミ投稿数:808件

今日店頭で触ってきました。IXY 400とKD−510Zと410Zを見てきました。IXYとどちらにしようか迷ってたんですが、起動、動作の機敏さ、シャッター押してから撮影するまでの時間、すべてにおいてIXYより快適でした。さすがに軽さはIXYの方が軽かったですが、IXYの起動時間の長さには結構いらいらしました。デジカメのデザインはIXYの方が良いかな・・・、表面つるつるしていて落っことしそうで怖かったですけど。

書込番号:1783641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2003/07/21 20:07(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ひーろですさん

最近、オークションで510zが格安(税送料込み47,700円)だったので購入したのですが、SDカードは付属のしかなく今サンディスクか東芝の256MBが安かったので(7999円・7799円)購入を考えていますが、何がよろしいのでしょうか?あと、書込み速度等から比較して良いものがあったら教えてください。

書込番号:1783312

ナイスクチコミ!0


返信する
プロテオームさん

2003/07/21 20:31(1年以上前)

panasonicの256MBの方が転送速度が速いです。ハギワラのMシリーズでもいいです。ただ、1万円ちょっとくらいします。サンディスクは相性問題とかあるらしいです。

書込番号:1783404

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/07/21 20:32(1年以上前)

SDは256以上ならパナソニックか、ハギワラ等のMシリーズがいいと思います。
その他のSDが2MB/sに対し、パナソニック(又はMシリーズ)ならば10MB/sとなっています。

書込番号:1783411

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/07/21 20:33(1年以上前)

プロテオームさん、こんばんわ。
サンディスク製のSDはコニカで動作確認とれていると公示してるので問題ないと思いますよ。

書込番号:1783420

ナイスクチコミ!0


プロテオームさん

2003/07/21 20:54(1年以上前)

EXNETさんこんばんは。一分ちがいでかぶってしまいましたね(^^)。
サンディスクのHPの互換表にはコニカのデジカメは載ってないみたい
でした。それに他社のデジカメでは機種によっては正常に動作しない
場合があるなど、確実ではないかな…と思いまして。EXNETさんが確認
しているのでしたら大丈夫でしょう。あと、PQIというメーカーでパナより
速いのを出しているらしいですよ。動作確認は不明ですが。

書込番号:1783512

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/07/21 21:11(1年以上前)

http://www.konica.co.jp/personal/d_camera/kd510z/qa/qa.html#answer18
こちらにコニカが動作確認されているという公示がなされてますので大丈夫かと。
PQIはどーでしょう・・・。

書込番号:1783607

ナイスクチコミ!0


プロテオームさん

2003/07/21 21:36(1年以上前)

あっ思い出しました。なぜサンディスクのことを記述したかということなのですが、ここのフラッシュメモリーの掲示板でSD256MBの板を見てて数日前に「1757641」のスレッドで取り上げられていたからでした。まあこれはたまたま不良品だったのかもしれませんが。ご参考までということで。

書込番号:1783725

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/07/21 22:02(1年以上前)

サンディスクは品質にばらつきがあるのかもしれませんね。
CFは安くて安定した品質で良いと思うのですがSDは良い噂をききませんw

書込番号:1783863

ナイスクチコミ!0


おっとろしゃさん

2003/07/21 22:29(1年以上前)

私の経験ですが,サン○ィスク256MBで,3回目の使用で,メモリーエラーを発生させました.再フォーマットしたら使えるようになりましたけど,この確率ってイチローなみに凄いと思います.数千円ケチるより少し身銭を切って安心を購入された方が無難かなと思います.

書込番号:1784020

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひーろですさん

2003/07/21 22:34(1年以上前)

皆様丁寧な回答ありがとうございました。
パナソニックの256MBを購入します。

書込番号:1784044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/07/21 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 むちこさん

デジカメについてあまり詳しく知らないんですが、今回初めて510zの購入を検討しています。
素朴な疑問を聞いて下さい。
メモリースティックって皆さん使われないのですか?せっかくのデュアルスロットなのに活用されてる様子がないもので...。
変な質問かもしれませんが、教えて下さい。

書込番号:1782204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/07/21 14:17(1年以上前)

メモリースティックは万が一の予備として何時も128MBを入れておいて
普段は32MBくらいのSDで撮っています〜。
安心の保険みたいなものかなぁ?

書込番号:1782235

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/07/21 15:41(1年以上前)

個人的な意見ですが、
メモリースティックってSONY専用のイメージが強いので、なんだか敬遠しちゃいます。

書込番号:1782495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2003/07/21 16:27(1年以上前)

からんからん堂さんの言うとおり予備用ですよね。容量の多いProタイプは使えないでしょう。

書込番号:1782609

ナイスクチコミ!0


boopapaさん
クチコミ投稿数:60件

2003/07/21 17:01(1年以上前)

私と女房と上の息子はメインマシンがVAIOなのでメモステをメインに使っています。速度的にも、Panaの256以上のSDだと速いのでしょうが、付属のものだと余り速さの違いは感じません。容量も128あれば2592×1944でも100枚近く撮れますので・・・
下の息子がDynabookなのでその場合にはSDを使用しています。使用するマシンに合わせてメディアを変えればカードリーダやUSBを使わなくてすむので、我が家の環境ではデュアルスロットは非常に役立っています。

書込番号:1782700

ナイスクチコミ!0


スペンサーさん

2003/07/22 12:05(1年以上前)

私も「ホームパソコン」と「モバイルノート」がSONYなので、メモリースティックだと重宝します。
SDは幅広く使われているので、これまた便利。

書込番号:1785592

ナイスクチコミ!0


スレ主 むちこさん

2003/07/22 16:29(1年以上前)

皆さん貴重なご意見をありがとうございました。
撮影にはSDをメインにしてメモリースティックをうまく活用できれば最高ですね。
私の次の計画はVAIO購入なので、早速510zの元へ走ろうと思います。
初デジカメにつきまた色々アホな質問するかもしれませんが、暖かく迎えて下さい。

書込番号:1786157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ひぐらしカナカナさん

どのメーカーでも、デジカメは液晶モニターと同様に
製品のバラツキがあり当たりはずれの出やすい
製品かと思います。メーカーの品質基準が何処まで
きちんとしたものかまた、対応も大切なものと思い
ます。510Zも過去のログを見ると個体差が大きい
とか交換したとかの記事を見かけますが、自分の購入
したものは当たりなのか小さなことでも気になる所です。

私の物も1つ気になる点があります。シャッターボタンを
半押し、ピント合わせの間、液晶画面がザラツキ、
ノイズが入ったように成ります。被写体が明るい物だと
分かりませんが、ちょっと暗めの物になると発生します。
更にTELE側にした時、顕著です。
この機種が全てこうなるのかデジカメはそのような傾向
があるのか、それとも不良品なのか気になるところです。
ここには、詳しいマニアックな方々が多くいるようなの
で、教えて頂けると幸いです。

書込番号:1782015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/07/21 13:16(1年以上前)

それは仕様なので正常ですよ〜。

書込番号:1782036

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/07/21 13:43(1年以上前)

暗い所でも液晶が見やすくなるように(ノイズは増えるが)ゲインアップしていると思います。
最近のデジカメはメーカーを問わず、この仕様が多いようですね。

書込番号:1782126

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひぐらしカナカナさん

2003/07/21 23:44(1年以上前)

からんからん堂さん
m-yano さん

ご返答ありがとうございました。

先週木曜日にサポートセンターにメールしたのですが
返答がなかったもので、
面倒なことにならず、ひと安心です。

書込番号:1784441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

純正のUSBキャップが存在します。

2003/07/21 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ひぐらしカナカナさん

パソコンに画像データを取り込む大切なUSB端子がむき出し
になっていますが、長期使用していると、雨の水滴、ゴミ、ホコリ
などが入り接触不良に成り易いと思います。カタログ、HP上にも
載っていませんが、別売品として、USB CAPが存在します。

ゴムで出来ており伸縮し穴にジャストフィットします。キズを付ける
のではと思われる余計なリングと紐も付いていますが。

でもなぜ付属品として最初からこのCAPが付いていないのか不思議
です。本体に貼ってある余計なシール(剥がす時のりが残る)を付ける
手間にコストをかけるより大切なものを付けるべきと思われますが、
皆さんどの様に思われますか。
(共通品ですので当然他の機種でも使用出来ますよ)

書込番号:1781506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2003/07/21 11:22(1年以上前)

その人の性格の問題ですね。

自分はずぼらで、
キャップの類はいつの間にか家出をしてしまいます。
大事に扱っているつもりなのに・・・へんだな〜。

書込番号:1781723

ナイスクチコミ!0


ピカ注さん

2003/07/21 12:13(1年以上前)

自分も買ってすぐこの端子がむき出しになっているのを見たとき、「不良品だぁ」と思いました。
なくても大丈夫のようですが、やっぱりねえ…。(笑)

書込番号:1781851

ナイスクチコミ!0


ピカ注さん

2003/07/21 12:15(1年以上前)

ふと思ったのですが、他のデジカメで、この端子がむき出しになっている機種ってあるのでしょうか?

書込番号:1781859

ナイスクチコミ!0


大特さん

2003/07/21 15:49(1年以上前)

家にあるカメラではフジのA303が同様にむき出しですね。

書込番号:1782513

ナイスクチコミ!0


kjhfdgyさん

2003/07/21 15:58(1年以上前)

純正のUSBキャップはどこで購入できますか?

書込番号:1782532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひぐらしカナカナさん

2003/07/21 23:38(1年以上前)

返信してくれた皆様有り難うございます。

USB CAPは、お店やさんで売ってます?
裏メニューにありお得意さんでないと入手出来ません??
対応機種が310Z〜510Zまでと紙に印字されて
いることから最近作ったものと推測します。

私は、購入した510Zのレンズカバーの溝にバリがあり
カバー交換時、USB端子のことを指摘し、頂きました。
リングを外しゴムのCAPだけで使用しています。
コニカさんもお客さんからの要望で作ったのでしょう。
でもCAPが存在するなら、510Zからでも付属すべき
でしょう。CAPの原価は100円もしないでしょうから。
「なんだかなぁ〜。」阿藤快の言葉が浮かびます。
パソコンと違い、外の色々な条件(突然の雨、霧、スキー
場・・など)での使用も考えられます。

従って、値段や店頭にあるかは分かりません。

書込番号:1784411

ナイスクチコミ!0


みるぱぱさん

2003/07/23 23:03(1年以上前)

悩みに悩んで先日510Zオーナーになりました。(^^;)
早速キャップの件をSSに問い合わせましたところ、お盆休み前後には入荷の予定とのことでした。何でも販促品として作ったものなので値段も決まっていないそうです。

書込番号:1790855

ナイスクチコミ!0


boopapaさん
クチコミ投稿数:60件

2003/07/25 18:36(1年以上前)

新宿のSSで購入しました。価格は600円(税抜き) 高い!!!
袋に入っていた紙には商品バーコードがありませんので売り物として作ったものではないのでしょう。
ゴムとリングとひもだけなのでとても600円で売るような代物ではないと思います。ひぐらしカナカナさんが言われるように付属品として初めから同封すべきものでしょう。
コニカさん、今からでも遅くありませんよ。以外とこういった小さなことからユーザは付いたり離れたりするものではないでしょうか。

書込番号:1795907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

KD-510Zでのプリント画質

2003/07/21 08:50(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 mizu7712さん

もともと FP S-602でプリントしてましたが
銀塩との比較したときの画質の差はデジカメ
だと思ってあきらめてはいました。
ところがKD-510Zでプリントすると、銀塩プリント
と間違うくらいの高画質プリントができました。
500万画素と300万画素との差だけではない、
コニカさんの技術があるのでしょうか?
次の610Z(仮称)が本当に楽しみです。

書込番号:1781330

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/07/21 15:40(1年以上前)

>銀塩との比較したときの画質の差

どの機種と比較されたのでしょうか?

書込番号:1782493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング