Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入に赴いた物の・・・

2003/08/03 15:28(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 かずき7さん

お世話になります。
本日とうとう物欲が抑えられず、購入に赴きました。
そして店頭でいろいろいじっていたのですが、
最終段階にて気づいたのですが、撮影した画像を見るときも
いちいちレンズを突出させないといけないのか?という疑問が湧きました。
過去2台デジカメは保有しておりますが、いずれも撮影モードと
再生モードが存在しました。店員さんにお伺いしたところ、
「そういう仕様です」と言う流行語を頂きました。
せっかくレンズカバーを「左手で開ける」という面に目を瞑って
銀行でお金を下ろしていったのに・・・。Uターンしました。
やはり電源を入れる方法は一つしかないんですよね?
その点は皆さんはどう思っているのでしょうか?

しかし、店頭デモ機の内臓メモリを使ったデータの書き込みは
この機種に対してかなりの誤解を招く程、激遅ですね。。

書込番号:1823168

ナイスクチコミ!0


返信する
まんじゅしゃげさん

2003/08/03 15:39(1年以上前)

再生ボタンを長めに押してみてください。レンズ突き出すことなく見れますよ。書き込みに関しては遅い方の類には入らないと思うのですが。かずき7さんはどの機種が速いでしょうか。

書込番号:1823191

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずき7さん

2003/08/03 17:44(1年以上前)

早速のレス有難うございます。
ということは再生できるんですね!
よく分かってらっしゃらない店員さんに当たったのかも。。

それと少し誤解を招く文面だったかもしれませんが、
私が言いたいのは、「本当は書き込みが早い機種なのに
店頭デモ機はSDカードを使用せず、内蔵メモリを使っているから
書き込みが遅くて店頭で見ただけの人は遅い機種だと誤解
しちゃいますよね・・」っていう意味です(笑)

ややこしくてすいませんでした。

書込番号:1823442

ナイスクチコミ!0


のりねもさん

2003/08/03 18:09(1年以上前)

>店頭で見ただけの人は遅い機種だと誤解しちゃいますよね・・

いっそのことメモリーカードを差していない時は内蔵メモリーに記録できないようにするっていうのはどうでしょうねぇ、コニカさん。

書込番号:1823506

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2003/08/03 23:13(1年以上前)

>いっそのことメモリーカードを差していない時は内蔵メモリーに記録できないようにするっていうのはどうでしょうねぇ、コニカさん。
それは、きっと困りますよ。メモリーをパソコンに挿しっぱなしで持ち出したときに
内蔵メモリーが有って助かったことが何度かありました。
一番良いのは、もっとスピードの速いメモリーを搭載することですね。

書込番号:1824407

ナイスクチコミ!0


のりねもさん

2003/08/04 00:03(1年以上前)

>メモリーをパソコンに挿しっぱなしで持ち出したときに内蔵メモリーが有って助かったことが何度かありました。

そんな状況もあるんですね…。
では、出荷時の設定では内蔵メモリに書き込まないようにしたらどうでしょうか。(ファームウェア・アップデート時に。)

書込番号:1824614

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/08/04 13:31(1年以上前)

かずき7さん>

KD500ZからのFAQだったのですが、再生ボタン長押しで再生画面の起動となります。KD310Zでは本体シールにその説明を付けていました。
「取り説読まずに使う派」がいきなり取り説読まずにいられなかった点ですね。

のりねもさん>

私も同じように感じました。ただKD500Zの時にすでに「内蔵メモリは要らん」と言っていましたが、KD510Zでものってきたんで改善(?)はしないのでしょう。内蔵メモリの有効活用法としては、内蔵メモリ内に自分が理想とする夜景画像や青空の画像等を入れておいて、ホワイトバランス設定や発色の具合を見ることに活用があります。
ついにコニカのオンラインアルバムで予想通り首位の座が陥落です。正統派のビキニ画像で逆襲です(笑)。

書込番号:1825763

ナイスクチコミ!0


のりねもさん

2003/08/04 15:05(1年以上前)

★人工★さん、こんにちは。

>KD510Zでものってきたんで改善(?)はしないのでしょう。

ユーザーにとっては万が一の時とかに内蔵メモリーが無いよりは有った方がいいですけど、販売台数にはきっと大きく影響していますよね。
せっかくいいカメラなのにもったいない…。
『ホントは速いよ!』ってシール貼っておくっていうのはどうでしょう。(笑)

>ついにコニカのオンラインアルバムで予想通り首位の座が陥落です。

いや〜上初陣のタイヤ交換ストップで、たまたまトップに立ったトゥルーリくらいの感じです。
でも『正統派のビキニ画像』はレギュレーション違反ですよ。(笑)

花火画像、迫力が有って素晴らしいです。
★人工★さんはすでに花火(撮影)職人の域に達しつつありますね。

書込番号:1825921

ナイスクチコミ!0


のりねもさん

2003/08/04 17:00(1年以上前)

すいません。文字化けしました。
>いやあ上位陣のタイヤ交換ストップで、たまたまトップに立ったトゥルーリくらいの感じです。

書込番号:1826126

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/08/04 20:30(1年以上前)

のりねもさん>

>レギュレーション違反ですよ

ごめんなさい。ときどき違反スレスレの危ない路線を追及したい派なものでして(笑)。

>★人工★さんはすでに花火(撮影)職人の域に達しつつありますね。

ありがとうございます。ただその後ねたろう(仮)さんの花火画像や「か」さんの追加された花火画像を見るとまだまだ考えて撮る余地は沢山あるなと思いました。大曲や諏訪湖の花火大会にも行きたくなってきました。

書込番号:1826617

ナイスクチコミ!0


のりねもさん

2003/08/04 21:02(1年以上前)

★人工★さん、こんばんは。

土浦の全国花火競技大会もかなり良いみたいですね。
すでにご存知かも知れませんが「日本の花火」というサイトに花火に関するあらゆる事が詳しく載ってますよ。
http://www.japan-fireworks.com

スレ主さん、話題からズレてしまってすいません。

書込番号:1826707

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/08/05 07:59(1年以上前)

のりねもさん>

ご紹介ありがとうございました。
そこの情報は参考にしました。ただいままでのオンライン上の花火写真はなぜか小さいサイズの写真が多いので500万画素サイズ一杯に広がる花火が撮りたかったのです。A4サイズにプリントしてニヤニヤ出来ました(笑)。
土浦の花火大会も時期外れなので行こうと思えば行けそうですね。そこまで情熱が残っているかが問題ですが(^^;

話は変わり、日本全国ERO1600の皆様のお力により首位に返り咲きました。あんたも好きねぇ〜♪(あんたって誰だ?)姑息な手段を使うF社の気持ちが分かった気がする(笑)。

書込番号:1828021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカード

2003/08/04 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 銀イオンさん

1週間ほど前にKD510Zを購入し、ハギワラシスコムの512MBのSDカードを買いました。ところが、メーカーのホームページで、「東芝・松下・サンディスク製SDメモリーカードの動作を確認しております。」と書かれています。ハギワラシスコムでも大丈夫でしょうか。また、書き込み速度はメーカーによって違うのでしょうか。教えてください。

書込番号:1824836

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/08/04 01:54(1年以上前)

「SD」で検索すると色々出てくるよ。
大丈夫みたい…ってか、お勧めで名前上がってたような〜
[1783312]が参考になるかな

おいらもついに買いました〜KD-510Z!
わ〜い♪ そう言えば、メーカーHPの付属品のSDカード写真、
パナソニックみたいなんだけど、実際は東芝なんですね。
しかし、シール邪魔だ〜!展示品用?
でも剥がしたら、なんか寂しくなった…

書込番号:1824902

ナイスクチコミ!0


プロテオームさん

2003/08/04 07:30(1年以上前)

ハギワラシスコムはTシリーズは東芝OEM、Mシリーズは松下OEMだから、多分大丈夫だと思いますよ。ハギワラのHPで対応表が出てますよ。512はMしかないから、松下ですね。書き込み速度も512は10MB/sしかないと思います。

書込番号:1825112

ナイスクチコミ!0


boopapaさん
クチコミ投稿数:60件

2003/08/04 07:34(1年以上前)

ハギワラシスコムのホームページの対応表では、まだ510Zの対応状況は掲載されていませんが、410Z、500Zは対応となっていますから大丈夫でしょう。
ハギワラシスコムは256までは松下製と東芝製の両方がありますが、512は松下製だけですね。松下の256以上は10MB/秒(128までは2MB、また東芝製は全て2MBです。(東芝のHPでは、「最大10MB/秒のさらなる高速化も可能」とちょっと紛らわしい(仕様上の速度と現実の製品の速度とを混同させるおそれあり)表現をしていますが・・・)

書込番号:1825117

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀イオンさん

2003/08/04 20:40(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。ハギワラの512MB、今のところ問題なく使えています。

書込番号:1826638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キャノンS50と悩んでいます

2003/08/03 14:00(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 空海万歳!さん

キャノンは少し大きいのが気になります。コンパクトさではこちらなのですが・・・・コニカってのが気に入らないのも少しあります。性能はどちらが上なのでしょう?教えてください。

書込番号:1823010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/08/03 14:44(1年以上前)

性能ではS50の方が上ですね〜。

書込番号:1823073

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/08/03 16:51(1年以上前)

性能は別にして気に入らない物は後々後悔するかも。

書込番号:1823324

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/08/03 19:10(1年以上前)

ポケット入れてどこにでも連れていきたいのならばKD-510Z
本格的なフルマニュアル撮影が必要ならS50です。
性能はS50の方が上ですが、S50はポケットに入れるには
少し無理があります。
ほとんどオート撮影しかしないのならKD-510Zで良いと思います。

書込番号:1823665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/03 19:53(1年以上前)

「性能」と「機能」とはある程度分けて表現しなければ誤解を生みそうです。

書込番号:1823746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タイムラグはいかがですか

2003/08/03 08:48(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 チャッキー7さん

510Zの購入を考えていて背中をもう一押しされたら買いに行きそうです。そこで、ユーザーの方にお伺いしますが、このカメラは起動は速いということですがシャッターのタイムラグはいかがですか?メインは風景ですがたまには子供達の動き回るところも撮りたいものですからちょっと気になります。使用感などを教えてください。

書込番号:1822271

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/08/03 09:02(1年以上前)

500万画素機としては最速の方じゃないかな?

シャッターを押してから、次のシャッターが押せるまでの間隔ですよね。
連写設定ONのクイックビュー表示をオフにしておけば約1.2秒だか1.3秒間隔でスパスパ撮れます。
ストロボ発光時は約2秒台から約5秒台くらいじゃなかったかなぁ。ストロボ発光量によって違うけど。
シャッターを押してから実際に画像が記録されるまでの時間はそれほど速くは無いでしょうね。0.5秒くらいかかるかな?記憶に頼って曖昧ですが(苦笑)。

とりあえずトータルではこいつは速い奴ですね。起動時間だけがただ速いだけと言われていたのは某レビューをした人が使い込みが足りなかった時代のモノです。内蔵メモリが標準になっていると爆遅になるんで、店頭でいじっただけの人が酷評しがちなんですよね。内蔵メモリ要らん>コニカ

書込番号:1822294

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャッキー7さん

2003/08/03 10:18(1年以上前)

人工さん、早々のRESありがとうございます。
私が知りたいのはシャッターを押してから、次のシャッターが押せるまでの間隔もそうですが、シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでの時間なんです。レリーズタイムって言うんでしょうか。最近、カシオはそれが0.05秒なんていうカメラを発表しましたね。そのあたりはいかがなんでしょうか?

書込番号:1822455

ナイスクチコミ!0


まんじゅしゃげさん

2003/08/03 10:31(1年以上前)

たしかに最近はタイムラグの速いものが出てきていますが、はたして速ければ良いのかそれなりの欠点も出てくると思います。510Zは普通に使うぶんにおいては違和感はないと思います。

書込番号:1822480

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャッキー7さん

2003/08/03 13:42(1年以上前)

まんじゅしゃげさん、RESありがとうございます。
確かにそうかもしれませんね。要は普通に大きな不満なく使えればよいのです。ただ、タイムラグは短いに超したことはないと思います。

書込番号:1822976

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/08/03 17:29(1年以上前)

to チャッキー7さん
レリーズタイムラグもポイントですが、ピント合わせの時間は入っていません。 補足として「シャッター半押し後。。。」とか書かれています。

ピント合わせの時間も含めるときには「シャッタータイムラグ」としてピント合わせの理想値が書かれます。 今のところオートフォーカス機で高速なのはRICOHのG3がダントツですが、510Zで搭載されたフォーカス固定機能等を上手く活用すればチャンスには強くなると思います。

書込番号:1823407

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャッキー7さん

2003/08/03 19:51(1年以上前)

FIOさんがおっしゃるようにピント合わせの時間もかなり影響しますよね。速いのはリコーG3ですかぁ。ちょっとそのカメラについて研究してみますね。
ちなみにGR1という銀鉛コンパクトを持っていますが写りは素晴らしいの一言に尽きます。←関係ない話ですいません。

書込番号:1823742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タイムラグはいかがですか

2003/08/03 08:46(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 チャッキー7さん

510Zの購入を考えていて背中をもう一押しされたら買いに行きそうです。そこで、ユーザーの方にお伺いしますが、このカメラは起動は速いということですがシャッターのタイムラグはいかがですか?メインは風景ですがたまには子供達の動き回るところも撮りたいものですからちょっと気になります。使用感などを教えて頂けたらと思います。

書込番号:1822267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ソフトのインストール・・・

2003/08/01 09:52(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 みー☆さん

こんにちは! 先日、KD−510Zを購入しました。
そして、ソフトをインストールしようとしたのですが、
CD−ROMが反応をしてくれず、インストールすることが出来ませんでした。
(PCは、WIN98です。)
パソコンがおかしいのかな?と思ったのですが。
他のCD−ROMは、読み込むことができました。
今サポートセンターは、お休みのようで、問い合わせすることができません。
何かやり方がおかしいのか、それとも、付属のCD-ROMがおかしいのか。
もし、わかる方がいたら、教えてください!お願いします(><)

書込番号:1816763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/08/01 10:03(1年以上前)

ドライバなら
http://www.konica.co.jp/support/d_camera/driver.html
からダウンロードできますよ。

書込番号:1816776

ナイスクチコミ!0


スレ主 みー☆さん

2003/08/01 10:33(1年以上前)

早速のお返事、ほんとにありがとうございます。
ダウンロードもしてみたのですが・・・。
それって、解凍したあと、どうしたらイイのかわかりますか?
ほんと、初歩的なことで、申し訳ありません・・・。

書込番号:1816828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/01 12:34(1年以上前)

CD-ROMが反応しないというのはまったく認識しないんですね
まあ、ドライバがあれば後はいらないでしょうから問題ないか

USBでPCとつないで、でてきた画面にしたがって
ダウンロードして解凍したINFファイルを指定してやる

書込番号:1817074

ナイスクチコミ!0


スレ主 みー☆さん

2003/08/01 14:33(1年以上前)

皆さん、親切にしてくださり、ありがとうございました!
こんなに早く解決して嬉しいです!
つないだ時の最初の画面が出ず、コントロールパネルで、
ハードウェアの追加をなんとか、見つけることができ。
そこで、ファイルを選んで、設定することができました!
画像、綺麗ですね☆嬉しいです。これで、夏を楽しめそうです。
ちなみに、プリンターも、これから買う予定なのですが。
キャノンの、PIXUS950iと850iで悩んでいます。
他にお勧めってありますか?
ほんとに、ありがとうございました☆

書込番号:1817336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/01 14:36(1年以上前)

>ハードウェアの追加をなんとか、見つけることができ。

立派です、それができない人は山ほどいますからね

書込番号:1817339

ナイスクチコミ!0


のりねもさん

2003/08/01 16:23(1年以上前)

>キャノンの、PIXUS950iと850iで悩んでいます。

950iより850iの方がハッキリ&クッキリな感じなので510Zの特徴を生かせると思いますよ。
950iよりもスピードやランニングコスト的にも優れています。

実際に、使用していて非常に満足度の高いプリンターです。

書込番号:1817507

ナイスクチコミ!0


スレ主 みー☆さん

2003/08/01 17:48(1年以上前)

たかろうさん、ありがとうございました☆
もっと、勉強しますね(^^)

のりねもさん、実際に使っていらっしゃる方の声をきけてよかったです。
850の方が、実用性が高いとは聞いていたのですが、
4色という点で、ちょっと迷っていたのですが、
850でも、問題なくプリントできそうですね☆

ほんとに、ここに来てよかったです。
問題が一気に解決しました!ありがとうございました☆

書込番号:1817652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング