- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
500Zからの乗り換え組っす!
宣伝シールの剥がれ悪いよ〜。カナリ苦戦。
結局ベタベタになっちゃいますた★
貼ってくれなくて良かったのにぃぃ...。
でも、カメラ自体はやっぱり良いっす。
暗所については相変わらず・・・ですが。
『コニカ』ブランド、最後の一品になるんですかね。
0点
2003/06/20 22:40(1年以上前)
おお、そのシールの件、私もそうでした。
まぁ、それでもKD310Zの劣悪チープシールに比べれば凄く向上しているのですが(苦笑)。
(KD310Zのシールは紙シールで粘着力が高いため、途中で途切れて剥がすのが大変でした。)
というわけでここまでのKD510Zの感想っす。
良いとこ。
・画質、特に解像感にゃ、更なる進歩が見られました。
発色のデフォルト値が派手な傾向のサンプルを見てなんとなく嫌な予感があったのですが、その点は杞憂でした。
切れ味も増したことでデザイン変更をして「刃物、日本刀」のイメージがあるのでここはバテレンな「デジタルレビオ」のようなわけの分からん名前を捨てて、
いっそのこと和ネーム「村正」にでもやって欲しかった。MURAMASAだとシャープだし(笑)。
・マニュアル撮影機能は使えますね。
画面表示色の変更で工夫しているところや、露出オーバー警告、アンダー警告等?が表示されるのは良いです。
これだけ操作ボタン数が限られていたのに色々と考えていますね。マニュアル撮影前提の機種と考えると操作性は難ですが、突貫工事で最大限に利用した機種と考えると納得の操作性です。
・手ブレ防止シャッター速度下限値設定は素晴らしい。
全メーカーが見習って欲しい所です。
悪いとこ。
・遠景やマクロの設定が電源オフにした場合にリセットされるのが、マニュアル撮影時には特に不便。
マニュアル露出モードの際に露出を確定していない状態で十字キー左押しをしちゃうと、マクロ、遠景切り替えにならずにシャッター速度が変わってしまいますからね。
夜景を中心に撮影したり、花の撮影をやっている時、そしてスポーツ観戦の時はマニュアル露出撮影が多くなると思われますが、電源オンの度にいちいち設定するのは面倒です。
ちなみにストロボ発光オンオフ設定はKD500Zと同様にリセットされませんのでご安心を>盗撮派の諸君。
・暗所合従能力はちと期待外れ。
KD500Zと同等ということで・・。「暗闇をも写す」は長時間露光+ノイズリダクションのことだけでしたね。
せめて三洋Xacti並みの暗所合従能力になってくれと期待していただけに残念でした。
・SD+MSで使用している場合、SD優先設定にしておいてもSDを抜いてMSで起動すると自動的にMS優先設定に切り替わってしまうというKD500Zの残念な部分はそのままなんすね。
プログラムの関係で改善不能の部分なのでしょうね。
その他
・素人の私にゃシャープネス変更(輪郭強調変更)の差が良く分からんっす。
あまりに微妙過ぎて・・。
書込番号:1686620
0点
2003/06/20 23:00(1年以上前)
発売前に心配していたメニュー構成の件で追加です。
KD500Zで私が希望していた点。
--------------------------------------------------
[1660348]★人工★ さん 2003年 6月 11日 水曜日 06:19
203.113.34.239
それでは私の意見から。
-------------------------
自分が残したい4項目
13,画質設定
12,マニュアル露出ON
1,記録画素数
11,スローシャッター
14,セットアップ
------------------------------------------------
実際に発売になったら、「スローシャッター、マニュアル露出ON、画質設定」という頻繁に使いそうな項目が一ページにまとめられて良く考えられているなと感じました。
ただ上記のうちスローシャッターは一度設定すればそれほど変更することは無いと思うので、ここは記録画素数とか動画ONとか測光方式とかのメニューでも良かったかも?
書込番号:1686733
0点
2003/06/21 01:42(1年以上前)
自己レスですが。
>・遠景やマクロの設定が電源オフにした場合にリセットされるのが、マニュアル撮影時には特に不便。
これは良く考えたら、キーカスタマイズ機能と露出設定を確定する動作を行えばそれほど煩雑では無くなりますね。
スポーツ観戦や夜景で遠景しか使わない時は、遠景モードのみをONにしておけば良い話だし、花の撮影に行く時は、マクロモードのみをONにしておけば良いだけですから。
う〜ん、なかなか良く考えられていたのでした。
書込番号:1687295
0点
2003/06/21 18:57(1年以上前)
はじめまして
私もこちらの書き込み等を参考にさせていただき購入しました。
嫁さん用なのでIXY400も考えていたのですが、店頭で実機を比較して510Zにしました。
画質とレスポンスには素人ながらとても満足しています。
質問なのですがエレクトリカルパレードを510Zで撮影したいのですが
どのようにするのがいいと思われますか? 人工さんのパレードの写真を拝見しましたが綺麗に撮れてるので驚いてます
こちらはあいにく雨なので室内で撮ってみました あまり参考になりませんが
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=35113&key=161015&m=0
書込番号:1688980
0点
2003/06/22 07:59(1年以上前)
>質問なのですがエレクトリカルパレードを510Zで撮影したいのですが
>どのようにするのがいいと思われますか? 人工さんのパレードの写真を拝見しましたが綺麗に撮れてるので驚いてます。
どうもです。えっとあのKD500Zの写真は手持ちでストロボ発光をしています。
D100所有者に対してこんなことを書く自分もたいした度胸ですが書きます(笑)。
KD500Zをエレクトリカルパレードで使用する際に気をつけるべき点は2点。
・ぶれない程度のシャッター速度
・暗所におけるフォーカス合わせ
KD500Zではストロボ光が届かないところでノイズが発生しやすいので、ストロボ発光を禁止したい所ですが、
これではシャッター速度が1/8秒になってしまいパレード手持ち撮影は失敗になります。
そこでストロボ発光はオンにすることになります。これでシャッター速度は1/60秒になりOKです。
ストロボ発光しても被写体まではわずかな光しか届きませんが、電飾自体が発光していますから意外とノイズはのってきませんね。
1/60秒でも歩くくらいのスピードで移動するパレードではやっぱり流し撮りが必要ですね。水平方向にはぶれないように。
それからKD500ZやKD510Zで一番問題となるのは「暗所におけるフォーカス合わせ」になりますね。
撮影場所から被写体まで結構な距離があるので遠景モードに設定したいところですが、ここで問題発生。
KDシリーズの遠景モードは必ずストロボ発光が禁止されるのです。
それではどうするか。これはAFロックを使うと良いのでは無いでしょうか?AFが合い易い所に合わせてシャッター半押し+十字キー左押しでOKです。
私はこの方法は頭に浮かばなかったので、実際にはAFロックを使わなかったですが。
書込番号:1690730
0点
2003/06/22 08:00(1年以上前)
上記のKD500Zの撮影結果を踏まえてKD510Zではどのように撮影するか。
ぶれない程度のシャッター速度の確保についてはKD510Zではやり易くなりました。なにしろマニュアル撮影機能が付きましたから。
絞りとシャッター速度はある程度失敗覚悟で試し撮りをして。事前にパレードと同じ程度の明るさの被写体を見つけて、ある程度のシャッター速度と絞り値を掴んでおいた方が良いかも。
暗所におけるフォーカス合わせについては、遠景モードはKD500Zと同じ理由で使えませんからAFロックを使うかMF4m設定し、事前に被写体まで4mの場所に位置取りするかですね。
あ〜、こんなことを書くとディズニーランドにまた行きたくなりました(^^;。
誰かディズニーランドのパレード撮影そして花火撮影をやってきて下さい。
書込番号:1690734
0点
2003/06/22 15:14(1年以上前)
先日50mm F1.4Dで挑戦してみたのですが腕が悪いせいで見事惨敗しました
流し撮りをまず練習して4Mの位置を確保して再度挑んでみます
しかし510Zいいです。嫁さんは自分でスナップしてきてはPCで見てキレーとかオーとか奇声をあげてます
レス大変参考になりましたありがとうございます。
書込番号:1691661
0点
2003/06/22 18:41(1年以上前)
書き忘れましたけど、プレビューオフで、連写設定にして、1回の流し撮りにつき3枚くらい撮ると良いですよ。
KD500Z、KD510Zの連写は1.3秒間隔と、一見使えない連写に感じますが、これが実はシャッター押しによる手ブレ対策として有効に使えるんですよね。
バッファに溜め込まずにリアルタイムに書き込んで行きますから、1.3秒間隔で容量一杯まで撮影可能ですしね。
>PCで見てキレーとかオーとか奇声をあげてます
そうですよね。自分もKD500Zを買って初めてPCに取り込んだ時の感動を思い出しました。「マジかよ」ってどっかのライターさんと同じことをつぶやいてしまいました。
さすがにKD500Z→KD510Zではハイレベルの中での向上であり、高画質、高解像力に慣れてしまっていたのであまり感動が無かったのですが(^^;。
人間の慣れって恐ろしいものです。
書込番号:1692248
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
Revio KD-510Zをカメラのキ○○○で予約しました。
なんと税別50,000円です。安いですよね!
KONICAのデジカメは初めてなので、今から20日が
待ち遠しいですね。愛機S-602との画質、プリント比較
など 楽しみです。
0点
2003/06/17 11:36(1年以上前)
¥50000ですか!
ボーナス商戦(デジカメ分野)の台風の目になりそうですね。
でも、このような高画質機を、このような価格で
出されると他メーカは困ってしまいそう・・・
500万画素クラスが一気に低価格するかもしれませんね。
書込番号:1676366
0点
2003/06/17 11:38(1年以上前)
興奮のあまり、つい途中で送信してしまいました(笑)
予備バッテリのプレゼントもあるし
実質的な価格は更に下がりますね
書込番号:1676370
0点
2003/06/17 12:32(1年以上前)
予備バッテリーのプレゼントもあるんですね。
http://www.konica.jp/campaign/campaign/digicam/index2.html
知らなかったです。アマデウスさん ありがとうございます。
書込番号:1676443
0点
2003/06/17 12:41(1年以上前)
410Zの最安値と定価の比率を、510Zに適用すると丁度5万位。
ここでの最安値もそれと同等もしくは以下になって欲しいものです。(^^;
カメラのキ○○○さんでのコニカのデジカメの認知度は、高いのでしょうか?
低いがゆえに、不人気種扱いで安くなったのか興味あるところです。
早く実機に触りたいですね。特に十字キー。(笑)
ますます活躍しそうなキーだけに、従来機以上の触感であることを
祈っております。
書込番号:1676459
0点
2003/06/17 12:52(1年以上前)
Σ(=゜ω゜=;) マジ!?
もうそんなに安く手に入れることが出来る地域?があるんですね.
絶対に買います.東京でしょうか?よければ教えて〜〜〜!!
書込番号:1676496
0点
2003/06/17 20:39(1年以上前)
話のこしをおってしまうとまずいのでここで聞きます。
私もデジカメが欲しいなと思い洋館のサンプルを壁紙にしました。
L565のパネルに貼り付けて毎日見ていると奥行きの深さがわかる?ようになりました。
不思議です。カメラもおせっかいなたたずまいではありません。
ひかえめなやまとなでしこです。
私も余裕があれば絶対に買うぞ・・・。
それではまた。
書込番号:1677419
0点
2003/06/17 21:06(1年以上前)
予備バッテリーが付くから、あとはSDカードだけ
256M購入すれば準備はOKですね。
あのサンプルを見る限り是非夜景を撮ってみたい。
あのノイズの少なさは素晴らしいです。
腕を磨くのには最高のデジカメですかね。
A3プリントもしてみたいし・・・。
ちなみに購入先は地方です。東京ではありません。
書込番号:1677497
0点
2003/06/18 00:01(1年以上前)
カメラのキタムラでは500Zが38,000円でしたから差額は12,000円ですか。
迷うところですね。早く比べてみたいものです。
書込番号:1678271
0点
>カメラのキ○○○
ってどこのお店でしょうか?キタムラかなと思ってサイトを見たらKD500で
58800円です。それより新製品が安いの?
書込番号:1679421
0点
確かにK店で5万円ぐらいになりますね。今、予約しました。20日入荷だそうです。いくらほしくても高価だったら少し様子を見ようと思ったのですが初っ端5万円なら買いです。この様子だとすぐに4万円台になりそう。
書込番号:1679664
0点
2003/06/18 18:19(1年以上前)
今日、ヨ○○シで予価を聞いたのですが59800円だそうです。
これにポイントが何%か決まってないとか、普通通り20%なら
ポイントを引くと税込みで50234円ということになります。
それでも500Zとの差は大きいしので単に画素数でしか選ばない
一般人には売り難いでしょうから思ったより早く値が下がって
くれないかと思っております。
書込番号:1680168
0点
2003/06/18 21:07(1年以上前)
カメラのキ○○○って何処よ!
キタムラには無いし。
ホントに5万か?うそ臭ー
書込番号:1680705
0点
2003/06/18 22:16(1年以上前)
カメラのキ○○○の50,000円は本当ですよ。
詳しくは私にメール下さい。
この店では前にも何台か買っているので
この値段を出してくれました。
数台なら同じ価格でいいですとのことです。
書込番号:1680975
0点
2003/06/19 03:20(1年以上前)
特価情報なのに隠す必要性が感じられない。
メールしろと有るけれど送る側のメールアドレスが不必要に(ウイルスなどで)広まる可能性があるので安全ともいえない。
特価情報で本当の情報ならば店名を隠さず記入すべきでは?
隠して記入してるの見るとただの自慢話にしか見えなくてしかもメールしろとあると、「俺はお前らより安く買ったぞ。どうだ。分けてほしいか」といってるようにしか見えない。
書込番号:1681984
0点
2003/06/19 07:39(1年以上前)
なんか皆さんにご迷惑おかけしてるようで
申し訳なく思っております。
通常価格59,800円が50,000円
で数台ならとのことでしたので、お店側へ
ご迷惑かけないために、なんとも不適切な
特価情報になってしまいました。
書込番号:1682184
0点
2003/06/19 09:27(1年以上前)
mizu7712さんの判断は、別に悪かないと思いますよ。
限定なら、ここで公開したら問合せが殺到して、その店員さんに
迷惑がかかるかもしれませんしね。
ひやかしを防止する意味合いもあるかもしれません。
さて、ネットで安全なところなんてあるのですか?
危ないと感じたらメールをしなければいい選択の自由を
行使されればよいと思います。
まぁ5万という価格は、いずれ珍しくない値になりますよ。(半分、願望(^^;)
現に52000円台が、楽天で2店出てるし。
でわ。
i0u-lucky@私もキ○○○で交渉してみようかな。(^^)
書込番号:1682303
0点
うそ偽りなくK店で5万円ぐらいで予約しました。ただし、言い値は少し高いので交渉しましょう。また、同じK店でも店によって値段が違います。これがふしぎ。500を買うとき家電店が6万円台半ばのときに今回のK店は548、他のK店は598でした。これほんと!
書込番号:1682321
0点
2003/06/20 20:45(1年以上前)
今日、まっぷカメラで47,800円で売ってました。
KD-500Zを下取りで27,285円、22,905円の差額で買ってきました。
本当は両方持っていたかったのですが、5万は出ないので売っちゃいました。
新品の500Zで39,800円なので、差額は8,000円ですね、やっぱり安い。
まだアップできるような写真は撮ってないので、頑張ります。
mizu7712さん、メールありがとうございました、結局都内で買っちゃいましたが。
さて、研究、研究。
書込番号:1686245
0点
2003/06/21 21:58(1年以上前)
同じく「マップカメラ」で下取り後、購入。
下取りが3万円弱だったので、持ち出しは2万円弱ですみました。
書込番号:1689430
0点
2003/06/21 22:49(1年以上前)
皆さん さすがに買い方が上手いですね。
私も昨日KD-510Zを手にすることが出来ました。
早速 KD-510Z、S-602、E-100RSと全く性格の
違うカメラでの撮り比べをしています。
もともとスポーツ写真を撮るのが趣味でしたので
連射が得意な機種ばかり追い求めていましたが、
KD-510Zでコンパクトデジカメの素晴らしさを
体験できれば良いかなと思っています。
書込番号:1689619
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
2003/06/20 22:45(1年以上前)
しかも、得意の日中の風景系のサンプル画像が無いあたりにまたまた何かの圧力を感じてしまうかも(^^;
書込番号:1686649
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
2003/06/18 14:47(1年以上前)
そちらで購入されるつもりなら
一度KD500Zの掲示板の
1665658を覗いてから
にしたほうが・・・
書込番号:1679721
0点
2003/06/18 17:21(1年以上前)
レス見てきました。
そうなんですかあ。店は慎重に選ばないといけませんね。
書込番号:1680016
0点
2003/06/19 12:49(1年以上前)
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
2003/06/19 11:57(1年以上前)
どうして伏字なの?
ヨドバシカメラでしょ?
書込番号:1682543
0点
2003/06/19 12:11(1年以上前)
特価情報なのに伏字にする意味がわからない。
ただ自慢したかっただけなら別なトコでやってくださいな。
書込番号:1682569
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
私もこのカメラの発売を心待ちにしてる一人です。
ところで気になる事があるんですけど皆さんの意見をお聞きしたいです。
今日ヨドバシカメラで410Zをためしどりしたんですけど、
1枚とって次に写真を撮れる状態になるまでに3〜4秒かかったんですが、
これは保存に時間がかかるということなのでしょうか?
また、十字キーの使用がってがあまりにも悪すぎるように感じたのと、
レンズカバーを左手でスライドして開く仕様(他社のはほとんど右手で開閉)になっている点が非常に気になりました。
文句を言うなら買わなければいいじゃんって言われそうですが、
他の人の意見をお聞きしたいです、お願いします。
0点
2003/06/18 01:19(1年以上前)
KD510ZはKD500Zがベースとなっていますから、KD500Z掲示板の過去ログが参幸になると思います。
連写設定をオンにしてプレビューをオフにしておけば約1.3秒間隔で撮影されると思います。
左スライドも1週間使い込むとほぼ慣れます。左開きに慣れてしまうと右開きのデジカメに違和感を感じてしまうほど。
自分も十字キーとその脇のボタンはもう少し大きい方が使い易いと思いますが、とりあえず全ては「慣れ」でカバーされてしまうのであります。
書込番号:1678536
0点
2003/06/18 06:03(1年以上前)
私も1週間前に410Zを購入したものです。
購入前に「マイコ^−^ さん 」と同じ件が店頭で触ってみて気になったのですが、購入した今はどれも許容範囲といったところでしょうか?
まず撮影間隔ですが、おそらく店頭においてあるものは、メモリーカードが入っていないため、内臓メモリーに書き込んでいると思われます。私も試し撮させてもらったときにあんまり遅いのでもしやと思い、店員さんにSDカードを入れてもらってもう1回試し撮すると、皆さんがおっしゃるように「爆速」で書き込むことが出来ました。
次に十時キーですが、この点についても「マイコ^−^ さん 」と同じで、なんか携帯電話みたいでやだなと思っていたのですが、使ってみるとそれほどでもなくすぐなれました。
スライドカバーについても十字キーと同様で慣れの問題だと思います。
片手撮りする人にはいったん左手を使わなければならないので面倒かもしれませんが、私は常に両手で撮るのでそんなにいやではなくなりました。
私の場合のコツは、左手で本体を深く握り、左手の小指は本体の下に当て、人差し指・中指・薬指の3本で開けるようにしてます。400Zや500Zに比べると410Zはスライドカバーが硬いような気がしますが、3本指で空けると私はスムーズに開閉できるようになりました。
ちなみに画像については、以前使っていたFINEPIX4800Zに比べるとすごく自然な感じできれいに撮れ、大変満足しています。
書込番号:1678826
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









