Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CCDドット落ち

2003/07/03 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 泡盛好きさん

3日前、KD-510Zが到着しました。早速、初期不良をチェック
するべく、試し撮りをしてみましたところ、CCDのドット落ち
(画素欠け)と思われる状態(常に白くなっている)を見つけたので、
翌日お店に返送し、初期不良と認められた為、代替品を送付して頂き、
本日受領したのですが、やはり、同じような状態が見受けられました。
ちなみにそのチェック方法とは、部屋の電気を消して、フォーカス固定
にして真っ黒な画像を撮って確認するというものです。
前回のは10ドット程度がまとまって欠けていたので目立ちましたが、
今回のは1ドット欠けが4・5箇所ある程度なので、PCで画像を
100%表示にして、よ〜く目を凝らしてみないとわからない程度
なので、許容範囲かな(交換しなくてもいいかな)と思ってはいる
のですが、皆さんのカメラでは如何ですか?

書込番号:1726423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/03 23:57(1年以上前)

私も結構これに遭遇しますのでどのメーカーのデジカメでも買ってからの初期交換は年中行事みたいになっています。(^^;

ただ、注意しなければいけないのは、テストする時、
A. ISO感度を必ずそのデジカメの最低感度に固定する。
B. シャッタースピードは必ず1/2秒程度以上の高速シャッターにする

です。
ホットピクセルが見つかった場合、Aの場合は増感ノイズ、Bの場合は長時間露光ノイズになりますので、不良品ではありません。

書込番号:1726496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/04 02:52(1年以上前)

最後の2行は、正しくは「Aにしなかった場合」「Bにしなかった場合」です。
言葉たらずで意味が逆転してました。すみません。

書込番号:1726995

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/04 03:13(1年以上前)

るびつぶさんの検証方法でやってみたところ、自分のものは正常のようです。
ディズニーパレード撮影で常時点灯点があったんですが、 増感ノイズっぽいです。
いずれにせよCCD欠けは気にしたことが無いです。

書込番号:1727020

ナイスクチコミ!0


スレ主 泡盛好きさん

2003/07/04 21:09(1年以上前)

るびつぶさん、★人工★さん、ご回答&試し撮りありがとう
ございます。自分も、るびつぶさんの検証方法で再確認して
みましたところ、薄っすらと光っているだけで、ほとんど
わからなくなりました。明るさが変化するということは、
ドット落ちではないと判断しても良いのでしょうか?

ちなみに、当初の方法で撮影した画像を購入店(地図カメラ)
に送付したところ、メーカーの基準内なので交換は不可という
回答でした。

書込番号:1728766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/05 05:48(1年以上前)

真性ドット抜けの場合は晴天屋外・暗闇にかかわらず、どんな条件で撮影しても「スコーン」と抜けますので、泡盛好きさんの場合はやはり規格範囲内だと思います。

CCD素子は500万以上ありますから、それぞれの感度に僅かなバラツキが必ずあります。実際の撮影において出来上がった画像に問題がなければ、それほど神経質にならないほうが精神衛生上よいと思います。

ただ購入して数ヶ月経ってからドット抜けに気付くと、それまでに撮影された大切な写真への影響を考えるとかなり悔しい思いをしますので、購入後早い時期にこういった事をチェックしておくのは大切だと思います。

部屋を真っ暗にしてテスト撮影しても、サッシに反射した外光とか、気付かない光が入り込むかもしれませんので、さらにレンズクロスなどで軽くレンズを塞いで行うと良いでしょう。あまり強く鏡胴を押さえつけて機械的に無理をかけないようにご注意ください。

私の場合はまずISO50、マニュアルでシャッター最速・絞り最大にして真性ホットピクセルをチェックして、(ついでに露出オーバー白画像も撮ってデッドピクセルもチェックします)
次にISO感度・長時間露光を各パターン試して、自分のカメラのノイズ発生状況と、その場所を把握しておくようにしています。

書込番号:1730148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/07/04 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 麻衣ちゃんさん

皆さんこんばんは、私は始めてデジカメを購入予定です。
候補はKD−510Zかイクシー400です。
初心者のためカタログを睨んでいますが、よく分からないため思い切って投稿してみました。
用途としては家の中の猫の画像やオークション等の出品画像、また暗い所でもフラッシュを使わずに綺麗に撮りたいと思っています。
取った画像はデジカメプリントに出すという構想を考えています。
ちなみにお店の店員はほとんどイクシーを勧めますが、なぜかメーカーの知名度だけで言ってるようで信頼できる意見がありませんでした。
この機種は機能などすべてイクシー400を上回っているのでしょうか。乗り換えた方、また実際使われている方の生のご意見を頂けたら幸いです。

書込番号:1729283

ナイスクチコミ!0


返信する
さんぼーさん

2003/07/04 23:37(1年以上前)

暗いところということですのでIXY400のが良いかもしれません。

平均的にいい写真が取れるのはIXY400です。
限られた条件で最高の写真が取れるのがKD-510Zという感じです。

麻衣ちゃんさんの場合はIXY400の方が合ってるように思われます。

書込番号:1729328

ナイスクチコミ!0


にゃん隊員。さん

2003/07/05 01:11(1年以上前)

みなさんのアップされている画像を参考にした方がいいと思います。
KD-510Z・IXY D400、どちらを買っても後悔は無いと思いますよ。^^

書込番号:1729732

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/05 03:10(1年以上前)

今現在、ポケットに入る高画質デジカメの双璧はKD510ZとIXY400でしょうね。
初心者なら比較の基準が無いから何を買われても満足出来るのではないかと。

IXY400の方は初中級者向けで、どちらかというとKD510Zは中上級者向けって気がしなくも無いです。初心者を自負するならばIXY400で良いでしょうね。
まあどちらを買っても満足することでしょう。

書込番号:1730021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ボイスメモ機能は?

2003/07/04 19:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 純之助さん

あまり話題に上がらないようですが、これのボイスメモ機能はどうでしょう?
(「ボイス」で検索かけたら、1つも引っかからなかった)

他機種の書き込みを見ると「十分ボイスレコーダーとして使えそうです」と
いうのがありますが、510Zのも、そこそこ使えますか?

また時間制限がありますか?

書込番号:1728488

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/07/04 19:50(1年以上前)

今試してみたら1回30秒みたいですね。
あとはメモリーの容量さえあれば何回でも録音できるようです。
私にとってはいらない機能ですが・・・。

書込番号:1728531

ナイスクチコミ!0


さんぼーさん

2003/07/04 20:18(1年以上前)

ボイスレコーダーにはちょっと苦しいですが、撮影の状況とか
のメモ代わりになります。
私は結構重宝してるのですがほかの方は使ってないのかな?

書込番号:1728598

ナイスクチコミ!0


スレ主 純之助さん

2003/07/04 22:00(1年以上前)

CT110 さん、さんぼー さん、ありがとうございます。

1回30秒という制限付きですか。カタログに30秒という文字はありましたが、
アフレコ機能の方の制限だと思っていました。

これだとちょっとボイスレコーダー代わりにはならないですね。

そういえば動画も30秒の制限がありますね。

やはり510Zは「高画質コンパクトカメラ」として割り切っているのかもしれ
ません。

Xtにはどちらも(ほぼ)制限がないだけに、ちょっと残念に思いました。

さんぼー さんがおっしゃるように、ちょっとしたメモ代わりに使うって感
じですね。

ありがとうございました。

書込番号:1728970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水族館での撮影

2003/07/04 12:02(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 買い増したさん

こん○○は、水族館で撮影した事ありますか? 先日、某水族館に行った際KD-510Zで数枚撮影したのですが、ほぼ全て×でした。フラシュ禁止だったり暗かったりと厳しい条件ですが、良い方法アドバイスなどあれば、どなたかお教え下さい。<(_ _)>

書込番号:1727603

ナイスクチコミ!0


返信する
カバの恩返しさん

2003/07/04 12:14(1年以上前)

水槽のガラスにレンズ面をペタリとくっつける。周りのよけいな光を遮る&手ぶれ防止
フラッシュは発光禁止に。フラッシュ使うとガラスに反射して画質が落ちるから
それでもだめならISO感度を上げる。ノイズは増えますが…
暗い水槽の撮影はあきらめる(爆)

このあたりでしょうか。

書込番号:1727629

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/04 13:25(1年以上前)

一度その失敗画像をどこかにアップしてもらえるとより的確に意見出来るかも。

KD500Zでは暗所撮影が苦手でしたがKD510Zではその苦手の部分をユーザーが頑張って(マニュアル撮影で)工夫でカバーするような感じです。
自分の撮影したディズニーのパレードの画像は、自分なりにかなり頑張りました(笑)。おそらくオートの設定のままでは全滅するかも。

ディズニーのパレード撮影経験を踏まえて、対処方法としては。
1、ISO200固定にする。
2、マニュアル撮影をONにし、絞りを開放にしシャッター速度を1/20秒〜1/30秒程度に設定。被写体が水槽内で動きまわる場合には、光学ファインダーを利用してパララックスを計算しつつ被写体を中央に置いて「流し撮り」。
(チョロチョロ動く奴は撮ってあげない(笑))
3、AFが働かないような暗所ではAFを固定する(AFロック使用)。
水族館ならば非常口についているような蛍光灯に向かって撮影したい被写体と同等程度の距離を見計らいシャッター半押し+十字キー左でAFロック。
4、水しぶきがあがるような場所、湿度が高そうな場所では空気中の水分子に反応するのか青みがかる場合もあるので、WBを変更したり、再起動してAWBが適正になったところを見計らってシャッターを押す。
5、手ブレ回避策の一環として、プレビューオフの、連写設定オンで何枚か連続して撮ってシャッター押しによるブレを防ぐ。

こんなところですかね。

書込番号:1727795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/07/04 18:06(1年以上前)

水槽の前で、記念写真を撮影するように普通に撮りませんでしたか?
カメラと水槽のガラスまでの距離が大きいとガラス面にピントがあってしまいます。
カバさんの指示のようにガラス面にくっ付けちゃった方が良いですね。
手で回りの光を遮るのは、露出を決まる際に部屋の反射光が入るのを防ぎ、露出を正確にします。
水槽内は暗いのでSSが遅くなるのは我慢でしょう。
こっそりこの状態でフラッシュを使うと、どうなるか?
光がガラス面に反射してレンズに戻り、白飛び、もしくはハレーションが起き写りません。

書込番号:1728271

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い増したさん

2003/07/04 18:55(1年以上前)

おしゃる通り少し離れたカットは水槽にピントが合ってた様な気が、水槽に近い物でもブレやピンボケだったり、シッポだけだったりでさんざんでした。そんな事で、画像は全てボツになりました。
オートでは所詮無理ですね、せっかくマニュアル機能があるので水族館に限らず、その場の状況にマッチした設定と言う事ですね。
恥ずかしながら、★人工★さんのアドバイス100%理解出来ず、宝の持ち腐れにならぬ様もっと腕を磨こう(ごそごし)。今後ともマニュアル機初心者にアドバイスお願いします。<(_ _)>

書込番号:1728379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

44000円

2003/07/04 10:50(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

Yahoo!オークションに44000円即決で出品されてます。
入札すると落札手数料3%(1320円)がさらに必要となるので、
質問欄にメアド書いて直接取引きを申し込んだ方がお得です。
ショップみたいですが、評価を見る限り信用できそうな出品者です。
でも判断はご自身でして下さいね。
オークションID: c40721048

書込番号:1727470

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/07/04 11:00(1年以上前)

普通のお店で、48000円弱。
送料やリスクを考えると買う価値あるのかな?(^^;

書込番号:1727490

ナイスクチコミ!0


でじたるまにあさん

2003/07/04 15:03(1年以上前)

ここは以前COOLPIXを購入したことがありますが信頼は出来る
確か大阪のカメラ屋さんのようでした。
ただ,送料が一律1500円ですので結局少し安いだろうか程度に
なってしまうのが残念です。

書込番号:1727961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TVへの出力

2003/06/30 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 WatchManさん

KD500z及び510zでTV出力がないので購入を躊躇している方向けに、レクサーメディアからDigital Photo Playerが発売になりました。

http://www.lexarmedia.co.jp/shopsystem/index6.html

価格は8,980円で、CF/MD/SD/MSに全部対応、PAL&NTSC両対応、リモコン付きだそうです。

書込番号:1716690

ナイスクチコミ!0


返信する
窓の外はさん

2003/07/03 20:26(1年以上前)

この情報はありがたいです。これで510Zも視野の中に・・・。

書込番号:1725645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング