Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

KD510Zは色モアレが強いような・・・

2003/07/06 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

KD400Zを昨年9月から常用してきて、今回KD510Zを追加購入しました。
今回、自宅アパートのベランダからテスト撮影してみたところ、白色の柵・金網でやけに色モアレが顕著なことに気づきました。比較のため、KD400Zで同じシーンを撮ってみましたが、やはり510Zのほうが強く出ているように見えます。(参考サンプルをアップしておきます。家の塀と土手の柵部、アマ無線のアンテナなどです。)
同様の印象を持たれている方はいらっしゃいますか?

510Zは、今のところこの色モアレ以外には不満がないだけに非常に残念です。
色モアレは、光学ローパスフィルタとRGB画素の合成のやり方で変わるものと、聞きかじっていますが、今後、ファームアップデートで改良される可能性はあるものでしょうか。なんとか改善して欲しいという気がします。
(コニカさんは認識してくれているのかな・・・それともそういう設計思想なのかな・・・)

書込番号:1735346

ナイスクチコミ!0


返信する
ジコジコジコさん

2003/07/06 19:55(1年以上前)

なんかエラーになっちゃって見れないんですが

書込番号:1735407

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuonoさん

2003/07/06 19:57(1年以上前)

公開アルバムの設定間違えましたので、再登録しました。
上記リンクです。失礼しました。

書込番号:1735418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/07/06 20:10(1年以上前)

なんかログインしないと見れないとか言われますが、
とりあえず510Zはモアレが良く出る方だと思いますよ〜。
その分画像がシャープになっているのかも?

書込番号:1735465

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/07/06 20:16(1年以上前)

スキャナでもそうですが、高解像度になるとモアレは出やすくなりますので400と比べると高解像度になってる分、モアレが出やすいかもしれませんね。

書込番号:1735484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/07/06 20:29(1年以上前)

大きく見ることが出来ません。

よく色収差は遠近が混在した写真で、近くの物の縁や、
ビルの輪郭の縁に、出ることがあります。
この場合は光の向きに対して薄紫と黄緑の帯が輪郭に沿って出ます。
こんな感じなのかな?

モアレはレンズの解像度を上げすぎると出るって言われてるけど、
一眼レフのようにローパスフィルターはないでしょうし、・・・
どうなんでしょう?大きく見ないとなんとも判断できないですね。

書込番号:1735524

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/07/06 22:34(1年以上前)

コニカは自分もメンバーにならないと、大きい写真を見られません。

510Zで何枚か撮ってみましたか?
カメラをちょっと傾ける、ちょっとズーム(引いて)みる。
逆に400Zでも、ちょっとずらすとでるかもしれません。

スキャナで印刷物を読みとるときにちょっと解像度を変えたり、印刷物を傾けると目立たなくなったりします。

書込番号:1735984

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/07/07 01:47(1年以上前)

IR92さん。こんばんは。

ローパスフィルターは現行の原色フィルター機種なら、私の知る限りほとんどついています。ついていないのは、むしろ一眼レフのSD9(原理的に必要ない)か、14n(CCD配列と画像処理プログラムで対応)ぐらいでしょう。はっきりとは覚えていませんが、補色フィルターの古い機種でもついていないものがあったようです。

レンズのピントを甘くして対応しているのは、低価格機か一部のパンフォーカス機種ぐらいだと思います。

http://www.mainichi.co.jp/life/eco/meigara/0326_1.html


shuonoさん。こんばんは。

写真を見せていただきましたが、典型的な偽色ですね。これほどはっきりでている画像を見たのは初めてです。

理屈については個人的に図解したファイルがあるので、よければ参照してください。

http://aa4a.com/pintboke/gishoku.gif

ただ、コニカがこれほどはっきりした偽色を容認しているとは思いにくいので、何か個体による問題なのかもしれませんが。

書込番号:1736675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/07 02:38(1年以上前)

画像を拝見して、私も自分の画像をチェックしてみましたが、shuonoさんほどではないものの確かに発生しているものがあります。色収差ではなく、確かにモアレですね。(色収差も干渉しているかもしれませんが)
私のサンプルで言えば「510_23_W」の学校の手前の金網の一部や「510_08」の赤いテーブルクロスなどです。

ただ、どうやら丁度ハマるパターン密度があるようです。shuonoさんの写真の場合は美容室の柵と手前の金網ですね。
Seventhlyさんのおっしゃるように、ちょっとツボを外れれば出ない(目立たない)ようです。

あるいはこれは完全な私の空想ですが、雨上がりのショットですので、空気中の水蒸気の光の屈折が細かいパターン状の被写体の描写に影響を与えた...などということはないのでしょうか。あくまで空想です。

ちょっとズーム倍率を変えたショットでも同じ場所に同様に著しいモアレパターンが発生するようなら画像処理ソフトに何らかの課題があるかもしれませんが。

書込番号:1736791

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/07/07 02:44(1年以上前)

上のような書き方をしましたが、それほど多くのデジカメを使ったことがあるわけでは
ないので、それほど珍しい例ではないのかもしれません。

メーカーサンプルやユーザーの画像でも、偽色のひどいものはあまり公開しないような
気がします。気を悪くされましたら、申し訳ありません。

書込番号:1736807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/07 02:46(1年以上前)

空想の部分の続きですが、アンテナの上の方、かすんでいく木立のあたりに僅かに虹がかかっているように見えますので。

書込番号:1736812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/07 03:58(1年以上前)

少し説明がごちゃ混ぜになってしまい、すみませんでした。
前述の赤テーブルクロスのモアレは「単なるモアレ」、
shuonoさんの写真の場合は「色モアレ」「偽色」です。

単板・ワンショットCCDのカメラでは多かれ少なかれ発生しますが、
すでにご存じかもしれませんがレタッチで除去するには、
Labモードにして、「a」「b」チャンネルを選択し、色モアレの部分を選択して、ぼかし(ガウス)を半径を調節しながらかけると除去できます。

逆にどんな場面でもモアレが全く発生しないようなデジカメは、ちょっとボカシすぎと言えるかもしれません。

書込番号:1736879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/07/07 12:43(1年以上前)

だんご山さん

↑ありゃま〜そうなんですか。
さんざんデジカメ分解してきて(2桁)どこに付いていたのかな??
CCD前にある赤外線カットフィルターと思っていたのがそうかな?

書込番号:1737530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/07 13:10(1年以上前)

CCDの直前に、ほとんどセット販売のように付いています。(笑
KDの場合はそのローパスフィルター表面に更に赤外線カットコーティングをしてあるそうです。(通常は別パーツ)

書込番号:1737601

ナイスクチコミ!0


大特さん

2003/07/07 21:41(1年以上前)

数日前にKD-510Zを購入しました。CP-100、QV-100、QV-3000EXとA303を所有しています。今回500万画素以上でレスポンスのよいコンパクト機を比較検討した結果この機種に決定しました。
とにかく起動の速さが良かったです。またカスタマイズでマクロのAUTOをOFFにすることで再起動時も固定焦点設定や遠景モードに設定したままになりシャッターレスポンスもとても高速になるのが良かったです。
しかし、画像を拡大してみると白い部分や光った部分の左縁にかなり目立つ青い色が付きます。格子状の白い部分で見てしまうとスキャナーで発生する「モアレ」に見えますがよく見ると明るい白の左側あたりに発生しています。
改めて多数の方の撮影サンプルを見てみると、ほとんどの写真で光が反射して光った部分や明るい白の部分の左側あたりに青い色がついています。同一場面の多機種のサンプルにはほとんどありませんでした。がっかりです。
これが無ければ最高の機種です。絶対改善希望!(暗所に弱いのは次期機種に期待)

書込番号:1738762

ナイスクチコミ!0


大特さん

2003/07/07 22:11(1年以上前)

↑多機種→他機種   失礼しました。

書込番号:1738965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/08 00:00(1年以上前)

テレ側で目立つ色収差(個体差の可能性あり)は、私も気になった事があり、過去ログ[1702286]で少し経緯を報告させていただきましたが、
私の個体では500Zでは510Zよりむしろ多く収差が発生していたのですが色が薄くて目立たず、510Zになってフリンジに色が乗ってきたので、とたんに目立つようになったようです。

510Zのメーカーサンプルが出た時点で私は「コーティングが変わったせいか、輪郭の色づきが500Zよりもさらに少なくなって良くなったな」と思っていましたので、大特さん同様がっかりしました。
ただ、複数の個体をチェックできる環境ではないため、それ以上騒ぎ立てず一応終わりにしていました。

私の個体ではテレ側で多く発生しワイド側ではあまり目立たないので、ワイド側を多用する私には許容範囲内です。
以前使っていた500Zでは逆にテレ側で少なくワイド側で多く発生していました。

書込番号:1739599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

夜景もgoodです。

2003/07/07 01:50(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 のりねもさん

ISO50で夜景を撮影してみました。
ネオンの色もヴィヴィッドな感じでブレードランナー風に撮れました。

http://www.konica-lab.net/box/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00037361&alb_click[]=1

花火大会の撮影も期待出来るかも!

書込番号:1736685

ナイスクチコミ!0


返信する
DSC-U30さん

2003/07/07 02:33(1年以上前)

すっごいキレイですねぇ。
これはカメラの性能?それともやっぱり腕がよいから?
なんかちょっとため息でちゃいました。

書込番号:1736781

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりねもさん

2003/07/07 03:05(1年以上前)

もちろん腕がいいからです。
…というのはウソで、ずばりカメラの性能に尽きますね。

私もちょっとため息でちゃいました。

書込番号:1736830

ナイスクチコミ!0


mizu7712さん

2003/07/07 07:16(1年以上前)

夜景素晴らしいですね。
私も頑張って のりねもさん同様
夜景テクを磨きたいですね。

書込番号:1737024

ナイスクチコミ!0


さんぼーさん

2003/07/07 21:41(1年以上前)

きれいですね。私もマニュアル操作などの研究をがんばらねば。

書込番号:1738764

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりねもさん

2003/07/07 22:46(1年以上前)

色々な設定で試行錯誤してみたところ、陽が完全に落ちた後の撮影は
『ISO50、F2.8、シャッタースピード1秒』
という設定値が実際の風景に近い感じがしました。ご参考までに。

また、510Zにピッタリのサイズで使い易いケースを見つけたので早速、購入してきました。
ELECOMのDGB-012BKという商品です。
http://www2.elecom.co.jp/products/DGB-012BK.html
ネックストラップも付属していますし、ベルト通しも付いています。
なかなか良いです。

書込番号:1739187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

充電池プレゼント

2003/07/03 10:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

KD510Zを発売日に買って翌日に充電池プレゼントのハガキを必要なものを貼り付けて投函したのですがまだ届いていません。 結構時間がかかるのでしょうかね? 届いた方おられます?

書込番号:1724386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/07/03 10:34(1年以上前)

商品の発送は、7月20日までのご応募分は8月上旬、
8月8日までのご応募分は8月下旬を目処に郵送致します。 です Rumico
http://www.konica.co.jp/campaign/campaign/digicam/index.html

書込番号:1724394

ナイスクチコミ!0


さんぼーさん

2003/07/03 19:36(1年以上前)

私も6月23日ぐらいに郵送しましたが、まだ届いていません。。
8月上旬になっても届かなかったときに確認の電話をするつもりです。
まあ、郵便事故も絶対無いわけではないので締め切り間際になっても
届いてない場合は、念のため確認したほうがいいかも・・・。

書込番号:1725511

ナイスクチコミ!0


スレ主 JSBXさん

2003/07/03 20:55(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
発送は時間がかかるのですね。届くまで付属のバッテリー
で頑張ります。

書込番号:1725736

ナイスクチコミ!0


でれでけさん

2003/07/03 22:06(1年以上前)

なんかもう届いた人がいるみたいです。○chの510Zのスレッドに証拠写真まで載せてます。
ウ〜ム、うちもまだだ。はよ送って欲しいなぁ〜。出張に持っていきたいのに。

書込番号:1725981

ナイスクチコミ!0


mizu7712さん

2003/07/03 23:44(1年以上前)

直接コニカに電話して、7月の中旬に
旅行に行くから、はやく送ってもらえるかと
問い合わせたところ、本当は8月に入ってからの
発送であるにもかかわらず、ご厚意で本日到着いたしました。
コニカの社員さん素晴らしい!! 
この柔軟性、速効性、融通性が コニカの会社の発展に
つながることと思います。
でも、二つあると本当に楽ですよね。
ありがとうございました。コニカさん!

書込番号:1726440

ナイスクチコミ!0


出次亀さん

2003/07/04 00:53(1年以上前)

8月上旬と書いてあり、私も早く欲しいので、23日にメールで問い合わせしたところ、7/中旬には発送しますの返信ありました。mizu7712さんの様に、直接問い合わせすれば早く送ってもらえるかも…です。

書込番号:1726692

ナイスクチコミ!0


LC5fanさん

2003/07/04 01:11(1年以上前)

僕は充電池キャンペーン前のメモリースティックキャンペーン中にKD-410Zを購入したのですが、充電池のほうが欲しかったので、その事をキャンペーン事務局に問い合わせたら、電話に出た人が「充電池希望、担当○○確認済」と一筆入れておいてくれれば結構です。と言われました。
とても感激しました。コニカさんが急に好きになりました。

書込番号:1726747

ナイスクチコミ!0


mizu7712さん

2003/07/04 07:14(1年以上前)

LC5fanさんの言うとおり、コニカの対応は
ベストだと思います。電話での応対も
売ってやったじゃなく、買っていただいて
ありがとうという誠意がみられます。
510Zが出たばかりで、気が早いですが
次のモデルが楽しみです。あるパソコン誌で
510Zが酷評されていましたが、その評価した
方がこれはすばらしいデジカメだといわせるような
ものを是非、私たちに提供して欲しいです。
私は510Z素晴らしいデジカメだと思います。

書込番号:1727172

ナイスクチコミ!0


ユッケビビンバさん

2003/07/04 09:45(1年以上前)

今日、キャンペーンの充電池がフツーに届きましたよ(^ー^* )
ハガキを送ったのは、申込み用紙がUPされた翌日です。
みなさまの手にもそろそろ届くのではないでしょうか!!
ちなみに、クロネコのメール便で、発送日7月2日となっております。

書込番号:1727378

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/07/04 17:08(1年以上前)

私の所にも本日クロネコメール便で届いたようでポストに入ってました。

書込番号:1728165

ナイスクチコミ!0


さんぼーさん

2003/07/05 22:13(1年以上前)

私のところにもクロネコメール便で届きました。
JSBXさんの所にも、もう届いているのかな?

書込番号:1732492

ナイスクチコミ!0


スレ主 JSBXさん

2003/07/07 00:37(1年以上前)

充電池、今日届きました!
ちゃんとソフトケースまで付いて!
みなさん、有難うございました。

書込番号:1736498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SDカードのトラブル

2003/07/04 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 SDスナッチャーさん

念願のKD−510Zを購入し、本日早速公園での撮影テストを行いました。
撮影準備としてSDカードは256M(GREEN HOUSE製)をセットしまして、最初はサクサクと撮影でき問題はありませんでした。しかし撮影枚数が50枚ほどの時点で、いきなり画面が真っ白になり撮影ができない状態となりました。
一時的なものかと思い、再度電源を入れ直して撮影を試みましたが、「フォーマットされていません」との表示が出てしまい、撮影ができず何度やっても状況変わらずでした。
それなら表示に応えるべくフォーマットしようと、メニューを出そうとしたら、今度は「システムエラー 0104602980」という表示が点滅するだけで、操作を受けつけない状態になってしましました。
またその日は比較的気温が高く、日差しが少し強い中での撮影だった為、本体もかなり熱を持っていましたので、最初は本体故障のエラーかと思いました。
しかし予備として持っていた128MのSDカード(ハギワラシスコム製)を入れてみた所、ちゃんと撮影できるではありませんか!
(繰り返し入れ替えて見ましたが、同じ結果が続き...)
これでGREEN HOUSE製のSDカードに問題があると判断した訳ですが、まだ購入してまもなく撮影らしい撮影は今回が初めてだったので、非常に腹立たしい思いです。
(先日撮影し、非常に綺麗写った大事な画像まで一瞬にして消えてしまいましたし...)
やはり安価な無名メーカーの製品を使用するより、数千円の差があってもパナソニック製などの方が信頼できるのでしょうか?
(サ○ーム○ンの店員に一方的に薦められた商品だったのですが...)
どなたか同じメーカーのSDカードを使用し、同じような状況に合われた方、またはその辺の情報にくわしい方のご意見レスをお待ちしております。
とりあえず明日にでも、初期不良扱いでの交換(できれば別メーカーのものに!)をしてもらいに店に行ってみるつもりです。
(購入して一週間の経っていない間の出来事なので...)

書込番号:1728968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/07/04 23:24(1年以上前)

お店の人に頼んで、何枚かのSDカードで試してみてはどうでしょう?

どうやっても、そうなるようでしたら偶然ではなく必然かも。
1枚だけだと偶然の可能性もありますし。

書込番号:1729285

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/04 23:30(1年以上前)

SDスナッチャー さんこんばんわ

GREEN HOUSE製品も、ハギワラシスコム製品も、OEM品ですから、生産しているのは、パナソニック、東芝、サムスン、Sandiskのどれかになります。

ハギワラシスコムのばあい、型番の最後にTかMがついていますので、それで生産メーカーが分かります。

GREEN HOUSEも512MBはパナソニック製品になると思います。

書込番号:1729301

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/04 23:33(1年以上前)

お求めになって間もないのでしたら、初期不良交換出来ると思います。
お店とご相談ください。

書込番号:1729313

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/07/05 04:00(1年以上前)

グリーンハウスの256MBなら東芝製か松下製かのどちらかです。
どちらの場合にしても相性不良という事なら、数多くのユーザーの報告があるはずです。
つまり、グリーンハウスのSDとKD-510Zの相性が悪いというわけではないでしょう。
SDスナッチャーさんの場合、不運な事に購入されたSDが"たまたま"不良品だったのではないでしょうか?

書込番号:1730084

ナイスクチコミ!0


KD-500Z Userさん

2003/07/05 09:23(1年以上前)

自分も同じ現象でました。ただし機種はKD-500Zですが。GREENHOUSE(GH-SDC256MC)を使って連写したら、SDスナッチャーさんと同じ現象になり、KD-500Zでは使用不能。パソコンを使ってフォーマットしたら、パソコンでは使用が可能となりました。しかし、KD-500Zではやはり駄目。そこで、他のSDカード使用のカメラを借りて入れてみたら普通に使えました。ついでにそのカメラでフォーマットしたらKD-500Zでも復活、使えるようになりました。うーん・・・相性なんですかね。現在はPanasonicのカードを使用、GREENHOUSEは緊急用に格下げですね。

書込番号:1730430

ナイスクチコミ!0


KD500愛用してますさん

2003/07/05 14:27(1年以上前)

私も、愛用のKD500で、似た様な症状が1か月ほど前に発生しました。
私の場合は、使用していたSDカードがこのサイトでもなにかとお騒がせのサンディスク256MBでしたが、撮影中に突然、システムエラーメッセージ番号0188100042が表示され、撮影できなくなりました。
別のカードに入れ換えてみたところ、正常に撮影できたので、カードの初期不良(購入後2週間)とは思いましたが、一応確認のためにコニカのサービスステーションにエラーメッセージの内容を確認したところ、レンズキョウドウの不良とのこと。デジカメも購入して間がなかったので初期不良交換について販売店と相談して下さいとのことでした。
そこで、販売店に相談。問題のSDカードを初期化してみたところ正常に動いたので、やはりカード側の初期不良ではないかとのことで新しいサンディスクのものに交換してもらいました。
ところが、後日、交換してもらったカードを使用して友人の結婚披露宴で大事な写真を撮影していたところ、またしても同じメッセージがでて使用不能に・・・。もちろん大事な写真も取り出せなくなってしまいました。
結局、今度はKD500を新品に交換してもらい、それから既に500枚以上撮影していて、症状は出ていませんので、やはりデジカメ側の不良であったのかなと思っております。 以上、参考までに。

書込番号:1731154

ナイスクチコミ!0


スレ主 SDスナッチャーさん

2003/07/06 02:58(1年以上前)

皆さんのご意見はどれも参考になりました。
どうも有難うございます。
やはり相性の問題もあるかもしれませんね!
それで昨日に早速購入した店に言って状況を話した所、気持ち良くパナソニック製のSDカードとの交換に応じてくれました。
(差額を300円ほど支払いましたが...)
しかし「KD−500Z愛用してます」さんのレスを読んで、また同じような状況があれば、確かに本体故障の可能性があるかもしれませんので、その時は本体交換も考えたいと思います。
でもいつそのような状況に出くわすか予測不可能なので、撮影した画像はこまめにパソコンに保存→メディアに保存をした方が良さそうですね!
再度トラブルが起こりましたら、参考までにご報告致します。

書込番号:1733555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

防水ケースはありますか?

2003/06/28 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 らんちゅさん

掲示板の書き込みは大変参考になります。質問ですが
KD-510Zに使える防水ケースで何かよいものありますか。
AQUAMANアクアパックというのは見つけましが使いでは?
釣りに行くときデジカメ持っていってみたいな。と思っております。
よろしくです。

書込番号:1711477

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/06/28 22:50(1年以上前)

アクアパックは三洋Xacti用に持っていますが、一番小さいタイプの400というサイズはKDでは入らないので無理です。それよりも一サイズ大きいのは入りそうです。ズームの飛び出ないXactiは良いっす。

書込番号:1711598

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/29 08:49(1年以上前)

ごめんなさい。訂正します。
レンズを出したままマリンパック400に入れようとして入らなかったのですが、電源オフの状態で入れてから起動すると恐ろしいほどジャストフィットしてしまいました。画像をアップしました。
ただし、
・販売店の水没対象補償に入っていない人は絶対に手を出さないように。
・ストロボ発光するとビニールに反射し、画像に青いモノが写り込みますからストロボは非発光で。
・あまりにジャストフィットなので、位置によってはレンズユニットを圧迫し、何かしら障害をもたらす可能性があるので起動位置には注意。
・KDにはダイヤル操作が不要のため、操作感はグー。

書込番号:1712698

ナイスクチコミ!0


manbouさん

2003/06/29 10:34(1年以上前)

アクアパックは、スノーケリング時に10回程度使用しました。KDシリーズの場合、レンズフードを少し開けておくと起動が楽と思います。
注意点を付け加えるとしたら、カメラを入れたまま直射日光下には置かないことくらいでしょうか。

専用防水ケースはまだないようです。
しつこいようですが、コニカさん、出していただけませんか?

書込番号:1712926

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんちゅさん

2003/06/30 22:01(1年以上前)

★人工★さん、manbouさん、返信ありがとうございますm(__)m。
アクアパック良さそうですね。そこまで気が回らず水没対象には
入っていないので、気をつけて使ってみたいと思います。
あと写真も拝見しました、ほんとぴったりぴっちりですね。
型番400となってますが、今売っているのは410みたいです。
これで合うかな?申し訳ないですがサイズも教えて頂けませんか。

書込番号:1717386

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/04 13:29(1年以上前)

自分が使っているのはあくまでも「400」の方です。
アップした画像が410のカラーに見えますが、最新の400では後面が青色になっているみたいです。

書込番号:1727814

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんちゅさん

2003/07/05 21:59(1年以上前)

人工さんこんばんは。AQUAMANアクアパック「400」ご紹介頂いたのですが、(売っていなくて)少し大き目の「410」を注文してみました。どうもありがとうございましたm(__)m。
あと候補としてCANON IXY400のアクティブジャケットも普段のケース兼用で良さそうでしたが、現品無く合わせられませんでした。
結局ケースは普段使うものと防水用アクアパックを購入&注文しました。

書込番号:1732437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2003/07/04 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 タクシードライバー777さん

どのぐらい電池が持つか教えてください。

書込番号:1728595

ナイスクチコミ!0


返信する
さんぼーさん

2003/07/04 20:28(1年以上前)

およそ100〜150枚程度は撮影できてます。
(フラッシュ使用頻度70%程度)

書込番号:1728638

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクシードライバー777さん

2003/07/05 19:47(1年以上前)

返事ありがとうございます。
結構撮れるのですね。
キャンペーンのバッテリー貰えば無敵ですね。

書込番号:1732016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング