Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Wスロットについて?

2004/07/31 14:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ジャックバウアーさん

はじめまして!

このカメラの購入を検討しています。
Wスロットということなんですが、同時にSDとメモリースティックの
2枚を差し込んで使用できるんでしょうか?
その場合はどちらのメディアに記録されるんでしょうか?
256を2枚使用したら512MBの容量なるんですか?

どなたか教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:3091713

ナイスクチコミ!0


返信する
cooki'nさん

2004/07/31 15:25(1年以上前)

SDとメモリースティック同時に差しておけますよ。
どちらに記録出来るかは任意で設定出来ます。
優先したメディアがいっぱいになると自動で次のメディアに記録されるようになります。
ご安心を

書込番号:3091817

ナイスクチコミ!0


AtlanticAvenueさん

2004/07/31 15:25(1年以上前)

両方同時にセットしたときは、セットアップメニューで優先するメモリを決められます。
そして片方が満杯になるともうひとつのメモリに書き込まれます。

書込番号:3091818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャックバウアーさん

2004/07/31 16:47(1年以上前)

cooki'nさん, AtlanticAvenueさん

すばやい返答ありがとうござます。
このカメラはやっぱりすごいですね!
D2Hからの乗り換えなんですが、このカメラに決定です。
もし510ユーザーになれたらまた報告したいと
思います。その時はよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:3092050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/31 17:25(1年以上前)

>ジャックバウアーさん

ちょっと質問させて下さい。
>D2Hからの乗り換えなんですが、このカメラに決定です。
乗り換えと言うことは D2H を手放して KD-510Z を買うと判断して良いのですか?
もしそうだとして、さしつかえが無ければ理由を聞かせてくれませんか。
D2H のサブ機として KD-510Z を買うのなら疑問は生じないのですが、
買い替えとなると、格も違うし、金額も違うし、用途だって全く違うのに、
何故?と思ってしまいます。

書込番号:3092168

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャックバウアーさん

2004/08/01 08:57(1年以上前)

F2→10Dさん お久しぶりです。

FZ10ではいろいろとご指導いただきありがとうございました。
D2Hを手放した理由は高価ゆえに”宝のもちぐされ状態”
だったのが第一です。所有期間1ヶ月だったのですが
娘のソフトボール大会で1度使用しただけでした。

第二には最近の価格暴落です。7月2日に購入したんですが
次の日にここの価格.COMに情報がながれイッキに下がりました。
どこまで下がるのかがすごく不安でした。
結局1ヶ月で差し引きマイナス約25000円だったのですが、
一度は触ってみたかったカメラでしたので自分としては
満足しております。

カメラ自体の不満ではありません。
国民健康保険税も払わないといけないし、年金だってそうです。
売ったお金で税金を払い、あまったお金でこのKD510Zを
買います。(売ったお金じゃ全然足りない(^^;)

こんな感じです。またよろしくお願いします。

書込番号:3094638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/01 09:30(1年以上前)

おはようございます。

つまらぬ質問への回答ありがとうございます。

お気持ち良く解ります。そして、自分を見つめての決断、感服いたします。

私も同感です。スペックや価格だけ見ても意味がないと思っています。
自分の使い方に合っているかどうかが大事だと思っています。
うっかり書くと僻みに取られがちですが、私も EOS-1D Mark II は無用の長物です。
価格が高くて買えないのもありますが、私に連写は必要ないし、あの重さと大きさはだめですね。
ただ、羨ましいところも当然ありますよ。
その辺だけは今後の 10D に採用して行って貰いたいと思っています。
具体的には、オートフォーカス精度とシャッターの耐久性です。
これだけは是非欲しいと思っています。

書込番号:3094721

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャックバウアーさん

2004/08/01 09:44(1年以上前)

ついでにですが

昨日、とうとうKD-510Zユーザーになりました。

みなさん今後ともよろしくお願いします。

書込番号:3094750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

望遠でピントが合わない。

2004/07/30 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 lilidkdkさん

望遠側---最大時にピントが合わない。少し広角側に変化をすると合います。設定は初期値に戻し、デジタル使用をOFF確認後ですが。(新品購入品です)但し、マクロ時は全く問題なく使用できます。故障・初期不良でしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:3088809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2004/07/31 08:14(1年以上前)

室内での確認でしょうか?
望遠最大では、80cm以上離れないとピント合いませんが、
そのあたりはいかがでしょう?あとピントの確認は、
ランプの点滅でしょうか?パソコン画面での確認でしょうか?
パソコンでの確認なら、手ぶれかもしれませんよ。望遠側は
レンズも暗くなりますし、広角側より手ぶれしやすいです。

おまけ
メーカーHPで510Zのバージョンアップできます。
ピント合うとピピッと音がなるようになります。

書込番号:3090605

ナイスクチコミ!0


スレ主 lilidkdkさん

2004/07/31 16:58(1年以上前)

気まぐれ510さん ご連絡ありがとう御座いました。購入と同時にバージョンアップをしました。ピピッは当然なりました。本日、フォットサポートに問い合わせを致しましたら、初期不良に該当しますので交換等のサービスを受けられますとの事。早速活動をしてきます。ありがとう御座いました。

書込番号:3092082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2004/07/25 02:19(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 まみーぽこさん

・SonyF77、
・SonyF77A、
・CanonPowerShot A80、
・CASIOEXILIM EX-Z4 、
・Konika-MinoltaRevio KD-510Z以上で迷ってます。
デジカメはほとんど初心者です。上記以外お勧めがありましたらお教えください。上限3.5万円。よろしくお願いいたします。

書込番号:3068316

ナイスクチコミ!0


返信する
何を撮るの?さん

2004/07/25 03:04(1年以上前)

撮る対象を書いた方が良いよ。
予算は、メディア込み?

書込番号:3068408

ナイスクチコミ!0


SONYブラックさん

2004/07/25 03:05(1年以上前)

デジカメは通算で11台購入しています。
(KD−510Zは8台目)
先日リコーのGXを購入したので、510Zは手放そうと思いましたが
できませんでした。

やはり銘器ですね、このカメラは…。(-_-)

書込番号:3068409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/07/25 04:24(1年以上前)

それぞれ個性があるカメラばかりですよね。
なにを重視するかにもよりますね。
回転レンズ、マニュアル撮影、薄型大液晶…
510Zはその中では目立った特徴ないですが…
回転するレンズや液晶はおもしろいかもしれませんね。

書込番号:3068515

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/07/25 15:36(1年以上前)

SONYブラックさん
>先日リコーのGXを購入したので、510Zは手放そうと思いましたが
できませんでした。
>
>やはり銘器ですね、このカメラは…。(-_-)

オイラも同じです。(おまけにワイコンも購入してます)
コイツ(KD-510)は手放せないっすよね。
この掲示板見てると不具合報告も多いですけど、オイラのは全く不具合ないし…
ホント、名機ですね。

書込番号:3069934

ナイスクチコミ!0


1107さん

2004/07/26 20:13(1年以上前)

私もKD-510Zに一票!

書込番号:3074279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.3.38A

2004/07/14 18:29(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ガマン猫さん

ファームウェアがバージョンアップされましたね。
Revio KD-510Z用本体ファームウェア Ver.3.38A
http://ca.konicaminolta.jp/support/download/rkd510/v338a/index.html

これでまた使いやすくなりました。(^-^)
わたしの場合、マクロ機能をしょっちゅう使うので、起動のたびにマクロに切り替えないで済むのは助かります。

書込番号:3029759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2004/07/14 19:54(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ピント合ったときの「ピピッ」って音がいい感じです。

書込番号:3030025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2004/07/14 20:02(1年以上前)

なんか嬉しいですね!
早速、UPしてみましたが私も「ピピッ!」音が良いですね。
もう少し長く使えそうです\(^O^)/

書込番号:3030056

ナイスクチコミ!0


野良象さん

2004/07/14 21:40(1年以上前)

指示通りにSDカードにkd-510z.BIN ファイルをコピーしカメラに入れて
カバーを開けて電源を入れましたが普通に写真を撮る状態になってしまいます。SDカードがハギワラの256Mだからダメなのでしょうか?添付されていた32MのSDカードが手元にないので試せません。同じような状態になった方っていらっしゃいますか?対策法等ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:3030449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/07/14 22:08(1年以上前)

コピーした場所はあってます?
フォルダの最上位…

書込番号:3030622

ナイスクチコミ!0


野良象さん

2004/07/14 22:29(1年以上前)

気まぐれ510 こんばんは
早速のレスありがとうございます。
フォルダの最上位というのを完全に勘違いして最下位に入れていました。ちゃんと最上位に入れたらファームアップ出来ました。
お騒がせいたしました。

書込番号:3030747

ナイスクチコミ!0


M.K.H.Nさん

2004/07/15 02:24(1年以上前)

ファームウェア情報、知りませんでした。
情報ありがたく思い、早速やってみました。
なるほど便利になりましたね。
今までにもこんな情報はあったんですか?

書込番号:3031655

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガマン猫さん

2004/07/15 05:17(1年以上前)

>今までにもこんな情報はあったんですか?

この一年間はなかったはずです。
今回のバージョンアップ情報は、コニカミノルタ登録ユーザー宛てにメールで送られてきたものです。
私が購入して一年が経ちますが、これが初めてですし。
登録していない人もいるかと思いスレ立てましたが、お役に立てて幸いです。(^-^)

書込番号:3031823

ナイスクチコミ!0


MAXおじさんさん

2004/07/15 11:19(1年以上前)

ガマン猫 さん 情報ありがとう御座いました。私もコニカに登録していますが
何もメールが来ていませんでした。
ピントが合ったときの音は安心できていいですね。

書込番号:3032350

ナイスクチコミ!0


Cooki'nさん

2004/07/15 12:32(1年以上前)

ガマン猫さんの書き込みのお陰でファームウェアをインストールする事が出来ました。
ありがとうございました。
微々たる機能が追加されただけで嬉しいですね。
もっと色々なファームウェアがアップされるといいな〜

書込番号:3032525

ナイスクチコミ!0


旅行が趣味さん

2004/07/15 12:32(1年以上前)

私もバージョンアップできました。ガマン猫さん、野良象さん、気まぐれ510さん、情報ありがとう!

書込番号:3032526

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/07/15 21:07(1年以上前)

これでまたこの機種を手放せなくなりました。
数少ない欠点がさらに少なくなった。

メーカーも合併前のこの機種をまだ見捨てていない気がして安心です。

書込番号:3033950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2004/07/15 22:18(1年以上前)

どなたか、お助けください
今朝から、何回ともなく挑戦していますが上手くいきません。
解凍したBIN(ディスクトップ上)をSDの最上位にコピーするようですが、最上位にはDCIMがあり、二番目にしかコピーできません。
私も、野良象さんと同じ写真を撮る状態になります。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:3034231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/07/15 23:40(1年以上前)

DCIMファイルの中が2番目ですね
DCIMファイルの隣にコピーでいいはずです。

書込番号:3034677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2004/07/16 07:58(1年以上前)

気まぐれ510 さんへ

おはようございます
早速の情報ありがとうございます。
この操作は、何回ともなく行いました。
SDもパナソ、東芝、トランセンドでとっかえひっかえです。
他のデジカメのアップデートは上手くいきましたが、
510Zの調子が悪いのですかね。
最後は、新宿に足を運ばなければいけませんかね。

書込番号:3035446

ナイスクチコミ!0


旅行が趣味さん

2004/07/16 12:11(1年以上前)

迷アルバム写真化さん、

コピー機器には何を使っているのでしょうか?カードリーダーを使えば、コニミノの説明どおりにバージョンアップできますよ。KD-510Zの調子は関係ないと思いますが。

書込番号:3035871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2004/07/16 15:13(1年以上前)

旅行が趣味さんへ

ありがとうございます。
カードリーダーは、ロジテックのUSB2.0内蔵型LMC-CA64U2で
SD,メモリースティック、コンパクトフラッシュなどが使えるものです。
操作方法は、指示どうりですが。
又510とパソコンをUSBで直接つないでも、同じです。

書込番号:3036302

ナイスクチコミ!0


konicaC35さん

2004/07/16 20:14(1年以上前)

既に解決済み科も知れませんが、私の経験から、ひょっとしてフォルダとファイルの勘違いじゃないですか?ファイルではなくフォルダごとコピーペーストしていませんか?ダウンロードもフォーマットもやり直してトライしてみましょう。ダウンロードしたファイルkd410j.exe開くとkd510zと言うフォルダが出来ます。そのフォルダを開くとKD-510Z.BINと言うファイルが有ります。そのファイルをDCIMの隣にコピーペーストすれば間違いなくできると思います。

書込番号:3037058

ナイスクチコミ!0


konicaC35さん

2004/07/16 20:28(1年以上前)

間違いだらけでごめんなさい既に解決済み科も→既に解決済みかも。ダウンロードしたファイルkd410j.exe→kd510j.exeの間違いです訂正します。申し訳ありませんでした

書込番号:3037104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2004/07/16 20:29(1年以上前)

気まぐれ510さん、旅行が趣味さん、konicaC35さん

アドバイスありがとうございました。
先程コニミノからダウンロードしなおしましたら、手順の中でファイルの実物絵が表示されていました。(以前はなっかた)
konicaC35さんのアドバイス通りでした。
フォルダーを、コピーしてしまいました。
60近くになると、おつむのほうも調子が悪くなりますね。
解決です!
それにしても、「konicaC35」懐かしいですね。
所有しております。
お騒がせしました。

書込番号:3037106

ナイスクチコミ!0


(..´ω`)ノさん

2004/07/17 00:08(1年以上前)

ガマン猫さん、アップデート情報ありがとうございます。
電源OFF前の設定が残るというのはいいですね〜。
使いやすくなって嬉しいです。(^^)

書込番号:3038174

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

充電器について

2004/07/22 10:23(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ナラモリさん

1年程前にKD-510Zを購入し、おそらく順調に使用していたのですが、
突然先日充電器が充電できなくなってしまいました。
いろんな違うコンセントにさしても、反応がありません。
こんなこと今までなかったのですが、どなたか同様の経験ありませんか?
保障期間もちょうど切れてしまったので、修理に出す前にどなたか同様の経験があるかたがいたらご意見いただきたいと思い、書き込みさせていただきました。
充電地でしか使えないので、撮影が一切できないのが厳しいですね・・・

書込番号:3058181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/07/22 13:41(1年以上前)

おそらく充電器のコードの断芯と思いますじゃ。
充電器に通電ランプがあるのなら、コンセントにつないだ時、点灯していますか?。
点灯しているのに、充電ランプが全く点かないのなら、電池の寿命が尽きてしまった。
点灯しない場合は、コードのあちこちを触って見て下され。
(特にプラグとコードの付け根や充電器本体とコードの付け根を、コードの長い方向に押さえたり、振ったり)
ランプが瞬間、点滅するようなら間違いなく断芯ですじゃ。
要領がイマイチ分らなければ、電池と充電器を家電店に持ち込んで調べてもらえば確実じゃ。
成り行きで、その店で充電器を購入する事になるかも知れんで、そのつもりで。
弱電に明るい人なら、応急的に修理も可能じゃが、早めに充電器のみ購入されるのがいいじゃろう。

コードを本体にグルグル巻いて保管するようなクセがあると、断芯しやすくなりますじゃ。

書込番号:3058651

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナラモリさん

2004/07/22 17:36(1年以上前)

千尋バ〜バさん、早速の返答ありがとうございます!
教えてくださったようにあちこち触ってみました。
通電ランプはなかったので、充電池をいれて試したら、
赤や青のランプがついたり消えたりしました。
千尋バ〜バの教えてくださった通り、断芯しちゃったようです。
これまで、断芯なんてしらずにコードはいつもぐるぐる巻いて保管していたので、自業自得ですね。
早速電気屋さんに行ってみます。
本当にありがとうございました!

書込番号:3059205

ナイスクチコミ!0


あ〜る★さん

2004/07/22 23:04(1年以上前)

こんばんは、久しぶりに書き込みます。
発売されて1年になりますが、未だに(画質面で)KD-510Zを超える
コンパクトデジカメはないと確信しています ^_^
(PanasonicのFX7にもちょっと心が動きましたが、サンプルを見ると
もうひといきって感じで、今回も見送りになりそうです)

さて、充電器の故障ですが、私は2度体験していて都度交換して頂いています。
ちょうど「赤や青のランプがついたり消えたり」といった症状もありましたが、
そのうちに完全に点かなくなってしまいました。
私も断線を疑ったのですが、テスターでチェックしても全く問題なく、
充電器本体の異常だったようです。
過去ログには、他の方からの同様の症状の記載もあったと思います。

書込番号:3060413

ナイスクチコミ!0


SONYブラックさん

2004/07/25 03:10(1年以上前)

あ〜る★さん
>未だに(画質面で)KD-510Zを超えるコンパクトデジカメはないと確信しています。

そうですね。
まぁ優れた描写力をみせるカメラは他にもありますが、
総合力(質感とか)で素晴らしいカメラだと思います。

書込番号:3068419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2004/07/25 04:38(1年以上前)

同様の経験があります。

手持ちの他のケーブルに交換したらしばらくうまく充電できたけど、そのうちまた同様の症状となったり。しばらく放って置いたら、何故か使えるようになっていたり(今はなぜか使えている状態。)。

サポートに確認しましたが、充電器の不具合の場合は、基本的に交換になるそうです。また、コニカミノルタのBC-600Uという充電器が売っていますが、これでKD-510Z用の充電池(DR-LB4)の充電もできるそうです。

なお、サポートから提示された価格は、以下のとおり。

>ご参考までに、新品価格を記載いたします。
>・DR-BC-K4 価格:4,410円(税込み)
>・BC-600U  価格:4,830円(税込み)

おそらく、有償サポートの場合、この値段になるのではないかと思うので、そうであれば、安いお店で購入した方が良いように思えますね。

また、以前でていたスレッド[2778273]によれば、BC-600Uの本来の専用充電池であるNP-600はDR-LB4よりも持ちがよく、KD-510Zでも使えるようですね。

書込番号:3068528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連写機能

2004/07/23 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ひろwwさん

このカメラって連写機能があるのでしょうか?

書込番号:3061074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:581件

2004/07/23 01:54(1年以上前)

連写モードのコマ間は約1.3秒のようです

書込番号:3061163

ナイスクチコミ!0


Free Birdさん
クチコミ投稿数:87件

2004/07/23 02:22(1年以上前)

ありますよ。
MENU〜セットアップ〜カスタム〜連写ON/OFFの設定で出来ます。

書込番号:3061188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング