Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CCDドット落ち

2003/07/03 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 泡盛好きさん

3日前、KD-510Zが到着しました。早速、初期不良をチェック
するべく、試し撮りをしてみましたところ、CCDのドット落ち
(画素欠け)と思われる状態(常に白くなっている)を見つけたので、
翌日お店に返送し、初期不良と認められた為、代替品を送付して頂き、
本日受領したのですが、やはり、同じような状態が見受けられました。
ちなみにそのチェック方法とは、部屋の電気を消して、フォーカス固定
にして真っ黒な画像を撮って確認するというものです。
前回のは10ドット程度がまとまって欠けていたので目立ちましたが、
今回のは1ドット欠けが4・5箇所ある程度なので、PCで画像を
100%表示にして、よ〜く目を凝らしてみないとわからない程度
なので、許容範囲かな(交換しなくてもいいかな)と思ってはいる
のですが、皆さんのカメラでは如何ですか?

書込番号:1726423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/03 23:57(1年以上前)

私も結構これに遭遇しますのでどのメーカーのデジカメでも買ってからの初期交換は年中行事みたいになっています。(^^;

ただ、注意しなければいけないのは、テストする時、
A. ISO感度を必ずそのデジカメの最低感度に固定する。
B. シャッタースピードは必ず1/2秒程度以上の高速シャッターにする

です。
ホットピクセルが見つかった場合、Aの場合は増感ノイズ、Bの場合は長時間露光ノイズになりますので、不良品ではありません。

書込番号:1726496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/04 02:52(1年以上前)

最後の2行は、正しくは「Aにしなかった場合」「Bにしなかった場合」です。
言葉たらずで意味が逆転してました。すみません。

書込番号:1726995

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/04 03:13(1年以上前)

るびつぶさんの検証方法でやってみたところ、自分のものは正常のようです。
ディズニーパレード撮影で常時点灯点があったんですが、 増感ノイズっぽいです。
いずれにせよCCD欠けは気にしたことが無いです。

書込番号:1727020

ナイスクチコミ!0


スレ主 泡盛好きさん

2003/07/04 21:09(1年以上前)

るびつぶさん、★人工★さん、ご回答&試し撮りありがとう
ございます。自分も、るびつぶさんの検証方法で再確認して
みましたところ、薄っすらと光っているだけで、ほとんど
わからなくなりました。明るさが変化するということは、
ドット落ちではないと判断しても良いのでしょうか?

ちなみに、当初の方法で撮影した画像を購入店(地図カメラ)
に送付したところ、メーカーの基準内なので交換は不可という
回答でした。

書込番号:1728766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/05 05:48(1年以上前)

真性ドット抜けの場合は晴天屋外・暗闇にかかわらず、どんな条件で撮影しても「スコーン」と抜けますので、泡盛好きさんの場合はやはり規格範囲内だと思います。

CCD素子は500万以上ありますから、それぞれの感度に僅かなバラツキが必ずあります。実際の撮影において出来上がった画像に問題がなければ、それほど神経質にならないほうが精神衛生上よいと思います。

ただ購入して数ヶ月経ってからドット抜けに気付くと、それまでに撮影された大切な写真への影響を考えるとかなり悔しい思いをしますので、購入後早い時期にこういった事をチェックしておくのは大切だと思います。

部屋を真っ暗にしてテスト撮影しても、サッシに反射した外光とか、気付かない光が入り込むかもしれませんので、さらにレンズクロスなどで軽くレンズを塞いで行うと良いでしょう。あまり強く鏡胴を押さえつけて機械的に無理をかけないようにご注意ください。

私の場合はまずISO50、マニュアルでシャッター最速・絞り最大にして真性ホットピクセルをチェックして、(ついでに露出オーバー白画像も撮ってデッドピクセルもチェックします)
次にISO感度・長時間露光を各パターン試して、自分のカメラのノイズ発生状況と、その場所を把握しておくようにしています。

書込番号:1730148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

256は遅いの?

2003/07/03 11:25(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 でれでけさん

パナソニックの256のSDカードを購入して使用してます。撮影枚数が20枚を超えるあたりから、書き込みに時間がかかり、シャッターチャンスを逃す場面にたまに出くわすようになりました。書き込み時にシャッターを押しても撮影画面に復帰するまでの時間が長くなりました。また再生でも画面めくりが遅い気がします。
2596×1944/ファインの設定です。最高画質だと、やはりコレくらい待つもんなのでしょうか?今まで300万画素機だったので、その感覚が残っているせいかもしれませんけど、気になり出すとモヤモヤしてしまって・・・。510の書き込み速度の限界なのか、パナのSDカードのせいなのか、みなさんいかがです?他の同画素機と比べてどうなんでしょう?

書込番号:1724473

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 でれでけさん

2003/07/03 11:28(1年以上前)

すいません。2592×1944でした。

書込番号:1724481

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/03 11:40(1年以上前)

20枚を超える頃からストロボ発光をやりだしたということは無いですか?
半年前にKD500Zユーザーで同じ報告をした方がいらっしゃった記憶がありますが、原因はバッテリ残量が僅少に近づいたためにストロボチャージの間隔が長くなったことだったと思いました。
手持ちの松下512MB、256MB、128MBの中では256MBが一番相性がよろしいようです。
ただSDメモリは同じ型番でも当たり外れは結構ありますね。

書込番号:1724506

ナイスクチコミ!0


スレ主 でれでけさん

2003/07/03 12:03(1年以上前)

レス有り難うございます。
ストロボは未使用です。複数集まった犬達のボールキャッチを順繰りで撮ってたもんで、なにより即応性が必要だったんですよ。いいシャッターチャンスって唐突なんですよね、こういう撮影って。だもんでちょっと不満が出たような次第です。
メモリの個体差もあるんですねぇ。知らなかった。そうなると運だよりしかないですね。う〜ん残念。

書込番号:1724556

ナイスクチコミ!0


ふりんとんさん

2003/07/03 12:13(1年以上前)

ノイズフィルタが作動しているのでは・・・・?

書込番号:1724570

ナイスクチコミ!0


スレ主 でれでけさん

2003/07/03 12:20(1年以上前)

不倫トンさんレス有り難うございます。。
ノイズフィルターって、ノイズリダクションのことでしょうか?確かあれは1/2秒より長いシャッター速度時に機能するはずだし、画面にも進行グラフが出ますので、違うと思います。この間、夜間撮影で出現してくれましたが、あの待ち時間とは違います。今回は高速シャッターで、フォーカスも2m固定で撮ってました。バッテリーもフル状態です。

書込番号:1724590

ナイスクチコミ!0


ふりんとんさん

2003/07/03 12:55(1年以上前)

そうなんですか・・・。
どのぐらいのタイムラグが発生したのですか?

書込番号:1724697

ナイスクチコミ!0


スレ主 でれでけさん

2003/07/03 12:59(1年以上前)

3〜5秒待つ感じです。

書込番号:1724707

ナイスクチコミ!0


スレ主 でれでけさん

2003/07/03 12:59(1年以上前)

4〜8秒待つ感じです。

書込番号:1724709

ナイスクチコミ!0


スレ主 でれでけさん

2003/07/03 13:02(1年以上前)

そそっかしくて打ち込みミスが多くてスイマセン。計ってて記載ミスしました。4〜8秒が正解です。

書込番号:1724712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/03 13:25(1年以上前)

撮影した画像を消去するのに、1コマ消去や全コマ消去ばかりをやっていると、書き込みアドレスが断片化るために遅くなることがあります。たまにカメラ本体でフォーマットしてみて下さい。

また、もともとレスポンスの速いデジカメですので、私はクイックビューはオフにして使っています。こうするとストロボ撮影時以外はかなり速くなりますよ。確認が必要な時は再生ボタンを押して、シャッター半押しで復帰させています。

書込番号:1724766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/03 13:38(1年以上前)

PCを使ってフォーマットしてはいけません。必ず使用するカメラでフォーマットして下さい。どのメーカーのどのデジカメでもそれは同様です。
私は画像をPCに吸い上げたあとは、たとえ1コマしか撮影していなくても毎回フォーマットするようにしています。
※断片化る は 断片化する でした。
念のためカードの接点が汚れないよういつも気を配って下さい。

書込番号:1724801

ナイスクチコミ!0


ジー3さん

2003/07/03 16:31(1年以上前)

るびつぶさん、『断片化る』で全然正しいですよ(笑
うちの職場では、『断片化る』と書いて『フラグる』と読んでいます(マジで)
fragmentation (ディスクやメモリの断片化)
http://nacelle.info/beginner/03005.php
るびつぶさんの仰る通り、時々カメラでフォーマットすることをお勧めします。

でれでけさん、
>不倫トンさんレス有り難うございます。
久しぶりに価格コム見て面白くてのけぞりました。
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/az981005.html

書込番号:1725120

ナイスクチコミ!0


スレ主 でれでけさん

2003/07/03 16:58(1年以上前)

るびつぶ さん
大変参考になりました。有り難うございます。フォーマットを改めてやってみます。Macを使っているのですが、時折ノートン先生で断片化をカラー辞典みたく眺めておりますが、あれがスグ連想されて、合点がいった次第です。
ジー3 さんどうもです。フリントンさんのHN命名は、てっきり不倫トン大統領のしゃれだとばっかり思ってたもんで、漢字変換しちゃいました。不倫トンさん、いやいやフリントンさん、お気に障ったら510Zに免じて許してください。

書込番号:1725182

ナイスクチコミ!0


ふりんとんさん

2003/07/03 17:29(1年以上前)

HNの意味バレてしまいましたね。(笑)
不謹慎なんで隠してたんですが・・・。

書込番号:1725245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

充電池プレゼント

2003/07/03 10:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

KD510Zを発売日に買って翌日に充電池プレゼントのハガキを必要なものを貼り付けて投函したのですがまだ届いていません。 結構時間がかかるのでしょうかね? 届いた方おられます?

書込番号:1724386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/07/03 10:34(1年以上前)

商品の発送は、7月20日までのご応募分は8月上旬、
8月8日までのご応募分は8月下旬を目処に郵送致します。 です Rumico
http://www.konica.co.jp/campaign/campaign/digicam/index.html

書込番号:1724394

ナイスクチコミ!0


さんぼーさん

2003/07/03 19:36(1年以上前)

私も6月23日ぐらいに郵送しましたが、まだ届いていません。。
8月上旬になっても届かなかったときに確認の電話をするつもりです。
まあ、郵便事故も絶対無いわけではないので締め切り間際になっても
届いてない場合は、念のため確認したほうがいいかも・・・。

書込番号:1725511

ナイスクチコミ!0


スレ主 JSBXさん

2003/07/03 20:55(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
発送は時間がかかるのですね。届くまで付属のバッテリー
で頑張ります。

書込番号:1725736

ナイスクチコミ!0


でれでけさん

2003/07/03 22:06(1年以上前)

なんかもう届いた人がいるみたいです。○chの510Zのスレッドに証拠写真まで載せてます。
ウ〜ム、うちもまだだ。はよ送って欲しいなぁ〜。出張に持っていきたいのに。

書込番号:1725981

ナイスクチコミ!0


mizu7712さん

2003/07/03 23:44(1年以上前)

直接コニカに電話して、7月の中旬に
旅行に行くから、はやく送ってもらえるかと
問い合わせたところ、本当は8月に入ってからの
発送であるにもかかわらず、ご厚意で本日到着いたしました。
コニカの社員さん素晴らしい!! 
この柔軟性、速効性、融通性が コニカの会社の発展に
つながることと思います。
でも、二つあると本当に楽ですよね。
ありがとうございました。コニカさん!

書込番号:1726440

ナイスクチコミ!0


出次亀さん

2003/07/04 00:53(1年以上前)

8月上旬と書いてあり、私も早く欲しいので、23日にメールで問い合わせしたところ、7/中旬には発送しますの返信ありました。mizu7712さんの様に、直接問い合わせすれば早く送ってもらえるかも…です。

書込番号:1726692

ナイスクチコミ!0


LC5fanさん

2003/07/04 01:11(1年以上前)

僕は充電池キャンペーン前のメモリースティックキャンペーン中にKD-410Zを購入したのですが、充電池のほうが欲しかったので、その事をキャンペーン事務局に問い合わせたら、電話に出た人が「充電池希望、担当○○確認済」と一筆入れておいてくれれば結構です。と言われました。
とても感激しました。コニカさんが急に好きになりました。

書込番号:1726747

ナイスクチコミ!0


mizu7712さん

2003/07/04 07:14(1年以上前)

LC5fanさんの言うとおり、コニカの対応は
ベストだと思います。電話での応対も
売ってやったじゃなく、買っていただいて
ありがとうという誠意がみられます。
510Zが出たばかりで、気が早いですが
次のモデルが楽しみです。あるパソコン誌で
510Zが酷評されていましたが、その評価した
方がこれはすばらしいデジカメだといわせるような
ものを是非、私たちに提供して欲しいです。
私は510Z素晴らしいデジカメだと思います。

書込番号:1727172

ナイスクチコミ!0


ユッケビビンバさん

2003/07/04 09:45(1年以上前)

今日、キャンペーンの充電池がフツーに届きましたよ(^ー^* )
ハガキを送ったのは、申込み用紙がUPされた翌日です。
みなさまの手にもそろそろ届くのではないでしょうか!!
ちなみに、クロネコのメール便で、発送日7月2日となっております。

書込番号:1727378

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/07/04 17:08(1年以上前)

私の所にも本日クロネコメール便で届いたようでポストに入ってました。

書込番号:1728165

ナイスクチコミ!0


さんぼーさん

2003/07/05 22:13(1年以上前)

私のところにもクロネコメール便で届きました。
JSBXさんの所にも、もう届いているのかな?

書込番号:1732492

ナイスクチコミ!0


スレ主 JSBXさん

2003/07/07 00:37(1年以上前)

充電池、今日届きました!
ちゃんとソフトケースまで付いて!
みなさん、有難うございました。

書込番号:1736498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ

2003/07/02 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 二枚目ハーン(後期型)さん

ヨドバシ上大岡店では、59800円で15%のポイントがつくだけでした。
しかも1台のみひっそりと展示。扱いが寂しい。
川崎店も同じかな…。

書込番号:1722977

ナイスクチコミ!0


返信する
boopapaさん
クチコミ投稿数:60件

2003/07/02 22:30(1年以上前)

横浜駅前の2店も59800円で15%ですね(発売日当日は10%と言われましたがBicが15%つけていたのですぐ15%になったようです)。
川崎も先週水曜日は15%でした。扱いはどちらも小さいですね。横浜など500の方が目につきます。新宿では6/30の時点で20%ついており、3000円のクーポン割引券を使い実質通販の最安値並の値段でゲットできました。

書込番号:1723064

ナイスクチコミ!0


マイコ^−^さん

2003/07/02 22:45(1年以上前)

船橋のさくらやで510Zが57800円の20%ポイント還元でしたよ。
1週間くらい前だったけど。

書込番号:1723135

ナイスクチコミ!0


コートコトさん

2003/07/02 22:57(1年以上前)

自分も上大岡店に買いに行ったけど
15%だったんでやめた。
ヤマダの横浜本店に行ったら取り扱いなしだって
やるきないね。

書込番号:1723179

ナイスクチコミ!0


digigameraさん

2003/07/03 11:26(1年以上前)

510Z、買いました!59,800円に15%、さらに会員向けの割引券3,000円を使ってヨドバシ梅田で。しかし、おっしゃるとおり多くの店は不当に扱いが低いですねぇ。とてもいいカメラなのに。ひどいのはパンフすらなかったり、通販のページでも新製品として載ってなかったり...。メーカーさんも売るのに力はいってないのかなぁぁ?
しかし、写りのよさには感動モノです。

書込番号:1724476

ナイスクチコミ!0


AD高橋さん

2003/07/04 01:02(1年以上前)

私の友人が、先月の29日に新宿のヨドバシで定価の5000円引き+ポイント付キャンペーンがきっかけで購入したそうです。
クレジットカードでの購入の為、18%のポイント加算になったみたいですが、それでもお得じゃないでしょうか。
それで液晶上ですけど画像を拝見した所、噂にたがわぬ描写力にビックリしました。
起動も早く、コンパクトデジカメもここまで進化したんだなと感動し、私も近日中に必ず購入することを決めました!

書込番号:1726721

ナイスクチコミ!0


参こんさん

2003/07/09 00:15(1年以上前)

コニカ オンラインラボ「カメラ」です、参考に。
http://www.konica-lab.net/box/community/category/cm_ca_ctg.php?sel_ctgl_id_1=jpc1id0009&sel_ctgl_id=jpctid0030&ctg_click[]=1

書込番号:1742699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

KD-510とKD-500ではどちらがいいですか。

2003/07/02 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

クチコミ投稿数:155件

KD-510Zを検討しております。よろしくお願いします。

現在IXY400をメインに使用していまして、
KD-500Zを過去に2度買いましたが、今は別のものに化けてしまいまし
た。

用途は、
1.日中の晴天で、フルオートで500と510を比較して画質が
さらに鮮明になっているかどうか。
2.室内の逆光で人物など、黒っぽくならないかどうか。
(室内の蛍光灯程度の明るさで強くなったかどうか)

以上の、ご感想をお聞きしたいと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:1720949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/07/02 02:04(1年以上前)

まだ晴れ間で撮ったこと無いので鮮明さは不明ですが、
室内では相変わらずWBが弱いですね〜。
ちょっと蛍光灯の色被りが気になってしまいます。
色調整もあるのですが出来ればマニュアルWBで簡単に決めたいかも?
基本的にKD500に長時間露光や
画質調整が付いたものがKD510っぽいと感じました。

書込番号:1720990

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2003/07/02 09:05(1年以上前)

510は500と較べてあきらかにハッキリクッキリ画質になってます。ただし、その差はわずかです。室内ではオートで使う限り大きな違いはありません。ただし、510はISO200/400が使えますので500より守備範囲は広いです。ノイズは乗りますが色合いはなかなか好ましいものです。IXY400+510Zは理想形ですね。

書込番号:1721377

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/02 14:35(1年以上前)

mz3vs500zさんの感覚に極めて近いですね。(さすがに同じ機種を使っていただけある??)
今まで届かなかった痒い所に手が届くようになった感じ。

KD500Zでは晴天時画像に「ほ〜」という感動を味合わせてもらいましたが、KD510Zでは夜景撮影で「ほ〜」という感動をもらいました。
もちろん大型機でそのような画像は見慣れている人にはなんとも思わないでしょうけど、コンパクト機中心に使ってきた私には感動物でした。
コニカ関係者さん良い仕事をしましたね。改めてありがとうと言いたい。

書込番号:1721916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2003/07/02 18:47(1年以上前)

>からんからん堂 さん
室内でもう少し良ければと、期待しましたが。
ありがとうございます。
>mz3vs500z さん
そうですね、IXYとKDをうまく使いわければ
満足した画像がとれそうですね。
どうもです。
>★人工★ さん
このサイズでこの画像は、すごいと思います。
またいろいろと教えてください。
別室でもお世話になっております。
では。

書込番号:1722394

ナイスクチコミ!0


コニキャさん

2003/07/02 23:48(1年以上前)

あのー、今現在IXYD400とKD510Zを
所有しているものですが、
露出、ストロボ調光、ホワイトバランスにおいては、
IXYD400は、コンパクトオート機では、
トップクラスだと思います。
そのへんは、現在ご使用中なのでご存知かと思いますが、
それに比べれば、KD510Zのほうは、
露出は、測光方式が中央部重点測光なので
IXYD400よりは、バラツキと言うか
癖があります。
でも、もちろん日中はフルオートのカメラまかせで
良く撮れます、解像感に至っては、コンパクトオート機では
トップだと思います。{でも写真の評価は、その人の主観が占める
部分も大きいので、あくまでも個人の意見です。}
ストロボ調光は、やはりIXYD400には、かないませんね。
ストロボの大きさ同じ位にみえますけど、
調光の距離{ガイドナンバーも違うのかな}
が、KD510Zのほうが短いような気がします。
どうしても屋内だと暗い写真になりがちですね。
でも今回けっこう使えるマニュアルがつきました。
使い勝手は、なれるしかありませんが
この機能を、積極的に使って撮れば
ちょっとIXYD400では取れない作品が
撮れると思いますけど。
気楽に、オールマイティーに行きたいなら
IXYD400ですねー!

書込番号:1723415

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2003/07/03 10:43(1年以上前)

同じような内容の書き込みで申し訳ないのですが、ハイエンド小型コンパクトのなかではIXY400と510Zの2台があればあとは何もいらない!・・・というような最強の組み合わせのように思います。400は遠近感も結構写り込むようで室内でも安定しており、一眼に近い写りをするように思います。一方510は作画はされてますがすごい説得力があります。どちらも3割5分(いや8分?)バッター(と言っておきますが(^^;)ですが、510はたまに場外ホームランを打ってくれるところが気に入ってます。

書込番号:1724404

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/04 03:27(1年以上前)

>510はたまに場外ホームランを打ってくれるところが気に入ってます。

そういえば前にKD500Zの晴天時画像をバリーボンズのホームランのようだと形容したことがありました。このホームランは感動を呼ぶのでなるべくユーザーが頑張ってホームランの打ちやすい環境にしようと努めるようになります。そのへんが病み付きになるところ。コニカが入れた媚薬ですね。
ホームランにならなくても三振以外(AF合従不能以外)ならば、発色の良さも手伝ってヒットくらいにはしてくれますし。

そうそう書き忘れましたがKD500Z→KD510Zでの改良点にストロボ発光時にストロボ光の届かない場所で発生していたノイズを目立たないように処理していることがありますね。
そして人肌の忠実な再現性がかなり高レベルの所にいってますね。(見る環境、焼く環境の差はあれど)
AWBの向上も確実にありますので家族写真のヒット率の向上が一般ユーザーにとって一番大きなメリットかな。

書込番号:1727032

ナイスクチコミ!0


参こんさん

2003/07/09 00:17(1年以上前)

コニカ オンラインラボ 「カメラ」です、参考に。

書込番号:1742713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2003/07/02 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 のりねもさん

こちらの掲示板を参考にさせて頂き購入を決めました。
るびつぶさんをはじめ、皆さんの情報に感謝です。

さっそく新宿のYカメラにて購入し、そのまま都庁付近でテスト撮影して来ました。
http://www.konica-lab.net/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00037057&alb_click[]=1
すべてオートでの撮影ですが、ハズレが少ないのは嬉しい限りです。

やっと納得の行くデジカメに出会えたという感じです。

書込番号:1720644

ナイスクチコミ!0


返信する
さんぼーさん

2003/07/02 00:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
マニュアルの撮影も結構楽しいですよ。

書込番号:1720659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/02 00:49(1年以上前)

おめでとうございます。
写真はかなり撮っているかたとお見受けしました。
私はカメラをいじくり回しているだけで、あまり撮っていません(^^;
お気づきでしょうが、510Zは赤系が飽和しやすいようですので、ちょっとアンダー目にしておくか、彩度調整するとよさそうです。色調整やコントラストなどは2つ登録できますので。

書込番号:1720763

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりねもさん

2003/07/02 01:49(1年以上前)

アドバイスどうも有り難うございます。
色々と試してみたいと思います。

書込番号:1720940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング