DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファームウェアについて

2025/04/07 17:43(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:2件

DiMAGE A1について

調べてみたのですが
良く分からないのでわかる方教えて下さい。

持っている本体
ファームウェアの
バージョンを知りたいのですが

画面に表示し確認する方法は有るのでしょうか?

書込番号:26138422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/08 10:06(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>メンニックさん

https://www.konicaminoltasupport.com/fileadmin/camera_minolta/Firmware/Install_Manual/oi2782firmware112E.pdf

自分もやり方わからなくて、これで確認しました。翻訳して確認してみてください。
A1、A2共にファームウェア確認出来ました。

書込番号:26139136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/04/08 15:40(5ヶ月以上前)

ぷー助パパさん

ありがとうございます 
確かに確認出来ました m(_ _)m

書込番号:26139470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/08 17:08(5ヶ月以上前)

>メンニックさん

GAありがとうございます。確認出来て良かったです。

書込番号:26139578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています

2013/09/02 19:14(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:75件 Gaku`s Gallery 

こんばんは、
僕は最近、DiMAGE の絵作りに惚れ込んでいましてX50やG400を使用しています

ずっと前から興味のあったA 1をこの度、購入しようと思うのですが、注意する点などはありますか?

古い機種なので、酷使しようとは思っていません
また、CCDの問題や経年劣化のリスクは覚悟しています

書込番号:16537010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/09/02 19:48(1年以上前)

こんにちは。

DiMAGE A1、いいカメラですよ。
但し、中古でしか買えませんから、程度と価格のバランスを見極める力が必要です。
最近は余り見かけませんが、どこかの店頭に有ることを確認されているのでしょうか?
もし、これから探すのであれば、DiMAGE A1の他、A2やA200も視野に入れて探してください。
個人的には、A〜A+ランクの品で、A1:1.0〜1.5万円、A2/A200:1.5〜2.0万円くらいかな?と思いますが…。
(私はこのような機種が好きなため、やや高価格になっているかも知れません。)

最近は出番は無く防湿庫の番人になっていますが、私はニコンのCOOLPIX 8400とか8800を持っています。
さらに古いオリンパスのE-10やE-20も持っています。(こちらはたまにですが使っています。)
これら、当時の機種に共通して言えることは、メーカーが(販売価格には余りこだわらずに)少しでも良いものを作ろうと、一生懸命になって作った機種です。
現在は色々な技術の進化で、絶対的な性能は当時とは比べものになりませんが、今の多くの機種は、先ず販売価格 or 生産原価があり、その枠の中で良い品物を作ろうとしているように感じます。
この辺りが持つ喜びを感じない理由の1つかも知れません。

書込番号:16537134

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/03 15:48(1年以上前)

最後のミノルタ機として昔買いました。 レンズが使い易い焦点距離だと思います。
ズームするとかなり伸びて、あまりカッコウ良くない感じですが・・・
1年ぐらい使った時にフレアーがひどくなり、手放しましたが、後になって調べたら
某社のCCDのせいだったようです。

書込番号:16540272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5

2013/09/04 11:12(1年以上前)

中古で出回っている商品の状態はわかりませんが、手持ちの愛機のトラブルをいくつか
書いてみます。

1.シャッターボタンが利かない事があります(特に冬場)。
2.背面液晶のバックライトが点灯しません(フラットケーブルが途中で断線したようです)。
3.ズームリングの焦点距離表示が磨耗で消えつつあります。
4.ストロボが接触不良ぎみです(これはこの機種が普遍的に抱えている問題のようです)。

1は暖めれば直りますし2はファインダーで補えます、4は外付けストロボで対応できますので
1万円以下の良品を見つければ買いではないでしょうか。
現行の中級一眼レフ以上の質感(マグネシウムボディー)が楽しめるので所有感は楽しめると思いますよ。

書込番号:16543358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 Gaku`s Gallery 

2013/09/11 23:07(1年以上前)

こんばんは、
返信遅くなってすみません
そして、皆さんご返信ありがとうございます!

皆さんを話を参考にさせていただき、無事に購入できました
今のところ問題なく使えております
色は素材色のような感じで気に入っています

普段はフィルムのαやα700がメインですが、コンパクトな本機を散歩用に使っています
これからも長く使えるように手入れしていきます

書込番号:16573380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップ取付部の緩み

2010/05/03 21:11(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 Coplandさん
クチコミ投稿数:117件

未だにサブ機としてA1を愛用しております。

山城散策の記録用に持っていくために点検をしておりましたところ、ストラップ
取付部が左右とも緩んでがたついていることに気がつきました。グリップ側の
方が程度が大きいです。

購入してから今年で満6年を迎えますので、仕方がないのだとは思いますが、
皆様方のA1ですとどんな感じでしょうか?
また、同様の症例での修理事例がありましたら、ご紹介いただけると幸いです。

書込番号:11313932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5

2010/05/05 22:08(1年以上前)

Coplandさんこんばんは。

私もA1を所有していますが、同じようにストラップ取り付け部が2箇所とも緩んでいて
手で触ると目に見えてグラグラです。
肩にカメラを掛けている時に金具が外れたら大変なので先月、修理請負先のケンコーに
電話で修理見積もり依頼をしました。

すると担当者の話では金具が緩んでいても、外れる事は無いとのこと。
私の場合、A1は一線を退いているので落下事故につながることが無いなら安心と
修理には出さないことにしましたが、Coplandさんが気になるようでしたら、見積もりを
取ってみるといいかもしれませんね。

修理事例ではないので、答えになっていなくて恐縮ですが。

書込番号:11323737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Coplandさん
クチコミ投稿数:117件

2010/05/06 00:17(1年以上前)

オールトの雲さん、こんばんは。
早々の情報提供、誠に有り難うございます。
大変参考になります。

当方も落下事故につながらないのであれば問題視はしませんので、そのまま
利用しようと思います。

私が何故この件を気にしたかというと、現在メインで使用しているPanasonic
DMC-GH1のストラップ取付部が微かにがたついてきたのです。この関連機種は
ストラップ取付部脱落の話が一部で出ているようなので、カメラの利用頻度が
低い時期にでもメーカー窓口なりに相談しようと思っていたのです。A1でも
同じことが起こりえるのかしらと不安を覚えて投稿した次第です。

> 担当者の話では金具が緩んでいても、外れる事は無いとのこと

この一文で安心いたしました。どうしても落下が気になる時がきたら、私も
電話なりで相談してみたいと思います。

書込番号:11324412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

電池フタの外し方

2010/02/24 11:54(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 maoakaさん
クチコミ投稿数:55件

こんにちは
今回DimageA1の中古を購入しました。
皆さんにお聞きしたいことがあるのですがBP-400(バッテリーパック)を
取り付ける場合、電池フタを取り外すと思うのですが取り外し方が分かりません。
ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10990927

ナイスクチコミ!1


返信する
ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2010/02/24 13:25(1年以上前)

今日は、ミノルタの「デジタルカメラの使用説明書PDFファイルがダウンロードできます。」
  http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/manual.cgi?category=DSC&product=da1

p26に、図入の説明があります・・・よ!。

PCの保存し!その他の操作や機能を見てください。

書込番号:10991257

ナイスクチコミ!1


スレ主 maoakaさん
クチコミ投稿数:55件

2010/02/24 15:04(1年以上前)

ekeekeさん ありがとうございます。
P26参照しました。
電池パックを入れる場合でなく
BP-400(バッテリーパック)を装着する場合に電池のフタを本体より取り外す方法です。
ご存知でしたらよろしくお願いします。 

書込番号:10991556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/24 20:45(1年以上前)

BP-400は、A1の電池のフタを開けた状態でそのまま取り付けられます。
フタを取り外す必要はありません。

書込番号:10992874

ナイスクチコミ!1


スレ主 maoakaさん
クチコミ投稿数:55件

2010/02/24 20:48(1年以上前)

Sonny,Pleaseさん ありがとうございます。
そ-なんですね。てっきり取り外すものだと思っていました。
ありがとうございました。

書込番号:10992898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

49mm UV レンズ についての質問です。

2009/01/15 11:53(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 secondcupさん
クチコミ投稿数:14件
別機種
別機種

皆さんこんにちわ。
一つ、たずねたい事があったので、投稿しました。
今、手元に、『49mm UV レンズ』があるのですが、 メーカーの名前も、分からないんです。
説明書は英語で書かれてあって、フィルターの説明や効果内容が記載されてるだけなので、分かりません。
写真を載せるので、どなたかご存知の方いましたら、教えてもらえますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:8938137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2009/01/15 12:28(1年以上前)

UV とは紫外線という意味で 紫外線排除フィルターです。

化学反応で感光するフィルムの場合
エネルギーの高い紫外線は白く写るので
その防止に使われますが

紫外線感度の高くないデジタルカメラの場合は通常使用しません。
(保護フィルターとして使われる方はいます。)

書込番号:8938232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/15 12:43(1年以上前)

私もフィルム時代に買ったレンズにはUVフィルターがついているのが多いですが、そのまま保護用フィルターとして継続使用しています。

ケンコーのページ
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607152027.html

書込番号:8938272

ナイスクチコミ!1


スレ主 secondcupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/15 13:40(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、
返信ありがとうございます。
私個人でニコンのマニュアル一眼レフのカメラをもっているのですが、それには使用可能ですか?ちなみに種類は、NIKONのフィルム一眼レフカメラの『FM10』です。

書込番号:8938442

ナイスクチコミ!0


スレ主 secondcupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/15 13:44(1年以上前)

Frank.Frankerさん、

返信ありがとうございます。
UVフィルターは使ったほうがカメラやレンズには良いんでしょうね〜。
これを私のプライベートでもっているカメラに合うか試してみます。
ちなみに、ニコンのマニュアル一眼レフのカメラをもっているのですが、それには使用可能ですか?ちなみに種類は、NIKONのフィルム一眼レフカメラの『FM10』です。

書込番号:8938452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/15 14:12(1年以上前)

レンズのフィルター取付けネジ径が49mmなら使えます。
FM10でカラーフィルムを使われるなら、UVではなくスカイライトの方がいいと思いますが・・・。

書込番号:8938524

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/15 14:43(1年以上前)

FM10には、フィルター径49mm対応のレンズは無かったような気がします。
径さえ合えば、デジタルでもフィルムカメラにも使えますが・・・

書込番号:8938600

ナイスクチコミ!1


スレ主 secondcupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/15 15:26(1年以上前)

花とオジさん

コメントありがとうございます。
FM10でカラーフィルムですが、スカイライトの方がいいとのこと。
調べてみます。^^

書込番号:8938715

ナイスクチコミ!0


スレ主 secondcupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/15 15:29(1年以上前)

じじかめさん、

コメントありがとうございます。
そうですね、FM10には対応のレンズはないみたいですね。
今、手元にこの49mmのフィルターがあるので、試して使ってみようと思います。

書込番号:8938726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ツインストロボについて

2008/12/02 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:2件

DIMAGE A1にツインストロボを装着したく、量販店に行きそこからSONYに電話を掛けて確認をしてもらったところ、「α用のものでは適合しない(接合部の形態が違うらしい)」との事だったのですが、どなたかお知恵を貸して頂けませんでしょうか?

また社外品を調べてみたところ、以下のようなものを発見したのですが・・・。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~senz/sub1.html

アドバイス頂けると大変助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:8720933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/02 01:51(1年以上前)

α用ので適合します(接合部の形態は同じです)。
SONYのお答えが間違っています。

書込番号:8721024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/12/02 22:03(1年以上前)

早速本日(先日とは別の)量販店に行って購入して来ました。
性能にも満足しております。

これで思う存分接写が出来ます。
本当にありがとうございました。

書込番号:8724616

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング