
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2001年8月13日 17:21 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月6日 21:49 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月3日 19:18 |
![]() |
0 | 11 | 2001年7月28日 17:19 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月26日 20:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月22日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最終御報告です。
色々とコメント及び返信有難う御座いました。
御指摘の通り大変勉強になりました。
ミノルタの担当者の方は「電源周りの不具合」を
証明する文書を書いてくださいました。
大多数の皆様は問題無く楽しまれておられる様子
お喜び申し上げます。
私は極少数の「不具合機遭遇者」になってしまいました。
不具合は「電源回り」だけの印象ですが
「本体交換」をいただきましても矢張り
「不安は残る」と考えました。
ミノルタの担当者の説明を聞いていたカメラ店も
「返品、返金」に応じてくださいました。
幸い以前より所持使用しておりました
外の2機のデジカメは「トラブル経験無し」で
「サポートも大変丁寧な対応」を頂いております。
暫くはその2機で撮影を続けて新しいデジカメの
発売を待つ予定です。
上記の事情によりまして私の書き込みは
全て「削除依頼」を御願い致しました。
私の書き込みに対する興味ある返信の削除に
関しましては私は不知です。
この書き込みに対しまして返信は御自由です。
但し要求に関しましては個人メールに送信いただけなければ
対応出来ません。
機械の問題が無く大満足の大多数の皆様には
御不快な思いをおかけした事をお詫び致します。
0点


2001/07/28 15:30(1年以上前)
>私の書き込みに対する興味ある返信の削除に
>関しましては私は不知です。
了解です。
って事はこの掲示板で元スレが消えた場合、レスだけが残って何の意味が
あるのかという事を御理解できなかった訳ですね。
同時にこのコメントだけ残してても、経緯がわからない人にとっては
何の参考にもならない事を承知の上のようですね。
それでは仕方がありません。私もこの件へのコメントはこれにて。
書込番号:235407
0点


2001/07/28 16:25(1年以上前)
ホント、やっと落ち着いたのだから、
ゴチャゴチャ言わないで、削除の件だけ簡潔に書けば良いのに。
健3さんに「ミノルタ社員呼ばわり」されたままのバカ殿でした。では。
書込番号:235447
0点


2001/07/28 16:29(1年以上前)
> 但し要求に関しましては個人メールに送信いただけなければ
> 対応出来ません。
って、個人メールアドレス書いてないじゃん。
あ、また返信してしまった。イケナイイケナイ。
書込番号:235451
0点


2001/07/28 16:58(1年以上前)
知らない人がみたらさっぱりわからないと思うのでこれも削除依頼だしといてね、>健3さん
自分の体裁ばかり気にして、あいかわらず自己中ですね。
書込番号:235481
0点


2001/07/28 18:34(1年以上前)
>機械の問題が無く大満足の大多数の皆様には
>御不快な思いをおかけした事をお詫び致します。
Dimage7を購入していないものにとっても、不快でしたけど。
書込番号:235559
0点


2001/07/28 18:59(1年以上前)
健3さんを擁護するつもりはないのですが、簡潔ではあるけど
顛末を説明し、騒ぎを起こしたことのお詫びを書いているんだか
ら、これ以上攻めなくてもいいんじゃないですか?
個人的に言われたことにお怒りの方もいらっしゃるようですが、
その辺はメールで、というのはもっともだと思います。
でも、メールアドレス書かれていないのは、確かにおかしいの
で、健3さんもこれ以上批判されたくなかったら、すぐにメール
送れるようにしたほうがいいですよ。
書込番号:235572
0点


2001/07/28 20:46(1年以上前)
人を悪者のようにして質問を投げかけ、返答したことに反応もせずに削除でまた新しいスレッドですか・・あきれますね。
そのうちネット上どころか、リアルでも誰にも相手にされなくなりますよ。
このスレッドもも削除した方が良いと思います。
最終報告とかだけあっても意味ないし。
書込番号:235655
0点


2001/07/28 21:23(1年以上前)
> 顛末を説明し、騒ぎを起こしたことのお詫びを書いているんだか
説明してないし、詫びも無いよ。>丸い白い穴の顛末
電源不良の件は頻度の差こそあれ、D7に限った事ではないですし。
初期不良に真摯に対応するのはメーカーの義務ですし。
発言のすり替えに納得しちゃダメ。
納得してなくても、これで永久にさよならで安心ですけど>健3さん
書込番号:235692
0点


2001/08/13 17:21(1年以上前)
全国のファンのみなさんえ
ケンカはアカンで 脅迫はもっとアカン 犯罪やで
わしらも昔は 食いモン会社 いびった事もあったけど
雪印の低脂肪牛乳飲んで 腹痛してからは デジカメで
草花の写真 撮っとる
昔 森永の砒素入りミルクで育ったわしらも エエ歳になった
グリコの菓子のオマケ 集めるのも飽きてきたし
書込番号:251801
0点



私がD7を気に入っている理由は,その画質にあるのですが,百聞は一見にらしかずということで,腕だめしもかねて,コンテストに応募してみました。まあ,コンテストの方は参加することに意義ありとしてD7の画質の参考になれば・・・・画像はすべて縮小してあります。
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_album?pipot_code=09028043908420083435&command=G&filename=ga531908_6.jpg&file_no=5
フォトストレッチソフトで2枚の写真を合成したものです。つなぎ目が分かりますか?画像の端まで,同じような発色が得られる−当たり前のことなのですが,これまでのデジカメではなかなか得られなかったように思います。
もちろん,歪みがあれば2枚の写真をつなげることはできません。
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_album?pipot_code=89680045966082263644&command=G&filename=ga520882_12.jpg&file_no=1
画像は縮小されていますが,彩度等については全くいじっていません。確かに控えめですが,そんなに悪くはないと思うのですが・・・・
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_album?pipot_code=89680045966082263644&command=G&filename=ga520882_11.jpg&file_no=2
彩度,コントラストともやや抑えめのD7ですが,パソコンで彩度とコントラストをいじってみました。変な強調がないため,パソコンでいじる上では非常に使いやすいと思います。
0点


2001/08/06 16:27(1年以上前)
こんにちは
画像の見方が分かりません。
宜しければサポートお願いします。
書込番号:244448
0点

どうもすみません。リンク先がパスワードが必要になっていたようですね。
こちらから,たどって見てください。
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=ga531908
2枚を合成した写真は,こちらの「宮古諸島−下地島の海岸にて」
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=ga520882
広角をいかして,色調の修正をしていないのは「宮古島−七又海岸」
彩度とコントラストをいじったのが「伊良部島−渡口の浜にて」です。
書込番号:244495
0点


2001/08/06 21:49(1年以上前)
私も二度ほどトライしてパスワードであきらめました。
上の書き込みを見て早速拝見しましたが、いい写真ですね。
D7の素性の良さが良く出てると思います。特定の色に引っ張られることも(私の眼では)無い様だし、海の透明感もすばらしいと思います。
何より、GAOGAOさんのおっしゃるように、パノラマの自然な繋がりにはびっくりしました。今まで、フィルム式(私は、安易に銀塩という言葉を乱発する最近の風潮が嫌いなもんで…)でも、合成したときの色調、明度、その他の整合に苦労することが多かったので、レタッチなしでのあの出来映えには嬉しくなりました。
私もGAOGAOさんに触発されて、また挑戦したくなりました(実は、D7の素直な絵作りから、ひそかに期待はしてました)
欲張りな感想ですが、パノラマの写真、もっと大きい画像で見たかった!
それにしてもGAOGAOさん、上手いですね!
書込番号:244699
0点



ミノルタにユーザーの情報交換のためのHPを開設してもらえないかと問い合わせしています。このHPはあくまでも購入のためのHPなので,変な勘違いや感情的な書き込み,ライバルメーカーの嫌がらせ(?)などがあって純粋な情報交換になりにくい気がします。本当は自分で開設すべきなのかもしれませんが,とにあえずミノルタにもお願いしてみました。
0点


2001/08/01 20:37(1年以上前)
恐らく・・ご心配のような状態になってしまうのではないかと予想されます。
メーカ(デジカメではなく)のBBSでいくつもそのような状態になっている
ところを見ていますので。
書込番号:239683
0点

MINOLTA DiMAGE 7 のユーザーさんで使用報告や情報交換のためのHPをやつてくれてるとこもあります。
検索すれば幾つか見つかりますよ。
書込番号:239710
0点


2001/08/01 22:10(1年以上前)
不満がある人以外は何も言わないもんです、大抵は。
書込番号:239786
0点

やっぱり,そうですかね。
まあ,もしミノルタからの回答があればご報告しますね。
ユーザーの声を吸い上げるというのは,メーカーにとっても利益があるような気がするのですが・・・・
書込番号:240086
0点


2001/08/02 17:19(1年以上前)
既にご存じかもしれませんが、おぎおぎハウスにはD7ユーザの情報交換があるみたいですよ。
結構、参考になります。
http://www.nsknet.or.jp/~a-ogi/index.html
書込番号:240500
0点

ミノルタから,連絡があり前向きに検討中ということでした。
正式な連絡が有り次第,情報をお伝えします。
ユーザーに開かれたメーカーというのは,非常に魅力的だと思います。
ぜひ,実現して欲しいと思います。
書込番号:241551
0点





あれ?気のせいか、なんか掲示板がすっきりしたのかな?
ある方の騒動がすっかり消えてしまった。
真夏の夜の夢...夢だったんだ。
他の人の情報も消えて、ちょっと残念。
台風一過、久しぶりに快晴ですね。
0点


2001/07/27 22:36(1年以上前)
消えてますね・・・
どなたかが削除依頼でも出したんでしょうかねぇ。
書込番号:234805
0点


2001/07/27 23:06(1年以上前)
消えて当然です。
書込番号:234838
0点


2001/07/27 23:19(1年以上前)
いや〜平和ですね〜!
書込番号:234852
0点


2001/07/28 01:22(1年以上前)
ホントP1スレとかどうして消しちゃうんだろうねぇ(苦笑
煽るだけ煽ったやつ。
書込番号:234987
0点


2001/07/28 01:41(1年以上前)
これで気持ちよく掲示板を見ることができますわ〜。
(^o^)
書込番号:234999
0点


2001/07/28 07:38(1年以上前)
皆様!おばさまです。
例のやり取りが一段落してなによりです。
皆様の意見は正しいのですが、元々物事の尺度と価値観の異なる方を結果的に皆で追いつめてしまっても良くありません。(被害妄想的なのも確かですし、ミノルタ側も大変迷惑したでしょう)
本人に本来原因が合ったとしても、本人はつるし上げられたと思うでしょう。
被害妄想と疎外感が更に増すでしょう。
窮鼠、猫を噛むの例えもあり、追いつめすぎず、引き際を考えましょう。
気を付けなくてはいけないのは、(西鉄バスだったかしら)かつて起きたバスジャック事件で、犯人の少年はネット上で皆に「お前はおかしい。消えろ!」などと言われて疎外感を持ったのもその一因でした。
度が過ぎれば正論も、言論の凶器になりえます。
このサイトは楽しくデジカメならびにD7の情報を交換しあい、質問・疑問・問題点を寄せ、それに対する「うんちく」を披露する場にしましょう。
コンピュータ歴は長いけれど、カメラ歴の浅い私にとって、とても役に立つ情報があり「参考にしています」。
辛気くさい意見でごめんなさい!
10代の若い方の知識の豊かさにも感動してこのサイトを拝見し、同年代に近い方のご活躍にも勇気づけられています。
こんな事で皆様の書き込みが減ったりしないことを望んでいますよ(~o~)
書込番号:235119
0点

多分いたたまれなくて、ご自分で削除依頼をされたのでしょう。
他のスレの発言も全て消されているようです。
もしこれを読んでらっしゃればですが、わたし個人の意見として一言。
いろいろ言い過ぎた部分もあってお腹立ちもあるかと思いますが、
権利や法律を振りかざしての暴力に対して、多くの方は賛同しないことがお分かりに成ったのではないでしょうか?
どうかこれからは、相手の身になって行動されることを切に願います。
最後に、あなた様の作品に対する非礼は謹んでお詫び申し上げます。
書込番号:235191
0点



2001/07/28 16:27(1年以上前)
証拠隠滅...
書込番号:235449
0点


2001/07/28 16:34(1年以上前)
>証拠隠滅...
誤算15さんだったら、ひょっとしたらログとってるかも。
書込番号:235456
0点

よせばいいのに、またスレ立てたみたいですね・・・
週末なにの、どっと疲れが・・・
書込番号:235506
0点





皆さん楽しいデジカメライフおくってますか?この掲示板を開けるのがドンドン気が重くなりそうなので、緊急かつ重大な情報ではないのですが、私のD7に関する比較的幸運な使用感を報告します。
ロットNoの事がひとしきり話題になったので、私も気になり、本体の裏を確かめました。皆さん16…台で初期不良?で苦労されているようですが、なんと私のそれは14101260!いっぺんに目の前に暗雲が立ち込めました!
で、急遽電池の持ちテスト開始。なんと40枚ちょっとでダウン!大急ぎで空箱やら何やらをかき集めてヨドバシへすっ飛んで行きました。相変わらずの丁寧な応対の店員さんが、おもむろに私のD7からPソニックの電池(やや中古、フル充電)を取り出し、Fujiに入れ替えると、これが撮れる撮れる。モニターONの状態で90枚を超えても電池マークも変化なし!「もういいです」(耳真っ赤)。
店員さんは、遠路息せき切ってやってきた中年を可哀想に思ったのか、レンズクリーナーセットをくれました。(もう、今後は全部ヨドバシで買っちゃう)
それにしても、皆さんの不具合の報告を読むと、奇跡的?に私のD7は、いわゆる不良箇所は見当たりません。(日ごろの行いかなぁ…)
ただ、使い勝手の不満は勿論あります。マニュアルフォーカスが、事実上急いでいるときには使用不能なこと(高倍率ズームは完全マニュアルって無理なのかしら)。シャッターのバルブモードは、シャッターボタンを押し続ける仕様で、これまた事実上使用不可能なこと(レリーズ必須)。メニューをダイアルにしたのはいいが、中年過ぎのおっさんには、いまいち関連性が不明でなかなか覚えきれないこと…他にもいろいろあります!。
でも出来た映像を見ると、そんな不満も消えてしまいます。夜景も、チョット撮って見ましたが、私の価値観では素敵な写り具合でした。
そうそう、GGGさん、感度固定でオートは可能か?との事ですが、D7はオートのときはシャッター速度が最長4秒ですから…
誰でも、自分の頭の上の糸くずは気づかないんです。でもお互いに優しく教えてあげれば、世の中ギクシャクしないと思うんですけど。どうでしょうか?
先行発売のキャノンのPRO90S(?)の書き込みが220件程度、D7は件の書き込みは除外しても、500件ほど。良きにつけ悪しきにつけ、関心も高いということでしょう。
時に、間違った情報や、不慣れな(私がそう)書き込みもあるでしょう。でも、誰もが尻込みなどせずに訪れることが出来る掲示板にしませんか?
…年寄りのおせっかいでした。
0点





みなさん、こんばんわ。
今回は、2度のD7交換にも関わらず、
残念ながら、当たりの愛機と巡り会えず。
7月の上旬に購入して以来、全く撮影に使えず、
数々の予定が潰れていきました。残念!!。(連休予定が潰れたのが・・。)
あれだけの、スペックは魅力的でしたが、撮影できないのではゴミ同然です。
(皆さんの愛機を馬鹿にしてはいませんので、ご理解のほどを。)
色々と期待していたのですが、残念な結果となりました。
しかし、何枚か撮れた画像から、先の期待感という物も感じられました。
この値段で、提供できたメーカーに感謝ですね。
(逆に考えると、コストダウンもかなり大変だったと思います。)
あと、端子等の洗浄ですが、オリンパス光学から販売されている
EEクリーナーというのがおすすめです。
これは、現在では、ヨドバシ等で1.000円ぐらいで販売されておりますが、過去には一般販売されず、レンズ製造工場の最終清掃、IC基盤清掃等で使用されていたクリーナーです。
素材に優しい非アタック性、レンズ清掃等で私も使用していますが、
かなり良いです。是非お試しを!!。
本日、他機種(デジ1眼)を購入いたしました。
こちらは、全くのノン・トラブルです。気持ち良く撮影できることに
喜びを感じております。
皆様方には、楽しいデジカメ・ライフを、(^_^)
残念ながら、D7ユーザーのお仲間には入れませんでしたが、
また、どこかで、見かけたらヨロシク。
0点


2001/07/22 07:22(1年以上前)
ズーさん,残念でしたね.
しかし不思議ですね.ミノルタほどの会社が命運をかけてリリースしたモデルでこんな初歩的なトラブルが続出するというのは.現在のミノルタというのはとても品質管理が行き届いているメーカーと感じていたのですが.
ちょっと気になるのは,この不良個体の発生率です.ここに書き込まれる方はトラブルに遭遇した方が多いでしょうから,当然ここだけを見ればとてつもなく不良率が高く見えますよね.つまり情報としての母集団がかなり偏っているということです.
週刊誌が「女子高生が売春(例がよくありませんが)」と書いたところでそれはごく一部の話であり,過半数の女子高生が売春しているわけではありません.D7についても同じだと信じたいですし,実際数十万単位で出荷されているはずですから,その過半数がクレーム品だったらミノルタ,潰れますよね.
実際問題としてどの程度の割合で不具合が発生しているのか,どこかのお店の方,情報をいただけませんか?
書込番号:229692
0点

参考のため、良かったら、どういう不具合だったのでしょう、全く撮影出来なかったんでしょうか?、私も発売日に初期ロットのオーナーになりましたが、みなさんと同じくバッツテリー端子の接触不良とファームウエアーのバグがありましたが、接触不良は本体とバッテリー端子の清掃で問題なく使えています、乾電池は緊急用として考えてます、乾電池には負荷が大きすぎるため性能のばらつきがもろに出るのではと考えます(D7の消費電力が乾電池の設計電力を大きく上回っているのではないかと思います)、ファームウエアーの方はダウンロードで解決しています。
書込番号:230326
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





