DiMAGE 7 のクチコミ掲示板

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE 7の価格比較
  • DiMAGE 7の中古価格比較
  • DiMAGE 7の買取価格
  • DiMAGE 7のスペック・仕様
  • DiMAGE 7のレビュー
  • DiMAGE 7のクチコミ
  • DiMAGE 7の画像・動画
  • DiMAGE 7のピックアップリスト
  • DiMAGE 7のオークション

DiMAGE 7コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月

  • DiMAGE 7の価格比較
  • DiMAGE 7の中古価格比較
  • DiMAGE 7の買取価格
  • DiMAGE 7のスペック・仕様
  • DiMAGE 7のレビュー
  • DiMAGE 7のクチコミ
  • DiMAGE 7の画像・動画
  • DiMAGE 7のピックアップリスト
  • DiMAGE 7のオークション

DiMAGE 7 のクチコミ掲示板

(3838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE 7」のクチコミ掲示板に
DiMAGE 7を新規書き込みDiMAGE 7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画素数にはこだわらない方が・・

2001/06/20 05:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 ケムタクさん

 以前、専門誌のインプレッションを信じて購入したPro90ISでしたがそ
れまで使用していたC2500Lより”画質が悪くって即売却!”。
 新たにE-10を購入しましたが画質は・・「これ位ならC2500Lを手
放すんじゃなかったなー」程度でした。
 多方面で言われている通り、画質は”解像度”のみでは決まらない。
 階調性が悪いと良い画質は得られない。
 例えば、ポートレートを撮影してモデルの髪の毛を見ると90ISは髪の
毛一本一本はちゃーんと解像しているけれど、暗部に行くと急に黒く墨で
塗りつぶした様になり不自然きわまりない絵造りでしたがC2500Lで
は解像感こそ悪い物の同じポートレートでも徐々に暗部にかけて黒くなっ
て行くので不自然さは全くありませんでした。
 E-10は解像感こそ90ISを凌ぐ物の階調性は2500Lより劣るのか白
飛びもや髪の毛にノイズが発生する事がありました。
 カメラという商品を考えた場合、レスポンスやズーム域も重要な選択肢
になるので良否は言えませんが、本当に後悔しないデジカメ選びをしたい
のでしたら雑誌やホームページから画像データをダウンロードして実際に
プリントアウトしてみることです(メーカーのHPは絶対ダメ)。
 1画素あたりの単位面積が大きい方が階調性も良く、ノイズも少なく良
い画質が得られるというのは昔から言われていることでメーカーも心得て
いるはず、でも次から次へと極小CCD機が発売されているのはユーザー
がそれを選ぶからなんですが。
 DiMAGE 7がどのようなカメラを目指して造られたのか分かりません、し
かし、このカメラが今後のハイエンド機の将来を左右するのは間違いなさ
そうです。

書込番号:197775

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKSさん

2001/06/21 00:18(1年以上前)

確かに画素数では、比べられない、性能差がありますよね、
決め手は、価格と性能のバランスが取れているかに関わりますかな、、。
CCDサイズが大きいとコストもかかり価格も上がるようですので、
なかなか、条件的には採用が、難しいのでしょう。
参考になりました。

書込番号:198441

ナイスクチコミ!0


田園調布仙人さん

2001/06/21 18:37(1年以上前)

C-2500Lって、ネガのようなザラついた感じが好きではなかったですが、レンズの解像力とCCDの解像力がマッチングしていましたね。3倍ズームだったし。Dimage7は、高倍率ズームのせいか、サンプル画像を見る限り、レンズが500万画素CCDの解像力に達していなくて、実際の解像力は、E−10ぐらいに見えるのですが、どうでしょうかね。ただ、28mmからのズームと言うのと、E−10の半分の重さと言うのは、良いですね。銀塩1眼レフを1000万画素とすると、デジカメはたかだか500万画素なのだから、私にとっては予備機なんで、軽いほうがよいのですけど。

書込番号:198912

ナイスクチコミ!0


JUNKSさん

2001/06/22 15:59(1年以上前)

私も、Pro90にしようと思ってましたが、
DG-7が出るので、期待しています。未知なので、
どの位の物なのか、気になりますよね。
早く実機に触りたいです。
そういえば、ミノルタが、展示会やるらしいですよ。
http://www2.minolta.co.jp/japan/photonavigation/dimage7.html

地域も限られるので見には行けないです。

書込番号:199584

ナイスクチコミ!0


UESHITAyさん

2001/06/23 12:28(1年以上前)

ケムタクさん、大変ディジカメ画像に関してお詳しいようで下記を教えてください。
1. ディジタルCAPA 7月号 p46-47のD7の画像で
解像度はかなり良いように思うのですが、白飛び、黒べたはE10に比べて
悪い?
2. 色の諧調差は銀塩に比べてはるかに劣る?
3. JPG2000になると画素数が多くてもファイル容量を少なくて済むため、諧調
差もよくできる?
4. JPG2000搭載のカメラはいつ頃出るのですか?

書込番号:200546

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケムタクさん

2001/06/23 17:20(1年以上前)

 UESHITAyさんへ、”詳しい”訳ではありません。
 これまで試行錯誤して9台ものデジカメを買い換えて使用した感想を専門誌の用語を引用してお伝えしただけなんです。
 それにキャパは未だ見ていないので質問にお答えする事は残念ながら出来ませんが、解像度はどっこいだけれどノイズは多いですね(広報用のβ機のサンプルですが)。店頭でD7に触った感じだけ述べれば、個人的にデジカメに抱いている理想(高倍率コンパクト、撮影結果を即座に表示し次の撮影に即データを生かせる)についてはE-10より遙かに優れているようです。

書込番号:200729

ナイスクチコミ!0


UESHITAyさん

2001/06/23 17:26(1年以上前)

ケムタクさん、すごいキャリアですね。E-10より上と聞いて食指が動きます。

書込番号:200732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ユーザーをなめてます

2001/06/16 17:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 しんじさん
クチコミ投稿数:308件

専用USBケーブルは標準添付じゃない、
おまけに使えない16メガのコンパクトフラッシュと
抱き合わせだって。こんなのユーザーなめてます。
これ知っていっぺんに購入欲うすれちゃいました。

書込番号:194477

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/06/17 00:24(1年以上前)

ケーブルやドライバが単独で買えないのは良くないですね。私は今使っているUSBのCFリーダーを流用するつもりなので関係ないですが。

書込番号:194847

ナイスクチコミ!0


..............................さん

2001/06/18 10:10(1年以上前)

今までのデジカメも接続キットが別売だったり、記憶メディアが必要最小限の物であることはよくあることです。
私はその様なことより、誰かが早く使用感をレポートしてくれないか心待ちにしています。

今後、民生用のデジカメで500万画素の機種は続々発売されるのか?

書込番号:196006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2001/06/18 11:43(1年以上前)

USBの接続コードは不要な方も多いので付いてない方が良いと思いますよ、その分価格が上がりますからね、記録メデアの抱き合わせはメーカーでなくて小売店が勝手におこなってる事だと思いますので、そんな小売店で買わなければいいと思いますが?

書込番号:196048

ナイスクチコミ!0


MUCさん

2001/06/18 22:45(1年以上前)

不要なUSBケーブルが付いて値段が高い方が、ユーザーをなめていると
感じます。私の場合、USBケーブルは、ゴミになってしまいます。とこ
ろでUSBケーブル"USB-100"は、本当に16メガのコンパクトフラッシュ
とセット販売なのでしょうか?ミノルタのホームページには、そんな事
一切書かれていませんけど。

書込番号:196514

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2001/06/19 12:30(1年以上前)

http://www.dimage.minolta.co.jp/

書込番号:196969

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2001/06/19 12:32(1年以上前)

このなかの主な仕様の一番したを見て

書込番号:196971

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2001/06/19 12:34(1年以上前)

インターフェースキットIF-DG7(16MBCFカード、USBケーブル、ディマージュソフトウエアCD-ROM)って

書込番号:196974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いよいよ価格COM登場ですね

2001/06/09 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

DiMAGE7が、いよいよ価格COMに登場しましたね。
28mm対応にするなど、心憎いじゃありませんか
はやく評判が入るの楽しみです。

個人的には、秋発売予定のS304の方に非常に興味があります。
ソニーS75,S85
FUJI6800Z
あたりがライバルになるでしょうが、
見た目(画像でのみですが・・・)は確実に,MINOLTA
が勝っていると思います。

皆さんいかがでしょうか?

書込番号:188048

ナイスクチコミ!0


返信する
sa_ma_usさん

2001/06/09 02:55(1年以上前)

DiMAGE7楽しみですね、、、買いませんが。

>ソニーS75,S85
>FUJI6800Z
>あたりがライバルになるでしょうが

Fujiなら6900Z、オリンパスならE-10、E-100RS、CanonのPowerShot Pro90IS当たりが、価格、性能的にもライバルなのでは?
どうでも良い事ですけど。

書込番号:188110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2001/06/11 22:20(1年以上前)

DiMAGE7先日注文しちゃいました、αシリーズの小物が使える、単3型ニッケル水素二次電池が使える、マイクロドライブが使える等が理由です、デザインは実物見てないのでわかりませんが写真ではいまいちかな?

書込番号:190401

ナイスクチコミ!0


スレ主 小春さん

2001/06/14 18:42(1年以上前)

Kinyaさん
ブツが届いたら、レポートよろしくお願いしますね。
【勇気のしるし】
現物を手に取らずに、予約注文する方は「勇気があるなあ」と
思います。私なんかDiMAGE7に関しては、あのいかつい
デザインを見る限り、とても現物をみずには思い切れません。
そのため、ミノルタショールームに電話で問い合わせたり
しています。(DOKODE触れるの?って)
【S304】
ただ、S304(9月発売予定とか・・・気が遠くなりそう)
に関しては、メチャクチャかっこいいデザインだと思います。
ハイエンドコンパクトでは「ピカイチ」じゃないでしょうか。
ベータ機でいいから、どこかで触れないかな。

書込番号:192814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2001/06/14 22:30(1年以上前)

デザインはあまり好きではありませんがボディーはマグネシューム合金を使ってて見た目よりも軽そうです、処理も新開発のチップを使ってて期待が出来そうです、私が注文した時より価格が1万円も上がってびっくりです。

書込番号:193009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2001/06/16 16:56(1年以上前)

予約価格は、本体(107,000)+純正ケース(4,500)+送料+税金で117,075円でした。

書込番号:194468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質の比較ができます。

2001/06/15 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 GAOGAOさん
クチコミ投稿数:108件

昨日注文しました。¥117500でした。

注文した後で気付いたのですが,下記で画質の比較ができますよ。
このHPで見る限り,色の再現性と階調の細かさは断然MZ1がいいような・・・・(T_T)  β機であるし,撮影条件が異なるので単純には比較できませんが・・・到着したら報告しますね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010523/yamada2.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010531/yamada.htm

書込番号:193791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE 7」のクチコミ掲示板に
DiMAGE 7を新規書き込みDiMAGE 7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE 7
コニカ ミノルタ

DiMAGE 7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月

DiMAGE 7をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE 7で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング