
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年7月21日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月21日 15:53 |
![]() |
0 | 15 | 2001年7月21日 07:44 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月20日 13:33 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月19日 22:09 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月19日 02:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして、私も明日でD7ユーザーになります。昨日買いに行って展示品は嫌なので、メーカーより未開封のものを注文しました。在庫がない場合は、系列店から未開封を引っ張るようです。 がしかし、ここでの不具合情報から考えると、メーカーから取ったほうが最新のロットが来るのだが、週末3連休で使いたいから、明日中に!ってワガママ言っちゃいました。
でも気になることが、値段がカメラ店でここの価格COMの最安値を大きく下回って買えた事です。なんかそれって嬉しいようで不安でもあります。
まさか、価格を下げて乱売ってことはないでしょうねえ…(;_;
ミノルタX−7から、α807siまでずっと「ミノルタ党」を守ってきたんだから裏切らないでねミノルタさん。 ちなみにここのお店では初期のD7は全て返品して交換したと言っていたから間違いなさそうな気がしますが。
それにしても、ここでの情報は凄いねえ。参考になる事も多いです。
0点

『大きく下回って買えた事です』っておいくらで買われたんですか、良かったら参考までにお聞かせ下さい。
書込番号:226317
0点



2001/07/18 23:25(1年以上前)
一眼レフ5台、デジカメ2台、コンパクトカメラ1台と必ずカメラはこのお店で買ってるからかもしれませんが、大きくとは、(人によって感じるかもしれませんが)ここの価格情報の1位から8位くらいの価格差です。 大げさだったらすみません(笑)。
書込番号:226338
0点


2001/07/19 00:03(1年以上前)
>一眼レフ5台、デジカメ2台、コンパクトカメラ1台
すごいですね。>アルファー さん
書込番号:226405
0点



2001/07/19 00:29(1年以上前)
もう、9年経ちましたから…。その間の台数です>くノ一 さん。
最初の4年間は狂ったように撮影にハマってましたから。で、またデジカメで風景写真に再チャレンジしてみたく、D7を検討してました。やはり一眼レフであることと、マニュアル操作で思い通りの写真を撮りたいと思いました。HPにもまたUPしたいですし…。
正直、ここでの情報でかなり悩んだ挙句、(何回ここを訪れたことか(笑))
購入にいたりました。明日っていうか、今日が楽しみです。
書込番号:226450
0点


2001/07/19 00:37(1年以上前)
楽しみですね。>アルファー さん
書込番号:226462
0点



2001/07/20 02:05(1年以上前)
ところが、楽しみがなくなりました。お店に嘘をつかれ腹を立てて「もう、いらん!」と言ってしまった…(>_<) うう、欲しかったのに…。事情は話すのが長いのと、ここで書くことでもないので省略しましたが…。
書込番号:227514
0点


2001/07/20 17:12(1年以上前)
お店の嘘? 大変気になります。
是非お話し聞かせていただけないでしょうか?
あまりに悪質なら店名公開してもよいのではないでしょうか
前文から推測するに俄か返事はしたものの
実は納期が一週間ずれるなんて話しなのでは・・・・
書込番号:228033
0点



2001/07/21 21:22(1年以上前)
いいえ、人から見れば「何だそんな事か!」と思うような始末です。
会社の帰りに引き取りに行く予定だったので「留守電にメーカー直で入荷できたのか、未開封での入荷なのか、はたまた当日までに入荷できないのかを連絡入れるように」言っておいたのですが、連絡なし。このまま会社から直行しようかと思ったけど、過去同じ店で入荷予定日に入ってなくて、(このときも連絡なかった)無駄足運んでそのカメラをあきらめて、違うカメラにした事があったのでとりあえず家に帰って電話しました。そしたら担当は休みで「さっき連絡したら、留守電だったので直ぐに切っちゃいました!」と若い女性店員。今のナンバーディスプレイの電話を知らないようであった。着信があれば留守電に残るのである。そこで先月のオプション入荷時のこれまた連絡なしで、「さっき入荷しましてこれから連絡をするところだったのです」なんてそば屋もびっくりな嘘を言ってました。だってPM7:00ですよ?そんな時間に入荷しないでしょ(笑)しかも2、3日で入荷と言っておきながら、1週間後の電話だったのだから…。そんな過去があって、今回大人げなかったけど、怒ってしまったのです。 しょぼい理由ですみません(笑)
でもその翌々日担当が謝ってきて、色々文句言ったけど買うこととなりました。 しかし、「大変申し訳なく、キャンセル扱いにした商品ですが、金額は同じでやらさせていただきます」だって。あったりまえじゃん!と思ったけどもしかしたら、安く出しすぎちゃったのかな?
書込番号:229220
0点





ついにこの日がやってきました!!本日D7が予約していたお店に入荷します!!感動です!!明日はバシバシ撮りまくるぞ!!この掲示板は色々な方が書き込みされるので、非常に参考になりますし、毎日愛読しております(^^) おばさまさんのようなご年配の方まで書き込みをされているのはすごくうれしい気がします。当方28歳ですが、おばさまさんに負けないようこれから写真の腕を磨いていきます。主に休みの日にお寺や神社などで写真撮ってます。京都や奈良は地元でもあるのでとっても被写体に困りません。あぁ、はやくD7でとりたいっす!!掲示板にこんな個人的な書き込みで大変失礼しました。(^^;)>これからも、みなさまの意見などを参考にしていきたいので、どうぞ宜しくお願いします!!
0点

わけちんさん,こん○○は・・・,お仲間ですね。
初期トラブルがあったようですが,最近の出荷分はすでに対策されているようなので心配ないと思います。マイクロドライブを使うのであれば,多少の注意が必要です。他のツリーで詳しい報告がなされているので,ここでは詳しく書きませんね。アルカリ電池だけは使わない方がいいかな・念のため
思い通りの絵作りが可能なカメラですが,自由度が高いだけ使いこなすのにはコツがいりそいです。色々と情報交換しましょうね。
書込番号:228999
0点



2001/07/21 15:52(1年以上前)
GAOGAOさんレスありがとうございます。これから使っていろいろなことがわかってくると思います。その時は色々情報交換しましょう。今後が非常に楽しみです。ただ、今まで愛用していたC−2100UZがお蔵入りしそうで悲しい気がします。(TT;)
書込番号:229030
0点





今まで2台のKodak製デジカメを使用していました。
色の美しさがお気に入りでした。
画素数とズーム倍率をアップしたくて、新機種を検討、このサイトをずいぶん参考にさせて貰いました。
候補3機種から悩んだ末にD-7を入手。
先週Kodak290ZoomとD-7を持って2泊の撮影旅行に行ってきました。
KodakとD-7で同じ場所を撮って比較すると、ショックを受ける位にD-7の色は地味目でした。
でもこのカメラをもっと使いこなして良い作品を撮りたいと思っています。
そうそう、ニッケル水素電池で3〜4枚撮ったら電池切れしましたが、皆さんの書き込みを参考に電池の接点と電池もごしごしこすってパワー復活。
皆さんも色々ご意見はおありのようですが、縁あって買ったカメラですもの、特徴を生かして使いこなしてこそ真のユーザー。
世に完璧なものなんて無し。使用する側にも問題あること多し・・・。
還暦ちかいオバサンは、休みと言えばデジカメ持ってお出かけしています。
皆さんの情報を参考にしています。ありがとう!
0点


2001/07/20 05:36(1年以上前)
はじめまして。
僕もコダックを愛用しています。(DC3800、DC4800)
いいですよねー、コダックの色調。
ミノルタのこの機種は、地味目の発色ではありますが
たぶん、実際の色合いに近いのは、こちらでしょうね。(笑)
色調などは、レタッチ・ソフトで好みで補正できますし。
いいなー、僕も懐に余裕があれば
即、「買い」なんですが・・・
とりあえず、来月発売予定のカシオQV4000で
物欲を納得させるつもりです。
(Dimage7を横目に見つつ・・)
書込番号:227604
0点



2001/07/20 06:26(1年以上前)
しおじーさん
レスありがとうございます。
まだまだD−7の機能を使いこなしていませんのでD−7の機能をもっと理解して素敵な写真を撮れるようにがんばります。
書込番号:227623
0点


2001/07/20 09:03(1年以上前)
D-7ってミノルタのやつですよね。
よくは知りませんが、彩度の調整ができるそうです。
それを、調整するとかなり、色はよくなるそうです。
また、本当の色を出そうとすると、別にソフトを購入しないとだめだ
と言うことのようです。
よく知りもせずにここまで書いてしまいました。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:227681
0点

はじめまして
ぼくは、35万画素の出始めからデジカメは使ってます、ブジ、キョーセラ、コダック、パナソニック、ミノルタと8台ほど使ってきました、個人の好みもありますがそんなに悪くないと思います、D7でもフイルムカメラには遠く及びませんが...
モニター(CRTと液晶でも全然違いますし)で見た時、プリントした時もプリンターによって変わってきますので難しいですね、後は自分で好みの色にソフトで修正されたらいいと思います。
書込番号:227698
0点



2001/07/20 10:09(1年以上前)
皆様からのレスに感謝しています。PCはデスクトップとノートを持っています。ノートは外出用で、画像を扱う時は基本的には液晶でなくCRTを使って解像度トゥルーカラーに設定しています。プリンターは2400dpiのHPを使っています。HPは既に3台目ですが写真と文字の印刷が両立できて色がきれいに再現できる点でも気に入っています。
フォト紙のメーカーも拘っています。
撮影力では彩度を+1にあげて使いましたが、今度はマックスまであげてみましょう。高尾山の百合とアゲハチョウでも撮りに行ってみます。
今まで景色中心でしたが、今マクロ撮影に挑戦しています。
前回の撮影で岩岳で花に群がる蝶の撮影をしました。
また逆光で花が透けて見えるタチアオイの写真がきれいに撮れました。
老躯にむち打って「おばさま」は挑戦中です。
書込番号:227731
0点


2001/07/20 13:40(1年以上前)
おばさま、楽しいそうでいいですね。いい写真をいっぱい撮って下さい。
HPも作って発表して欲しいです。
書込番号:227885
0点



2001/07/20 13:53(1年以上前)
HMさん
ありがとうございます。デジカメは35万画素のカシオとソニーが最初、その後113万画素と230万画素のKODAKでした。
仕事でデジカメ画像を挿入したカレンダーや日記ソフトを扱った関係でミイラ取りがミイラになってデジカメにはまっています。
恐れを知らぬ年寄りは、今年6月札幌のギャラリーでファミリー写真展を行ってしまいました。(私は東京ですが、家族が札幌なので)
友人の喫茶店にも店名入り写真カレンダーを提供しています。
来年のカレンダー素材を想定して今年の画像を撮りためています。
A4プリントに飽きたらず、A3プリントに堪えられる画質をと思いD−7を買いました。
お金と腕があればDX1が欲しいけれど・・・。
まずはD−7で腕を上げましょう。
今までの愛機Kodak290Zoomも携帯性、立ち上がり、保存時間、ディスプレイの画質その他問題はありますが、色の美しさに惚れ込んでいました。
D−7と併用して行こうと思っています。
皆様の書き込みを参考にさせて戴いています。
ありがとうございます。
書込番号:227893
0点


2001/07/20 16:45(1年以上前)
「おばさま」の書き込みを拝見して、何かほっとする印象を受け、思わず書き込んでしまいました(また「ミノルタの回し者」と揶揄されそうで暫くは書き込まないつもりでした)。それはさておき、多分僕と同年代位の素敵なミセスなのかなぁ…(失礼しました)。
遥か30年以上昔、高校生だった僕は、ニコンを買うゆとりなどなく、ニコレックスという弟分で喜んで撮りまくって喜んでいました。まだ、「天然色」という言葉が死語になっていなかった頃の話です。
実は、僕も、D7のマクロの能力の罠にかかった一人です。仕事がやたら忙しくて、なかなか撮影に没頭できないのですが、家の近くで、野草のごく小さな花を見つけては撮って、独り、悦に入っています。
ただ、望遠マクロですから、目的の被写体が適度に強調されるのはいいんですが、当然の結果、ピントの範囲がものすごく狭いです。絞り開放だと、トンボの眼に合焦させると、首?の付け根あたりから後ろはボケはじめます。
実は、山百合にも挑戦しましたが、花の大きさと奥行きが微妙で、非マクロとマクロのどちらが良いか悩んでいるうちに、あえなく日没となってしまいました(笑)。蝶は、僕の腕では無理と悟りました。
ただ、あのマクロの能力は凄くて、めしべ(?)の赤い房が鮮明にに超アップで撮影できました。
「おばさま」同様、D7で初めて本格的にマクロを始めたので、これからもっと勉強して、小さな美を自分なりに楽しみたいと思います。
合焦範囲は狭いけど、マクロの奥行きは深い?(調子に乗りすぎ…?)
それから、専用のソフトがないと本当の色が出ない…のではなく、更に納得のいく色調を追及したい場合には、RAWという専用の形式も用意されている、というのが正しいと思います。(また、何か言われそうだなぁ…)
ご活躍をお祈りします。
書込番号:228008
0点


2001/07/20 17:06(1年以上前)
すみません。追伸です。僕の個人的な経験ですが、発色(彩度)のレタッチは、濃すぎたものを修正するよりは、薄め(標準)のものを彩度を上げるようにしたほうが、結果はいいようです。
書込番号:228027
0点



2001/07/20 17:29(1年以上前)
ゴンタのパパさん
レスありがとうございます。
実は、このサイトの健3を巡るちょっととがったやり取りを見て、皆さんの書き込みを参考にたのしんでいる人もいることをお知らせしたくて書き込みました。
私がこの様なサイトに書き込みするのは初めてです。
色々な意見があっても、自分なりにそれを解釈して消化すれば良いので、
「貴方はxxxの回し者か」はないと思いますよ。
そう思ったらこのサイトから抜けたらよいのです。
来年は還暦となる「おばさま」(いや「ばばさま」)は明日は難しい百合に挑戦する予定です。
以前Kodakの113万画素2倍ズームで撮った時、撮りきれなかった画像をこんどはD−7で挑戦してみますよ!
それとRAWでの撮影にも挑戦してみます。160MBのメモリー2枚持っていますので大丈夫でしょう。
同じ歳の友人(一眼レフの達人)夫婦とこの間撮影旅行をして色々教えられました。
人から学び、吸収するのは楽しいですね。
再度、ありがとうございます。
書込番号:228047
0点



2001/07/20 17:39(1年以上前)
ゴンタのパパさん
追伸です。
私も自分の愛するマシンやカメラにはこだわりを持って薦める口なので、時にはKodak(デジカメのカラーの美しさ)やHP(2400dpiにインクジェット)、東芝(ノートPC)、富士通(デスクトップ)の肩を持って薦めてしまいます。
こだわりがあって選んだわけですから、「我が子をほめる」のと同じで愛しいものです。リピート・ユーザーなんてそんなものです。
決して回し者なんて思いませんよ。ご安心を・・・。
書込番号:228054
0点


2001/07/20 19:15(1年以上前)
デジカメはフジ、オリンパスを使ってきましたが DiMAGE 7 は気に入っています。この掲示板ではいろいろと初期不良のことも報告されていましたが 写真を撮りたくなる カメラだと思います。
書込番号:228138
0点


2001/07/20 19:33(1年以上前)
私より少しだけお姉さまのようで、言葉づかいには気をつけますハイ(笑)やさしい言い回しの中に簡潔かつ的確な文章力、ただの「おばさま」ではありませんね。でも、皆さんのレス(恥ずかしながら、この意味がおぼろげにしか解かっていません)も、みんな好意的なのも、「おばさま」の人柄が文面に滲み出ているからなのでしょう。
「撮影旅行」いいですね。もう何十年とやっていません。今度、無理にでも日程を作って、「撮影旅行」をやりたくなりました。
天気は、全然心配ないようですが、何せこの暑さ、気をつけていってらっしゃい。お元気な結果報告を皆さん楽しみにしてると思います。
2400dpi…僕も数字に弱い方で、(今までは、EPSON一点張りでした)気になるなぁ。
閑話休題…医者の再三の忠告も馬耳東風でJTに貢献している僕です、もう肺の汚れはあきらめましたが、ふと、最近あまり使わなくなった、フィルムスキャナーのヤニ汚れは…気づかなかったことにしよう!
書込番号:228149
0点



2001/07/20 22:41(1年以上前)
ハリーワンワンさん、ゴンタのパパさん
温かなレスありがとうございます。縁あった手にしたカメラ、可愛がってつかいます。皆さんからの建設的な書き込みは今後も参考にさせて戴きます。
初期不良についてずいぶん取りざたされていますが、ソフトがらみの製品に初期不良は付き物、ハードウェア的な設計上の問題でない限り、ソフトはアップデートすれば済むのであまり気にしていません。
具体的かつ建設的な不具合報告には良識あるメーカーは対応策を採ってくれます。
Windows95の最初なんて酷かった!(98でもそうでしたが)
特定のプロバイダーにβ版が来てバグ報告をして、相当ディバックして市場に出ても、不特定多数が色々な使いたかすれば色々でてくるものです。
ソフトにパーフェクトなんてまずない(あるとすれば余程小さなソフト)ので、バグが報告されたらそれに如何に早く対応して対策ソフトを提供してくれるかです。
Kodak210Zoomでも当初電源に対するチェックが厳しすぎてすぐ電池切れになるのでファームウェアをアップデートした覚えがあります。
私が候補にあげた3機種からD7を選んだ理由の一つはレンズにあります。
自分もパーフェクトでないので、製品がパーフェクトなんて期待していません。不具合は具体的症状をメーカーに報告して、メーカーが迅速に対応してくれれば良いのです。
ゼンリンの地図ソフトで、プリンターを1200dpiから2400dpiにしたら印刷不能になってゼンリンとプリンターメーカーの双方に報告しました。どうもその不具合報告は私が第1号のようでした。ゼンリンも原因調査に相当時間が掛かり、半年後、ゼンリンから高解像度のプリンターに対応できていなかったと報告があり、無償でゼンリンZVに買えてくれました。
私の場合、多少の不具合や使い勝手の悪さがあってもそれに勝る利点があればその機種を選びます。自分が一番求めるものと合致すれば良いのです。
そして手なずけて自分の愛機にします。
ゴンタのパパさん、たばこは程々に・・・。友人が肺癌になって、骨にまで転移して闘病しています。ぱったっと行ければよいけれど、さんざん切ったりはったりしてあげくは・・・ではつらいですよ!老婆心のおばさまより
書込番号:228283
0点



2001/07/21 07:43(1年以上前)
ハリーワンワンさん、ゴンタのパパさん
夜中に仕事しながら書き込みして、幾つか誤植がありました。
ごめんなさい。
書込番号:228682
0点





1.はじめに
● 口コミ掲示板はみなさんが共同で作り上げていくコミュニティーです。
参加される場合はそれなりのルールやマナーを守って参加していただき、
互いに質問や回答をしあい、有意義な場として掲示板をご利用ください。
ここの掲示板はDiMAGE 7を使っている人、あるいはこれから購入をしようと
している人たちが質問、情報を互いに交換しあう場所ではないのでしょうか?
ところが最近不具合が多そうだから買いません(だからなんなんだ!)
だとかサポートが僕ちゃんのわがままを聞いてくれないよ〜だ、とか特定の
人物、メーカーにメール代わりに私的に使うだとか、あまりにも荒らされす
ぎて有用な情報が埋もれてしまっています。
もしかして彼らはライバルの.......なのかと勘ぐってしまいます。
とにかく異常です!これらの発言にはレスをつけずに無視するのが一番だと
思います、みなさん無視しましょう!
もちろんこの書き込みにもレス不要です。
0点


2001/07/19 07:32(1年以上前)
ついでにマナーについて書き込みます。
★自作自演は禁止です。
★性をいつわってネカマになることも禁止です。
★事実と異なる書き込みも絶対に禁止です。
掲示板はマナーを守って楽しく利用しましょう。
書込番号:226665
0点


2001/07/19 09:22(1年以上前)
随分一方的で心理的な自己中心性を持ち合わせている人のようですな。いやいや自分の意見を他者に強要しようとする精神誠に感服する。管理者でもないのにそこまではっきりいえる日本人はどうも最近少ない。是非とも精進してほしいものだ。貴殿のような人材がネット以外のところでもはっきり意見をいうことを期待してるぞ!
書込番号:226699
0点

人の考えというのは千差万別ですから、不平不満もひとつの意見や情報だということで、あえて禁止することではないと思います。
むしろ、発言内容を規制すると言いたいことも自由に言えなくなり、有用な情報が得られない掲示板になるのじゃないでしょうか?
最低限のルールー(誹謗、中傷をしないのと言葉づかいに気を付ける)だけで、あとは自浄作用によって秩序が保たれた方が良いと思います。
また、ネカマうんぬんについては、出会系サイトじゃないのですから情報に性別は関係ないと思いますが?
どちらかと言うと回答者が性別や年齢によって見下したり横柄な回答をするほうが問題だと思います。
相手がどんな人か分からないのですから、最低限の礼儀を守って回答すべきでしょう。
余談ですが、質問者の方は少なくとも過去のログを読んで、安易に同じような質問を繰り返さないようにして頂ければ掲示板を効率よく使えると思います。
又、回答者の多くはまったくのボランティアですので、レスに対する感想や結果を書いて頂けると今後の励みになってうれしいです。
書込番号:226776
0点


2001/07/20 13:33(1年以上前)
いろんな意見が飛び交ってえらい威勢のいい掲示板になってますね。
面白くて楽しませていただいてます。健3さんもっと書いてください。
じゃんじゃんやって!
書込番号:227880
0点





はじめまして とこちゃん!!と申します。 このたびDiMAGE7のユーザーになりました。某量販店で税込み12万で購入しました。少々高いですがサポートがいいお気に入りのお店です。購入前にいろいろなレポートを参考にさせていただき大変参考になりました。 付属の電池が悪かったのか接点が悪かったのかはわかりませんが 3,4枚でロックがかかってしまいました。 「大容量お試しください」を売りにしているアルカリ電池を購入し接点を掃除したら 何の問題もなく利用できました。 このカメラで気になった点があります。 遠方から近くのものにピントを合わせたいときピントリングをたくさんまわさないとピントが合わない、この辺は設定があるのかと思っていました。それとレンズフードが簡単に回転してしまいすぐに落としそうな気がする点です。フードはセロテープをかまして取り付ければ解決しますしピントリングはなれれば何とかなるという感じでしょうか。それ以外は大変気に入っております。週末に撮影するのが楽しみです。S/Nは171xxxxx ファームはA1v021j.A175でした。
0点


レンズフードですが、カッチというとこまで回されましたか、最初かなり固いですからロックするまで回されてない気がします。
書込番号:226209
0点



2001/07/18 22:01(1年以上前)
>レンズフードですが、カッチというとこまで回されましたか、最初かなり固い>ですからロックするまで回されてない気がします。
レンズフード上下間違ってつけてました(汗)
いまちゃんとつくことを確認しました(笑)
ありがとうございます!
書込番号:226221
0点


2001/07/18 22:02(1年以上前)
とこちゃん、D-7購入おめでとうございます。
フードは花形なので、
カチっていうところまで回しておかないと、
広角側でケラレるかもしれませんので、ご注意を。
フードつけないで、フレアやゴースト出て写真を駄目にしないように、
面倒でもフードはつけておいてください。
(フードだけでは完全じゃないですが)
書込番号:226222
0点



2001/07/19 22:09(1年以上前)
今日 DiMAGE7を会社に持って行きました。
昼休みに会社のカメラ好きな仲間とテスト撮影を行ってきました。
いままでのデジカメ270万画素&デジタルズームとは比べ物に
ならない機動力、画質に大変満足しました いままで少し暗いところは
黒くつぶれてしまってたのですが このカメラは 黒つぶれもなく
忠実に再現してくれます。トラブルもありますが大変お気に入りの一台に
なりそうです。 購入して3日で300枚ほど撮影してしまいました といってもほとんど室内なのでいまいちなのですが 今日の昼休みは購入してよかったと思い知らされました 自己満足だとは思いますが 購入を考えられてる方の参考になればと思います。 アドバイスを下さった暖かい皆様ありがとうございました!
書込番号:227195
0点





35万画素時代からのデジカメキチガイです。今、ソニーCyber-shot(DSC-f505K),fuji-FinePix4700Z,オリンパスーC-3040を使っています。本格的なデジカメをと考え、DiMage7の購入を考えておりますが、皆さんのご意見を拝見すると、ミノルタ社の社風や商品コンセプトにプロダクトアウトの横暴さが伺えて、購入の決心を鈍らせています。皆さんのトラブル事例は、私の所有した7台程のデジカメで殆ど問題になっていない、商品機能の基本部分です。
メーカの姿勢が疑われますね? 当分購入を見合わせます。
0点


2001/07/17 00:24(1年以上前)
確かにボーナス前を当てこんで急ぎすぎかもしれません。でもフジのレンズカバーの不具合の話、オリンパスのISO400での長時間露出の縦じま問題やE-10の初期不良の問題(これは昨年末前のボーナス前の急ぎすぎ?)、ニコンの995のレンズ逆向き使用での不具合問題など大同小異だと思いますけど・・・
書込番号:224149
0点


2001/07/17 01:13(1年以上前)
おっしゃる意味が良く理解できません。確かに製品の詰めの甘さは、皆さんが種々指摘されている通りだと思いますが、私的には、それらの問題点を補って余りある魅力を、この製品は持っていると確信します。
まして、ご自身で手にされた訳でもなく「横暴」「メーカーの姿勢云々」と言うのは、いかがでしょうか。
ミノルタと言う企業には何らの思い入れもありませんが、私は、D-7を購入した喜びを実感しております。
蛇足ながら、私にはFUJIのハニカムの画素数表示のほうが、メーカーの姿勢として遥かに問題だと思いますが…
書込番号:224216
0点


2001/07/17 02:40(1年以上前)
皆さん厳しい意見の様ですがヨーロッパでは評価が高いみたいですよ。
http://www.minolta.com/japan/press01/org/01-07-16_j.html
書込番号:224295
0点

> [226033]健3さん
>文章を分析してみますと数人はミノルタの
>関係者の印象です。
自分の意に添わない、メーカーの立場を推測・代弁する書き込みは全部関係者に見えるのでしょうね。
>将来はこのページも検索にかかる事を
>意味しています。
ごみが増えるだけ。
フジフイルムの社員でたまに書き込んでる人は知ってますが、他にいます?>デジカメ関連会社の人
書込番号:226049
0点


2001/07/18 21:45(1年以上前)
あまりに突然、素晴らしいデジカメを投入された物だから、
今まで地道にデジカメ作っていたメーカー関係者の嫉妬で、
いろんなことに難癖つける、ひょっとしたらミノルタの
ライバルメーカーの人間だったりして。
書込番号:226200
0点


2001/07/19 02:51(1年以上前)
私はミノルタの関係者ではありません。まー、αー7000のユーザー(可成り古い・・・。)ではありますが。
賞の受賞については単に情報をと思っただけです。現在。私は銀塩では
メインにキャノン、デジカメでは三洋のユーザーですがミノルタのαー9に惚れていてデジカメでもαー9の様な名機が誕生する事を願って見守っています。
書込番号:226593
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





