Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっといじってきました

2003/06/30 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 純之助さん

今日ちょっとヨドバシやビックでいじってきたけれど、いいじゃないですか、
510Z(まあ、いまさらなんですが)。

最初に500Zをいじったときに、シャッター速度が液晶モニタに表示されない
からぎょっとしたが、そのあたりも改善されているし。
これは「シャッター速度は表示されて当然」と思っている私には嬉しいです。

Xtや、(確か)IXY DIGITALも表示されないんですね。
その代わり、XactiやOptio Sは表示される。
このあたりの違いが、「面白いなあ」と思いました。

ただ4方向キーの感触は悪いなあ。もっとカチッとした感じがほしかった。
なんか、ふにゃふにゃしている。慣れかな?

しかし、ぎりぎりポケットに入る500万画素機としては、やっぱりいいですね。

書込番号:1717580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/06/30 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 boopapaさん
クチコミ投稿数:60件

IXY400,Optio550と迷った末に今日やっと購入しました。PC歴は長い(未だにFM8が捨てきれず押入に鎮座ましています)のですが、デジカメは全くといってよい初心者です。
電池の充電が終わったばかりでちょっとさわっただけですが、評判通りの良いカメラである、選択に間違いないという感がしています。
これから使っていく中でこの掲示板でいろいろ教えを請いたいと思いますのでよろしくお願い致します。

書込番号:1717413

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/06/30 22:49(1年以上前)

FM8とは、懐かしいですね。もしかして、初期の筐体に通気孔が無い
モデルですか?あと、バブルメモリ付いてます?
(デジカメの話でなくてスミマセン)

書込番号:1717595

ナイスクチコミ!0


カバの恩返しさん

2003/07/01 00:02(1年以上前)

ほ〜FM8 6809デュアル機とは久しぶりに聞く名前ですね。

富士通が8801に対抗するために出した斬新な構成のPC
でも、斬新すぎて高すぎて思ったより売れなかった
あのころの富士通はまだ不実とは呼ばれてなかったな〜

完全に横道にそれて スミマセン

書込番号:1717911

ナイスクチコミ!0


スレ主 boopapaさん
クチコミ投稿数:60件

2003/07/01 06:19(1年以上前)

ichibeyさんへ
82年の後半に購入したもので通気孔はあるものです。バブルメモリは大枚はたいたのですが、10年ほど前に昇天してしまいました。

上で書き忘れましたが、IXY400,Optio550と比較して私の購入の決め手は
・やはり500万画素が欲しかった(1/1.8で500万は×という人がいるのは承知ですが)→デザインでIXY400は気に入っていたのですが
・コストパフォーマンス Optio550と2万+メモリカード代の差でアドバンテージが5倍ズーム位となるとKD-510Zとなった次第

勤務先の庭に竜舌蘭のつぼみができています。開花まで毎日撮ろうかと思っています。

書込番号:1718483

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/07/01 06:32(1年以上前)

FM-8は通気孔あるモデルでしたか...穴の無いモデルは見た事無かった
ので、写真見たかったのですけどねσ(^◇^;)

500万画素機は、良いと思いますよ。確かにデメリットもあるのでしょう
けど、逆にメリットもありますしね。

書込番号:1718495

ナイスクチコミ!0


bokejijiさん

2003/07/02 00:38(1年以上前)

横からちょっと失礼します
私はFM-7ですが やはり捨てずに押入にしまってあります
グリーンモニタといっしょに
思えば こいつが一番楽しかったような
フロッピィディスクが高嶺の花だった時代ですね
このころMicrosoftの株を買っていれば・・・

じじぃのぼやきでした すみません

書込番号:1720721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スポットライトの人物撮影

2003/06/30 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 アテルイ2003さん

画質とスピード感と価格で、この機種の購入を検討しています。
ただ、「暗所でのAFに難あり」という情報で、悩みを深くしています。
仕事柄、比較的暗めのホール(半調光ぐらい)の中で、ステージ上に立っている人物(スポットライトを浴びている)を撮影したりすることが多いのですが、そうした使用の中ではどうなのでしょうか?
他人に撮影をお願いすることも多く、オートの使い勝手も気にしているのですが、その辺の使用感を是非教えていただきたいのです。
これまではミノルタのF100を使用していたのですが、室内人物撮影に測光に起因すると思われる癖があって、とても撮りづらかったので、そこがクリアになれば購入を、と思っています。
ちなみに、現在のところIXY400とどちらかにしようと思っています。
誰か私の背中を押してくださーーい!

書込番号:1717340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/30 22:29(1年以上前)

確かにこのカメラは他の機種に比べ暗いところで合いにくいとは思います。
ただ、スポットライトを浴びている人物は明るいわけですから(光量にもよりますが)、一概には言えません。
このような撮影ではカメラと被写体との距離が一定ですので、このカメラの距離固定機能が使えると思います。IXY400にMFがあったかどうか調べていませんが、もしなかったら、510Zの方が逆転有利になるかもしれません。
ただAF以外の問題で、ステージ上で人物が三味線の演奏をしているか、ダンスをしているかで話が変わってきます。
前者ならばどんなデジカメでもある程度大丈夫でしょうが、後者の場合、被写体の動きが速いので、「被写体ブレ」が問題になります。

できるだけ明るいレンズを持ったもので、基本ISO感度が高く、またISO
感度を上げてもノイズの少ないもの....が必要になります。その点では510ZもIXY400も同等にあまり適した機種ではないと思います。
その条件を満たす物は明るい固定焦点レンズを付けた銀塩一眼かデジタル一眼、または一部のハイエンドコンパクトデジカメになるでしょう。(最近のハイエンドコンパクトデジカメは基本ISO感度の面で失格ですが)

F100をお使いになって被写体ブレが気にならないようでしたら、この問題はあまり神経質になる必要はないかと思いますが。

スポットライトは使っている電球によって色温度が大きく違いますので、
そういう点でのホワイトバランスのオールマイティーさではキヤノンに歩があると思いますが、これは現場で試してみないとわかりません。

というわけで、ごめんなさい、背中押せませんでした。

書込番号:1717492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケースぴったりです!

2003/06/30 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 でれでけさん

IXY400用の本革ケースを買いました。デザインも使い勝手も良さそうだし、サイズ的に近いので、なんとか流用できないかなとしつこく眺めていたら、イシマル電気秋葉原さんの親切な定員さんが試してくれまして、流用可能であることが判明。即買しました。少々きつめですが、革なのでなじんでくると踏んでます。閉じフックもかけられます。ベルト通しがホックなのも便利。ベルトをはずさなくても装着できます。コニカ純正は趣味に合わなかったので、流用できて非っ常にうれしいっ!
また、京都の丑屋さんが、今週にもIXY400用のネックストラップタイプの本革ケースを発表するそうです。下記URLをウォッチ中。同店のオプティオS用のデザインと構造そのままに、IXY400サイズで作るそうです。今回の流用の性向で、こちらも510で使えそう!期待してるところです。
同じ趣味の方に参考になるかと書き込みました。ではでは
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/other/pda2.htm

書込番号:1717020

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 でれでけさん

2003/06/30 20:48(1年以上前)

訂正です。性向=成功です。スンマソン。

書込番号:1717122

ナイスクチコミ!0


IXY DIGITAL 400 使用者さん

2003/06/30 21:16(1年以上前)

でれでけ さん こんばんは

京都の丑屋さんのHPを見ました。非常に立派なケースのようですね。
それだけにお値段の方も相当ご立派な価格で・・・・。

私はもっぱら¥100ショップ”ダイソー”の製品を使用しています。
羊皮カメラケースNo.7がIXYにぴったりです。
KD-510Z などでもぴったりだと思います。

この他No.8は一回り大きくなり、別のスポンジ製巾着袋に入れたIXYを入れるとちょうど良くなります。

この他、布製ですが幾つか種類があり、C-5050Z が入るケースなどもあります。

色とかデザインとか、気にする人には向かないと思いますが、価格が¥100です。
(気が付けば、交換レンズを入れるスポンジ製巾着袋(各サイズ)を含め20個くらい買っていました。)

数多く買って気が付きましたが、同じ物でもサイズが少し違う物があります。
軽く入るケースや、入れにくいケースなど・・・。
もし、購入される場合はカメラ持参で行き、入り具合を確認された方がよいと思います。

以上、¥100ショップの情報でした。

書込番号:1717212

ナイスクチコミ!0


スレ主 でれでけさん

2003/06/30 21:47(1年以上前)

IXY DIGITAL 400 使用者 さん 情報有り難うございます。
ダイソーが近所になくて、手頃なケースを見つけるのに苦労しました。
IXY用純正は少々お高かったのですが、クオリティに引かれて買ってしまいました。
ところでIXYいかが? ぼくも最後まで悩んだ機種です。できれば両方欲しかった・・・

書込番号:1717348

ナイスクチコミ!0


IXY DIGITAL 400 使用者さん

2003/07/01 07:21(1年以上前)

でれでけ さん おはようございます。

IXYは常にポケット(等)に入れて持ち歩く為に購入した物です。
メインの一眼レフ型、サブのコンパクト型に次ぐ、サブのサブのつもりでしたが、今ではダントツのメインの位置を占めています。
(休日出勤が続き、”撮影の為のお出かけ”が出来ないことも理由の1つですが、手近にあるカメラは強いですね。)

使い勝手は元々期待もしていませんでしたが、悪くはありません。
AF速度なども500万画素のコンパクト機よりは速くまずまずです。
出来上がった絵はキヤノンらしく、”キレイ”です。
今のところフルオートでしか撮影していませんが、後でExif情報を見てもISO感度などが不明なのは、不満といえば言えるかも・・・。

現状ではこんな感じです。



書込番号:1718534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TVへの出力

2003/06/30 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 WatchManさん

KD500z及び510zでTV出力がないので購入を躊躇している方向けに、レクサーメディアからDigital Photo Playerが発売になりました。

http://www.lexarmedia.co.jp/shopsystem/index6.html

価格は8,980円で、CF/MD/SD/MSに全部対応、PAL&NTSC両対応、リモコン付きだそうです。

書込番号:1716690

ナイスクチコミ!0


返信する
窓の外はさん

2003/07/03 20:26(1年以上前)

この情報はありがたいです。これで510Zも視野の中に・・・。

書込番号:1725645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期設定に戻したい@KD510Z

2003/06/30 05:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ★人工★さん

暗所撮影実験を兼ねて某所へ行って参りました。
画像をあげてみました。

http://www.konica-lab.net/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00022243&sel_ctgl_id_1=jpc1id0009&alb_click[]=1

愛着あるKD500Zを残そうかと最近迷っていましたが、そんな気持ちを吹っ飛す画像が沢山撮れました。
本日撮影をしていて思ったこと。
それは「初期設定に戻す」のような機能の復活をして欲しいということ。

色々と設定を変更出来るようになったKD510Zだからこそ「初期設定に戻す」のような機能が欲しいところです。
現状でも2階層目のメニューにはついていますが、それでは無い1階層目の「初期設定」機能が欲しい。
現行のメニューに追加は数が増えるので厳しいと思いますが、例えば起動時に再生ボタン又はズームワイドボタンを押しながらレンズカバーを押すと設定がある程度戻るようになったらベストです。

「いざ」という時に前の設定がリセットされて欲しい時はやっぱりあります。
・設定が戻って欲しい項目
マニュアル露出→オフに
画質設定→オフに
ホワイトバランス→オートに
測光方式→中央重点に
モノクローム→オフに

・初期設定を選んでも設定が残って欲しい項目
記録画素数
モニター調整
スローシャッターONの時の設定値
画質設定1、2の時の設定値

もっと使い易くなると思うのでコニカの神様なんとかして下さいませ。

書込番号:1715671

ナイスクチコミ!0


返信する
アマデウスさん

2003/06/30 14:35(1年以上前)

こんにちは

画像を拝見いたしました。

むむむむ・・素晴らしいですね!

最近、KD500を購入したばかりなので
さすがに「直ぐに」とはいきませんが
いずれ、KD510も入手したいですね。

「可愛い子」は、どのような設定で撮影されたのですか?

書込番号:1716357

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★人工★さん

2003/07/01 10:01(1年以上前)

どもです(^^)。

>「可愛い子」は、どのような設定で撮影されたのですか?

マニュアル撮影でちょっと露光時間を長くしただけで、他のカメラの設定はデフォルトのままだった記憶があります。
まじめに書くと、撮影者側の設定値を変更しています。ピンクフェロモンの彩度を+2、オヤジ臭を-2にしています。可愛い子を撮る時の参考にして下さい。

というわけで(どういうわけだ?)、ディズニーランドの夜景の画像もアップしてみました。KD500Zでは逆立ちしても撮れないと思うのでさっさと乗り換えましょう(と書いてみる)。

書込番号:1718735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング