Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

いいです、これは

2004/09/03 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

完璧ではないが、コンパクトデジカメのトップクラスに間違いない。3月京都で撮った写真です。本当にいいデジカメです、これは。メインにはまだフィルム一眼レフを使っていますが。

書込番号:3220142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/04 01:42(1年以上前)

これ以上拡大するには、ってことで、
ログインできなかったです。

書込番号:3220779

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZJさん

2004/09/04 07:41(1年以上前)

会員でないと拡大してみることができないみたいですね。別のサイトへアップしました。失礼しました。

書込番号:3221203

ナイスクチコミ!0


MAXおじさんさん

2004/09/04 16:03(1年以上前)

KD510−Zでの京都の写真拝見させていただきましたが、
サイズ縮小してありますか。
拡大しても少ししか大きくならないので、良さがわかりません。
原画サイズでお願いしたいのですが、駄目ですか。

書込番号:3222723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2004/09/05 07:44(1年以上前)

総枚数25枚くらいでしたら、たとえ原画がフルサイズの2592X1944でも
全部のUPが可能かと思います。
折角ですので、フルサイズでお願いします。

書込番号:3225608

ナイスクチコミ!0


odeko1399さん

2004/09/05 14:54(1年以上前)

接写と光量不足の撮影は不得意に思われますが、通常の撮影には満足しています。
春に撮影したものですが、未加工で2048×1536サイズを掲載しますので参考にしていただければ嬉しいです。

書込番号:3227027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2004/09/05 18:55(1年以上前)

odeko1399さん、こんにちは

さすがは510Zと改めて関心させられました。
夜景は三脚使用でしょうか?ISO50ではノイズも見られず綺麗です。
また、スターライト・ジャズのISO400ではさすがにノイズが乗ってしまって
いますが、アクションものなのでやむを得ですしLサイズプリントでしたら気に
ならないでしょうね。
こんな名機がどこかで1万円台で売られているなんて信じられません。
もしそんなシーンに出くわしたら、あるだけ買い込んでしまいそうです。

書込番号:3227883

ナイスクチコミ!0


odeko1399さん

2004/09/05 20:15(1年以上前)

デジカシーさん、今晩は。
夜景の撮影は三脚を使用しておりますが、デジカメ初心者の私にも簡単に、しかもノイズなしに撮れる510Zの魅力にはまっています。
510Zのサンプル写真を見て衝撃を受け、またこの掲示板を参考に510Zを購入しましたが本当に良い買物をしたと思っています。
長く付き合っていきたいと思います。

書込番号:3228212

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZJさん

2004/09/05 20:55(1年以上前)

MAXおじさん、デジカシー さん、返事遅れてすみません。フルサイズのをアップしました。容量が超えたみたいですので、一部のみアップしました。ご参考になれたらと思いますが。

書込番号:3228376

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZJさん

2004/09/05 21:01(1年以上前)

すみません、アドレス間違いました。これが正しいと思います。

書込番号:3228408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2004/09/05 21:49(1年以上前)

ZJさん、無理な注文をし、またいい加減なアドバイスをしてすいませんでした。
実は、枚数については自分でも半信半疑でした。
(ちゃんと計算すれば良かったのですが…)m(_ _)m

すべてISO50固定にしていらっしゃるんですね!静止画ではブレさえ注意すれば
メリット大で守門ね。
やはり500Zと同じで

書込番号:3228624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2004/09/05 22:04(1年以上前)

すいません、まちがって途中で送信してしまいました。

やはり500Zと同じで、空など白飛びしやすいみたいですね。
でも、500Zでは出来ませんが510ZではISO50が使えるのでダイナミックレンジを
広くできるので白飛びについても有利とは思いますが…
日中の風景画ではこのクラスで今でも右に出る機種はないと思っておりますので
末永くお使いください。ありがとうございました。

書込番号:3228697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZJさん

2004/09/05 22:31(1年以上前)

デジカシー さん 、とんでもありません。ISO50に固定していました。実はフルサイズでチェックしたことが余りありませんでした(笑)。デジカメについてはあまり詳しいものではありません。フィルムカメラを使っておりまして、デジカメはまだまだと思いましたが、これを使ったら、正直に驚きました。もちろん、白飛び、ノイズなどの問題もありますが、思ったよりはかなりいいです。

書込番号:3228863

ナイスクチコミ!0


きれいな画像ですねさん

2004/09/07 11:44(1年以上前)

初心者なんですけど白とびとはなんですか?

書込番号:3234453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2004/09/07 14:27(1年以上前)

きれいな画像ですねさん、こんにちは

白とびとは、引用文ですけどこんな感じです。

〜デジタルカメラで起こりやすい現象で、撮影したイメージの明るい部分が真っ白になってしまうこと。明暗の激しい被写体の場合、露出を暗い部分に合わせると白とびしやすい〜

書込番号:3234809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/01/27 21:30(1年以上前)

画素数より自然な美しさ

書込番号:5930067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

探しています

2007/01/11 07:55(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

中古で販売してる店〔インターネット〕ありませんか
宜しくお願いいたします

書込番号:5868098

ナイスクチコミ!0


返信する
模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/01/11 20:00(1年以上前)

今、ヤフーオークションで出てますよ
コニカ名機の誉れ ということだそうです。

Revio KD-510Z でヤフーオークショオンを検索してください。

書込番号:5869755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/14 19:32(1年以上前)

sofmap 秋葉原で13800円でした。

書込番号:5881665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

45800円でうってました。

2003/07/09 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 のみの心臓より小さい7子さん

今日近くの郊外カメラ専門店で価格調査に出かけたらな。な。んと45800円で売ってました。出たばかりなのに。がしかし、さらに、下取りもしてくれるそうです。どんなカメラでも3000円で、となると42800円ですね。
これはすごすぎ。直ぐこのカメラをほしがっている友人に電話しました。

書込番号:1744974

ナイスクチコミ!0


返信する
ふしあなさん

2003/07/09 21:43(1年以上前)

店の名前は?

書込番号:1744999

ナイスクチコミ!0


mizu7712さん

2003/07/09 23:56(1年以上前)

ライバル機 IXY 400が実売価格5万円をきってることもあり、
対抗しているのでしょうが、安くすればどんどん売れる機種
では決してないと思いなす。KD-510Zの良さは実際に撮ってみて
初めてわかります。キャノンの不自然なまでの発色の良さに
対抗して、見たままの解像度の良さを満喫しています。
コニカさん値下がりに歯止めかけなくては・・・お願いします。

書込番号:1745532

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2003/07/10 02:58(1年以上前)

まだまだ高いです。最終期になれば29800円とかに成るんですから。
それでも損をして売ってる訳では無いでしょう。一挙に攻勢を掛ける為にも
39800円なんてのは、同でしょうか。私は待ってます。

暗闇をも制する。だったかな、わずか3固定焦点で、綺麗に撮れるのなら
オートフォーカスは要りません。もっと安く成ると思います。

書込番号:1746003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/10 08:35(1年以上前)

なかなか39,800円まで下がらず我慢できずにお買いになっても、わずか3固定焦点をただ批判する書き込みはご遠慮くださいね。
どうせならメーカーさんに希望する仕様を実現可能な形で提示してあげたほうが建設的というものです。
いつまでもティザー広告にこだわっていても仕方がありません。

書込番号:1746269

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2003/07/10 12:02(1年以上前)

>いつまでもティザー広告にこだわっていても仕方がありません
そういう積りでも無いのですが、デシカメでやっとまともな物が出てきたと
思ったら、期待はずれ!。ヘキサーの再来を期待したのですが、無理だった
ようですね。

>わずか3固定焦点をただ批判する書き込みはご遠慮くださいね。
批判の対象になるようなら、遠慮してはいけません。それこそメーカーの為を思うならです。

>実現可能な形で提示して、、、、
そんな大それた事は出来ません。ただ、ヘキサーの開発人が同じ物でデジタルタイプを
作ってくれれば、いいとは、思ってます。

書込番号:1746567

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2003/07/10 12:03(1年以上前)

↑すみません、顔マーク違ってますm(__)m

書込番号:1746569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/10 12:58(1年以上前)

>やっとまともな物が出てきたと思ったら....

確かに他のメーカーのデジカメと比較すると、他ではとっくに搭載されて熟成されているような機能でも搭載されずにいるものはいくつかありますね。それは現ユーザーのみなさんもご承知でしょう。
それが技術的に未熟なためか、或いは「付けたって飾りにしかならないから」搭載していないのかはわかりませんが、全体的な印象は、
『小型化以外は無理をしていない』デジカメだと思います。

例えば液晶モニタをメインで使用する機種で、MFが実用的に使えるものを私はまだ見たことがありません。『付いているだけ安心』程度です。
510Zの固定焦点の場合、確かに1m・2m・4mだけではステップが荒すぎる感はありますから、例えばシャッター半押しをシフトキーがわりにして十字キー右でそれらの中間ステップを選べるようにできれば、通常のキー操作の回数を増やさないような工夫はできると思います。

根本的には暗所でのAF性能をもう少し上げるのが理想的です。要望の多いAF補助光を搭載したところで、その有効範囲はせいぜい3m程度です。
私は暗所での撮影が予想される場合はいつもシュア・ファイヤーの大光量フラッシュライトを一緒に持ち歩いています。(でもサイズは手のひらに収まるものです)

製品の仕様は、技術者の理想と、厳しいコスト制約と、営業サイドの要望とがせめぎ合ってできたものですから、『何でもかんでも』を望んでは、いつまでたっても写真を撮りに行けません。
私の場合は必要なコンパクトさで500万画素で画質の良いデジカメはこれでした。しかも充分に安かったので、あとはおまけです(笑

loveloveさんに噛み付いたのは、文面の流れが少々挑発的で、やや後ろ向きに感じられたためです。失礼しました、お許し下さい。

これは書くべきかどうかわかりませんが、コニカさんのサポートの方はこの掲示板をよくご覧になっています。
お願いばかりが殺到しても困るでしょうが、必ず製品に反映させる努力をしてくれると思います。

スレッドの趣旨とはずれてしまい、申し訳ありません。

書込番号:1746679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/10 13:18(1年以上前)

>要望の多いAF補助光を搭載したところで、その有効範囲はせいぜい3m程度です。

ストロボ光の射程距離がそれくらいですから、無意味ではないですね。

MFの有効性のくだりは、ディマージュシリーズは使ったことがありませんのでわかりません。

あと、『やっとまともな物が...』は、loveloveさんは決して他メーカーと比較しての意味でおっしゃったわけではありませんでしたね。失礼しました。

書込番号:1746730

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/10 13:37(1年以上前)

さすが番長!自分の書きたいポイントは書かれてしまっています。

やや挑発的に書くならば、「銀塩の常識」という名の怨霊にとりつかれているから除霊が必要と思われます(苦笑)。ノイズフェチの某ミノルタ大魔王のように。(「ミノルタ」一つで飛び出してくるようですが。)

例えば三洋のデジカメの例を出すと必要以上にMFのステップ数を刻んでいたMZシリーズがありますが、その後継機ではMFがKDと同様に数ポイントになりました。ですがAFに関しては実質失う物がほとんど無い。それは銀塩写真と違ってCCDが小さく被写界深度が深いからだと思われます。KDの場合はAFロックも別にありますしね。
「馬鹿を言うなよ。暗所撮影でMF5mと6mに設定した時の撮影効果の違いはこんなにあるじゃないか?」という例を見てみたいものです。(同サイズ程度のコンパクトデジカメで)
レンズの明るく無いこのサイズのデジカメでは暗所においてズームを使うということはほとんど無いですしね。

書込番号:1746762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/10 18:19(1年以上前)

怨霊〜て(^^;

私が始めてしまったことではありますが、『買え買え教の信者』ではありませんので。
掲示板で当該機種を批判できない空気は健全ではないと思いますが、ちょっとここはユーザー憩いの場・コニカ頑張れ後援会としてのカラーがありますので、(よそから気味悪がられているようですが).....
フォローになってるのかしら。

書込番号:1747249

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/10 19:26(1年以上前)

それから価格面の話ですが、
コニカミノルタ合併後はミノルタブランドのKD510Zだけにして定価を2,3万円引き上げた上で、レンズの絞込みをして出荷し実質売価を69,800円くらいに引き上げると嬉しいですね。

mizu7712さんが言われているように、このデジカメは安くなったから売れるってものでは無いから下手に増産低価格路線よりも分かる人だけに売る、そして1年半後に無料オーバーホールを実施するとかの付加価値を付けて売った方がよほど他との差別化が出来て良いと思うんですけど。
1年前の私のように「え?コニカってデジカメ作ってたっけ?」という感覚がまだまだ一般消費者には多数派でしょうし(^^;。
無責任発言を繰り返してみました(笑)。

書込番号:1747386

ナイスクチコミ!0


さんぼーさん

2003/07/10 23:17(1年以上前)

>>るびつぶさん・★人工★さん
スレ立てるほどでもないのでこちらのスレをお借りして質問させていた
だきます。
先日、撮影した写真の中でどうしても納得のいかないものがあります。
それは、私のアルバムの「右上解像流れ」です。
右下のほうと距離は同じはずで条件も同じなのですが、右上だけ大きく
画像が乱れています。解像流れでないかと疑ってるのですが実際はあま
りよく分かりません。ちょっと一度見ていただけないでしょうか。

あつかましいお願いをして申し訳ないのですがよろしくお願いします。

書込番号:1748195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/10 23:41(1年以上前)

さんぼーさん、拝見しました。
このショットに限らず、ワイド端では確かに右上1/6位の面積で解像力が著しく低下していますね。室内ショットでも同様ですので、逆光などによるレンズ内乱反射でもなさそうです。
すでに販売店による無償交換時期は過ぎていると思いますので、コニカのサービスに相談された方が良いと思います。

あくまで私見ですが、この程度症状が出ているならコニカさんは然るべき対応ときちんととってくれるはずです。

書込番号:1748326

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/10 23:47(1年以上前)

う〜ん、KD500Zの時は逆に四隅までピシッと解像している個体が多くて、「コニカのレンズの品質基準は高いな」と感動したのですが、ちょっとKD510Zについては何かが違っている感じがして残念です。売価1万円安のコストダウンの結果だとしたら悲しい・・。

書込番号:1748368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/11 00:00(1年以上前)

510Zのレンズはコーティングが変わっただけでなく、レンズに使うガラス材料の選定基準もさらに厳しくしたと聞いています。

コーティング剤の粘性の違いなどでまだ工程がこなれていないのか、マレーシアの組立ライン管理の問題か、いずれにせよ確かに頻発していますね。
上代差額は初期開発費やパーツの互換性でペイできているはずですので、それによって品質基準を甘くしたとは考えたくないんですが....。

書込番号:1748426

ナイスクチコミ!0


大特さん

2003/07/11 00:07(1年以上前)

おじゃまします。下にも書いたのですが私も左下が極端に解像度が悪くてすぐに販売店に持ち込みました。展示機をチェックしてみると右下がダメでした。店員さんが思い切って在庫の新品を出してチェックしてくれました。これは下の左右が少しずつボケていましたが購入したものよりはマシだったのでとりあえず交換してもらいました。しかし、納得できるレベルではありませんでした。チェックには新聞の紙面撮影が一番で文字がぎりぎり読めるくらいのサイズで撮影します。テレとワイドで傾向が変わります。

書込番号:1748454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/11 00:26(1年以上前)

そういえば、さんぼーさんは2週間ほど前にも同様にレンズの不安を訴えていらっしゃいましたね。
あの時は夜景とマクロ作例しか拝見できず、私もそれを発見することができませんでした。

そういえば、くるぴーくすさんの交換後のKDは満足できるものでしたでしょうか。しばらくこちらにいらしていませんが、今はE5400の方が『ヒズ・ブーム』かもしれませんが。

書込番号:1748537

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2003/07/11 01:08(1年以上前)

>>要望の多いAF補助光を搭載したところで、その有効範囲はせいぜい3m程度です。
このままだったら、噛み付いてやろうとおもったのにぃ〜(^^ゞ
私の場合大体がポートレートです。そんな訳で3メートル以内が
一番美味しい距離です。通常PCで見て、いい物はA3でプリントします。
今までは、フォトCDにしてから、プリントしたのですが、そろそろ
デジカメもいいかと思って何台か買いました。が、殆ど駄目でした。
現在QV4000をなんとか使ってます、で510Zに期待したのですが、ちょっとね。
後2回位、脱皮が必要みたいですね。アクティブタイプの測距と
600万画素。多分これでA3も安心。でも直ぐにA2は?って成るとおもいます(^_^;)

>「銀塩の常識」という名の怨霊
カメラの常識ってのは、何時でも、何処でも、誰でもが、綺麗な写真を
撮れるものです。昔は良かった(^_^;)ちょっと綺麗な写真を撮って上げると
とても喜ばれたものです。今は綺麗が当たり前。本人より綺麗でないと喜びません(ーー;)

>定価を2,3万円引き上げた上
これはコニカのサービスに行くたびに言いました。
私の常用機はビックミニとヘキサーでした。メンテとか調整とかで
何度かサービスに行きました。その都度、ビックミニに後1〜2万円
お金を掛けて、レンズとフォーカスを強化すれば、世界最強の
カメラが出来るのに。ってね。でも、ズーム付けたり、違う方向に行って
しまったようです。

>1年前の私のように「え?コニカってデジカメ作ってたっけ?」
でも、今はそう言う人〔私みたいな人ね〕が買うんです。ってまだ買って無いけど。
でもでも、世界で最初にオートフォーカスのカメラを作ったのは
コニカなんです〔まちがったかな(^_^;)〕。

キャノンもニコンも持ってますが、常用したのはコニカです。やっとデジカメも
コニカが使えると思ったのに。いや使うように成るのかな?(^。^)

書込番号:1748697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/11 01:21(1年以上前)

ミノルタと合併して、『じゃー景気づけに一発強力なヤツ作りますか』
で、なんか出してくれるんではないでしょうか、来年あたり(^^;
ちょっとカメラは大きく高くなるかもしれませんが。

書込番号:1748736

ナイスクチコミ!0


さんぼーさん

2003/07/11 02:26(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
コニカさんに問い合わせてみようと思います。
販売店にも一応、前回の時点でメールをしてあるので
メーカーの返答しだいではOKかもしれません。
でも、できればメーカーにチェックして頂いた物との
交換を希望するつもりです。
また、結果が出たら報告させていただきます。

書込番号:1748875

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いでしょうか?

2005/09/18 01:35(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 銀之丞さん
クチコミ投稿数:7件

本日(昨日)、近所のディスカウントストアーに今月末の社員旅行時のゲームの賞品を探しに行ったところ、本機が1万2千円(本体のみ1万1千円、アルバムソフト付き1万2千円)で数台売っていました。買いでしょうか?

書込番号:4436007

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/18 01:54(1年以上前)

こんばんは
このクラスとしては画像の解像感も高く、個人的な印象では名機の一歩手前という感じです。
未開封品であればお買い得と思いますが、賞品としてのイメージですと、新鮮さには欠ける感じはします。
デジカメに詳しい人からはなかなかシブイ選択と思われるかもしれません。
もらえたらうれしいですが・・・

書込番号:4436037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/09/18 04:55(1年以上前)

AFスピード、リレーズタイムラグは今時の機種に
比べて遅いですが、画質はとってもいいと思いますよ。
動き回るお子さんやペット撮影はかなり苦しいですが、
静物をじっくり撮るなら買いかもしれません。

マニュアル撮影やピント∞も出来るので、三脚があれば、
花火も夜景もとってもきれいに撮れますよ。

書込番号:4436186

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀之丞さん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/18 23:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
とても良い製品と判断し、買いに行きましたが残念ながら正規保証書が無く、店の保障を付ける場合3000円+!と、とんでも無い事を言うもので購入をあきらめました。展示品等のバッタ物のようでした・・・。

書込番号:4438247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ほ~りぃさん
クチコミ投稿数:4件

写真撮影待機状態からMENU画面に入れません。
撮影する写真をNOR⇒FINにするため 普通の撮影待機画面からMENUボタンを押すと[ 初期設定中です。]と表示され,またもとの撮影待機画面に戻ってしまいます。 半年ほど前にバージョンアップしてピントが合ったときの”ピピッ”を心地よく感じ使っていたのですが。昨日MOVEで撮影しようとして MENUボタン押したところ上記の「初期設定中です。」  写真確認画面から設定に入ることができるのですがそこには画素設定は含まれておらず。テンテコ舞いです。対処法ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:4209419

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/05/03 10:53(1年以上前)

なにがしかの誤動作でしょうか。
効果があるかどうかわかりませんが、電池を抜いてしばらく放置してみては
いかがでしょうか。

書込番号:4209838

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/05/03 11:01(1年以上前)

今マニュアルを見たら、放置の場合は丸1日以上必要ですね。

それと、再生モードから、メニューに入り、設定の初期化は可能でしょうか。

書込番号:4209851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほ~りぃさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/06 06:47(1年以上前)

1日なんですね。一度電池ぬいいてみて半日ほど置いてみたのですが、時間設定もそのままで効果ありませんでした。さっそく電池抜いて置きます。  そうです私も初期に戻せばいいだろうと思い初期設定を「はい」にして戻したのですが、、、そう初期状態(画質NORMALじゃんかぁ!!)、、、というわけで いまNORからFINに戻せず悲しんでいます。   さっそくのご返答ありがとうございます。後は電源の再投入にかけてみます。ありがとうございます。

書込番号:4217386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/08 06:17(1年以上前)

ほ~りぃさん、みなさん
私も同じ現象になっています。
私の場合は、先にズームボタンが効かなくなりました。
(撮影時、画像表示時とも)
これで故障は3回目です。
電源放置で直るのなら助かりますね。
ところで、ほ~りぃさんは、実際にこの方法で直ったのでしょうか?
全く撮影できないというわけではないので、まだ修理に出してません。
補償期間も過ぎてしまいましたし。

書込番号:4333844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この掲示板へのルート

2005/04/18 14:02(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 h-createさん
クチコミ投稿数:323件

Zermatt爺 さん がFX7との違いを述べられてますが、私も娘がFX7を買ったので撮り比べて見ました。
解像度は良い勝負かなと思いますが、色の出方が違います。
510Zの方が自然な色合いです。

後、この掲示板への来方ですが、私は以前のブックマークから来てますが、正規の価格.comのサイトから来るにはどうしたらいいんでしょう?
コニカ、ミノルタの所には510Zの板が無いもんだから。

書込番号:4173850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2005/04/18 15:06(1年以上前)

製品名一覧のコニカミノルタのロゴの横に
入り口があります。

書込番号:4173915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/18 15:15(1年以上前)

ここからはいれます。

http://www.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?ItemCD=005011&MakerCD=400&CategoryCD=0050

書込番号:4173932

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-createさん
クチコミ投稿数:323件

2005/04/18 15:44(1年以上前)

伊藤キムFC さん、じじかめ さん分かりました。
有り難う御座います。
以前からずっと疑問に思っていました。

書込番号:4173978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング