Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Y電気安いです!

2003/07/28 07:52(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 損したかな?さん

Y電気では、59,800円に30%ポイントが付きます。実質41,860円ってことになります。お買い得でよすね!静岡ですけど。ちなみに私はここで46,700円で買ってしまいました。もう少し待ってれば・・・

書込番号:1804100

ナイスクチコミ!0


返信する
mussyさん

2003/07/29 00:02(1年以上前)

近くのY電気で損したかな?さんの言う価格にちょっといろをつけてもらって購入しました。こちらは閉店セールで安いのかと思ったのですが、あちこちで閉店セール?をやっているのですね。この店は棚卸しのたびに閉店セールをやっています。ixy400と迷いましたが、この掲示板を見て決めました。因みにお店は多摩地区です。

書込番号:1806552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悪い点

2003/07/28 20:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 かずき7さん

はじめまして、今現在FinePix6800zを使用しており、
今回この機種に乗換えをしようかと思案中です。
そこで良い点は十分に分かりましたので、
箇条書きでも結構ですのでこの機種の気に入らない点等を
教えていただければと思います。

それと購入にあたって、プリンタの性能が追いつくのかも不安です。
エプソンPM900Cですが・・・。
皆様はどうでしょうか?

書込番号:1805618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/07/28 21:49(1年以上前)

メニューがものすごく煩雑で使いづらいですね〜。
ただ、それに起因する調整がスムーズじゃないだけで
何も調整しないで撮るなら関係のないことかもしれません。

書込番号:1805882

ナイスクチコミ!0


caniko619さん

2003/07/28 22:05(1年以上前)

私が、一番気になるのは、400zを使ってる時からなんですが、メニューボタンと選択ボタンの二つが、押しにくいというか、押した感触が、個人的に使いにくいです。それと電池/カードのフタが閉めにくいです。それとフォーカス固定撮影モードにセルフタイマーほしかったです。     細かい所では、USB端子にキャップは、あったほうがよいんではないでしょうか?

書込番号:1805949

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/28 22:51(1年以上前)

FP6800Zからの買い換えだと、気になるのは十字キーの操作感と液晶画面の小型化で見辛さくらいじゃないかなぁ。
FP6800Zは暗所合従能力はそれほど高く無かったし、富士のハニカムデジカメは基本感度が高めでもシャッター速度がさほど稼げて無いし。
気になる点は人それぞれだからその他にもあるかもしれないけど。

書込番号:1806197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラは楽しい

2003/07/28 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 caniko619さん

400zから、510zを使ってみて、写真が綺麗で、使い応えのあるカメラだなーと関心。子供の写真を撮ることが多いのですが、動き回ってぶれてしまいます。私はフラッシュはあまり好きではないので発光禁止で撮っていますが、ISO感度を上げれば20分の1秒のシャッタースピードになり、ぶれにくいですが、写真が荒くなります。 そもそもISOというのがよく分かりません。私はシャッタースピードを上げるためのものとゆう思い込みをしてるんですが、どうゆうものなんでしょうか?詳しい方、教えて下さい。
 先日は、ハードディスクが壊れ、大事な写真が一部、消えてしましました。皆さん、バックアップ大丈夫ですか?

書込番号:1803626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/07/28 00:40(1年以上前)

その解釈でもいいと思いますよ〜。
増感によって明るくなる為にシャッター速度が速くなります。
露出補正によって暗くすればその分シャッター速度も速くなるかも?

書込番号:1803642

ナイスクチコミ!0


KGKさん

2003/07/28 01:14(1年以上前)

私の場合、写真の保存は通常閲覧用に外付けHD、バックアップ用に
DVD-RAMと2個所保存しています。
また、保存の際、ファイル名でいつ撮影したものか判るように、リネイム
して保存しています。

書込番号:1803732

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/07/28 06:14(1年以上前)

ISOについてはこちらを参考に。
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/beginner2.htm#ISO

書込番号:1804023

ナイスクチコミ!0


もうすぐ老眼さん

2003/07/28 09:54(1年以上前)

動き回る子供はブレるものだと割り切って、多少ブレても
良い表情・可愛いしぐさ・面白い光景は、”ハイじっとして
動かないで”の時は絶対撮れないんですよね。
510Zでパンフォーカス距離モードで状況に応じて
ISO200までで数打つしかないですね。
逆光や薄暗いときは、露出補正では間に合わないので
どうしてもフラッシュ多用せざるおえないですね。
結構順光・半逆光でいい条件のスナップってのは、なかなか撮れない
ものです。(相手が子供だと特に

書込番号:1804315

ナイスクチコミ!0


スレ主 caniko619さん

2003/07/28 22:16(1年以上前)

みなさん、ありがとう。
510zを、使いこなせるようにがんばります。

書込番号:1806006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

期待を込めて

2003/07/28 01:25(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

以前、今はこちらの番長であらせられる方にS45の不具合交渉の際
大変お世話になった者です。

今さらですが、持ち歩き用に買ったS45がちょっとデブなのでスリム&ビューティー
(ボディと画質)に加えてマニュアル操作ができる510Zに注目しています。
過去ログをはじめから読むといろいろ問題もあるとのことで購入するかどうかは
微妙ですが、こんなカメラが欲しかった的な魅力を感じます。(じゃじゃ馬を乗りこなす的な?)

キヤノンも好きですが最近のDIGICだとかが作り出す画像の不自然な色調や
絞り開放で派手に出るパープルフリンジがどうも気に入りません。

XtやF200の様なくすぐるカメラを作る会社とコニカが合併することにも注目しています。
日進月歩の技術開発が進む業界だけに今後が非常に楽しみです。
次期Revioは?次期Xは?あるいはRevio Xか?と、いろいろ想像してしまいます。
しかし、最近良くなったミノルタのデザインセンスと操作性がRevioの画質と玄人指向とが
融合したら、今度こそ私はキヤノンから卒業できると期待しています。

暇に任せて軽くて高画質なデジカメをいろいろ探していたらこちらに
辿り着き、なんとなく書き込んでしまいました。スレ汚しで…m(_ _)m

>るびつぶさん
なかなか難しいですね「これが俺のお決まりスナップカメラ」を見つけるのは…。
でも、相変わらずのキャラで皆さんから頼られていますね、番長。(⌒_⌒)

書込番号:1803752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/28 08:26(1年以上前)

いやぁ、お久しぶりです。半年ぶりですね。こちらこそお世話になりました。お元気ですか?
相変わらず私の方は「重箱の隅つっつき屋(しかも勘違い含有)」でお恥ずかしい限りです。
パープルフリンジは出るときは510Zでもけっこう派手に出ますよ。メーカーサンプル写真ではまったく出ていませんでしたけど。
どなたかパープルフリンジはCCD前面にびっしり並んでいるマイクロレンズ(レンズというより膨らんだパンみたいなもの)が収差を拡大させるため、現状のデジカメではある程度しかたないものと仰っていた方もいらっしゃいましたが。

真紅さんはS45の多機能に慣れていらっしゃいますので、ちょっと物足りなく感じられるかもしれませんが、私は何よりこのサイズとスピードにハマりましたので、もうS45には戻れない体になってしまいました。
(などと言いながらオリC-5050Zも使っていますが)

書込番号:1804147

ナイスクチコミ!0


スレ主 真紅さん

2003/07/28 14:08(1年以上前)

なんかね、似てるんですよカメラの選択傾向が。>るびつぶさん。
S45もそうでした。510Zもそうです。「ん、これは!」と思うと
必ずるびつぶさんが一足先に重箱の隅をつついてくれてるんです。
C-5050Zもあのクラスではもっとも好ましい色が出せるカメラだと思います。

でも、今年の夏はS45でいきます。
今回急上昇した私の510Zへの物欲はなんとか押さえられそうです。

書込番号:1804803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/28 14:49(1年以上前)

夏以降、または来年コンパクト機がどういう方向に向かっていくか楽しみですね。
そろそろAF速度を(方式を)抜本的に見直したものが出て、速度面で銀塩と真っ向から対決できるようになるといいですね。

お久しぶりといえば、最近久しぶりに赤ん坊少女さんとおーげんかしてしまいました。他機種板でしたが、さすがに管理人さんが「おまえらえーかげんにせーよ」とすでにごっそり削除されてしまいましたが。

ギー3さんはあいかわらずすごいですが、私の方はめっきり金遣いがおとなしくなって、あまりデジカメを買い替えていません。
ギー3さんはミスタイプですが、おもしろいのでそのままにさせていただきます。

書込番号:1804857

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/07/28 18:44(1年以上前)

るびつぶさんも元気だよね〜(笑)、E5400のレスは読みました。

私も製造国にはあまりこだわりませんが、あのスレ主さんの気持ちも理解できますし、差別がどうのこうのという問題にした方自身に偏見があるようです。
おっと!場違いでしたね、スレ主さんゴメンナサイ。

書込番号:1805308

ナイスクチコミ!0


ぷらららさん

2003/07/28 20:01(1年以上前)

>キヤノンも好きですが最近のDIGICだとかが作り出す画像の不自然な色調
>や絞り開放で派手に出るパープルフリンジがどうも気に入りません。

同感です。
他に、肌が黄色く発色するのもいかがなものか?と。
私も候補にあげていましたが、同じ理由で他の製品を買いました(^^ゞ

書込番号:1805508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/28 21:48(1年以上前)

>るびつぶさんも元気だよね〜(笑)、

途中でCT110さんが肩をもんでくれたおかげです。あれで12ラウンドまでいってしまいました(笑)

書込番号:1805876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KD510Z+単眼鏡

2003/07/28 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 boopapaさん
クチコミ投稿数:60件

押入を掃除していたらKenkoの単眼鏡(7×18:4,5年前にヨドバシの福袋に入っていたもの)が出てきました。接眼レンズのゴム部分の径がKD510Zのレンズ部分にピッタリはまることを発見したので両者を合体させた写真を撮ってみました。(桜木町駅前からランドマークタワーを撮影:手持ちでオートです)
画像は粗いですが、外壁に消火器と思われる物体がはっきり認識できています(デジタルズームやソフトでの拡大では無理)。テレコンバージョンレンズ等を比べると画質的には相当問題はあるのでしょうが、結構おもしろいものが撮れると思いました。

書込番号:1805873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レビオ教室やってるよ

2003/07/26 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

コニカのHPで「スタバ斎藤のレビオ教室」なんていうのが見れるようになっていました。かなり長いムービーですね。
http://www.konica.co.jp/personal/index.html

書込番号:1799332

ナイスクチコミ!0


返信する
いい天気さん

2003/07/26 21:15(1年以上前)

見ました。
いまいちわからなかった操作方法の解説がありよかった。

尚、私のお気に入りサイトにも同様のものがありました?
http://www.impress.tv/

書込番号:1799378

ナイスクチコミ!0


ふんふんふんうさぎのフンさん

2003/07/28 08:01(1年以上前)

僕も観ました、ムービーが結構綺麗ですね、カクカクしなくて。
スタパ氏が持つとものすごく小さく見えるな(笑)。
買っちゃいましたーには笑ったけど。
鎌倉に行ったので少し撮ってきました、皆様の510Zの画質と比べてどうでしょうか?。
撮りっぱなしで検証を全然やってないので、こんなものかなとは思ってます。
500Zの時はCCDの画素欠けがあり、メーカー修理に出しました。
全体の調整もしてもらったので、ばっちりでした。
510Zは修理に出すと悪化してるようですが、大丈夫なのでしょうか。
しばらくはこのまま使いますけど(笑)。

書込番号:1804110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング