- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
IXY400と悩みましたが、KD510Zと256MBのSDをヨドバシ新宿で購入。決め手はマニュアルモードの充実と画質です(デザインはIXYが好みだけど...)。
嬉しくて夜中じゅうイジッテました。なかなか面白い。
20コマ連写で29秒。仕様どおりだけど撮り続けられるのは気に入りました。とりあえず満足してます。
価格は
59800円-3000円(お買い物割引券)=56800円。20%ポイント還元で11360円分。
ハギワラSDカード256MB(松下OEM品10MB/秒):12800円-1000円(お買い物割引券)=11800円
KD510Zと256MBのSDカードで57240円って事になります。
価格.comの価格だと56699円(KD510Z最安値:46370円、ハギワラSD256MB:あきばお〜で9999円)。
541円差。
割引券がある時期だとヨドバシもなかなかのもんです。こちらも満足。
0点
2003/07/14 21:36(1年以上前)
ここだとその金額に送料が乗るのでそれ以上のお得感ですねー。
書込番号:1760754
0点
2003/07/15 11:31(1年以上前)
私は通販で買いましたが、この商品は通販でのご購入はお勧め
できません。
ちょっと、個体差が激しいようなので交換などの対応が困難に
なるのでやはり店舗での購入が良いかと思います。
こないだの経過をこのスレをお借りして報告いたします。
>るびつぶさん、★人工★、大特
結局、メーカは交換を一切受け付けていないようで修理に
なりました。
とりあえず、修理に出して様子を見てみることにします。
では、結果が出次第報告させていただきます。
書込番号:1762631
0点
そうでしたか。
私も実は今、自分のカメラの件でメーカーからのメール待ちしています。
(私以外、呼び捨てになってますよ(^^; )
書込番号:1762644
0点
2003/07/15 13:58(1年以上前)
★人工★さん、大特さん
大変失礼いたしました。m(__)m
るびつぶさんご指摘いただき、ありがとうございました。
梱包しながら書き込んでいたのでミスってしましました。
書込番号:1762986
0点
しましま? (←しつこいって(笑))
>メーカは交換を一切受け付けていないようで
そんなことはなかったはずです。500Zの頃ですが、サポートセンターから
「修理でも結構ですが原因究明に時間がかかってお客様にご不便をおかけしてはいけませんので、よろしかったら新品交換しましょうか」と言われた方がいらっしゃったはずです。
不具合の内容にもよるのでしょうけど。
でも確かに今回のさんぼーさんや私の場合など、新品交換よりもむしろメーカーできっちりチェックしていただける修理対応のほうが良いのかもしれません。
書込番号:1763467
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
購入して2週間でUSBと510Zの接続が駄目になり
初期不良として新品と交換してもらいました。
中1日で届きましたが、この510Z茨城県内で
在庫を持っているところが取手店くらいだそうで
大手のカメラ店(キタムラ)でも、この展示、在庫の
少なさに驚かされます。クールピクス3100と
イクシ400はどこにでもあるのに、KD-510Z 店に展示
がなければ通りすがりの方々には絶対売れるはずが
ありませんね。だからこそKD-510Zをこよなく愛する
ここの掲示板の内容の濃さには驚かされます。
サンヨーMZ3の掲示板のようになるのでしょうか?
コニカさん610Zはみんな期待大ですよ。
個人的には28ミリからの光学5倍ズームコンパクト機
を期待してます。ペンタックスに負けるな!!
0点
510Zは500Zを売り切っていないところでは入荷してないみたいですね〜。
もうちょっと後でもよかったかも?
書込番号:1750050
0点
ついでに、もう一個
レンズは、F1.4-2.0。直径は500円玉位の大きさで(^-^)
書込番号:1750233
0点
2003/07/11 18:43(1年以上前)
体育館でスポーツを撮りたいから、レンズはF1.8〜
プリキャプチャー搭載 連射秒/7枚 5倍光学ズームで
コンパクト機 では虫が良すぎますね。
でも コンパクトでレンズの明るい連射出来る
500万画素機お願いします。コニカさん!
サンヨーさんじゃないと無理ですかね?
書込番号:1750293
0点
じゃ〜1つ書いとこ。
一眼じゃなくて良いからレンズとれると良いな。
マウントは、Cでも、B4でもいいよ。
書込番号:1751293
0点
それじゃーついでに。
レンズ交換できなくていいから、ヘキサーをデジカメにして発売してほしい。
書込番号:1752333
0点
↑激しく同意いたします(^-^)
2台は買います。ヘキサーは4台買いました(-_-;)
書込番号:1756941
0点
2003/07/14 14:29(1年以上前)
ヘキサー4台!すごいですね(汗;)溺愛ですね(笑)
私もヘキサーを愛用していますが、
あの難しい外付けストロボは使いこなせた試しがないです。
ヘキサーは色々なモデルがありましたが、
私は初代の、サイレントモードのあるベーシックなやつが一番好きです。
510Zって何となくヘキサーに通ずるものがありますよ(笑)
レンズバリアをスライドさせる時の頼りない感じが
ヘキサーの飛び出すレンズフードの仕上がりに似ています。
もうちょっとだけなんとかならんかな?と言う感じ・・(笑)
あと操作性の少し悪い所。しかし慣れれば大した問題でないことや、
逆に愛着がわいてくるところなんかも(笑)
ちょっとこじつけっぽいですねー(笑)すみません。
書込番号:1759549
0点
えーと終ってしまいましたが、14日まで村内電気で55800円でした。
お得意様値引き券が5万円以上の買い物で5000円、下取りが5000円、ポイントが12%でした。
ヤフーのトイデジカメ持っていったら、対象外って言われてしまって、
でも、他のカメラは出したくないし。で、買わずに帰ってきてしまいました(^^ゞ、、、、ケチな奴m(__)m
下取り無くても44704円だったのに。
書込番号:1762073
0点
>溺愛ですね(笑)
それが弱愛なんです。
手元には一番最初に買った一台が残っているだけなんです(^_^;)
書込番号:1762080
0点
2003/07/15 14:17(1年以上前)
4台を目の前に並べて、うっとりされているのかと思いましたよー(笑)
書込番号:1763019
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
ここの掲示板を毎日読み回し,
現物を見てから買おうと思い,大阪の日本橋に買いに行ったのですが
歩きに歩き回って,ようやく1店(1店は展示なし)だけ見つけました.
当初510Zはレンズが出た状態しか見た事がなく,個人的にカッコ悪いと思い,IXY400も考えていたのですが,レンズを閉じた状態では510Zの方がレンズ保護も確実で見た目もこちらが上です.
(宣伝に収納時の写真も出したらイイのに.)
メモリーをサンディスク256MBを購入して,早速使ってみました.
操作感としまして
起動が超速い.
撮影速度も一般的なAF速度で問題を感じませんし,
連射も1秒間隔位でしょうか.
ただ十時キーがグネグネしてまして,気持ち悪い気がしますが,慣れの範囲内かなと.
一つだけ残念なのは,パナ系の高速のSDカードを購入しなかった(帰宅して気付いた(爆))ことが,ナニよりの失敗だった気がします.
もし,パナソニック製の10MB/Sを買ったら,更に高速に連射出来るのでしょうか.
そうなら,メモリーが安くなったら買い換えてみたいです.
0点
2003/07/13 21:55(1年以上前)
動確テストにサンディスク256MBに何枚記録できるか,デジカメ内でフォーマットし最高画質・ノーマルモードで撮影した結果,1回目は156枚出来ました.
しかし,2回目最高画質・ファインモードで挑戦後,50枚位でSDエラーと表示され,データが全部ぶっ飛び再フォーマットを要求して来ました.(+。+)アチャー...
しょうがないので再フォーマットをかけて,再撮影したら今度は上手く行きました.しかし,もし外出先でこんなことが発生したら,たまったものではないので,SDカードの交換を頼んでみようかと思います.
書込番号:1757525
0点
[1728968]SDカードのトラブル
でSDスナッチャーさんが同種のトラブルを報告されていました。
500Zの頃にもあったようです。
やはり松下か、ハギワラM、グリーンハウスのもののほうが良いようです。
書込番号:1757575
0点
おっと、グリーンハウスでも出ているようですね。
カメラ側という可能性もありそうです。
私は500Zの付属カード、510Zの付属カード、松下256MB、全てノートラブルですので、やはり松下印が安心かもしれません。(付属カードは比較撮影でフォーマットしながら使いまくりました)
書込番号:1757615
0点
2003/07/13 22:53(1年以上前)
カメラの画質は掲示板に記載されているように,素人目なので難しいことは言えませんが(*゜.゜)ホ・(*゜。゜)ホーーッ!!って感じです.こりゃええっすわ.(カシオのEX−3500と比較ですが(笑))
松製で不具合の履歴をみた事がないので,最終的にはメモリーの品質の問題と思いたいです.
萩CFと比べて,メモリーリーダーを使っても転送速度の遅さ(気分20倍位)にビックリしました.(リーダーの性能かな?)
書込番号:1757752
0点
2003/07/13 23:01(1年以上前)
↑の誤記です.EX−3500じゃなくて,QV−3500EXでした.
F値もデカイ(F2.0)が,ボディーもデカかったです.
書込番号:1757792
0点
2003/07/14 18:17(1年以上前)
販売店に事情を話したところ,松製のメモリーに交換してもらえることになりました.(^。^;)フウ
書込番号:1760046
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
510Zに興味津々です。有る雑誌で510Zの電池の持ちの悪さの記事をよみました。
実際に使用されている方、実用上いかがでしょうか。
購入するかどうか私的には結構重要なポイントです。
画質、価格はかなりいい感じですね。
0点
2003/07/11 21:15(1年以上前)
個人的には悪くは無いと思います。
まぁ、若干悪くても予備バッテリーが無料でもらえるキャンペーン中なので不自由はしないと思いますが…。
書込番号:1750698
0点
f7 さん
2回充電で170枚ってところです。いろいろ設定などしていますのでメーカー公表の100枚というのは妥当なところだと思います。ちょっと少ないかなとは思いますが、予備バッテリキャンペーン期待です(メモステよりはコストパフォーマンスを含めずっとよいですね)。
書込番号:1750961
0点
2003/07/13 08:34(1年以上前)
電源ONにするとレンズの下が光るじゃないですか。
あれをやめればバッテリーのもちがよくなると思うのですが。
書込番号:1755386
0点
500Zの時に実際に計測したことがありましたが、
普通に充電して、ストロボ50%使用・1ショット毎にズーム1往復で140枚くらい撮れました。510Zでも同様だと思います。
256MBカードを最高画質でちょうど撮りきるくらい保ちますので、きりもよく、私は不満は感じていません。
LEDの消費電力は僅かなものですので、あまり気にしなくていいと思います。超高輝度LEDでも単三1本で20時間くらいは保ちますので。
書込番号:1755809
0点
2003/07/13 14:04(1年以上前)
>>LEDの消費電力は僅かなものですので、あまり気にしなくていいと思います。
>>超高輝度LEDでも単三1本で20時間くらいは保ちますので。
ああ・・そうですか。なるほど。
私的には撮影するときにはあまり目立ちたくない気持ちがあり、
ピカピカ光って欲しくないです(笑)
それでついそのことを悪者にしてしましました(笑)
カスタム設定で光らなくする方法はないのかな?マニュアル見てみます・・。
書込番号:1756162
0点
2003/07/13 16:38(1年以上前)
ピカピーカ!を消すには、「セットアップ」→「サウンド」→「ビープ音」をOFFに設定すると、光らなくなります。
書込番号:1756561
0点
2003/07/14 14:31(1年以上前)
ピカ注さん、ありがとう。
マニュアル見る前に解決できそうです(笑)
書込番号:1759551
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
はじめまして。
1週間以内にデジカメを購入する予定ですが、よくわからなくて迷っています。
KD510ZとIXY400で迷っています。主に子供の写真を撮るのが目的です。ずっと残したい物なのできれいな方がいいのですが、KD510も逆光に対応できる機能があるのでしょうか。わかる方教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
普通に撮ってお顔が暗くなったらプラス補正して
ください その場で確認できるのがデジカメのよいところです
画面に直接太陽が写りこむような逆光では スポット測光でお顔を
測ってください IXY400 501Z どっちでも出来ます
強制的にフラッシュを使ってもよいですが だいたい3m以内でしょう
どちらを買っても満足なさると思いますが いまなら予備バッテリーがついてくる
501Zのほうがお買い得感が高いとおもいますよ Rumico
書込番号:1757995
0点
室内では大抵フラッシュを使って撮影すると思います。
お子様をフラッシュ使って撮影するとフラッシュで目をつぶって
しまって狙った表情が撮れないカメラがあります。
一度、お店で試して見ることをお薦めします。
IXY400は、私の子供では目をつぶった写真になります。
KD-510Zでは、問題有りませんでした。
書込番号:1758172
0点
ストロボといえばKD510は変な位置にストロボ調光孔があるので
持ち方によっては真っ暗になったりしますね〜。
IXYのようなプリ発光するタイプはそういう気遣いが無くていいかも?
書込番号:1758669
0点
2003/07/14 12:16(1年以上前)
皆さんありがとうございました(^^)/
間違えて同じ質問をしてしまいましたが、どちらにもたくさんの方が返信してくださって、とても勉強になりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:1759281
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
はじめまして。
1週間以内に購入しようとおもうのですが、よくわからなくて。。。
IXYデジタル400とKD510Zで迷っています。
主に子供の写真を撮るのが目的です。
400の方には逆光にも対応できるときいたのですが。。。
510にもそんな機能があるのでしょうか。
わかる方教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
2003/07/13 23:11(1年以上前)
510使ってますが、画質は510が少しリードしています。叉510に逆光対応があるかは知りません。
それより逆光対応があるか無いかがデジカメ選びのポイントなんですか?
他のことを聞いたほうが参考になると思いますよ。
書込番号:1757848
0点
2003/07/14 01:03(1年以上前)
KD−510Zではないのですが、DK−500ZとIXYデジタル400を使っています。
解像感は、やはり500万画素機の方があると思いますが、IXYデジタル400も素晴らしく、よく比較しなければ解らないほどです。
>逆光にも対応できるときいたのですが。。。
これは、評価測光のことでしょうか?
初心者の私では難しい場面で重宝しており、失敗写真が少ないと思います。
だから私の場合、IXYデジタル400の方がシーン別合格率が高いです。
お子さんの写真を取られるようですが、それなら連写機能もチェックした方がいいかもしれませんね!?
IXYデジタル400は、秒間1.5枚〜2.5枚で7枚前後撮れますが、KD−500Z(確か510Zも同じ)では、コマ間約1.3秒の無制限枚数です。
書込番号:1758361
0点
2003/07/14 01:31(1年以上前)
補足です。
下の方で、松下ルミ子さんがおっしゃっているスポット測光での撮り方が正しい撮り方だと思います。
しかし、未熟な私は、瞬時に測光をはかりフレーミングをして撮ることができないので、IXYデジタル400の評価測光及びAiAFで撮っています。
AiAFの正確さはイマイチの時もありますが、瞬間を撮るときに便利です。
じっくり撮るときは、KD−500Zでスポット測光ではかり、きちんとフレーミングして撮っていますが・・・。
まだまだ未熟でシャッターチャンスを逃してしまうことがあるので2台を使っているのが実状です。
書込番号:1758482
0点
逆光ならば、露出補正でプラス1程度試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1759275
0点
2003/07/14 12:13(1年以上前)
ありがとうございました(^^)/
KD510の方はまだ実物を見たことがありませんが、電気屋さんに行って実物を触ってみてから決めたいと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:1759276
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






