このページのスレッド一覧(全637スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年6月26日 21:18 | |
| 0 | 2 | 2003年6月26日 13:12 | |
| 0 | 7 | 2003年6月26日 12:37 | |
| 0 | 3 | 2003年6月26日 08:55 | |
| 0 | 8 | 2003年6月25日 21:10 | |
| 0 | 2 | 2003年6月25日 16:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
2003/06/26 21:07(1年以上前)
128MB以上はメモリスティックPROになるので無理でしょうね〜
書込番号:1705055
0点
2003/06/26 21:18(1年以上前)
速レスありがとうございます〜
あぁ・・・・P10とP92とこれで迷う。。
書込番号:1705100
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
IXY400と510zで悩んだ末、昨日お店でいじり倒し、やっぱり510かなと。
プリント見本を見せてもらったら、IXYはぼよよ〜んとしている感じ。G1持ってるんですけど、当時のデジカメ共通のもやっとした感じを、IXY400はまだ引きずってると思いました。対して510はしゃきっ。これが決め手になりそうです。やっぱりプリントアウトして鑑賞することが圧倒的に多いので。
その他では再生時のレスポンスと、そこからの撮影復帰の速さも気に入りました。でもAFは510の方はやっぱりミスが多いですね。また、IXYの合焦時フォーカスフレーム表示は魅力的で、かつヒット率も高いと思いました。しかし両機種ともメモリ媒体を装着していないと、色々と機能制限やレスポンスの遅さを見せるんですね。初めて知りました。お店で試される時は、お願いして装着してもらってからテストすることが大事なようです。
しかしデザインは圧倒的にIXYの勝ちですな。所有欲と愛着を長期間持てそうなデザインはやっぱりスゴイです。それだけでIXYを選ぶ人がいても決しておかしくないでしょう。
510の最大の欠点はそこですね。もうちょっとましなデザイナーを複数雇って、社内プレゼンを広範に行っていればいいのに。そういえばカタログのデザインもひどい。510も野暮ったいけど、特に410は素人のDTPみたい。カラープリンタでお店の人が作ったのかと思いました。こんな所でもメーカーのイメージって決まってしまうんでしょうね。キャノンの方が断然センスいいメーカーと思ってしまうし、それに連動して商品力も上だと端から考えてしまう。損してるな、コニカ。
510ユーザーになるわけだから、こんくらいの批判は許してね、コニカさん。でも、触って比べられてよかった。それにこの掲示板のおかげで、まったくノーマークだった機種に決めたわけですので、みなさんに感謝します。
0点
2003/06/25 22:25(1年以上前)
>キャノンの方が断然センスいいメーカーと思ってしまうし、
>それに連動して商品力も上だと端から考えてしまう。
その通りなんだからしょうがない。(^^;)
光学機器メーカーナンバー1は伊達じゃありません。
そのデザイン性も人気のSONYに対抗出来る唯一のメーカーかも…。
あっ、APPLEは別です。^^;
でも使ってみると愛せるカメラですよ。
コニカって。
KD-510Z
是非使ってやって下さい!
野暮ったいです。
書込番号:1702326
0点
2003/06/26 13:12(1年以上前)
ありがとう。使い倒します。レスどうもです。
書込番号:1704018
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
遅まきながらやっとKD510Zを手に入れました(^^
闇夜に強いかどうかIXY400とKD510Zの夜景?、15秒露出比較を私アルバムにUPしてみました。
KD510Zを使った感想は暗いところでも使えるようになったなぁと、WBも以前の機種500Zに比べ賢くなった感じがします、フラッシュ光量をはじめシャッター速度の最低値を細かく選択できるので自分の好みの室内撮影デジカメにできます。
細かい設定は撮影テクニックと知識が要求されますが、あるととても楽しいです。
良い画像を写す有効な機能満載で特に昼はすごく写りが良いKD510Z、手放せないデジカメです(^^
0点
おめでとうございます。
[1693502]でぜんまるさんが510ZかIXY400かでだいぶ迷っていらっしゃいましたよ。
書込番号:1700081
0点
るびつぶさん、ごぶさたしておりました。
ここでのご活躍いつも拝見してました、今後ともよろしくお願いします。
510ZとIXY400ですか・・まだ晴れた日に撮影しておりませんが、もはや比較しにくいです。
オートしか無い500Zは比較しやすかったけれど、ここまで細かい設定ができる510Zは別格ですね。
IXY400、気に入ってるですけどオート主体ですから、同じクラスで基本性能が高くマニュアルが使える510ZはIXY400をお使いのユーザーでも満足できる機種だと感じます。
オート主体で使うなら、IXY400のほうが少し安定している感じがしますので初心者にはIXY400、中・上級でコンパクトデジカメで遊んでみたいかたはKD510Zという感じでしょか(^^
PS・るびつぶさん、ソニーのMP3オーディオ持ってます?友人が最近買って同じような名前のかたの書き込みが参考になったとか言っておりましたので。
デジカメに関係無い話ですみません>皆さんm(__)m
書込番号:1700816
0点
ありがとうございます。私はIXY400の変なところにいたく関心していまして、レンズ鏡胴のみごとなまでのあそびのなさは「ほしい〜」と思わせるものでした。
「タイトなものフェチ」なもんですから。
S45よりは描写がやや落ちるという評価で踏みとどまりましたが。
>同じような名前のかたの書き込みが参考になったとか...
SONY NW-MS70D の板でお節介やきました。
浮気現場を見つかったような気分です。
書込番号:1700979
0点
2003/06/25 14:15(1年以上前)
長時間露光の画像を最初IXYの方を見て「お、綺麗じゃん。流石に長時間露光の先輩には適わないだろうな」と思っていたけど、KD510Zも凄いですね。
暗所ではAFが合従しないのと同様にホワイトバランスも普通は誤認識するでしょうからやはりマニュアル設定は必要なのでしょうね。
書込番号:1701114
0点
るびつぶさん、鏡胴のあそびを確認するのって・・めずらしいような(^^;
浮気現場では友人がお世話になったみたいでありがとうございました。
★人工★さん、KD510Zの長時間露光なかなかですよね(^^
夜景撮影って構図が決めにくいですね、少し傾いているの気が付いたら電池切れになって再チャレンジできませんでした。
書込番号:1701194
0点
2003/06/26 01:26(1年以上前)
ブレオさん、るびつぶさん、コメントありがとうございます。
かなりKD510Zに傾いてきました・・・
でもでも・・・両方買ってしまいそうな自分が怖い・・・
書込番号:1703110
0点
迷った時は両方買っても正解です!!
せっかくこちらにみえたのですからKD510Zからお願いします、でもリッチに同時購入すれば値引きが大きいかも(^^;
書込番号:1703923
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
前機種885と比べ物にならないくらい、510はレスポンスが良くて驚いています。SDメモリーカードで、書き込み速度が10MB/sと2MB/s(数字の上では5倍ですが)では、どの程度違いがあるのですか?
容量的には128MBで十分なのですが、無理して256MBを買おうか…
今後128MB以下でも書き込み速度が速くなるのですか?
どなたか、アドバイスお願いします。
0点
2003/06/25 21:08(1年以上前)
転送速度が速いのは松下製256M・512Mです。
OEM製品も松下製なら殆どが高速転送です。
現状では128M以下のものは全て2MB/sのようです。
尚、感覚では5倍も速く思いません。1.5〜2倍位かな?
パソコンへの取込みも同様に速くなります。(使用感良です)
書込番号:1702002
0点
2003/06/25 23:41(1年以上前)
結論から言うと手持ちの松下製128MB、256MB、512MBで30秒間の動画の書き込みテストを行った結果、
512MBが約4秒台くらい
256MBが約3秒台くらい
128MBが約5秒台くらい
の速さでした。
KDの場合連写で1.2秒間隔だったか1.3秒間隔で低速SDでも容量一杯まで連続的に撮ることが出来るので実は128MBでも容量が十分ならばそれで良しであります。ただし将来他機種にそのメディアを使用する場合などを考えて今のうちに高速メディアを用意するということも良いでしょう。どうせメディアなど数年のうちに価格破壊するんだから今は必要十分な128MBのSDメモリでも良いでしょう。個人的なお奨めは128MBのSDメモリに保険として64MB又は128MBのメモリースティックですね。
実はKD500Zでは上の動画書き込み時間は128MBの低速SDで8秒位で256MB以上のものだと0.5秒位遅かったのであります。
KD510Zの起動時間はメディアを入れない状態だと約1.3秒弱。128MBのSDメモリを刺した状態で1.4秒台。512MBのSDメモリを際した状態で約1.9秒台のようです。起動時にメディアの全領域チェックをするのでしょうか?使用するメディアの容量によって起動時間が変わりそうですね。
ただし、メディアを含めて個体差はありそうですので参考程度に。
書込番号:1702638
0点
2003/06/26 08:55(1年以上前)
ハヤトラマン2号さん ★人工★さん 貴重な意見ありがとう御座いました。元々レスポンスがいいので、今回は128MBを購入する事にます。
書込番号:1703528
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
けど 本当に届くのかな。。心配やな。。愛知の店らしいけど。。
ネット販売は大丈夫なんかな 在庫 ホンマにあるんかな。。
ヤマダ電機に行ったけど「店頭には並びません」なんて言われて。。
「一部マニアの方には評価が高いようですが、あまり売れるとは思いませんね」と言われた。腹立つ。。 早く触りたいな。。
0点
2003/06/21 20:37(1年以上前)
その店なら大丈夫だとおもいますが、在庫は運次第かも。
書込番号:1689196
0点
わかりますよその気持。知らない相手ですからねえ。
でも、ちゃんとした お店が大阪にありますよ。そのネット部門だから大丈夫でしょう。
早く届けばいいですね。また使用感などアップしてください。
書込番号:1689304
0点
2003/06/21 22:22(1年以上前)
「一部マニアの方」というのが一部微妙に当たっていますね。
でも、くやしいですね。
大阪にもそういう店員さんのいるお店があります。
何も買ってくれなくなるよ、そういうこと言ってると。
書込番号:1689528
0点
2003/06/22 00:07(1年以上前)
みなさん ありがとさん。。 ここに来てくれるのは優しい人ばっかりや。。 まあ 気長に待ってみますワ。。早く510Z使ってみたいでー。
書込番号:1689960
0点
2003/06/22 00:24(1年以上前)
今日(正確には昨日)、新宿のヨドバシで店員さんと510Zについてお話してきました。
マニアの方には評価が高いというのは、ちと言いすぎな点もあると思いますが…。
ヨドバシの店員さんは、「コニカの良さを知ってる人には人気がある。知らない人は、え〜っコニカってカメラ作ってるの?」と言われると言ってました。
自分はとりあえず手に持って設定とか触って撮って見ましたが……
良いですねw買ってしまいそうですw
書込番号:1690049
0点
2003/06/22 21:15(1年以上前)
おーーー 何と 現物が届いた。。金曜日にオンラインで47500円で購入! それがもう手元にある!!2日で到着や。。 感動や。。。
いつ届くかと身も細る思いやったのに。。 心配させやがって!
(勝手に心配しとっただけやけど。。)
ウンウン、、最近のオンライン購入は結構信用できる。迅速でよい!
「OAシステム」は良いぞーー !
保証書には何も書いてないけど、これでええのかな。。 まあこんなもんかいな。 多分 これでええのやろ。。
今 電池充電中。。まだかなマダカナーー。充電まだかな・・・。
何か電池のモチが悪そう。フル充電で100枚撮影か。。1日もたんな。。
そんでバッテリープレゼントキャンペーンやっとるんかな。
よーーし 今から 撮影じゃ! いやまて、まずはマニュアルをしっかり読もう。。こんなカキコミやってるバアイではニャー。。
書込番号:1692758
0点
2003/06/23 14:21(1年以上前)
名古屋のOAシステムはいい店ですよ。
店員さんもよく説明してくれるし。デモ機もありました。
お店に下りのエスカレーターがないのが難点と言えば難点かな(笑)
店頭で買うと確か49,800円です。
通販だと送料分安くなるようにしているみたい。
わざわざ店まで行った方が高い、というのは納得いきませんが。
即日完売したそうで、私は手に入りませんでしたよ・・。
書込番号:1694758
0点
2003/06/25 21:10(1年以上前)
>あまり売れるとは思いませんね」と言われた
あー腹立ちますね!
いくらでもいい店あるからいですけどね。
量販店で接客がいいのはやっぱりビック・ヨドバシでしょうね。
立地いいし多少高くても買ってしまう・・・
時々セールで安くなりますしね^^;
ヨドの夏のクーポン来たのでそれで購入予定です。
コンパクト機の中でわがまま言っても
こたえてくれる機種だと信じてます。
とりまくるぞー!!!
書込番号:1702011
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
取り寄せですが購入しました。
府中のK'sで展示品はありませんでしたが、取り寄せ価格を聞いて59800円(定価のようです)でした。
それで、新宿ヨドバシのポイント分20%を引いて(59800×1.05×0.8)税込価格50232円でした。ちなみに税抜き価格は47840円でしたので、ここの通販を送料込みで考えるとそれ以上に安くなりました。
K'sデンキありがとう。いい買い物ができました。
0点
こんにちは、EXNETさん。
いつも新型情報を聞きたがる方へのレス御苦労様です。(笑)
とうとう510Z買われましたか、おめでとうございます。
私もつい先日、るびつぶさんや人工さんの影響か衝動買いしてしまいました。
私の場合ヨドバシで59800円でした。まあポイントつくしちょくちょく行ける店の方が後々何かあったときに便利なので・・・。
HPはたまーに覗かせてもらってるのでいいのが撮れましたらアップしてくださいね。
書込番号:1701320
0点
2003/06/25 16:40(1年以上前)
サイトを覗いていただいてありがとう御座います。
とりあえず手元に届いたらIXY Digital300とFZ1と3機種で撮り比べ行いたいと思います。
新宿ヨドバシは仕事場のすぐ近くなので毎日でも行けるのですが、現金で値引いてくれるところにしました。
ポイント溜まると実感が湧くのでそれもそれで嬉しいのですが、まぁ、地元贔屓ということで(笑)
自分もるびつぶさんや人工さん他ユーザーの方々の影響で、ヨドバシで触って惚れ込んでしまいました。
これからもよろしくお願いします。
ってか考えたら税込みから20%と税抜きから20%って値引き額にすると差し引き金額は変わらないことに今気付いた…(恥
書込番号:1701365
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






