Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プリント比較素人版

2003/07/10 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 i0u-luckyさん

こんにちわ。

サンプルに惚れ込み6月下旬に購入したのですが、妻の出産も重なり、
思うようにカメラがいじれないのがもどかしい毎日を送っております。

ま、腹いせに愛児の写真をとりまくっております。(^^;
赤ん坊を撮るには、最適のカメラかな〜と思い込んでマス。

前置きはこれくらいにして、本題です。
私は、エプソンのPM730Cで写真プリントを行っておりますが、
試しに4種の光沢紙で印刷比較してみました。
素人の私が独断と偏見でランキングしてみました。

第1位 フジフィルム 写真仕上げ
第2位 エプソン PM写真用紙
第3位 キャノン プロフェショナルフォトペーパー
第4位 コニカ フォト半光沢(光沢が売切れでした。(涙))

以下にそれぞれひとこと。

1位 カメラの画像に一番忠実でした。現実の色調にも近い。
2位 1位に比べて、若干くすみ。(特に白)でもわりかし忠実。
3位 一番きれい。悪く言えば嘘っぽい。(笑) 階調はなめらか。
4位 赤っぽくなってしまった。肌はきれいに見える。

コニカさんが最下位なのは、ちと意外でした。
念のため、光沢紙を手に入れて確認してみようと思います。

プリンタとの相性、人の色の好みにもよると思いますので、
あくまでご参考程度に留めおきくださいませ。

最後に510Zをお持ちの方で昇華型かプリンピックスをお持ちの方、
印刷されたものの印象などをお聞かせ願えれば幸いです。

でわ。

書込番号:1746995

ナイスクチコミ!0


返信する
あらっとさん

2003/07/10 20:37(1年以上前)

KD-510Zではないのですが、KD-500Z、昇華型オリン
パスP-400で写真を楽しんでおります。

昇華型は個人的には綺麗だと思いますが、ちょっと
地味な発色ですね。KD-500だと特に感じます。なお、
A4だと縁がかなり大きい等使い勝手に問題もありま
す。また、鮮やかさはEPSONやCANNONのインクジェ
ットが上の気がします。
それだけ見ているとどちらも写真そのものに見える
のですが、同じ写真でSHOPにおけるプリントと比べ
たら両方とも透明感のようなものがかなり落ちちょっ
とショックを感じてもいます。Lサイズだと自分でプ
リントする方が高いですしね。

書込番号:1747577

ナイスクチコミ!0


さんぼーさん

2003/07/10 23:05(1年以上前)

なかなか、参考になるレポートありがとうございます。
FUJIの光沢紙ですか、最近、特価でよく販売されているので
今度見かけたら、早速購入してみます。

書込番号:1748140

ナイスクチコミ!0


でじキチさん

2003/07/11 00:18(1年以上前)

キャノンのプロフェッショナルフォトペーパーをエプソン機で使う時の用紙設定は、「PMマット紙」が一番色合いがいいように思います。
まあ、機種にもよると思いますが(930Cと970Cでの話です)。
私も一時期フジのがいいなあと思って使っていましたが、最近はキャノンプロとPMマット紙設定がお気に入りです。
他の紙は、時間が経つにつれて、色が悪くなっていくのですが、この紙だけは反対にどんどん良くなっていくように思います。

書込番号:1748505

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/11 00:37(1年以上前)

i0u-luckyさん、こんばんわ。なかなか興味あるレポートありがとうございます。
わたしも色々用紙を変えて印刷したりしています。
ちなみにプリンターはエプソンのPM−3300Cですが。
そろそろ買い替えも検討中です。
で、プリント用紙ですが三菱のこれなども良いですよ。
私の気に入ったところは黒の階調が出るところです(光沢タイプ)。

http://www.mcmedia.co.jp/product2/paper/photo.html

書込番号:1748583

ナイスクチコミ!0


スレ主 i0u-luckyさん

2003/07/11 09:35(1年以上前)

やっぱ、聞いてみるものですね。(^^)

>あらっとさん
P-400ですか。候補のひとつです。(^^;
今回のサンプリングでは、コニカさんの無料プリントでも試して
比較してみたいと思います。これが一番よければ、店に出すのが
一番安く済みそうですね。

>さんぼーさん
そう、フジさんはなぜか比較的安く手に入るのです。(笑)
このランキングがあなたの機種にも当てはまれることを
お祈りいたします。(^^)

>でじキチさん
PMマット紙ですか? これは目からうろこでした。早速試してみます。
同じエプソン系なので、同じように良好な結果が得られればいいな〜。

>san_sinさん
うろこが落ちっぱなし。(笑)三菱ですね?目を皿のようにして探してみます。
黒の階調が出るというのは、白と同様、重要なチェックポイントですね。


お写真も拝見しました。
デジタルの世界にきれいな画像が増えていくのは、楽しいものですね。(^^)

でわ。

書込番号:1749317

ナイスクチコミ!0


のりねもさん

2003/07/11 12:28(1年以上前)

Canon PIXUS 850iとプロフェッショナルフォトペーパーの組み合わせで使用していますが、510Zとの相性はなかなか良いですよ。
カラーマネジメント等のマニュアル設定を上手くすればCanonのメリハリ感とKonicaのナチュラル感がバランス良く融合されたプリントが出来ます。

書込番号:1749592

ナイスクチコミ!0


スレ主 i0u-luckyさん

2003/07/14 09:39(1年以上前)

>のりねもさん
おお、キャノンとコニカの融合ですね。
次の選択肢が増えてしまい、選ぶのにてこずりそうです。(^^;

>でじキチさん
早速、やってみました。
赤が抑えられて見事に自然な発色に近づいています。(^^)
解像感を求める必要がない画像には、これが一番かも。
フジとキャノンで、対象に応じて使い分けてみようと思います。

でわ。

書込番号:1759005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

暑中見舞い

2003/07/11 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 i0u-luckyさん

こんにちわ。

貴掲示板には、いつも勉強させて頂いております。

ささやかながら、私からの暑中見舞いでございます。(^^)
KD510Zで撮りました。すべてオートです。

少しでも皆様の心の憩いになれば幸いです。

でわ。

書込番号:1751323

ナイスクチコミ!0


返信する
mh0936さん

2003/07/12 13:01(1年以上前)

私からも暑中見舞いです。お願いします。
所で私のカメラの電池ですが、電池が無くなりましたの表示が出て電源が入らなくなるまで使ってから充電したのですが、1時間15分程で充電が完了しました。
取説には充電時間は150分と書いてあるのですが、皆さんのはいかがですか?

書込番号:1752675

ナイスクチコミ!0


スレ主 i0u-luckyさん

2003/07/13 00:11(1年以上前)

>mh0936さん
緑がキレイなところですねぇ。(^^)
こうゆうところでは、ぜひピクニックがしたいです。

さて、八木崎公園と同日に行った、大石公園と、猿橋のアジサイを
追加アップいたしました。お花がお好きな方はご鑑賞下さいませ。
こちらもすべてオートです。

でわ。

書込番号:1754578

ナイスクチコミ!0


mh0936さん

2003/07/13 08:46(1年以上前)

i0u-lucky さん 。見てくれてありがとう。アジサイの花も綺麗ですね。
このカメラの色は自然に近いので緑も余計に綺麗に見えると思います。
ところでi0u-lucky さん のアルバムのカウンターが30位の様に見えますが、私の方はまだ半日なのに235を超えています。
コニカのアルバムは会員としてログインしなければならないので、一般の方には見難いのかもしれません。

書込番号:1755412

ナイスクチコミ!0


スレ主 i0u-luckyさん

2003/07/13 22:42(1年以上前)

こんにちわ。

当初、知らずにシェア専用で公開していたので、2回目からは公開用のアドレスに
しています。(ちなみにシェア用のカウンターは現在約670です)

ご心配して頂けて感謝いたします。(^^)
その内、フリーのスペースでも探すとしますか。
育児が一段落したらですけど・・・(笑)

でわ。

書込番号:1757709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

考え中

2003/07/11 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ハプスブルク・ロートリンゲンさん

今までGR10を使用しており、室内電球下のフラッシュ無しでもきれいに撮れるところが気に入ってます。初のデジカメを検討中で昨年末位からずっと500Zが気になってて、510Zが発売になりここで皆様の意見を読み、すごく欲しくなっています。でもIXY400も気になりますが・・・1歳になったばかりの娘を撮影するのが目的です。さて、バッテリーキャンペーンが終わったら1万円位は値下がりしてくれるのでしょうか?急いではいないので、8月半ば位に値下がりがあるなら、その時にと思っているのですが。あと、皆様コニカさんの対応はすばらしいとおっしゃっていますが、ミノルタと合併してもサービスダウンはしないかなと思っております(ミノルタさんが悪いだろうとは思っていませんが、いろいろ表には言えない会社の都合とか、もしかしたらあるかなと考えてしまいました)。

書込番号:1750910

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/07/12 10:45(1年以上前)

さっさと買われた方が幸せになれますよ(^^)。

KD500Zのバッテリキャンペーンの時は、キャンペーン終了後にちょうどバッテリの値段分だけ4000円くらい下がった記憶があります。これをもってKD510Zも同じようになるとは断言出来ませんけど。

>1歳になったばかりの娘を撮影するのが目的です。

1歳くらいだと物理的成長はやや落ち着いてきた感じだと思うけど、これから女の子らしく成長していく過程にあるわけだから早めにゲットしちゃってきれいな静止画を残しましょう。
人肌が綺麗だしビキニのねえちゃんが色っぽく撮れそうだし夏は結構お似合いのデジカメでもありますしね。もう夏です。(まだ梅雨だけど(笑))

書込番号:1752345

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハプスブルク・ロートリンゲンさん

2003/07/13 21:43(1年以上前)

そうですね、早く幸せになるためにも買ってしまおうかな!夏から秋にかけ何度か旅行に行くことになったのでおおいに役立ちそうですからね・・・

書込番号:1757474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

510Zのへんなところ

2003/07/13 05:16(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ぺるっこさん

このカメラいいなと買って思って
仕様をじーっともてたら

背景ボケボケ効果のテレマクロが50センチからって
なんか遠すぎませんか?

あと測光方式が中央重点とスポットしかない!
ふつうマルチとか分割評価測光とかってありますよね。
不便じゃないですか
教えて下さい。

書込番号:1755201

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぺるっこさん

2003/07/13 05:17(1年以上前)

まちがいました
まだ買ってません

書込番号:1755204

ナイスクチコミ!0


あびらさん

2003/07/13 06:08(1年以上前)

おはようございます。♪♪

そんなに、へんぢゃないだす。
ふつうだすよ。。。。。。。。。。。。。。。。♪

書込番号:1755227

ナイスクチコミ!0


あびらさん

2003/07/13 06:16(1年以上前)

世の中や、時代は、多分割測光がぢょーしきになりつつありますが
結局の所、本当に信頼できる多分割測光はまだ、完成されておりませんので、
現状では、中央重点が、一番、有効かと、個人的に、思いまする。。。。。。。。。♪

書込番号:1755237

ナイスクチコミ!0


クリエート2世さん

2003/07/13 08:29(1年以上前)

分轄測光方式だと上の方に空が入っている場合等、どうしても暗く写る傾向が有るので私は分轄測光が選べるカメラでも中央重点にしています。

書込番号:1755373

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/07/13 08:45(1年以上前)

多分割測光はメーカーによって癖があるというか違うので中央重点やスポットの方が使いやすいです。
テレマクロの使えるコンパクトデジカメも少ないと思いますけど・・・。

書込番号:1755410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/13 19:30(1年以上前)

でも歪曲の少ないテレマクロは私も欲しいと思っています。20cmくらいの距離でもいいですから。

書込番号:1757046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/10 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 はじめての・・・・さん

おととい,KD-510zを手にいれまして、只今、練習中です。
そこで質問なんですが、ISO400で撮影すると、パソコンに落として、
壁紙なんかに利用した時、どうしても”あら”がみえます。
ISO50で撮影するとそうでもないのですが、やはり大きい画像として利用する場合はISO50で使うしかないのでしょうか?あまりにも初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・。

書込番号:1748131

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/07/10 23:42(1年以上前)

感度を上げると、どうしてもノイズが増えます、どのデヂカメでも傾向は同じです。
銀塩カメラでも高感度フィルムは粒子が荒くなるのと似たようなものです。

書込番号:1748337

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめての・・・・さん

2003/07/11 03:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ということは、高感度に設定する意味は
ないということでしょうか?高感度だと、シャッタースピードを速くすることができ、手ブレを防ぐというのは分かるのですが、それ以外の
メリットってあるのでしょうか?自分はミニ三脚を使って撮影しているのですが、三脚があればやはり、ISO50で撮影すべきですか?

書込番号:1748932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/11 03:19(1年以上前)

三脚を使っていても避けられないものに、『被写体ブレ』があります。
別に激しいスポーツを撮るわけでなくても、相手が動いていればブレますので、少しでも速いシャッタースピードが欲しい場面があります。
ただ、ブレがすべて悪というわけではなく、ブレていることで躍動感が生まれる場合もありますし、被写体を追いかけながら流し撮りして逆に背景をブラしてスピード感を演出する場合もあります。

画質を優先するならISO50〜100で使うのが良いですが、ISO感度を上げてノイジーになってしまった場合も、あとでソフトによって目立たなくすることはできます。

代表的なソフトとしては、Neat Image があります。
http://www.neatimage.com/index.html?C

これはいろいろなパターンを学習させる事によって、自分のカメラに合ったノイズリダクションを行ってくれるようになる優秀なソフトです。

ISO感度を上げると、ノイズが浮かんでくるだけでなく、発色も悪くなってきますので、そのあたりも考えておいてください。
ただ、マトリックスやマイノリティリポートのように、わざと発色を悪くして画質を荒らした表現も、ありっちゃーありです。ホントはあとでレタッチで荒らしたほうがいいですけど。

書込番号:1748955

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/07/12 00:10(1年以上前)

>それ以外のメリット
ノイズや荒さ(粒状感)をわざと強調させて、ドラスティックな表現を演出するなんてこともありますね。

書込番号:1751368

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめての・・・・さん

2003/07/12 23:39(1年以上前)

ありがとうございます。カメラって奥が深いんですね。
なんか楽しくなってきました。いろいろな設定で撮影してみたいと
思います。

書込番号:1754442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どう扱えば・・・

2003/07/10 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ただの親父さん

510zをまだ店頭で見れない田舎に住んでいるものです。500zでいろいろ操作性を試していますがふたを開けるときなど左の親指あたりが液晶に当たりませんか。書き込みを見ていると慣れれば違和感がないとの書き込みが多いように思いますが、こうすれば使いやすいとか教えていただけませんか。

書込番号:1747816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/10 22:12(1年以上前)

これはもう位置関係からいって、触ってしまいます。盛大に(笑
親指をボディの角に当てるように気を付ければ触らないですみますが、私はいまだに撮影後は指紋べたべたにしてしまいます。
液晶表面を保護するアクリ板は頑丈そうですから、そっちに気をとられないでレンズに触らないように気をつけたほうが良いと思います。
小さなレンズクロスはいつもケースにしのばせておいたほうがいいですね。
そして、クロスの端に印をつけておいて、『レンズを拭くほう』と『液晶を拭くほう』を分けておけば万全です。こまめな洗濯も忘れずに。

また、短めのリストストラップをカメラに付けておいて、グリップ時に一緒に握り込むように持てば、カバースライド時に右手がスリップしてカメラを落としてしまう心配もなく、構える時もレンズ鏡胴に右手指が当たらないよう浅くグリップしても安心です。

書込番号:1747901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/10 22:33(1年以上前)

左手親指をカメラ上面『SDマーク』に、薬指・小指を下面『バッテリー蓋』に当てて挟むように持ち、人差し指と中指でカバーをスライドさせるというスタイルもあります。(カメラはやや上向きになります)
こちらのほうが閉めるときに指がすべってレンズを触ってしまう事も少ないようです。

書込番号:1747989

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただの親父さん

2003/07/12 01:04(1年以上前)

るびつぶさん ご丁寧にありがとうございます。510Z買おうと思うのですがFZ-1を買ったばっかりなのでタイミングを見ているところです。(価格と奥様の顔色)デジカメは、一長一短があるのでその用途に応じて集めたくなりますね。いっぱい買う人の気持ちがよくわかります。この510Zは、集合写真でA3ノビに印刷するときに使いたいと思っています。買ったときに扱い方参考にさせていただきます。(猛獣王で万枚いけばすぐ買うのに・・)

書込番号:1751547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング