
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 20 | 2003年7月9日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月7日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月15日 12:46 |
![]() |
0 | 29 | 2003年2月17日 01:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月25日 14:02 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月16日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DiMAGE 7:39,800円+P
*池袋本店・新宿西口店・有楽町店 限定10台
*池袋東口駅前店・池袋西口店・カメラ専門館・新宿東口店・渋谷東口店・渋谷ハチ公口店・立川店・横浜西口店・新横浜店・なんば店・天神新館・札幌店 限定5台
*P kan池袋本店・P kan新宿東口店・P kan横浜駅前店・P kan天神 限定5台
0点


2003/06/27 22:57(1年以上前)
凄く安くなってしまいましたね。
もう一台欲しくなります。
書込番号:1708291
0点


2003/06/29 13:56(1年以上前)
こんにちは!28日、新宿東口方面にトライしてみました。
開店1時間前の9時頃に到着したのですが、既に(他の商品含め)
多数並んでまして、あえなく完売。
悔しいやら悲しいやらで、あちこち放浪した結果、中野の
フジヤカメラ(http://www.fujiya-cameraten.com/)で
見つけました!新品、在庫限り、特価\49,800
こちらは余裕がありそうだったので、今朝(29日)改めて
フジヤのポイントカードと下取り予定のレンズを持って行って
ついに購入しました。
49,800円+TAX、僕は下取り&ポイントで約6,000円オフ。
結局、税込み支払い46,290円でした。
ついでにうれしいオマケがついてまして、\11,000の
「アップグレードスペシャルキット」が無料でもらえる葉書が
ついてました。UGを予定してたので大助かりです。
bicよりも支払い額は多かったですが、いい買い物でした。
ちなみに6/29昼前の時点で在庫は残り4台でした。
以上、ご報告まで。
書込番号:1713422
0点

ムサシマル号さんのカキコを読んで、速攻でフジヤカメラに
TELしました(笑)。通販の代引きにし、税や送料・手数料
すべて込みで\53,865-でした。まだ在庫あって良かった。(^^;
ヤフオクで、\59,800-程度で新同品を買おうかと思っていた
ところだったので、すごく助かりました。有り難うございました。
電話注文の際に「電池の持ち、異常に悪いですよ〜」と、脅され
ましたが(笑)、過去ログを読むと改良版があるそうですね。
電池蓋についている端子に穴があいている改良版だと、少しは
マシだと拝見しましたが、ムサシマル号さんがフジヤカメラで
購入された分は、どうでしたか?
書込番号:1714554
0点

良いものを安く買えてよかったですね〜。
アップグレード希望なら398よりお買い得ですね。
私も2月に フジヤカメラの498+オマケ付き を買いました。
実は1年前に9万円ぐらいでD7を買って一度手放して今年買ったのは2台目なんですが去年買ったものはたしかにバッテリーの持ちが悪かったように思いますが今回のは改良?されているらしくバッテリーの持ちはかなり良いですよ。
(使い方が悪かっただけなのかもしれない(^^;)
2000mAのタイプがでてきてそれのせいもあるかもしれませんが通常の使用(個人差がありますが)予備1セットあれば大丈夫だと思います。
画像の確認などもEVFメインに使うと省エネで使えます(^^)。
書込番号:1714718
0点


2003/06/30 16:02(1年以上前)
ジャドさん、yakknさん、コメントありがとうございます。
少しはお役に立てたようで、よかったです(^^)
今手元に実機がないので定かではありませんが、多分「改良版」だと思います。
まだ殆ど撮影してませんが、触った範囲でのご報告を。。。
開梱してすぐに、中途範囲に使っていたニッケル水素を入れてみますと・・・
電源が入ったかと思うとダウン。再度トライもやはり駄目。それまで電池を使ってた
オリンパスのC-100ではまだまだOKの状態でしたから、さすがのシビアさです。
そこで、ここの過去ログにあった「接点復活剤が有効」というのを思い出し、試して
みることにしました。あいにく「そのもの」は手元になかったので、KUREのCRC 5-56を
綿棒に少しつけて、蓋の接点と電池の電極をゴシゴシ。その後クロスでフキフキ。。。
さらにブロアでシューっとやった後、改めて電池を入れて電源投入!
をぉ、何とOKでありますよ!残量警告にすらなってません。その後約10枚撮影(ストロボ有)
&各種設定をしてみましたが、まだOKでした。この方法、かなり効果がありそうです。
「電池の減りが早い」というより「動作に要するする電圧レベルが高い」ってことなのかな?
追加の電池とメディアを購入する際には、接点復活剤もいいのを探して購入予定。
この夏は、こいつで楽しく遊ばせてもらいます(^^)
書込番号:1716502
0点

どうもありがとうございました。 仕事用で女性スタッフがNIKONの950を使用していますが、レンズ位置と液晶モニターが一直線上に無くピントが合わせ難い事や絞りがリセットされてしまう等の問題から何か良いものをと探している所でしたが、昨日この掲示板でフジヤカメラの価格を知り今日の朝一でTel.した所ラストの一台を購入する事が出来ました。数ヶ月前にもヨドバシで出ていたDiMAGE5の限定品を買いそびれていた所ですので嬉しさもひとしおです。
書込番号:1716971
0点


2003/06/30 23:21(1年以上前)
こんばんわ。
何と、僕の投稿が少なくとも2人の方のお役に立ったのなら、思い切って初投稿した
甲斐があろうというものですね(^^)。ご報告ありがといございます。
それにしても、2日間で4台あった在庫が完売しちゃったんですね!
で、気になる僕の「電池蓋」ですが、過去ログにあった写真で確認しましたが「対策品」で
あることがほぼ確実です。僕以降に買われたお二人の商品もおそらく対策品だと思われます。
電池対策、CFのマッチング、テレコンなどテーマはいろいろあるようですが、ここで勉強
しつつ楽しんでいきたいと思います。環境を整え、撮影に集中して、いい写真を撮りたいですね。
今後ともよろしくお願いします。
では、また!
書込番号:1717739
0点

ムサシマル号さん、その節はお世話になりました。(^-^)
yakknさんも有り難うございます。歯磨専科さん良かったですね。
実は僕、電動ラジコン車でのレース競技もやってます。
レースでは、バッテリーの重要性が非常に大きく、それなりの
充電・放電ノウハウもあるつもりです。
これらの充放電の機材は、ディマージュ用のバッテリーにも流用
出来るので、いろいろ試してみて、またレポートいたします。
明日の夕方に、商品が到着予定です。 楽しみ楽しみ。
CFも、メルコの64Mを1枚持ってるだけなので、購入検討中。
今は「どのCFが良い(速い)のかな〜」って調べてます。
書込番号:1717973
0点


2003/07/01 00:44(1年以上前)
ジャドさん、どうもです。
僕も「ラジコン少年」だったので、電動RCのバッテリーの重要度は分かります。
バッテリー関係のレポート楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:1718074
0点

>どのCFが良い(速い)のかな〜
いろいろあると思うのですが私はハギワラZを使ってます。
ハギワラZはD7との相性は良いです。
トランセンドは種類によって相性があるので注意が必要です。
メタハイ2000などはあまり放電にシビアにならなくても割と安定しているようです。
>電動RCのバッテリー
私も電動RCやっているんですよ。
ヒコーキですが(^^)。
http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/memo/repoat/2002report/20020829tamagawa/index.htm
書込番号:1719868
0点

本日夜、カメラがやって来ました。\(^^)/
早速、充電しておいたニッケル水素(1600mAhのソニー製)入れて
使ってみたのですが、電池はかなり持ちましたよ。
液晶オフ・EVF自動ONのモードにしてたのですが、設定をいろいろ
触ってましたから、メニューなどの液晶表示も多かったんです。
で、室内でほぼ全部フラッシュ焚いたのですが、80枚撮っても
半分まで減りません。(フルサイズ・ファインモードで)
おかしいなぁ〜と思い液晶を常時ONにしてみたら、10枚程で
電池が半分まで減った(赤色)表示になりました。
そこから、液晶ON・ストロボ焚いて20枚で電池切れ。
110枚+30分ほどの液晶でのメニュー表示まで持ちました。
予想以上に電池が持ったって感じです。けどその後、ディマージュ
では使えなくなった電池をニコンのCP800に入れたらフル表示。(^^;
やっぱり、要求電圧が高いのでしょうね。
ちなみに、今回は特殊な充電はしてません。普通のニッケル水素用
充電器で充電した分でした。これなら、特殊な充電は必要なし?
ただ、電池の±極は、クリーナーで常に綺麗にしていますが。
明日にでも、2100mAhのニッケル水素を買ってきます。これでたぶん
1日使っても大丈夫だとは思うのですが・・・
書込番号:1721036
0点


2003/07/02 23:06(1年以上前)
こんばんわ。今日ようやく多少数を撮ってみました。
1600mAh(maxell)を懐中電灯で放電して(^^;フル充電、電極をよく拭いてセット。
1600サイズ、画質Fine。
ディスプレイは点けたまま、全てフラッシュ撮影しました。
44枚撮りましたが、今のところ電池はOKです。
噂に聞いていた程酷くはなさそうですね。
用途にもよるでしょうけど、実用範囲ではなかろうかと・・・
僕も、2100がもう1セットあれば何とかなすかなぁ?と思ってます。
でも、放電機能のある充電器は欲しいなぁ(笑)
今日は、49mmのプロテクトフィルタと液晶保護フィルムを購入。
次なるテーマはCF。それから、評判のオリンパスのテレコンを考えてます。
書込番号:1723231
0点

現在D7UP所有&過去E800使用経験あり、です。
E800を比較対象にするのはそれはそれでかわいそうです(^^;。あれは見事なまでに
電池を使いきってくれました。E800で「バッテリー切れ」になった電池をウォーク
マンで放電兼用使用した場合、すぐに電池切れになりましたから。
# D7UPで「電池切れ」になったものはかなり持ちます(^^;。
書込番号:1726176
0点

>>>ムサシマル号さん
>でも、放電機能のある充電器は欲しいなぁ(笑)
簡易型放電器・・・というより、バッテリー間の容量を
均一化する、コンディショナーを作ってみました。
並列で放電させていくのがミソです。懐中電灯などで直列
放電させた場合は、セル間の容量差が均一化されません。
安い! 簡単! 効果は…?(笑)
↓↓↓ まぁ一度、ご覧下さい。(^^;
http://www.kcc.zaq.ne.jp/prime/dc.jpg
並列4本の電池ケースが売ってなければ、1本のケースを
買って、並列に繋げばOKです。
書込番号:1734659
0点

>yakknさん
おぉ〜グライダーですか。私は、空モノはヘリだけです。
ヒコーキは飛ばす場所が無くて。。。(´д`)トホホ
で、単三型電池のパルス充電用に、直列型ケース等の材料を
いろいろ買い込んだ後に(1000円ほどかかった)気がついた事が
ありました…『バッテリー、もう1セット買う方が楽だ!』
考えてみれば、時間使って、神経使って、バッテリーの寿命も
多少犠牲にして…10%ほどの容量Upするよりも、1500円位で
バッテリーをもう1セット買って、交換する方が良いっすよね。(^^;
RCの場合はレース中に電池交換出来ませんので、無理矢理にでも
電気を詰め込む(端子電圧を上げる)必要があるのですが、それと
同じように考えちゃってました。
上記の放電器(コンディショナー)は、10回程の使用ごとに1回
使ってやる方が良いとは思いますが、充電はフツーの家庭用充電器
で行う事にします。
書込番号:1734710
0点

ちょっと老婆心ながら付け加えさせてください。
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/hoden.html
をご覧下さい。並列放電については、ジャドさんの云うとおり電池の電池の電圧を統制し、整列する効果があります。しかし、シリコンダイオードで過放電しないように工夫する必要があります。
4本といわず、まとめて使用電池全部を放電すると実用性が高くなります。電圧の統制だけなら過放電の心配もなく、並列で電池の同局同士をショートして電圧調整してから充電するだけで、たいへん効果があります。大いに実行することを勧めます。
書込番号:1736465
0点

確かに、ダイオード等でカットオフ電圧を設定してやれば
過放電の心配は無くなりますね。 実は、向こう側にある
紅白のコードは、その放電器に繋ぐためのものです。(^^;
ただ、理科が苦手の人や(笑)、ハンダゴテを持っていない
人のために、あの簡易型放電器を紹介してみました。
そういう人も(女性の方とか)けっこう居ると思うんです。
あれなら、電球についてるコード皮膜をカッターナイフで
切って、端っこの電池とコネクタの間に挟むだけです。
素人の方でも、製作時間は1分程度でOK。(^^)v
ただ、なぽちゃんさんも言われているとおり、過放電には
くれぐれも注意っすよ。とりあえず1時間繋いで、あとは
電球を外して1晩置いておく…でも効果ありますので。
書込番号:1737422
0点


2003/07/07 23:06(1年以上前)
ジャドさん、なぽちゃんさん、充電に関する情報ありがとうございます。
「並列で電圧を調整」と「過放電には注意!」ってことですね。
懐中電灯での放電時にも注意しなきゃいけませんね。
実は、良く分かってないのでご教示いただけると有難いのですが・・・
「過放電」ってのは何故いかんのでしょうか?
書込番号:1739315
0点

過放電による悪影響は、3つあります。
1.転極
直列で放電した時のみ起こる現象ですが、容量の少ない電池が
先に空っぽになってしまい、他のまだ元気な電池から、±極が
逆になった電流が流れ込むことです。懐中電灯などでの放電は
以外に早く転極が起こります。『かなり暗くなったけど、まだ
電球は点いている』状態で、転極が起こっている可能性もアリ。
並列放電器の場合は、原則として転極は起こりませんので、
この点は安心ですね。
2.深放電
例えば、上記の豆球を使った簡易放電器で、豆球が消えるまで
放電を行うと、電池の端子電圧は0.3V程度にまで低下しますが
豆球を外して10分ほど置くと1.0V以上に自己回復します。
この場合は、全く問題ありません。ところが、こういうカット
オフの無い放電器で長時間(1日以上)放電してしまうと、端子
電圧が0.2V以下から回復しなくなります。真の空っぽ状態です。
こうなってしまうと一般の充電器では電池を認識せず、充電が
始まらない場合があります。『電池が壊れた』と思ってしまう
人もいるので、注意しましょう…ということです。
3.再慣らしが必要になる(?)
これはまだ未知の分野なのですが、十分な放電を行った電池は
長期間使用しなかった電池と同じ様に、実質的な容量が少なく
なってしまいます。2〜3回の正しい充放電で復活します。
書込番号:1740553
0点


2003/07/09 22:53(1年以上前)
ジャドさん、詳しくかつ分かり易い説明ありがとうございます!
「何でもかんでも使い切ればいい」ってわけではないのですねぇ。
よぉっく分かりました。今後ともよろしくお願いします。
*僕も並列4本の放電&電圧調整機を試してみよう・・・
この週末はD7を買って初めてのお出かけ(レース観戦+α)です。
ニッケル水素2セット+ニッケル乾電池1セットでトライの予定。
UGキットは届きましたが、今回はUGせずに試してみます。
ところで・・・
テレコンの項目にも投稿しますが、納期がかかると評判だった
オリンパスのTCON-17をあっさりGETしてしまいました。
予想を超えたサイズに、かなり驚いています(^^;
書込番号:1745256
0点



ココですね。↓
http://www.pc-bomber.co.jp/camera.htm
46800円か〜。UGキットの請求はがきが付いてたら
かなり安いかも。。。。。
けど、未開封なのに新古品って、どういう意味だろ?
書込番号:1737356
0点


2003/07/07 23:16(1年以上前)
ちょっと情報が遅くなっちゃいましたが・・・
7/5(土)夕方時点で、中野のフジヤカメラに1台ありました。
(先週、一旦売り切れてたのに・・・)
http://www.fujiya-cameraten.com/
ちなみに、UGハガキ付\49,800はそのままのようでした。
ここは、7Hiも確か\119,800で売ってますね。
書込番号:1739378
0点




2003/03/15 12:46(1年以上前)
フジヤカメラです。新品が無くても中古の入荷が多い。
書込番号:1394602
0点





DiMAGE 7が49800円で売っていると7iの方の口コミに書いてましたが
大阪-京都方面でこれくらいの価格の店はないでしょうか?
即買いしたいくらい欲しいんです。
どうか情報よろしくお願いします。
通販でも可。
0点




2003/02/09 16:35(1年以上前)
ピーーちゃんさま
早速の情報ありがとうございます。
東京は私には敷居が高いので
少し高くてもいいので手にとって買える安いところの情報をお持ちの方
よろしくお願いします。
書込番号:1291911
0点


2003/02/09 16:56(1年以上前)
みよっちさんへ
私のスレでお心を騒がせて申しわけございません
かくいう私も京都から上京いたします
関西であれば本当にいいんですがねー 同感です
とにかく敷居が高いかどうか見てきますね
おまけも気になるし(笑)
書込番号:1291962
0点


2003/02/09 18:18(1年以上前)
フジヤカメラのDiMAGE7、数日前聞いたらまだ若干ある、とのこと。
「買うなら早くしたほうがいいですか?」 「そうですね」
でもきっと営業トークだと思っていました。
昨日覗いてみたら店頭のPOP、展示がなくなっていました。
HPにはまだ消えずにありますが、別なところにはあるのか、更新してい
ないだけかはわかりません。わざわざ行かれるなら残っているといいで
すね。
関西だと先日カメラのナニワのHPで新古品が56800円で出ていました。
書込番号:1292204
0点


2003/02/09 21:54(1年以上前)
DiMAGE 7にしようかな?さんがんばってください。
私はカメラのナニワのHPで新古品が56800円と情報に
DiMAGE 7のホームページの説明を読んで気分は「買い」に近づいてますが
気になることが・・・
パソコンにつなげるとき、やっぱり「インターフェースキット」を買わないとだめでしょうか。
USBケーブルだけ買ったらつながったりしませんでしょうか。
書込番号:1292942
0点


2003/02/09 22:32(1年以上前)
なくなっていましたさん 情報ありがとうございました
7時半に気づいて大至急連絡しまして無事取り置きできました
(ふー)
不定期に入荷するんだそうです。まだまだ続きそうですね
とにかくじっくり見て決めたいと思ってます
新幹線最終大丈夫かな?
みよっちさんもがんばってくださいね
書込番号:1293147
0点


2003/02/09 22:38(1年以上前)
みよっちさん 大事なこと忘れてました
http://www.digicame.cc/~noraneko/hand/dim7/index.htm
http://www.digicame.cc/~noraneko/hand/dim7i/index.htm
上記を見たらますますD7が欲しくなりますよ
リスの細い毛の解像度や発色性は驚嘆ものです
参考になれば幸いです
書込番号:1293168
0点

本題とは関係ないけど。
リスを含めて動物や赤ちゃんにフラッシュの直射は可愛そう。
真似をしてはいけませんよー。
書込番号:1293267
0点


2003/02/10 11:54(1年以上前)
フラッシュ撮影について誤解があるようなのでフォローさせて頂きますm(..)m
シマリスとニホンリス共にフラッシュ撮影が禁止されていない場所での撮影です。
シマリスの場合は飼育係の方に色々とお話を伺いながら時にはリスを呼び寄せてもらったりしての撮影で、フラッシュを発光して良いのか念のために確認を取っています。
ニホンリスの場合は確認は省きましたが全て2倍のテレコンを付けてのテレ端撮影のため写っている大きさの割には被写体との距離は離れております。
また、リスに限らずフラッシュ撮影する場合はデュフューズする・バウンスする・コードで離すなどして光を和らげるように心がけております。
赤ちゃん(新生児)については撮影したことはありませんが育児のQ&Aにストロボ(フラッシュ)撮影についての解答がありますので撮影する機会のある人は参考にされてはいかがでしょうか。
http://www.hagukumi.ne.jp/ikuji/a22.htm
書込番号:1294617
0点


2003/02/10 12:02(1年以上前)
DiMAGE 7にしようかな?さんへ
折角ご紹介頂いたのですが上で書いたようにニホンリスについてはテレコン(Kenko KUT-20)を付けて撮影していますのでDiM7i本体のみの撮影時に比べて画質は劣化してしまってますし、フラッシュを使用しなかったものはスローシャッターになり被写体ブレ・手ブレで解像感を損なってます。
発色・解像感共にDiM7iのみで上手な方が撮ればもっと綺麗ですよ。
下手っぴが撮ってもこれくらには写るんだ程度に見て頂けると幸いです(^o^A
書込番号:1294631
0点

ぴっぴ@のらねこ洞さん、すみません。
誤:真似をしてはいけませんよー。
正:管理者、保護者、本人(もしできれば)の許可を得て、十分に配慮して、
フラッシュ焚きましょう。
に訂正いたします。_o_
D7テレコンとか付けて、フラッシュ焚く場合には、ADI調光を切って、
P-TTLにされてますか?
クローズアップレンズで、ADIで焚いて撮って失敗したことあるので。。。
書込番号:1294859
0点


2003/02/10 23:56(1年以上前)
>みよっち@DiMAGE 7検討中 さん
パソコンに画像をコピーしたい、ということならば手段はいろいろあります。
私は「PCカードスロット内蔵のデスクトップ」を買いましたが、昨今ならば
「USB ポート内蔵のパソコン」&「USB ポート接続のCFドライブ」でOKです。
ただし画像データの削除は「デジカメ本体で」行ってください。パソコンで削除
するとデジカメでそのCFがまともに読めなくなる恐れがあります。
書込番号:1296633
0点


2003/02/11 00:44(1年以上前)
2/4の時点で中野のフジヤカメラでD7買いました。
49,800円でした。アップグレードのはがきも入ってました。
昨日このはがきの投函により
ファーム2.00のCDとディマージュビューアのCDマニュアルのCDの3枚が無料で届きました。凄く得した気分です。
はがきの応募期限は今月末になってましたのでお早めに手配をされた方がいいかもしれないです。
私はフジヤカメラにて予約取り置きをしてもらいました。
そのときの話だと品切れしているがまた後日入荷すると回答頂きました。
がんばってみてください。
ちなみにフジヤカメラ様(!)ではカードを使ってもこの価格でした。感謝!!です。
書込番号:1296861
0点


2003/02/11 00:55(1年以上前)
みよっち@DiMAGE 7検討中様
私の場合すべてのデータのやりとりはコンパクトフラッシュ(以下CF)
経由で行っています。USB直結でつなぐよりもずっと快適です。
CFカードリーダーも非常に安価ですし
カメラのバッテリーの心配も不要です。
ファームのアップデートもCF経由でも可能ですので
今のところ何も不自由ないです。
買ってからず〜〜〜っと幸せな気分です。
書込番号:1296898
0点


2003/02/11 10:04(1年以上前)
28ミリの広角に惹かれて今年の1月に購入しましたが、操作が複雑で私にはよく理解できません。Pで数回撮った程度です(ニッケル水素の充電器まで買ったのに)。私には200万画素程度の簡単なカメラで充分だったと後悔してます。オ−クションに4万円ぐらいで出そうかとも考えています。
書込番号:1297664
0点


2003/02/11 12:18(1年以上前)
皆様アドバイス賜り本当にありがとうございました
昨日、無事フジヤカメラで購入できました
仕事が長引き時間が無く結局実機検討もせずに
最初もってきたのがシリアル15*****
これは?と思い21*****に変えていただいた程度です
帰宅後早速いじりましたが幸いご指摘の不満点は承知済みでしたので
AF合掌に関しても特に疑問は起こりませんでした
UGでこれより早くなるなら今は充分です(動体は 100RS撮影)
なにより、マニュアル撮影の機能の多さは取り説を読んだだけですが
今後大いに楽しめそうです。
49800円では本当にお買い得と感じました
*おまけはUG葉書のことだそうです(他に無くてちょっと残念)
検討時には ぴっぴ@のらねこ洞さんの H.Pは本当に参考になりました
ちょっと私の不注意で不愉快な思いをさせたみたいで
誠に申し訳ございませんでした
ただ、掲載写真に感動したのは本当です
今後もよろしければ色々ご教授くださいませ
では、晴れて皆様の同輩となりましたどうぞよろしくお願いいたします
けーぞー様始め7iの掲示板でお世話になった方々にもこの板をお借りして
お礼申し上げます
みよっちさんには逆に長々と板を汚してしまい申し訳ございませんでした
流れからこちらでレスさせていただいたことをお許しください
書込番号:1298064
0点

一度手ばなしたD7を安いのでまた購入しました。
あのとき(もてあましていました。)に比べて今あらためてこれの良さが
判る気がします。
>USBケーブルだけ買ったらつながったりしませんでしょうか。
普段E-100RSなど愛用しているのですがオリンパスのUSBケーブル(実売980円)
http://www.arvel.co.jp/cable/usb/mini/aum20w.html
D7につないでみたら問題なくデータ転送できました。(^^)(OSWin2000)
書込番号:1298175
0点


2003/02/11 19:30(1年以上前)
ピーーちゃんさん、貴重な情報ありがとうございました!
さっそくDiMAGE 7をフジヤカメラさんへ問い合わせしましたら
在庫があったので注文しました!他であぶなく59800円で買わされる
とこでした。
本当にいい情報ありがとうございました!
書込番号:1299318
0点


2003/02/11 20:24(1年以上前)
追伸です。価格は49800円でした。
参考まで
書込番号:1299535
0点


2003/02/12 18:36(1年以上前)
DiMAGE 7にしようかな?さん
ご入手おめでとうございます\(^o^)/
(今度からハンドルネームも変更かしら?)
それにしてもヨンキュッパはお買い得ですねぇ〜っ。
中古の並品が40,000ですから。
けーぞーさん、ADI調光ですか……
使ったことなかったりします ^^;
上に書いたようにデュフューズしてるのがほとんどですし、そのままの光を当てることがないもので。
もっともフラッシュ自体余り使わないので宝の持ち腐れですね。
書込番号:1302283
0点





フジヤで28日に新品の7ゲットしました。ファームとビューワーがもらえるはがきつきです。在庫いっぱいあるそうです。さらに2500円の利用券がもらえ、ARUBARAで買うとさらに3000円のキャッシュバックです。
0点


2003/01/23 13:04(1年以上前)
今日聞いたら49800円になっていたので、思わず買ってしまいました。
まだ在庫もあるみたいです。
書込番号:1240689
0点


2003/01/25 14:02(1年以上前)
私も思わず買ってしまいました。在庫も30台入荷したとのことです。
アップグレード付で7iとそんなにも違わないしお得だと思います。
書込番号:1246086
0点




2002/12/24 21:44(1年以上前)
!!それはどこら辺にあるんですか?是非教えて下さい!^^;
書込番号:1159590
0点

東京の中央線の中野駅。北口。ケンタッキーを探して、細い路地を入って、細い道があったらそれを右。駅から5分もかからない(笑)
書込番号:1159703
0点


2002/12/24 23:23(1年以上前)


2003/01/16 18:01(1年以上前)
遅いレスですが、まだありました・・・
というわけで、買ってしまいました。
書込番号:1221540
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





