DiMAGE 7 のクチコミ掲示板

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE 7の価格比較
  • DiMAGE 7の中古価格比較
  • DiMAGE 7の買取価格
  • DiMAGE 7のスペック・仕様
  • DiMAGE 7のレビュー
  • DiMAGE 7のクチコミ
  • DiMAGE 7の画像・動画
  • DiMAGE 7のピックアップリスト
  • DiMAGE 7のオークション

DiMAGE 7コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月

  • DiMAGE 7の価格比較
  • DiMAGE 7の中古価格比較
  • DiMAGE 7の買取価格
  • DiMAGE 7のスペック・仕様
  • DiMAGE 7のレビュー
  • DiMAGE 7のクチコミ
  • DiMAGE 7の画像・動画
  • DiMAGE 7のピックアップリスト
  • DiMAGE 7のオークション

DiMAGE 7 のクチコミ掲示板

(3838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE 7」のクチコミ掲示板に
DiMAGE 7を新規書き込みDiMAGE 7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高容量バッテリー

2002/09/29 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 nennnekonekoさん

手持ちの充電電池もだいぶくたびれてきた為、本日家電量販店に行ってきました。パナのものが一番かなと思いつつ手を伸ばしかけたところ、ふと隣にかかっていましたSANYOのモノが「世界最高容量」などとかかれており迷わず買って帰り今、充電中です。ラッキーにも、ついこの前発売されたばかりみたいで今後も各社競って高容量のものが出てくるといいですね。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0208news-j/0823-1.html

書込番号:972859

ナイスクチコミ!0


返信する
南国からさん

2002/09/29 22:39(1年以上前)

純正の高容量バッテリーを購入時にカメラ店に注文して取り寄せていただきましたが、これはソニーが10年以上も昔に8ミリビデオ用に使っていたリチウム電池を二個、箱のようなバッテリーケースに入れて端子を接続して、電池ケースはベルトなどに挟み込んで使うタイプのものでした。
ミノルタも少しえげつない商売をするものだと思いましたが、それによって付属の乾電池ではできなかった撮影(付属の乾電池は初期設定だけで消耗してしまいました)ができるようになりました
Hiについていた三洋の充電式の電池は市販されているのですから、それを使った方がベストかもしれません。
もっとも予備の電池と併せて8個の購入をお勧めいたします

書込番号:973255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2002/10/01 06:51(1年以上前)

その電池に製造年月日は刻印されていませんでしたか?
それが、10年前以上前であれば、その通りです。
そうでなければ、極普通のことです。
電池の規格が頻繁に変わるのは、地球環境に良くありませんから。

ところで、外部電源端子の接触不良はありませんか?
突然、落ちるとか。。。
外部電源が瞬間的に切れた場合には、本体電池を自動切換え
してくれれば、いいのにと思います。

書込番号:975785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FS−1100でニコンのスピードライト

2002/07/30 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 sakimanさん

何とか手持ちのニコンのスピードライトが使えないものかと
思っていたら、フラッシュシューアダプターFS-1100なるものを
カタログで発見。試しにこれを使ってニコンのSB-27を使ってみました。
ダメかと思ったけれど、外部調光&マニュアル露出でバッチリ使えました。TTLモードにしても発光はしますがどうもプリ発光のようで
調光は不能でした(当たり前か)
7iのQ&Aには発光すらしないと書いてあったので使えてうれしいです。
なお、X接点しかもたないナショナルのストロボは発光しませんでした。

書込番号:862835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2002/07/30 23:06(1年以上前)

>なお、X接点しかもたないナショナルのストロボは発光しませんでした。

謎は深まるばかりでございます。

書込番号:862869

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakimanさん

2002/07/31 06:53(1年以上前)

ミノルタのストロボとニコンのストロボの端子は
互いに4つですが3つが同じ位置にあります
(ひとつはX接点)
X接点を除く2つの接点が同じような働きをしているものと思われます
(電気系統に詳しいわけではないのであくまで推測ですが)

書込番号:863459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

新ファームアップの感想

2002/07/22 11:44(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 ケンピンさん

新バージョンのファームアップ早速試してみました。
室内スポーツを100枚ほど撮影しました結果です。
AF合焦時間は確かに早くなっています。
但し、シャッタ釦半押しで、EVF画像が一時止まるので、慣れるまでとまどいます。
又、合焦確立は上がりましたが、やはりピンぼけのまま合焦マークが出ることが時々発生しました。
電源に関しては、改善されているようです。但し、一日しか試しておらず、撮影条件にもよるのではっきりしたことは言えませんが、今まで、フル充電で70枚〜80枚程度の撮影でしたが、今回のアップ後は100枚とっても、未だ撮れました。
連続撮影も優れものです。
細かい検証はまだまだですが、噂通り良さそうですので、有償止む無しでしょうか。
それでは

書込番号:846665

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2002/07/22 15:01(1年以上前)

「即レポ」ですね。

送られてくるのが楽しみです。
AFが早くなったのはもちろんですが、個人的には、電源関係が改善されたのがうれしいです。
100枚以上取れるとは!



書込番号:846957

ナイスクチコミ!0


否3さん

2002/07/22 18:42(1年以上前)

本日ファームアップを行いました・・・・・
実は、いつも通りCFにデータを入れて書き換えをしようとすると、10秒ほどで動作ランプが消えて、確認しても旧バージョンのまま・・・・途方にくれました。
 v1.22jには正常に書き換えができるので、「失敗してもいいや」とv1.22j用の'ram.bin'にて書き換えを行うと正常?に書き換えが完了しました。バージョンを確認してもv2.00になっているし、とりあえず正常?に動作しているようですが、同じ症状になった人いませんか?

書込番号:847289

ナイスクチコミ!0


じじねこさん

2002/07/22 19:37(1年以上前)

早く私もアップしたいのですが、まだきません!
いったいあの先行予約は何?普通、発売日前に予約すれば
発売日に送られてきても良いと思いますが!?

ま、気長にまちますか!!
(電源関係の改善とAF合焦時間はうれしいです。)

書込番号:847370

ナイスクチコミ!0


がーらさん

2002/07/22 20:15(1年以上前)

サポセン行って買ってきました。
ファームアップ自体はあっけなく終了できました。早速使ってみた感想は
ケンピンさんのレポートとほぼ同様です。 線路端で電車を撮ってみました。
こちらに向かってくる電車にもほぼ合焦しました。真横で撮るとさすがに流れ
てしまいましたが。あまり動く物は撮らないので、私としては満足です。
ただ、7iを手に取った人があれと同等のAFと考えていたら、がっかりする
と思います。
7よりは早いですが、やっぱりためらう感じです。
7iのようにぐぐっと止めてしまう感じではありませんでした。
また、ピントが来ていないのにシャッターが切れたのもケンビンさんと同様です。

電源に関してはマニュアルのどこにも記述がないようですが、改善された…?
のでしょうか。
私は自分なりに手を入れて使ってきたので以前からフル充電した電池で130
枚ほど撮れていましたからよくわかりません。
他の方のレポートを待ちたいと思います。
今回のファームアップ私は肯定します。DMFとリアルタイムヒストグラムが
うれしかったがーらでした。

書込番号:847428

ナイスクチコミ!0


派祖紺さん

2002/07/22 23:40(1年以上前)

早速ファームアップ実行しました
AF速度は確かにメーカー公表どおり1.5倍くらい早くなってます。
しかし、、、7iはこれより2倍は速いですね。 残念ながら
電源に関しては、ホームページ見てもファームアップCDROM内の改善内容明細見ても電源の『で』

書込番号:847871

ナイスクチコミ!0


派祖紺さん

2002/07/22 23:46(1年以上前)

すません。途中で送信してしまいました。
続きですが 電源の『で』の字もありません、最新デジカメマガジンにも
電源は改善されてないと明記してあるので。期待しないほうがよいと思います。  買い換えるかな? それともDimage8待つかな?

書込番号:847875

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンピンさん

2002/07/23 01:01(1年以上前)

電源に関してはやはり、私の希望的感覚が入っていたようです。
メタハイ2000の影響で100枚以上撮れた様です。今までの三洋1700mAhですと従前通り80数枚程度で終了でした。変に期待感を煽って申し訳ありませんでした。

書込番号:848127

ナイスクチコミ!0


ファームアップさん

2002/07/23 01:45(1年以上前)

ミノルタのサポートページに電池のもちは改善されたか?
のQに対し、Aでハード面の改良がないため、ファームでの改善はない。
と書いてありますよ。
電池のもちはあんまり気にしてないのでどうでもいいのですが、
AF速度は旧のD7に比べたら速くなってますね。うれしい限りです。
暗いところではあんまり効果ないみたいですね。
逆に明るいところだとD7iと遜色ないんでは?というくらいググッてきます。

書込番号:848206

ナイスクチコミ!0


なおまささん

2002/07/23 03:06(1年以上前)

久しくこのBBSに顔を出していませんでしたが、Dimage7は愛用していました。購入は昨年の12月末でした。一番不満だったAFのスピードが改善されると聞いて、首を長くして待っていました。アップグレードも予約して今日買ってきました。
まだあまり試していませんが、AFのスピードは確かに1.5倍くらい速くなっていますね。合焦する率も高くなっています。もちろんAFのスピードが問題になるのはテレ側です。動体を写すのはまだやっていません。1つ気になるのは、派祖紺さんの書き込みで、「7iはこの2倍のスピード」という点です。やっぱり7iはそんなに早いんですか??だとすると、やっぱり物足りないなぁ・・・・まあだいぶ早くなったと喜んでいるのですが。
ミノルタのサポートセンターの人に聞いたら、「基本的には7iとほとんど同じスペックになる」と言ってました。ただAFのスピードが半分なのはいただけないなぁ。
それと、256MBのCFで以前は420枚程度(1600サイズ、ノーマル)撮れていたのですが、アップグレード後は380枚と表示されます。しかし、数枚撮っても表示は380枚のままなので、あまり影響ないのかもしれませんね。
電源関係ですが、私の場合、放電器付き充電器でフル充電して使っていて、従来から100枚は余裕で撮れていましたので、特に変化はないのだと思いますが・・・・
まあ全体的に満足ですね。よくやってくれたと思います。7iの発売を知らされたときは悔しくて眠れませんでしたけど。6300円は妥当な値段だと思いますね。まあ1回きりの値段としては高いのかもしれませんが、これは明らかにハードウエアの価格ですよ。他の書き込みで違法コピーについて触れていましたが、7i買いなおすことを考えたら安いと思うのですが・・・・違法コピーとかする人がいると、買った人が気分悪くなるので、やめてくださいね。

書込番号:848281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンピンさん

2002/07/23 12:28(1年以上前)

>派祖紺さんの書き込みで、「7iはこの2倍のスピード」
AFスピードはサポートの方の説明によれば、アップグレードによる改善は、1.5倍、でもってD7iのAF性能はD7の1.8倍と言うことで、D7iとの差は0.3倍の差みたいですよ。これが本当なら気にする程ではないかと思います。
それと、同じ容量のCFで表示される撮影可能枚数の差に関してですが、日付形式フォルダにすると表示が減るようです。

書込番号:848766

ナイスクチコミ!0


HIROPAPAさん

2002/07/23 18:49(1年以上前)

私も、22日に名古屋SSにて購入してきましたが、
UGしてから色々と動作チェックしてたらEVFの自動切替がおかしいのです。
ファインダーと液晶ディスプレイの切替センサーが感知せずにファインダーが使えない(ファインダーポジションに手動で切替れば大丈夫ですが)
おまけに、ファインダー画像がチラチラするので再度SS行きとなりました。
UGの影響では無いでしょうが、チョット縁起が悪いですね。
と、言うことで皆様の検証報告を羨ましく拝見しながらD7の帰りを待ちます。
P.S あのステッカー皆さん貼りますか?

書込番号:849284

ナイスクチコミ!0


派素金さん

2002/07/23 20:41(1年以上前)

ケンビンさんの書き込み メーカーの公表だとD7とD7iのAF速度は0.3倍とのことですが、私はD7iとD7UPと交互に使って比べましたが、体感的に確実に2倍以上は早いですよ、ぜんぜん違いを感じますよ、テレ側で暗い条件だとD7UPはさらにもたもたですね。UP前より確実に早くはなってますけど、もう一息って感じですね。

書込番号:849480

ナイスクチコミ!0


匿名百号さん

2002/07/23 20:54(1年以上前)

ファームアップ良い見たいですね。
早くほしいです。
でも毎度毎度のことなんだけど、コピーはいけないとか、青い正論はとっても正しいんで一々ふりまわさんでね、正義の人。
今の技術の矛盾なんで何やったて解決せえへんのんだから。

書込番号:849509

ナイスクチコミ!0


山ノ神さん

2002/07/23 21:05(1年以上前)

否3さん>
私も昨日購入して、今日アップしましたが同じように数秒で赤色の点灯が
終了します。CFを変えたりして何回も繰り返しましたが結果は同じです。
どうしてもファームアップができません。V1.22jにアップしてなかったのでこのせいかとも思いアップしましたがこれはすんなりとアップできました。その後にアップを行ないましたが駄目でした。途方にくれてサービスステーションに相談しましたがホートサポートセンターに回されました。
ここでもUSB接続で確認して駄目だったら「サービスセンター」に相談してくれとの事でした。困っています。皆さんスンナリいったのでしょうか?

書込番号:849527

ナイスクチコミ!0


派祖紺さん

2002/07/23 21:29(1年以上前)

山ノ神様CDROM内のUPGRADEフォルダ内の2つファイルをコンパクトフラッシュにコピーする時 最上位のフォルダにと書いてありますね。デジカメでフォーマットしますとフォルダがあると思います、それを削除してコピーしてみてください。これはアップグレードキットのマニュアル説明不足ですね(フォルダ内にコピーした場合はUPしても数秒でランプ消えて実行できませんまた1度でだめな場合は2度3度と繰り返してみてください)私はそれを繰り返して成功しましたよ。

書込番号:849576

ナイスクチコミ!0


phantom2さん

2002/07/23 21:32(1年以上前)

否3さん、山ノ神さん
私もお二方同様の症状で、CDに入っているram.binではUGできませ
んでした。
そこで否3さんの記事を参考にして、1.22jの時のram.binを使うと
うまく行きました。
ちなみに機体のS/Nは15******の初期LOT品です。
否3さん、情報有り難うございました。

機能的にはAFの高速化やファインダー表示変更、調光補正。。。
などなど、操作性が良くなって、嬉しい限りです。
しかし、一部の機体だけかもしれませんが、CDに入っているram.bin
でUGできないのは問題ですね。
私は、銀塩の方もミノルタで、はっきり言ってミノルタファンなので
すが、今回のトラブルにはちょっとムカツキました。
明日SCに文句言おうっと。。。ではでは

書込番号:849585

ナイスクチコミ!0


RooKmanさん

2002/07/23 23:11(1年以上前)

皆様UGお疲れさまです。
UGできない等の話題が出てますが私の所有するD7は2台とも
説明書のとおりでUG出来ました。

まず最初にCFをD7にてフォーマット。
PCにCD−ROMを挿入してコダック製の
コンパクトフラッシュリーダーライタを
用いて最上位のフォルダにコピーをしました。
それからD7本体にCFを挿入しシャッターを押しながらSETUPで
2分後にLED消灯 一度電源を切りCFを抜いて電池も抜き
再度電池を入れて電源を入れSETUP Pボタン VER2.0で完了です。
製造時期によって個体差があるのかな?
ちなみに私のは頭2桁が17と19でした。

書込番号:849774

ナイスクチコミ!0


zt6k_tkhsさん

2002/07/24 08:12(1年以上前)

>CDに入っているram.binでUGできない

一度、HDにコーピーしてからPCカードに転送してみて下さい。

書込番号:850405

ナイスクチコミ!0


ぽからさん

2002/07/24 11:07(1年以上前)

ファームアップが正常に行えない皆様>

わたしも否3さん、山ノ神さん、phantom2さん同様にファームアップが行えませんでした。間違いなく指示通りに行ってもアクセスランプはすぐ消え、通常の撮影可能状態になってしまうものです。念のためマイクロドライブを含む数種類のCFを使い、また改めてフォーマットするなど色々と試しましたがダメでした。

そこでわたしも否3さんのおっしゃった通り1.22のram.binを使用したところ正常終了し、バージョンNo.も2.00になりました。

またそのあとサポセンに上記の内容を問い合わせたところ、「最終的に2.00のバージョンNo.が確認できればOK」「他にも同じ不具合が出ているよう」とのことでした。ちなみに機体S/Nは161*****です。

以上、ご報告まで。

書込番号:850613

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2002/07/24 14:08(1年以上前)

無事にUGできました。
これで、3度目の書き換えなので、すっかり慣れたものです。

で?
AF速度1.5倍? それほど速くないような。
それと、再生のときの拡大表示中に↑↓で拡大率が変更できるのに、フレームの移動ができなくなりました。

4度目のファーム書き換えが必要みたい。

書込番号:850847

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D7iは買えませんが、

2002/05/05 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 かごしま2さん

いつぞやE-10購入して性能に不満でD7は発売同時に即購入し、さらにがっくりしたかごしま2です。D7iはもちろん欲しいのですがローンもあり金持ちではないので「出来の悪い子供」感覚で我慢して2台を使用してきましたが、使ってゆくうちになじんできまして、それぞれ使い分けしています。ストロボ使用時はE-10が圧倒的に信用できます。明るい室外でしたらD7が結構イケます。ゲイジツ作品は別でしょうが、色温度をマニュアルで、彩度は上げて撮影すると印刷用にも結構レタッチなしで使えます。
電源オチも端子を拭き、サンヨー1700を放電後充電で、RVF(ロボコップビューファインダー)のみ使用で結構モチます。先日(4月26日)かごしまフラワーパークで枚数テストがてら撮影しましたが10時52分スタート13時12分終了で合計322カット(7.5M動画*1含む)、予備電池は持っていますが電池交換なし。メモリはIBMマイクロドライブ1G。(最後は電池マーク半分がでましたが落ちませんでした)。当分コイツと仲良くしたいです。そのときの1カットをレタッチなしの原画でUPします。よかったら見てください。
http://www.synapse.ne.jp/kagosima/etc/digi/index.html
(約888K)
P.S.
RVFとは初めてEVFファインダーを見たとき「なんじゃぁこりゃあロボコップみたいな視野じゃないか」と感じ、つけたあだ名です。

書込番号:695884

ナイスクチコミ!0


返信する
おばさまさん

2002/05/06 06:44(1年以上前)

かごしま2様
蝶々のマクロ、とてもよく撮れていますね。逃げられないでよくきちんと焦点をあわせられました。感心します。
蝶々の目の輝きまでとらえていますね。ぼけ味も素敵です。
D7を安く知人に売ってD7iに買い換えましたが、貴方の場合D7で素晴らしい写真が撮れていますのでしばらくD7と楽しめますね。
良い写真をたくさん撮ってくださいね。

書込番号:696605

ナイスクチコミ!0


デジクロ3号さん

2002/05/06 08:51(1年以上前)

おばさまのおっしゃるっとおり、すばらしくよく撮れてます。
レタッチなしと言うことですが、ファインでプログラム撮影なのでしょうか?

すみません。たたき台にして申し訳ないのですが、私のモニターでは若干、明るく見えるのです。悩んでいます。(まだ、調整が悪い?)

DIVUのトーンカーブヒストグラム補正で入力レベル1.00を0.7〜0.8にすると程よく感じるのです。

ご覧になった皆様の意見を伺いたく思います。(好みの差もあろうかと思いますが)

書込番号:696697

ナイスクチコミ!0


デジクロ3号さん

2002/05/06 09:00(1年以上前)

申し訳ございません。
DIVUでは読めない。新しいので開いてました。
他社のビューワで、入力レベルを変えれば同じになるかと思います。

書込番号:696709

ナイスクチコミ!0


スレ主 かごしま2さん

2002/05/06 17:25(1年以上前)

トーンカーブ、指摘されてからフォトショップで初めて見ましたが、少し白トビぎみですね。おっしゃる通りファインのプログラムです。細かいデータはファイル情報で察して下さい。羽の黒さから明るめ気味に撮れたのでしょうが、結果私には丁度良い塩梅です。
(まさに「好みの差」というところでしょうか)あと、ホワイトバランスをマニュアルにしても一面緑色などの景色を撮ると黄色味がかるようです(個体差かな?)。クセを知ってノウハウを駆使して使ってゆきます

書込番号:697480

ナイスクチコミ!0


gaoggaoさん

2002/05/06 21:55(1年以上前)

あらら,おばさま(お姉さまでなくていいのかな・・・)
7iに買い換えてしまわれたのですね。

どうでしょう,乗り換える価値がありますか?

書込番号:698001

ナイスクチコミ!0


おばさまさん

2002/05/07 13:29(1年以上前)

GAOGAO様

お久しぶりですね。そうなんです。30日に買い換えました。
5月9日のバージョンアップ有償対応に関する発表まで待とうかとも思ったのですが、見たところで実施は初夏と言うことですから老い先の短い年寄り(!)には待てないので・・。ソフマップの買い取り価格査定で知人に譲りました。
AFは確かに早いですね。それとミノルタに提案していた水平確保の為のグリッド表示も使いたかったし・・・。(水準器を買って付けていたのですがでっぱってじゃまなのと、山歩きしている内に落としてしまいました。再度水準器をかうのも癪だし・・・)
新機能をまだ充分使いこなしていませんが、買い換えて良かったと思っています。あの世にお金持って行けないし・・・この程度の浪費は許されるかも・・・。最も労苦にむち打って現役で働いているせいもありますが・・・。
充分な答えになっていなくて済みません。

書込番号:699154

ナイスクチコミ!0


おばさまさん

2002/05/07 20:21(1年以上前)

タイプミスです。失礼しました。
労苦にむち打って → 老躯にむち打って

書込番号:699735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

良くなったかも。

2002/05/04 13:53(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 のりともさん

昨日より、電池の保ちで悪戦苦闘しましたが、アルコールでの接点清掃。バッテリーの充放電の繰り返しで、現在約50枚撮影しましたが、まだシャットダウンに至ってないです。皆様の助言、感謝します。  しかし、これだけの事でこうも改善されるんですね・・・不思議です。

書込番号:693205

ナイスクチコミ!0


返信する
おばさまさん

2002/05/04 19:04(1年以上前)

のりとも様
別なスレットを立てないで、前のスレットに返信で書き込んでください。
前スレットに書き込んで下さった方に返事を返すのがルールです。
よろしくね・・・。

書込番号:693724

ナイスクチコミ!0


おばさまさん

2002/05/04 19:08(1年以上前)

のりとも様
追記:前スレットに別途返事を入れてあります。
読んで下さい。

書込番号:693729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

7i触ってきました

2002/03/22 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 おーじさん

一月前にD7を会社で購入しました。まだ操作も分かっていない
素人の感想なんで、そのつもりで聞いてください。

さっきフォトエキスポ2002に行って7iに触ってきました。
サンプル機なので、そのまま製品ではないと思いますが、
AFはストレス無くビシビシ決まります!モーターの動きが別物でした。
感覚的には2倍どころか3〜4倍速く感じます。
EVFの中央下よりにヒストグラムが常時表示されていて、AFロックするたびに
更新される感じでした。

ちょっと触っただけなのであんまり詳しいことは分からないですけど、
AFのためだけでも買い替えたくなるくらいでした。

書込番号:611736

ナイスクチコミ!0


返信する
めちょさん

2002/03/22 19:37(1年以上前)

うらやましいですー!
体感速度3〜4倍かあ…
ますます悩んじゃいますね。アップグレードか買い換えか。
アップグレードの内容次第になっちゃいますかねぇ…

書込番号:611818

ナイスクチコミ!0


coconutpeatさん

2002/03/22 20:08(1年以上前)

ううう ヨダレが出そうじゃのう。。
いずれにしても販売になれば一回ショップで触ってみてから
小生も他社品かD7iかに結論を出す予定です。
しかし  あああ なんと

書込番号:611871

ナイスクチコミ!0


元八丸さん

2002/03/23 07:46(1年以上前)

D7iとても期待できそうですね。
AF速度改善、リアルタイムヒストグラムがいいですね。
一月後が楽しみです。 って 実は買ったばかりのD7手放してD7i待ってます。

書込番号:613012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE 7」のクチコミ掲示板に
DiMAGE 7を新規書き込みDiMAGE 7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE 7
コニカ ミノルタ

DiMAGE 7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月

DiMAGE 7をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE 7で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング