DiMAGE 7 のクチコミ掲示板

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE 7の価格比較
  • DiMAGE 7の中古価格比較
  • DiMAGE 7の買取価格
  • DiMAGE 7のスペック・仕様
  • DiMAGE 7のレビュー
  • DiMAGE 7のクチコミ
  • DiMAGE 7の画像・動画
  • DiMAGE 7のピックアップリスト
  • DiMAGE 7のオークション

DiMAGE 7コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月

  • DiMAGE 7の価格比較
  • DiMAGE 7の中古価格比較
  • DiMAGE 7の買取価格
  • DiMAGE 7のスペック・仕様
  • DiMAGE 7のレビュー
  • DiMAGE 7のクチコミ
  • DiMAGE 7の画像・動画
  • DiMAGE 7のピックアップリスト
  • DiMAGE 7のオークション

DiMAGE 7 のクチコミ掲示板

(3838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE 7」のクチコミ掲示板に
DiMAGE 7を新規書き込みDiMAGE 7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

写真の撮り方

2003/03/19 07:20(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

はじめましてOhdoと申します。
私の写真の悪いところを教えていただきたく、書き込みました。
まだ数は少ないですが、見てください。
https://my.photonavigation.jp/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00024360&alb_click[]=1
お願いします。

書込番号:1407342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/19 09:00(1年以上前)

画像が見れません。

書込番号:1407436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/19 09:26(1年以上前)

画像が小さいのでよくわかりませんが、露出が明るい部分の影響で、メインの
被写体がアンダーではないでしょうか?(老眼で不確かですが)
私もよく指摘されますが「日の丸構図」になりがちでは?

書込番号:1407481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/19 09:57(1年以上前)

おはようございま〜す (朝ごはんを食べながらですが拝見します)
本当に評価していいんですか〜? 知らないですよ〜(^_^;)
わたしミノルタ会員です

表紙 ちゃんと撮れてます、植物図鑑として、もうちょい絞りましょう。
01 オーバーです っていうか、撮影意図は?
02 同じくオーバーです、この雲を撮ろうとする意図は?
03 よいです、できればもう少しカメラを振って背景の白いボケを
   花の白いところからはずしましょう。
04 オーバーです、ブラケットで撮りましょう。
05 もっと大胆にアップにしましょう、ひだりの前ボケはNGです。
06 これ以上は絞れないのですか? クライアントからはNG
   商品写真には使えません。
07 背景の金網が入ってるので、何を撮りたいのかが意味不明です。
08 アンダーです、背景は白い紙ですか?「黒マイ、白プラ」です
09 奥行きをだす練習ですね、意図はわかりますがもう少し
   下から撮ったほうがよかったかも?
10 もうちょい マイナスがよかったかも 電線に注意
11 表紙と同じ
12 大木の生命力は伝わってきます、もっと真下からは撮れませんでしたか?
13 もうちょい 右に振ったほうが、変化がついたでしょう。
14 お墓はいりませんね、それがなかったら、アフリカのサバンナを空撮
   したような写真として面白かったのに・・・・・

総評 手ぶれもなく ちゃんと撮れてます、というか写ってます。
    でも、カメラを使いこなしてやろうとする意思はつたわって
    きました。 ガムバッテください。
    図書館で写真集を借りてきましょう、よい写真を見るのも
    練習法のひとつです。

生意気言って スミマセンです m(_ _)m   Rumico

お互いがんばりましょうね・・・・・・でもよいカメラですね〜〜(*^-^*)

書込番号:1407533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/19 10:02(1年以上前)

訂正です 13 もうちょい 右に振ったほうが → 左でした (^_^;)

書込番号:1407544

ナイスクチコミ!0


写真屋のヒーヤンさん

2003/03/19 13:21(1年以上前)

Ohdoさん、はじめまして。

日常の身近な場所にある、枯葉や花、風景などの何気ない物を撮影したポエムを感じる写真ですね。
私は12の大木の写真が一番好きです。

でも、教育的見地から見ると練習と勉強が必要です。
この場合の練習と勉強とは被写体の持つ『質感』を如何にして『切り取るか』が技術と言え、露出些細なオーバー、アンダーではありません。

Ohdoさんの写真には確かに露出アンダーのものやオーバー気味のものもあるのですが、それよりもコントラスト(明暗差)が低い事が気になります。

確かに曇りの日などの”やわらかい光”で撮影すると、光が満遍なく回り込んでくれる事自体はメリットなのですが、反面ノッペリとした写真になりがちです。

花の写真の技法として、晴れの日に逆光ぎみに光を捉え、黒くつぶれそうな部分を白い画用紙などで補助するなどすると明暗差と深みのある写真になります。

もちろん技法や手法には基本はあっても絶対的なものはありませんなら、写真集などの写真を真似てみるのも勉強のうちです。
『どうやって撮影しているのだろう』『何処が違うんだろう』というトライ&エラーを繰り返すうちにより良い作品を撮影できるようになるはずです。

書込番号:1407911

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ohdoさん

2003/03/19 14:14(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
すごく丁寧なコメントで勉強になります。
物をひとつ撮るにも色々な撮り方があるので試行錯誤しています。
撮影意図は、あまり考えず撮っているのでその点気をつけたいと思います。

デジカメで撮ると、パソコンで補正したくなってしまって
やった結果がこうなってしまったという感じです。
補正になってないですね。オーバー気味にしちゃうのでしょうか?
モニターのキャリブレーションが取れてないのかも知れません。
今度は、補正なしでUPしたいと思います。
そのときはまたよろしくお願いします

書込番号:1407998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/03/19 15:16(1年以上前)

おそまきながら少し語らせてください。構図や露出など技術的なことはもちろん大切です。それにプラスして<自分がどういう写真を良いと思っているのか>ということをはっきりさせることが大切だと思います。先輩方がおっしゃるように写真集をたくさん見ると自分がどういう写真を良いと感じるかわかってきます。その上で工夫なりオリジナリティなりを発揮すれば良い写真が撮れると思います。あと、写真を楽しむことが先で技術的に精密度を高めるのはそれからでOKと思います。私も自信作がそろえば写真をアップしてみたいです。

書込番号:1408109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/19 15:32(1年以上前)

自分の撮った写真を公開して他人の意見を求めるのはたいへん勇気がいると思います。
なかよしクラブのように「良いです。きれいです。」では写真の上達には役に
たちませんので、今回のように、本音のレスをもらう事が大切かと思います。
自分のへたな写真のことを棚に上げて失礼いたしました。

書込番号:1408139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/19 16:51(1年以上前)

やっぱし、見れない、、、
僕だけ?

書込番号:1408292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/19 17:06(1年以上前)

関門海峡が通行止めだったりして・・・

書込番号:1408323

ナイスクチコミ!0


m-myaさん

2003/03/19 17:13(1年以上前)

もう削除されたみたいですね。

書込番号:1408342

ナイスクチコミ!0


でどらいんさん

2003/03/19 17:23(1年以上前)

いえ、まだ見られますよ。

書込番号:1408368

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ohdoさん

2003/03/19 17:57(1年以上前)

Ohdoです。
写真はしばらくの間はUPしてありますので、
まだまだご意見くださると、ありがたいです。

写真を楽しむのと、カメラを楽しむのは満足しています
ほかの人が撮った写真も見て、「こんな撮り方あるのか・・」
や、「ムムム!これは!」と思って自分で撮ってみようとすると
なかなか難しいもので、自分のセンスのなさに泣けてきたりもします。
でも、自分の中で考えるより、誰かにここがこうだよなど
言ってもらえるとすごく助かるということが今回発見できました。

書込番号:1408441

ナイスクチコミ!0


Niehne10さん

2003/03/19 17:58(1年以上前)

13番目が一番好みです。
28〜200mmの画角って何でも撮れる代わりに
標準域を疎かにしがちで、
そこは自分も気をつけようと思っています。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=601666&un=93271&m=0&cnt=261
うちの。

書込番号:1408446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/19 20:50(1年以上前)

Ohdo さん こんばんわ〜^^ 
わたしは こんなサイトを見て励みにしています。
クローズアップレンズをつかえばこんな写真も撮れると思います
Dimage7なら 
http://www.d4.dion.ne.jp/~ha.sawa/  Rumico

書込番号:1408860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/19 20:55(1年以上前)

ここも 勉強になりました
http://qvnet.casio.co.jp/tech/
http://home2.picturestage.ne.jp/pointadvice/index.html

書込番号:1408874

ナイスクチコミ!0


Bulkerさん

2003/03/19 23:11(1年以上前)

Ohdoさんこんにちは
私は2番目の雲の雰囲気が好きです。
露出は人それぞれの好みによって適正露出が違うと思うんですが
自分の納得行く露出のイメージが出せるまでは一枚一枚露出値を選びながら撮る事をお勧めします。そうするとカメラの癖がわかってくるし自分の好みの雰囲気が出せると思います。

書込番号:1409341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/20 00:50(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2台目購入

2003/02/22 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 デジカメNanjaさん

私も20日に、フジヤカメラで購入しました。16年ぶりに行きましたが、
今も隠れたプライスリーダーのようですね。DiMAGE7は1年余り使用して
きまして、昨年夏よりファームアップを検討していたのですが、この掲
示板で無償アップグレード付が49,800円で手に入るとの事なので、思い
切って2台目購入に踏み切りました。下取りに出して7iに買い換えるよ
りも安いのですから、いい買い物だと思っています。レンズ交換可能な
1眼ほど2台所有するメリットは無いかも知れませんが、一方をRAWで
もう一方をJPEGとか、手持ちと三脚とかそれなりに活用できると思いま
す。アップグレードキットが届いたら、同時に比較してどの程度高速化
しているかテストしてみようと思います。

書込番号:1331612

ナイスクチコミ!0


返信する
Niehneさん

2003/02/22 20:37(1年以上前)

自分も、ディマージュ7の49.800円には
悔しい思いと同時に、予備機購入を考えました。
しかしカネがない。無念。

書込番号:1331635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデートについて

2003/02/11 01:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 福岡よりさん

2月7日にファームウェアのアップデートのお知らせが来ました。早速試してみたのですが...7UPGのファーム(2.00j)が2002年6月、アップデート(2.01j)が9月です。7iのファームは12月だそうですがこれならもっと早くUPしてくれたらなと思うのは私だけでしょうか?
で、肝心の使用感ですが、なんとなく暗いところでのピントが早くなったような気がしますが...気のせいかもしれません。
皆さんはいかがでしょうか? ぜひ情報交換を!

書込番号:1297011

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/12 16:44(1年以上前)

また? 
いくらなんでも有償UGに不具合でも?
 
一瞬ドキッとしましたが、「Panasonic製 SDメモリーカード用コンパクトフラッシュアダプター対応版」 ですか。
これで5回目?親切なのかな。

福岡よりさん、他に感覚でも良いですから、レポートお願いします。

書込番号:1302003

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/12 19:40(1年以上前)

http://www.photo.minolta.co.jp/cgi-bin/update.cgi?Product=d7

不要かもしれませんが、アドレス載せておきます。

書込番号:1302441

ナイスクチコミ!0


yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2003/02/15 17:17(1年以上前)

498で買ったD7に おまけ としてついてきた?アップグレードですが
http://www.photo.minolta.co.jp/d7ug-dv.html
このなかの スペシャルキット というやつですね。(^^)
さっそくアップグレードしてみました。
実は私、1年ほど前にD7を持ってAFの迷いが気に入らず一度手放してまた
今回 安いので購入したんですがアップグレード前は ああやっぱし(当たり前ですが。)でした。
アップグレードしてからのAF、良くなりましたよ〜、どのくらいで満足するか
は個人差があると思いますがすくなくとも日常使ってストレスを感じる 迷い
?が激減して 素晴らしく早いという表現はあてはまりませんがもう一台の
E-100RSと比べてもあまり違和感なく使えるようになりました。(AF)
私的にはこれさえ改善されれば 7iと比較して。。という感覚はないので7とし
て良いところひきだして使っていこうと思っています。(^^)

書込番号:1310293

ナイスクチコミ!0


yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2003/02/15 17:19(1年以上前)

これファームウェアのアップデートのスレですよね。
参考に、ということで有償アップグレードのことを書きました。m(_ _)m

書込番号:1310297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

充電器と電池の相性テスト

2003/01/09 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 真っ青3さん

上記の表題に関してDIMAGE7iの掲示板にレポートを載せました。
「[1201998]充電器と電池の相性テスト(レポート)」
関心がある方はどうぞご覧下さい。

書込番号:1202038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

UGソフト

2002/10/25 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 E-10userさん

今日、通販でD7を買いました。
安くなったもので、サブ機に追加購入です。すると、11月末までの
UGソフト・キャンペーンのはがきが同梱されていて、無料でもらえるみたいです。(6000円の)
地味なキャンペーンが行われています。
新型のD7Hiと比べると魅力は落ちますが、6〜7万円で買えるなら、少しくらいのレスポンスの遅さは気にならなくなります。


書込番号:1023862

ナイスクチコミ!0


返信する
Aloha3さん

2002/10/27 16:21(1年以上前)

DiMAGE 7 アップグレードスペシャルキット
(DiMAGE 7 アップグレードソフトウエア+DiMAGE ビューアーのセット)なら、ヤフオクにもでてますよ。

 D7iへの完全変身とはいかないでしょうが、この辺りで辛抱する予定です。

書込番号:1028175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

62mm径のフィルター

2002/08/24 20:11(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

クチコミ投稿数:472件

というわけで、ミノルタさん。
62mm直径の取り付けれる「フード」を作ってください。
お・ね・が・い。
フィルターの選択肢も増えるし、けられないし、
フードに悩むことないし。
本体に一切の改造を加えることなく、実現できます。
価格は、、、定価6,800円で、いかがでしょうか?
欲しい人いますか?

書込番号:907513

ナイスクチコミ!0


返信する
おばさまさん

2002/08/27 12:37(1年以上前)

ケーゾー様
「というわけで」とありますが、前段の書き込みはどこにあるのでしょうか?
いきなりここから読むとわかりません。
本体に改造加えることなく62mmステップアップリングを着けた時のレンズフードのアイデアについてご披露下さい。
下の方までちょっと下がってみたのですが老眼のせいか見つけられません。
私もレンズフードが欲しい人ですが、6800円は高すぎませんか?
実売価格で3500円という処かしら・・・。

書込番号:911911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2002/08/27 21:04(1年以上前)

実は若い、おばさま 様、すみません。
D7とD7iに分散してしまっているので、新規投稿してしまいました。
両機種に共通する、ケラレ易い問題を解決する、簡単?な回避策
を提案してみたのです。
本体を改造するのは、不可能だし、次期?新製品に期待しても、
今の製品はそのままだし。
ケラレを防止するため、49mm より、大きめのフィルター径が
必要です。
そのための、ステップアップリングをつければ、フードが付かない。
フードが付かないと、光線に気をつける必要あります。
また、PLフィルターでは、装着後、回転させる必要があります。
フードの奥まったところに、フィルターがあったら、回転させ
難いです。

で、62mm径のフィルターを取り付けれるフード(現D7/7iに装着可能)
があれば、一気に問題解決するのでは?と思ったのです。

直径が大きくなれば、フィルターの価格が上がりますので、できるだ
け小さいことが、望ましいのです。
D7用のレンズフード DLS-7 が別売りしていれば、実験してみる
ことができるのですが。。。

書込番号:912586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2002/08/27 21:07(1年以上前)

実は若い、おばさま 様、すみません。
D7とD7iに分散してしまっているので、新規投稿してしまいました。
両機種に共通する、ケラレ易い問題を解決する、簡単?な回避策
を提案してみたのです。
本体を改造するのは、不可能だし、次期?新製品に期待しても、
今の製品はそのままだし。
ケラレを防止するため、49mm より、大きめのフィルター径が
必要です。
そのための、ステップアップリングをつければ、フードが付かない。
フードが付かないと、光線に気をつける必要あります。
また、PLフィルターでは、装着後、回転させる必要があります。
フードの奥まったところに、フィルターがあったら、回転させ
難いです。

で、62mm径のフィルターを取り付けれるフード(現D7/7iに装着可能)
があれば、一気に問題解決するのでは?と思ったのです。

直径が大きくなれば、フィルターの価格が上がりますので、できるだ
け小さいことが、望ましいのです。
D7用のレンズフード DLS-7 が別売りしていれば、実験してみる
ことができるのですが。。。

書込番号:912591

ナイスクチコミ!0


おばさまさん

2002/08/28 15:11(1年以上前)

ケーゾー様

同一送信が2つですね。夜でお疲れだったかしら?

実は年寄りのおばさまです。(おばあさまに近いかも・・・)
提案の形としては、取付部は現状の花形フードと同じで、そこからいきなりふくらんで62mm径+になり、中にネジが切ってあり、そこにフィルターをねじ込むと言うわけですか?
なるほどねぇ・・・。で、花形フードの中に手を突っ込んでPLを廻す!
撮影する時大変みたいですが・・・。
廻りから見たら蜂の巣に手を突っ込んで密を失敬している熊みたいに見えるのではないかしらねぇ・・・。
フィード下側左右2カ所にスリットが切ってあって、そこからフィルターを廻すのなら可能かも・・・。

書込番号:913801

ナイスクチコミ!0


デジカメ3台目さん

2002/08/29 01:49(1年以上前)

デジカメ3台目です。

ケーゾーさん と同じでケラレで苦労しました。

★しかし、フードに関しては他の方法で解消されてはいかがでしょうか?
 私は同梱のフードを一度も使った事がありません。

それはGTレンズの性能が優れているからだと思います。
1台前の300万画素のデジカメははっきりとフレアが出ましたが、D7では逆光の水面を撮っても出る事はありません。(C−PL使用)

明らかに前玉に光が当たっていれば、手の平で陰を作ったり、被写体が日向にあった場合は、カメラを木の陰、或いは建物の陰に置いて、レンズに光を当てない配慮はしていますが、
基本的にはデジカメの有利な点(撮影結果を直ぐモニター出来る)を有効活用しています。

C−PLフィルターを常用していますので、逆にフードが無くてよい方法を考え出したとも言えますが、気軽に折り畳み自転車で撮影に行く事が多いので、

ミノルタ純正のソフトケースとフィルター3枚を入れたポーチをズボンのバンドに挟むだけの軽装に徹しています。

レンズ交換式デジカメの半分の重量しかないD7の長所を大いに利用しましょう。
三脚も持たない手持ち撮影ですので、時々ブレて手の平が写りますが(-_-メ)

★余談ですが、結婚式場等のフラッシュ撮影でフードを付けている人を見ると、呆れてしまいます。

あなたがフードで防ごうと思っている光源はどこ?にあるのですかと(式場専属のプロですよね)

銀塩カメラ歴が皆無なので、最初はファッションと思っていましたが、銀塩カメラの大先輩から機能説明を受けてから、いかに機能よりファッションが初心者を惑わしているか理解しました。

変な先入観が無い?私が最近感じた疑問がもうひとつあります。雑誌の写真に撮影条件が書かれていて ***カメラ、***レンズ これを(買わない)使わないと、この様な良い写真が撮れません。

と言っている様に思います。

現像しないと結果が解らない銀塩カメラは必要ですが、高い機材の購入を読者に煽るだけ?デジカメの場合は結果が直ぐ出るので意味をなさないと思います。
銀塩カメラの常識が、デジカメの出現で変わっていくのでは?

★尚、他の書き込みでもケラレで困っている方がいますが、一番確かな確認はPC画面上ですが、それが出来ない店頭確認時は必ず視野率がほぼ100%の

EVFの拡大表示で行って下さい。液晶画面は視野率100%以下で信用出来ません。

書込番号:914869

ナイスクチコミ!0


匿名99号さん

2002/08/29 06:11(1年以上前)

デジカメ3台目 様へ

全く対極の私をご披露申し上げます。(笑) 決してケンカを売っているつもりはありませんので、その点、ぜったいよろしく。 こうも考えが違うものかと感じた次第です。
 私もゴースト、レンズ内反射、などはわかるんですが、たとえばフレアで全体が眠たくなっている写真を見せられても、フレアのせいなのか、レンズのせいなのか、空気のヌケが悪いのか区別がつきません。 私の場合は、ともかく、悪影響の可能性のあるものはできるだけ排除、のスタンスです。(逆光に強いという定評のレンズを使う場合も同様です)
 純正ソフトケース買いましたが、使い勝手悪く、休眠中です。(捨てられちゃったかも)
 風景などは手持ちほとんどありません。三脚+レリ-ズ(リモ-トスイッチ)です。
結婚式のアマチュア写真 =何でもアリ(笑い)
 結婚式場優秀プロ =無発光撮影有。顔起こし用のレフ板代わり有。 光源は天井、スポットライト、ミラーボール、etc。 失敗不可の一発勝負。
 写真雑誌の撮影データ =情報提供、有益です。 データ見て同じ機材を・・・、いますかね?。 D7でも1枚毎データがついてます。
 結婚式写真は高感度銀塩フィルムでの中望遠無発光撮影をぜひ一度経験してみてください。スポットライトに浮かぶ新郎新婦と来賓のワインサービスとライトから外れた暗がりのテーブル上で妖しく光るワイングラスとキャンドルに巻かれたモール。結構絵になるし、大伸ばし可能。
 デジカメですぐわかる範囲は写っているかどうかだけですね。 確認の手軽さの判断も、求める画質と時間と持ち歩く機材で変わり、銀塩1時間プリントのほうが速いという状況判断もあったりするわけで・・・。
 ただ、デジカメと銀塩では受光素子が異なるため、差異(UVカットの有効性、潜在ラチチュード、など)があって当然であり、大差無いと判断しているのですが。(これは何を常識と言い切るかにかかっているということでしょうか)

ちなみに私は銀塩歴有の一アマチュアです。 カメラ関連業界人でもありません。

書込番号:915072

ナイスクチコミ!0


デジカメ3台目さん

2002/08/29 14:15(1年以上前)

デジカメ3台目です。

匿名99号さん お返事どうも

やっぱりこういう書き込みは余り良く無かったですね。D7購入に際して1年近く掲示板を拝見していましたが、この掲示板は購入の参考にするのが主目的で撮影のスタンス、ポリシーを書くのは不適切ですね。

ただ、D9?〜が出た場合は書き込みが減りますし、今でもD7、D7iも減ってきました。
そこで機械を離れた話題を少し提案したくなり、少し不安ですが、あえて書き込みしました。

私もジャズ・ライブで 演奏者から禁止されるので、フラッシュ無しで撮影しますが、あくまで趣味で失敗しても、頭を掻いてごめんと言えば済んでしまいます。スポットライトによるハレーションも演出の一部と思って気にしない方ですし、

私の周辺の銀塩カメラ派の悪い例を思い出し、余り機械に振り回されないで、自分の写真を撮りなさいと言う提案のつもりでした。

私の悪友ですが、コンタックス他ビンテージカメラを10数台ショーケースに入れて展示し、自慢?しますが、写真を撮っている所を見た事がありません。

確かに良い機材を所有する事は、気持ちが良く、満足なのでしょうが、カメラて飾って置くものと?いつも言い、その価値(カールツアイスetc)をちゃんと奥さんに説明しておかないと、不慮の事故で亡くなった時、燃えない塵で捨てられるよと

やっぱりカメラて写すものですね(^_-)と色々能書きを書きましたが、私のHPも大した作品が無く良く公開したものと、反省m(__)m

書込番号:915488

ナイスクチコミ!0


匿名99号さん

2002/08/30 23:03(1年以上前)

デジカメ3台目 様
書き込み、何の問題も無いと思いますが。 色々な考え、判断、行動、が有って当然と思いますし、それを発表しあっているのですから。(そうでないと、私の立場も無くなる。(笑))
HP拝見しました。私HPもってません、素人です。お世辞いいません。したがって、歯の浮くようなセリフありません。  アングル、距離、選択の余地の無い(花の向など変えたらつまみ出される(笑))状況下での写真をスナップショット風に扱ったりして、すっきりいけてると思いますし、楽しく見させていただきました。
 また、機会がありましたら、ぜひ、銀塩の望遠で、紙板でハレ切りしたのと、ケラレるほど長い(20Cmでも30Cmでも)フードを付けたのを撮り比べしてみてください。色の締りの差に愕然とし、なぜ、かくもフードにこだわるかをご理解いただけるかと思います。(実は私も別のカメラ、別の板で、光角度と偏向効果の理論展開お断り、の添え書き付で、PL使えるうまいフード無いか、と立ち上げたことがあります)

ところで、 ケーゾー様 すんません。後まわしになって。
ケーゾー様企画のフードに1票。 価格はもう少し何とか・・・。

ミノルタにイエローカード1枚。 N、PL、ND4、FL-W、49mmいっしょに買っちゃったよ。 49mmなんて持ってないんだから。 店員は広角でケラレるって言ったんですがね、私は、ケラレたら(重た分を)外す、で納得。 1枚も付かないなぞと誰が思うの、取説の後のほうをみて見てはじめて1枚でもダメ、何これ、だもんね。ま、何とかなってるけど。 素人向けのカメラじゃないんだからPL1枚ぐらい付けれる口径にしとけっちゅーの。

書込番号:917634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE 7」のクチコミ掲示板に
DiMAGE 7を新規書き込みDiMAGE 7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE 7
コニカ ミノルタ

DiMAGE 7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月

DiMAGE 7をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE 7で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング