このページのスレッド一覧(全637スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2004年9月1日 03:15 | |
| 0 | 9 | 2004年8月31日 13:07 | |
| 0 | 1 | 2004年8月31日 04:33 | |
| 0 | 2 | 2004年8月28日 02:37 | |
| 0 | 7 | 2004年8月25日 09:39 | |
| 0 | 4 | 2004年8月24日 01:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
名前の通りシャープな解像感が好き者なのですが
プリントではなくPC画面上で見る場合、皆さんどうやって見ていますか?
自分はWindowsXPのスライドショー、IE、ACDSee等で見ていますが
IEで等倍表示してから表示すると最もシャープに表示されます。
(人によってはギザギザ感で嫌なのかもしれませんが)
しかし等倍表示直後でないと駄目なので、事実上この見方は面倒で
無理です。折角、解像感に定評のある機種なのにそれを感じて
見る事ができないのは非常に残念です。
人に送ってこの解像感を自慢したくても
見方を教えた所で相手がいちいち等倍表示するとも限らないですし(笑)
そもそも表示方法によってこれだけ違うという事は
デジカメ好きな方にとっては常識なのでしょうか?
自分は最近知って驚きました。
500万画素という高解像度機ではプリントで見るべきで
PC表示は確認程度なのかもしれませんが、宜しくお願いします。
0点
UXGA液晶(1600×1200)でも等倍表示では半分も見ることができませんから、そのような見方をする人はかなり少ないと思います。
それとも等倍表示された後、自動縮小された画像が好きという意味なのでしょうか?
書込番号:3145662
0点
縮小表示させるときには1/2(50%)・1/4(25%)にすると
補間処理が入らないでよいそうですよ。
どこかのメーカーのHPに書いてありました。
書込番号:3145682
0点
510Zの等倍は確かにいいですね。僕も好きです。
プリントするより等倍で見た方が感動しますね。
でも人に見せる場合はかなりリサイズしてネットアルバムとかに
載せてます。リサイズすると他のカメラとの差があまりなくなりますが
解像感はやっぱりいいですよ。
ついでですが、
マック使いの人に最大サイズで送ると、でかすぎて見えないと
言われます…マックではIEが縮小表示してくれないらしいです。
書込番号:3146137
0点
2004/08/15 13:33(1年以上前)
>500万画素という高解像度機ではプリントで見るべきで
大きく印刷される時には、いいですね。。。♪
L版印刷の時は、縮小(印刷サイズに合った)印刷されるお店も
多いと、聞きましたね。。。。
PC表示で見る場合は。。。。25〜50パーセントぐらいで
ご自身にあわせて、見るといいと思います。。。。。ね♪
一般の方や初心者の方は自動で画面に合わせて(VIX等)見るといいですね♪
書込番号:3146145
0点
等倍表示で感動されるんですね。うちのXGA液晶だとほんの一部しか見ることが出来ないので、画像を見るというより画像のあら探しをしているような感じになってしまいます。
>L版印刷の時は、縮小(印刷サイズに合った)印刷されるお店も多いと、聞きましたね。
これはどういう意味なのでしょうか?
デジタルデータをリサイズしてからアナログ化(プリントデータ化)するという意味なのでしょうか?
書込番号:3146173
0点
2004/08/15 14:02(1年以上前)
こんにちわ♪かっぱ巻 さん♪
たとえ、500万画素でお撮りになられても、お店等で普通の印刷サイズ
(L版)に印刷するときは、一度1280×1024に縮小してから
印刷するお店が多いみたいですよ。。。♪(きっと深い理由があると思いますが)確か過去のデジタルCAPAにも書いて合ったと思いますけど
よって、A4など大きく印刷したり、色々考えて、データーとして(重要)
残すのならば、最高画素でお撮りになるのがベストだと思います♪
書込番号:3146246
0点
2004/08/15 14:18(1年以上前)
追加。。。。。つまり、お店でプリントされる一般の方々(私も含む)には
同じ機種の圧縮率が同じならば、200万画素でとられても、500万画素
で撮られても、L版プリントされる時はあまり差はないといえますね♪
細かく言えば、元の情報量の差がありますので、高画素の方がいいですが
人の目では、判断不可能ぢゃーないかと思います。。。。。♪
書込番号:3146290
0点
リサイズしてからプリントしているのですか。確かにそうしないとプリントデータが巨大化してしまいそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:3146318
0点
2004/08/19 06:08(1年以上前)
私はIEで縮小表示したときのエッジ感が好きです。
だからVIXとACDseeを、目的に応じて使い分けています。
画像を公開するときには
<画像公開用JAVA>
http://www.ne.jp/asahi/qpon/b/java/quality/quality3.htm
<リネームツール>
http://beefway.hp.infoseek.co.jp/dl-allrename.html
を組み合わせて使っています。
そうするとaquaさんのGalleryページ(http://www010.upp.so-net.ne.jp/aquablue/index.html)みたいに素晴らしい解像感を余すところ無く
伝えることができます。
書込番号:3159852
0点
2004/08/26 21:17(1年以上前)
返事が大変遅れてしまい申し訳ありませんでした。
レスをくださった皆さん有難うございます。
>IEで等倍表示してから表示すると最もシャープに表示されます。
これが分かり難い文だったかもしれませんが
普通にIEで縮小表示された画像と
IEで一度それを等倍表示した後で再度それを縮小表示した画像
(同時にその2つの画像を見る事はできませんが)
を比較した場合、後者の画像がよりシャープに表示される現象の事を指します。
私はこの現象を最近知り、せっかく解像感が素晴らしい機種の画像なのに
パソコン側の表示方法によってそれを生かせないのが残念で
この質問をしました。
ちなみにパソコン画面のサイズに合わしてXGAにリサイズした画像も
シャープには表示されません。
かっぱ巻さんの最初のレスの疑問はこれでお分かりになるでしょうか。
気まぐれ510さんは等倍表示もお好きなようですが
私は細部を見たい時ぐらいしか等倍で画像を見る事はあまり無いのです。
ばささんの
>縮小表示させるときには1/2(50%)・1/4(25%)にすると
>補間処理が入らないでよいそうですよ。
は初めて知りました。
確かにフォトショップLEで見ると、はっきり見えている気がします。
25%表示だからなんですね、ただシャープ感は私の言っている
表示方法よりは弱いと思います。
cdexさんは
>私はIEで縮小表示したときのエッジ感が好きです。
との事ですが、普通に縮小表示して見ているという事でしょうか?
私の言っている等倍表示後の縮小表示で見ているとエッジ感は凄いですね。
画像公開用JAVAというのは私には難しそうですが
普通に自分で見るときに使えないのが残念です。
aquaさんの写真はこのカメラの私の購入意欲を明らかに刺激します(笑)
予言者あびらさんとかっぱ巻さんのやり取りの内容もはじめて知りました。
家でL版プリントする時も当てはまるのであれば
大判印刷をめったにしない私は
普段1600×1200pixelで記録しても問題ないのではないか?
などと思ってしまいました。
このやり取りを見て、ふと考えたのですが
このカメラがもし1024×768pixelで記録できていれば
パソコン(XGA)の全画面表示でシャープに表示されるのでは・・?
そこでお願いがあるのですが
どなたかお時間があれば2592×1944pixelと640×480pixelで同設定の写真を
どこかにUPして頂けないでしょうか?
残念ながら1024×768pixelでの記録ができないので
パソコンでの全画面表示ではできませんが
640×480pixelでもし例の解像感が表示できれば
メールで送った相手に携帯電話カメラとはレベルの違う画質を
見せつける事ができるのですが(笑)
書込番号:3187854
0点
2004/09/01 03:15(1年以上前)
パソ用語に弱いせいか、説明を間違っていたので訂正します。
IEによる表示と書きましたが、これは画像ファイルをダブルクリックして
表示されるWINDOWS簡易ビューワーの事で、IEとは違いました。
知人に聞いた所、画像がぼけて表示されるのはリサイズのアルゴリズムがどうの、と
私の理解を超えるものでしたが、表示ビューワーによって起こったり
起こらなかったりする現象のようです。
写真のUPをお願いしましたが、他で見る事が出来たので、もう結構です。
ちなみに640×480サイズならぼける事はありませんでした。
もしこの現象の名称など、何か御存知の方が居られれば
レスを頂けると幸いです。
WINDOWS簡易ビューワでぼけることなく表示する方法があると良いのですけどね・・。
書込番号:3209582
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
はぁ〜い、脳天気な貧乏でおちゃめなアケヨです。
今、夏休みのためこんだ宿題を汗をかきかきこなしながら
手ぶれ補正付きのFX7とどちらにするか迷ってましたが
やっと、決断しました。 もちろん、510Zにしました。
この決断には、皆さんからの適切なアドバイスが大変役に
たちました。
室内撮影が多いので手ぶら補正には大変関心がありましたが
結局、以下の理由によりKD−510Zにしました。
1. とにかく、画質がシャープで色も鮮やかで、しかし
キャノンみたいなど派手ではない。
・・・と言うこの私好みの画質が、一番の理由です。
2. 室内撮影での手ぶれの方は、フラッシュやフラッシュ無し
でも、少し訓練して補おうと思います。
3. FX7の掲示板を見ると、手ぶれ補正の高度な電子制御
を行っているせいかわかりませんが、大変ボディ自体が
熱くなり、そのせいかしれませんが、バッテリィのもちが、
悪いなどの意見がありました。
4.FX7の室内撮影では思ったより画質が良くないと言う
意見もでていました。
5.ダメ押しとしては、値段です。 パソコンおたくの父の
話だとヤフオクで展示品が25000円前後ぐらいで安
く購入出来るとききました。
FX7は今、最安値で45000円ぐらいなので、なんと
約20000円の差があります。
貧乏な私にとっては、これも画質の次ぐらいに大きな理由
です。
6.最後に、ほろびゆく勇者へ対して、強いあこがれです。
この510Zは、すでに後継機種のG600があるので、
純正コニカ製の作品として、これが最後となります。
そして、これからは、G600もなくなってしまうと、
このような魅力のあるコニカ画質を持った製品は、出て
こなくなるのではと思っています。
以上の理由により、510Zにしました。
これからは、如何にしてこれを安く手に入れるかを父と相談
して、決めるつもりです。 おそらくヤフオクかな。
それとも、ここの掲示版で、以前ヤマダ電機で17800円と
言うのがありましね。 −−−> これはすごすぎますね。
最後に、これからは、使いこなしなどの質問で皆さんに
お世話になると思うので、簡単に自己紹介します。
ちなみにアケヨは、もちろん私の本当の名前でなくて、
父をお尻に下に敷いている母の名前です。
私は、土浦のとっても勉強にはとってもきびしい公立高校に
通っている学生です。
先生からは、うちの学校の勉強だけやっていれば、特に塾など
にいかなくても、大丈夫といってるぐらいなので勉強はキツイ
です。
父からは塾代が助かるとよろこんでいます。(セコイですね)
さらに、家は貧乏なので、塾にも行かせる事は出来ないが
絶対に大学も私立でなく公立に行くようにとプレッシャを
かけられてます。 早く大学に入り楽になりたいですよ。
私自身は、とにかくメジャーとかブランドとかミハーとか最近の
くだらないお笑いタレントが大嫌いで、特にジャニーズ系の男
の子にはまるっきり興味がありません。
特にグッチなどのブランドバックに名前だけで超高値バック
に群がっている女の子達を見ると吐き気がします。
−−−> 病気かもしれない。
唯一好きなタレントでは、美輪明宏の考え方や性格が好きです。
父から無理やり聞かされた歌では、山崎ハコとか森田童子
あり、それに、たっぶりはまりました。
この二人の、自分で作詞作曲した歌がとても私の個性の波長
にピッタリ同期しました。 何回きていもとってもいいですね。
しかし、この辺に私の性格が暗くなった要因があるみたいです。
メジャーな歌手では、私には大変めずらしく、興味をもった
歌手ではtATuがあります。
つい最近は、友達から借り、一度聞いただけで好きになり
ました。
直ぐに、父に頼んで、ヤフオクで安く購入してもらいました。
今は、日本では人気がないので安く手に入りました。
この二人みたいな同性愛にはまるっきり興味ないですが、
この女の子達の歌はすごすぎます。
ぜひ、おじさんたちも聞いて見てください。
ずいぶん、脱線してしまいましたが、これからも、510Zの
アドバイスなどよろしくおねがいします。
0点
2004/08/28 12:54(1年以上前)
通りすがりコニミノファンの一字違いのアケミです。510歴半年。
とても理論的な購入に頭がさがります。綺麗に撮れるので焦らず
色々試して頑張ってくださいね。
叔父さん達?叔母さんも頑張りますね(T▽T)ノ_彡ギャハハ(涙)
書込番号:3194039
0点
こんにちは、どうやら決まったようですね(^-^)/
ちょっと気になる部分。
>ヤフオクで展示品が25000円前後ぐらいで安く購入出来るとききました。
>これからは、如何にしてこれを安く手に入れるかを父と相談して、決めるつもりです。
>おそらくヤフオクかな。
私は購入前、店頭デモ機をかなりイジリ倒します。(他、多数の人も)
当然操作の仕方などその時点ではあまり解らなく、勘などであれこれ訳も解らず、
時には結構強引にやる訳です。中には完全に壊れて動かない品もよく見かけます。
展示状況、期間にもよりますが「展示品」とは ”程度の悪い中古”
と認識したていた方がいいですよ。
新品との差額は結構あるかもしれませんが、せっかく考え抜いて機種選択した品が上記の様で無保証では
デジカメの中古、しかも展示品ネットオークションでの購入はあまりお薦めできません。
余計なお世話かもしれないけど、それなら一生懸命バイトなりしてガンパッタ甲斐があったと思いたいね♪
書込番号:3194393
0点
2004/08/28 15:25(1年以上前)
こんにちは
わたしはヤフオクで新品27500円でしたけど、
今、新品26000円即決がありますよ。
わたしもFree Birdさんと同じ意見で
展示品だけは 考えた方がいいと思います。
がんばって安いの見つけてください!
書込番号:3194444
0点
2004/08/28 19:09(1年以上前)
はぁ〜い、脳天気な貧乏でおちゃめなアケヨです。
ちょっと性格暗いけど。
Free Bird さんとジャックバウアーさんアドバイス
ありがとうございます。
よく考えたら、Free Bird さんとジャックバウアーさんの言う
事は、もっともだと思います。
父とも相談した結果、私の場合は、買ったら、徹底して
使いこなし、カメラの寿命がくるか私の寿命が終わるまで
使い倒したいと思っているので、幾ら安くても展示品は
避けようと決めました。
ヤフオクで展示品でなく新品か、又は、在庫整理で
ヤマダ電機のように超安くしているお店をさがします。
出来たら、後者がいいですね。
又、購入したらここにご報告します。
ちょいと心配なのは、さきほど2〜3件のお店に
電話したら、もうこのような古い機種は、店頭に
飾らないので取り寄せになると言ってました。
そうなると。やっぱり安くはなりません。
ひょっとしてら、もうそろそろ510Z製造中止
になるのでは・・・・やばいですね。
はやくなんとか手に入れないと、東京にいる父
の友人にも、2〜3日前に安い店を調べてもら
っているので、早く吉報がほしいです。
あと、気になったのですが、もし、510Zが
製造中止となったら、ここの掲示板は
なくなってしまうのですね。
ここの掲示板には、色々と510Zの貴重な情報が
宝石のようにちらばってするので、なんとか
製造中止になる前にこの掲示板の情報をDownLoad
できるといいのですが・・・・
書込番号:3195204
0点
2004/08/28 21:28(1年以上前)
オイラ、とにかくデジカメとっかえひっかえ新しい物にしていくほうですが、これ(KD510Z)だけは壊れるまで手放せない気がしてきました。
キヤノンのIXY Lも同様なんですけどネ。
そろそろ2個あるバッテリーを新品に変えないとヤバイ!
最近、すぐローバッテリー!
書込番号:3195711
0点
http://kakaku.com/sku/Price/005011.htm
↑のページの「掲示板(48491件)発売前の製品や生産終了の製品に関してもコチラで!」
の文字をクリックすると↓のページに飛んでバックナンバーを見ることができます。
http://kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?CategoryCD=0050&ItemCD=005011&MakerCD=400
デジカメ以外の製品もこの手で過去ログを見ることができるので私は結構多用してます。
まー価格.comが閉鎖でもしない限り大丈夫だと思いますよ。
安く買えるといいですね。あと初期不良のチェックだけはお早めに。
書込番号:3202224
0点
2004/08/30 20:19(1年以上前)
今、夏休みの宿題の追い込みで苦しんでいるアケヨです。
ランニングエルボーさん。 貴重な情報をありがとうございます。
ここの掲示板の膨大な量の情報を少し整理して、510Zの
ノウハウ集みたいな物を作りたいです。
あと、買った直後の初期チェックって、もしよかったら具体的に
教えてもらえるとうれしいです。
しかし、肝心の510Zが手に入らない事には、どうしよう
もない。
今、東京に住んでいる父の友人がカメラのキタムラあたり
で在庫整理してるところを探してくれているので、もう
少し吉報をまってみます。
しかし、価格.comで見ると、最安値でまだ44000円を
保っているなんて・・これでは、パナのFX7と対してか
わらないですね。
おそるべし、KD−510Zの底力!!!
こうなると、なんとでもほしくなりますね。
書込番号:3203978
0点
510Zの底力と言うより、安い店の在庫がなくなり、
この値段の店しかもう残ってない…って事でしょう。
ここの登録店もあと2件なんですね、そろそろ消えそうですね。
不具合あっても交換品なさそうだけど…
書込番号:3206469
0点
KD-510zでよく聞く不具合は、画像の四隅or左右のいずれかのボケや流れ、
日付のリセット、充電器の故障といった症状です。あとSanDiskのSDカードとは
相性悪く、フリーズ頻発するみたいです。
ボケについてはアケヨさん自身、Free Birdさんへのレスで「あまり気にしてない」
とおっしゃってるので、神経質になる必要はないと思います。もし許容範囲を
超えるようでしたら、下の過去ログなどを参照して修理に出して下さい。
Free Birdさんの体験談。(勝手に引用してすみません)
[2995792], [2975710], [2901904]
でんきくんさんは修理で直ったみたいですね。チェックの方法を書いてます。
[2684813]
あむはもめろさんの修理物語というアルバムは分かりやすいです。
[2398886]
書込番号:3206734
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
・・・それなら自分も失礼しました・・・(^_^;
Oh...My...God...
新品派、中古派、値段と人それぞれ価値観の違いもありますしね。
書込番号:3205887
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
Revioの新作が手ぶれ補正付で出るて聞いたのですが本当でしょうか?
今510zを買おうとしてるんで。。。かなり焦ってます。
知人情報ですからガセかと思いますが。
どなたかご存知ありませんか?
0点
手ぶれ補正が付いたとしてもDiMAGE GシリーズではもうKD-510zのあの画質は
得られないかもしれませんよ。出るとしてもまだしばらくは先でしょうし、
せっかく待ったのに画質にガッカリじゃ救われませんから、今はKD-510zを買っておいて
実際出てからいろんなこと含めて検討しても遅くはないんじゃないでしょうか。
下の特価スレくらいの価格で買えたら金銭的なロスも極めて少ないでしょうし。
・・・などと悪魔のささやきを言ってみました。
書込番号:3188254
0点
ランニングエルボーさん
至極もっともなご意見です。
発売当初は色々言われた1.8型500万画素機のKD-510Z
今となっては、比較的大型のCCD搭載機となってしまいました。
時代の変化と共に画像処理も高速化し、小型CCDでもかなりな描写力ですが
やはりKD-510Zは、天下の名機。
この画質は他では中々得られません。
書込番号:3192832
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
はぁ〜い。 決断力のとぼしいアケヨです。
以前、ここに「まだ、購入にふみこめません」と言う
形で大勢のやさしいおじさん達の適切なアドバイスを
もらいました。
そのせつはどうもありがとうございました。
あれから、購入直前に友人から8/27に手ぶれ補正の
デジカメ(=FX7)が松下から発売されると言う情報
を手に入れ、再度、迷っています。
510Zより大きく勝っている点と思われる項目を、以下に示
します。
1. デザインがとてもいい。 特にピンク色の物
がステキ。
2. 液晶がとても大きくて見やすい。 漫画の読みすぎ
で目が良くないので、これはうれしい。
3. 一番気に入っている「手ブレ補正」がついている。
私は、性格が暗いせいか、外よりも室内で撮るのが
圧倒的に多いので、手ぶれ防止は、大変ありがたい
のですが・・・・・
逆に510Zの方がまさっていると思われる項目。
1. バッテリィのもちがFX7よりもいいみたい。
2. FX7との画質比較ができないが、FX5に比べると
やっぱり、510Zの方がいい感じ。
ただFX7は、FX5と比べるとビーナスエンジンU
を積んでいるので、正確には画質比較はわからない。
3.とても値段が安い。
コストパーフォマンスがとてもすぐれているので、
私みたいな貧乏な女の子にとってもおもいやりが
あります。
FX7 : 47000円ぐらい。
510Z : 36000前後で買えそう。
もし、FX7にするとこの金額差の為に喫茶店
あたりでウェイレスのバイトをしないと(笑)
4.CCDの大きさが、510Zの方が大きい。
多少は画質に影響があるんでしょうね。
FX7 : 1/2.5インチ
510Z : 1/1.8インチ
以上、色々と調べたのですが、私が気にしている項目
だけでの比較は、こんな感じですが・・・・
まだ、FX7が発売されてないので、同条件での
画質比較情報がなく、画質についてはなんとも言えません
が、結局、画質と手ぶれ防止と値段の3点をよく検討して
から決断したいと思っています。
皆さんからの510ZとFX7の比較についてアドバイスや
ご意見がもらえればありがたいです。
まだ、発売されてないので、中々比較はむずかしいと
は、思いますが・・・・
とっても自分の意志でなかなか決める事が出来ない
決断力の弱い貧乏な女の子を、お救い下さい。
0点
2004/08/24 10:45(1年以上前)
「好きなようににして下さい。」という感じで返事が無いのかな。
私は510Zを使っています。
手ぶれ等は努力で克服出来ますが、画質は何とも出来ません。
510Zは画質が良いと言われていますが、画質の定義は「より人間の目で見たのに近い」と言うことだと、私は思っています。
その意味で510Zには全く不満はありません。
おそらく私の方が、アケヨ さんよりお金持ちとは思いますが、510Zが壊れるまで次のデジカメを買うつもりはありません。
書込番号:3178694
0点
2004/08/24 21:11(1年以上前)
確かに最終的には「好きにしてください」としか言いようが無いですね。
以前、アケヨさんの投稿を読みましたが、かなりカメラに詳しい
お父さんがいらっしゃるようですので、FX7が出てから相談されてみては?
さてデザインですが、確かにFX7のほうが若者ウケするような感じですね。
個人的には、SONYのT1とキヤノンのIXYを足して2で割ったような印象を受けます。
ただし、画質はKD-510Zのほうが良いと思いました。
各メーカーのサイトに行けば、それぞれのサンプル画像を確認できます。
メーカーのサンプル画像というのは、そのカメラで一番良く撮れている写真を
アップしていると思うので、結構参考になると思います。
FX7のサンプル画像を見た感想ですが、確かにそれなりに綺麗ですね。
しかし、KD-510Zのサンプルと比べると、どうしてもチョットぼやけて見えるんですよ。
KD-510Zのサンプルをメーカーサイトで初めて見たとき、背筋がゾクゾクっとしました。
モデルさんの顔の超アップ写真があるのですが、細かいしわ、産毛まで
くっきり撮れてます。
この写真を見て、購買欲がかなりそそられましたね。
前にこの掲示板で読んだのですが、KD-510Zで奥さんを撮影したところ、
しみ、しわがくっきり撮れすぎていて、撮影禁止を言い渡された方もいるようで・・・。
私はこのカメラを59800円(出て約1ヵ月後)で購入しました。
最近は3万円台半ばで購入できるようですが、私は今でも自分が購入した価格だけの
価値があると感じています。
mh0936(昼用)さんと同様に、壊れるまではこのカメラを使い続けることでしょう。
最後に、余計なお世話かもしれませんが、アケヨさんがFX7を選んで
ウェイトレスのような接客関係のアルバイトをされる際には、
性格が暗い云々など関係無しに、明るくはきはきと笑顔でお客さんに接してあげてください。
書込番号:3180381
0点
ご予算の方はどうなったのでしょうか?
3万円以内という事だったですよね。 FX7は256MBのSDとかを買った
場合 恐らく5万円前後になると思いますが・・・。
書込番号:3180708
0点
FX7、もう色々レビューでてるので参考になると思いますよ。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/19/lumix/
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/23/news001.html
画質の面で個人的には510Zの方がきれいだと思いますけど
僕もフラッシュなし手持ち撮影と画質の関係でFX買おうかと思ってるので
色々見てます。色々なレビューから個人的に比較すると、
510ZのISO50&100=FX7のISO80
同じ被写体で比べたら差が分かるかな?
510ZのISO200>FX7のISO200
微妙だけど510Zの方がクッキリ感あるので…ノイズ目立ってくるけど。
FX7は偽色ノイズはないがノイズ除去によるもさもさ感がイヤ…印刷して
目立たなければいいんだけど。
510ZのISO400<FX7のISO400
510Zのノイズがひどい。FX7いいかも。
510ZはISO50、100とも高画質だと思いますけど、
FX7はISO100から一気に画質落ちるような気がします。
ただ手ぶれ補正魅力ですね。
FX7のISO80と510ZのISO400を比べるようなものかな?
だったらFX7いいですね。
ただ、ISO感度とシャッタースピードの関係が510Zと同じかどうか
よく分かりませんが…
510ZのISO100と、C-3030ZOOMのISO200と、F710のISO400が
基本設定オートで同じシャッタースピードだったので…
(撮った画像の明るさが微妙に違いますが)
FX7の焼き肉写真、ISO200で1/8秒か…510Zならもうちょっと
暗くなるだろうけど、1/13秒より速くなるような気がするけど…?
待てるなら買った人からの意見聞いてからの方がいいと思いますよ。
個人的には新しい物を勧めたい。FX7良さそうです。
510ZをISO400でも使うなら、FX7より510Zがいい気がします。
510ZのISO200まででも510Zがいいかな〜?微妙…
ちなみに宴会場では510Z、フラッシュなし手持ち撮影ではISO200以上でないと
使えなかった。(ぶれない条件として)
ついでなので、↓510ZのISO200画像。他にもISO400とかあり。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=610.69617&src=4249568&un=41536&m=0&pos0=1
書込番号:3181454
0点
2004/08/25 00:48(1年以上前)
はぁ〜い。 アケヨですよ。 皆さん、こんばんわ。
色々とアドバイスありがとうございます。
ここにコメントしておきました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
mh0936(昼用)さんへ
>手ぶれ等は努力で克服出来ますが、画質は何とも出来ません。
なんと、そのようにみれば、それほど、手ぶら補正に
こだわらなくてもいいのですね。 プラス志向の考え方ですね。
ただ、私みたいな初心者でかつ、写す場所が室内が多いので
手ぶら補正があれば、いいなと思っていたのですが、努力で
なんとかなるのでしょうか??
怠け者で努力と言う字が私の脳みそをほじくりかえしても
出てこないような気がする私にとっては、ちょいと心配です。
>510Zは画質が良いと言われていますが、画質の定義は「より人間の目で>見たのに近い」と言うことだと、私は思っています。
>その意味で510Zには全く不満はありません。
私の場合は、見た目で忠実に再現するよりも、性格が暗い
せいか、反動で見た目よりも少し色があざやかなで立体感
のあるものが好きなので、ずいぶんキャノンと悩んだ時期
がありました。
>おそらく私の方が、アケヨ さんよりお金持ちとは思い
>ますが、510Zが壊れるまで次のデジカメを買うつもりは
>ありません。
ごりっぱですね。 その言葉はコニミノでなく旧コニカの
技術者が泣いてよろこびますね。
オートバイの写真とてもよく撮れていますね。
早く、私をこのようなすてきなオートバイの後ろに
乗せてくれる彼氏がほしくなりますね。
このようなきれいな写真をみると、やはり、
510Zに傾きますね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
陰性残像さんへ
>ご予算の方はどうなったのでしょうか?
>3万円以内という事だったですよね。
そうなんですよ。 当初3万ぐらいで、SDメモリー代は
私の父から色仕掛けで奪おうと思っていました。
510Zを購入する場合には、今もこのりっぱな考え方
はかわりませんよ。
>FX7は256MBのSDとかを買った場合恐らく5万円前後になると
>思いますが・・・。
そうなんてすよ。 510Zと比べ約15000円もの差がある
ので困っています。
毎月のこづかい5000円の私にとってきついです。
「液晶の大きさ」と「手ぶら補正」のメリットがその価格分
だけあるのかが、わからないが、もし、画質が510Zに比
べ遜色ないぐらいいいのであれば、アルバイトは両親が許
してくれないので、私には甘い父におこずかいの3ケ月前借
りでもして購入したいです。
ちなみに、「陰性残像」ってどう言う意味なのでしょうか?
前から気になっていました。 良かったら教えて下さい。
書込番号:3181609
0点
こんにちは(^^)
「陰性残像」・・・ですか?
物凄くざっくり言えば、「人は青色を認識出来るからこそ
赤いリンゴを赤く見る事が出来る」という事です
↑我ながら分かり難い例えでした・・・。
↓んじゃ、分かり易い例えです
例えば 赤いリンゴを30秒間凝視して見てください
その後 白い壁(紙)に視線を移して下さい
すると・・・何も無い筈の所に「青色のリンゴ」が見えてくると
思います。簡単に言うと 見えたその残像が「陰性残像」です
理屈はネット辺りでお調べください →とてつもなく面白いですよ〜
拡大解釈して行くと、個人的には 今アケヨさんが直面している
(考えなければならない)事柄の一部だと思いますね〜
何か謎掛けみたいになってしまいましたが
要は 「全ては表裏一体」だと言う事ですね(^^)
蛇足ですが、病院の手術室は 壁紙・シーツ・着衣などが全て緑色なのは 陰性残像 を考慮しての事です
書込番号:3181910
0点
2004/08/25 09:39(1年以上前)
アケヨさんこんにちは!
私は以前FZ10を使っていましたが
あの手ぶれ補正は本当に役立ちました。室内で手持ちフラッシュなしで
バチバチいけますから(^^)
今は510ですが画質が抜群ですね。ウワサ通りです。
私の場合は三脚を使ってでも画質にこだわりたいと思います。
ノイズリダクションもすばらしいですよ!
私は510をおすすめします。
書込番号:3182445
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
2004/08/21 22:17(1年以上前)
おぉ〜すごく安いですね。どちらのヤマダか教えていただけませんか?
書込番号:3169450
0点
2004/08/23 00:51(1年以上前)
西立川のとこのです。
書込番号:3174141
0点
2004/08/24 01:46(1年以上前)
横浜いずみ中央アウトレット店で、7月末に9800円、
8月上旬に11800円で販売していました。
展示時処分品という事でした。
8月上旬に開店前に並びましたが、私のが4台目でしたので
5台ほど、あったようです。
書込番号:3178059
0点
2004/08/24 01:47(1年以上前)
すみません。上記のは、ヤマダ電機です。
書込番号:3178062
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






