DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影時の液晶画面が赤紫色に

2008/10/12 18:43(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件
当機種

赤紫の横縞の入った画像

今年の2月以来、8ヶ月ぶりにDimage A1を持って近所に出かけました。電源を入れると液晶画面が赤紫色に染まり被写体を確認できません。EVFで覗いても同じです。それでも、「何ヶ月も使わないのがいけない」のかと思い、1日に何度も撮影を試みました。電源を入れると液晶画面に被写体が不具合なく表示される場合と、液晶全体が赤紫になる場合があることがわかりました。なお、A1で撮影済み画像を表示する場合には液晶画面が赤紫に染まることはありません。

自宅に持ち帰り、撮影した画像をパソコンで確認すると、赤紫色の横縞模様が入った画像、全体に白い靄がかかった画像と、ごく普通に撮影できている画像がありました。

液晶画面全体が赤紫に染まるときは、被写体を撮影前に確認できないので、デジカメとしての基本的な機能が発揮できていないことになります。事象から言って故障なのですが、長期間使用しなかったための一時的な不具合であり、また頻繁に使用するようになればこの不具合は解消するのでしょうか。

同じような事象を体験された方はおられないでしょうか。
わたしがA1を購入したお店の長期保障(5年)はまだ1年残っているので、今、不具合事象が再現できなくてもお店で点検してもらった方が良いでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:8490411

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/12 19:42(1年以上前)

こんばんは。

この機種はリコールが発表されていますね。
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ccd/

papic0さん の現象が該当するか否かは分かりませんが、一度ソニーに問い合わせをされたらいかがでしょう。

書込番号:8490623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/12 20:01(1年以上前)

CCDの不具合ですね。私も経験してこれまでに3度メーカーで交換して貰ってます。
リコール該当の不具合ならメーカー保証が切れても無料で直してくれますよ。

一度メーカーに問い合わせてみることをオススメします。

書込番号:8490690

ナイスクチコミ!2


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2008/10/12 21:17(1年以上前)

影美庵さん、The March Hareさん

リコールの情報を教えていただき、ありがとうございました。

液晶画面が赤紫色一色になり、何やら液体が流れるような画面になったときは、一体何が起きたのかと思いましたが、他の方のDimage A1で同様な事象が起きているのですね。

メーカに連絡してみます。

書込番号:8491016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/10/12 21:30(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/11/2464.html
よくある症例とは違うようですが、
>撮影済み画像を表示する場合には液晶画面が赤紫に染まることはありません。
 ということで、液晶パネルの故障ではないので、CCDの故障と判断できると思います。
 これは、メーカー(現在はSONYが対応)がまだ対応しているようですので
>わたしがA1を購入したお店の長期保障(5年)....
 これは使わずにメーカーへ連絡したほうが、早いはずです。
 無いとは思いますが、販売店に預けたら長期保証適用扱いとなり、契約によっては保証終了のものもあります。(へたするとSONY CCD不具合がわからず長期保証の対応を進めるかもしれません)
 逆に発症してよかったですね。無償対応となるでしょうから。
 いつまでも、無償対応することはないと思いますのでそろそろ終了してもおかしくないのでは?
 わたしも A1を所有していましたが、発症してちょうどCCD在庫切れのときに買取提案をされ(購入金額の1.5倍で本体のみ回収=本体以外手元にあります。)手放してしまいしまた。
 中古のCCD交換済みの出物があれば購入するつもりです。

書込番号:8491081

ナイスクチコミ!2


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2008/10/13 01:48(1年以上前)

あんぱらさん
コメントありがとうございます。
購入店の長期保障を使わずにメーカ(ソニー)に連絡してみます。

書込番号:8492593

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2008/10/19 10:54(1年以上前)

CCDが交換されて戻ってきました。CCD不具合は解消しているようです。
CCD交換だけでなく、連絡欄には「各部点検清掃致しました。」とありますので、より快適な体調にしてもらったのでしょう。
ソニーの「コニカミノルタ修理相談窓口」の気持ちの良い対応で満足しています。

アドバイスいただいたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:8521498

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/19 20:07(1年以上前)

こんばんは。

リコール対応で元に戻って良かったですね。
それにしても、ずいぶんと早く(短期で)直ったのですね。
ある意味、びっくりしています。

これからは安心して撮影して下さい。

私もソニー製CCD不具合機を持っています。(IXY 400/500)
今のところ、不具合は発生してはいませんが、何時発生するかと少し不安です。
無償修理がいつまで続くのか、この点も心配です。
打ち切る時にはそれなりのアナウンスがあると思いますので、その時(壊れて無くても)出せばよいかなと思っています。

書込番号:8523563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

A1のうまい使い方について教えてください

2007/08/03 13:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 nabeno5さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして
A1歴3年?くらいになるnabeno5です。
A1は持っているもののほとんどコンパクトデジカメと同じ感覚でしか使用していません。
この掲示板を見て、よりよい使い方が多くあることを知り、
今さらながら上手に使えるようになりたいと思い始めたところです。
女房には「このデジカメ高かったのに「写るんです」よりきれいに撮れない・・・」なんて言われています。

熟練の皆様に教えていただきたいことがあります。
祖父からもらった一眼レフのフィルムカメラで撮ると、
私の腕前でもそこそこの写真が撮れるのですが、
A1で子供の写真を撮るとブレがひどかったり、
背景に焦点があってしまったり、
いまいちな写真ばかりになってしまいます。

自身で試みたのは明るい屋外で「スポーツ?」のモードにしてシャッタースピードを早くしたぐらいです。
この場合ぶれが軽減されるものの、背景にフォーカスがあってしまうことに対応できません。
カメラ初心者の私でもわかる基本的な留意事項をお教えいただけませんでしょうか。

以上、アバウトな質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

実はファインダーが「液晶ではない」という理由だけですが、
一眼デジカメの購入も検討しています・・・

書込番号:6604655

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/08/03 13:45(1年以上前)

>写るんですよりきれいに撮れない
>祖父からもらった一眼レフのフィルムカメラで撮ると、
>私の腕前でもそこそこの写真が撮れる

鑑賞方法は統一されてますか?L版印刷と
ディスプレイ等倍で比べたりしていませんか?

>ブレがひどかったり、
>背景に焦点があってしまったり、

ブレは手ブレと被写体ブレがあります.
それぞれに対策がありますのでそれに留意して下さい.
手ブレは各人の手ブレ限界シャッター速度によるところ
が大きいです.被写体ブレはシャッター速度で
動体のブレ量を調節できます.

AFは適切なモードを選んでいますか?

書込番号:6604680

ナイスクチコミ!1


スレ主 nabeno5さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/03 14:36(1年以上前)

LR6AA様
早速のご返信ありがとうございます。

>鑑賞方法は統一されてますか?L版印刷と
>ディスプレイ等倍で比べたりしていませんか?
はい、L版印刷で比較しています。

>ブレは手ブレと被写体ブレがあります.
>それぞれに対策がありますのでそれに留意して下さい.
>手ブレは各人の手ブレ限界シャッター速度によるところ
>が大きいです.被写体ブレはシャッター速度で
>動体のブレ量を調節できます.
手ぶれについては、フィルムカメラで撮るときと同様に、
脇を締める、壁や柱などで体を固定する、三脚が使える場合には三脚を使用する、など工夫しています。
私の質問はおそらく被写体ぶれだと思います。
子供の手足や顔などが線を引いたようになってしまいます。
シャッタースピードが遅いのだろうと推測しています。

>AFは適切なモードを選んでいますか?
ここのところ、ブレを気にしてスポーツ?にして撮っています。
オートではほぼ撮っていません。
撮りたいのは子供の日常(屋内・外とも)です。

書込番号:6604805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/08/03 14:42(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/

まずはこういうサイトで撮影のコツみたいな物を勉強されてはいかがでしょうか。

私もA1使ってますが動体撮影はあまり得意じゃない感じはしつつも
このカメラにしか撮影できない写真もたくさんあるので
デジ一眼を持っている今でも手放せないですし
デジ一眼と同じぐらいの頻度で使ってますよ。

書込番号:6604824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/08/03 15:31(1年以上前)

自分が使うときですが…
・絞り優先で絞りの範囲はF4から5ぐらいまで
・日中屋外用にND4とND8を用意(ライブビューのスミア回避とフォーカス確認に必要)
・結構ノイジーなので暗いところでは被写体ブレが起きるギリギリのスローシャッターでいける感度設定(手ぶれはAS頼り)
・フォーカスエリアはスポットフォーカスで、フォーカスロック後フレーミング
・場合によってはフォーカスロック後スライドスイッチを一気にMFにして固定する
・WBは固定(屋外なら「晴れ」ライブとかなら「電球」)し、RAW記録しSILKYPIX Developer Studioで現像処理

後は過去ログをご参照下さい。

書込番号:6604936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/03 20:31(1年以上前)

テレマクロは、すばらしいと思いますが、私の場合は、フレアがひどく
EVFを覗いただけで、撮影する気がなくなりました。(1年間使用)
A1も3年使えばもういいのではないでしょうか?
そろそろ、デジ一に移行しても、いいと思います。

書込番号:6605628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/08/04 01:53(1年以上前)

スレ主の nabeno5さん は「ピントが後ろに抜ける」というようなことを二箇所で書いています。これは故障とか不具合とかの可能性も考えられますね。
私の A1 に対する印象は「信頼性の低いデジカメ」です。おかしな部分が多すぎました。
アドバイスにはなりませんが、自分も じじかめさん の意見に賛成ですね。

書込番号:6606845

ナイスクチコミ!1


camerafunさん
クチコミ投稿数:13件

2007/08/04 14:53(1年以上前)

焦点を合わせるのにフレックスフォーカスポイントを中央に固定して撮影してはどうでしょうか。
あと、撮影のとき望遠側(200mm)を多用してはいませんか?
静物などはいいですが、子供はじっとしてないので便利だからと望遠側で撮影するとぶれ易くなると思います。

書込番号:6608302

ナイスクチコミ!1


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2007/08/04 22:50(1年以上前)

nabeno5さん、こんばんわ^^
私も2年半前までA1がメイン機種でした。
私のブログの右下のほうに「カテゴリー」欄がありますが
そこの12番でA1で撮った写真を100枚以上見られます。
全て設定を記載していますので、参考になるかもしれません^^

書込番号:6609593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/08/12 21:59(1年以上前)

 今日は”nabeno5さん”僕も暦3〜4年で、「一眼デジ」を検討していますので人事の様に思えません。

 「写るんです」と比較されると立場がありませんが、デジカメとFILMとの違いを認識しておくべきです、 撮影条件が良ければFILMの方が綺麗でしょう、被写体深度も「写るんです」や「コンデジ」の方が大きいのでピントが合い易いですし、簡単に使えます。
 
 結論として、基礎知識や経験無しに「一眼デジ」を買っても使い切れるか問題です。

 僕の場合はA1の限界を感じて「一眼デジ」を考えていますが、4年前に古いカメラにFILMで撮り掛けたのですが、重くて参りましたので「コンデジ」を使い出したのですが、作品を撮る程までは行きませんので迷っています。 
 

書込番号:6635086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

純正ワイコン「ACW-100」の使用方法

2007/02/05 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:183件

このたび、純正ワイコン「ACW-100」を中古で入手しましたが、
取扱説明書が付いていないため、完全な使用方法が不明です。

・ただ、装着するだけで、本来の性能を100%発揮できるものなのでしょうか?
・もしくは、必須の設定や、推奨すべき設定等があるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃりましたら、ご教示いただきますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:5965833

ナイスクチコミ!1


返信する
冬の風さん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/05 19:15(1年以上前)

まだA1をお使いの方がいるとはびっくり
良いカメラなので長く愛用してね

書込番号:5965862

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/02/05 19:18(1年以上前)

こちらをどうぞ。

http://drums.nakayosi.jp/d_camera/conv.html

書込番号:5965879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2007/02/06 00:26(1年以上前)

冬の風さん

こんばんは。お返事ありがとうございます。
A1に限らず古いデジカメの方が好きなんですよ。
今、所持しているのが、C-2100UZとかE-100RSとかQV-4000とかなもんで・・・
A1も大事にしていきます!


G4 800MHzさん

こんばんは。お返事ありがとうございます。
目からウロコです。
ワイコンモードがあったなんて知りませんでした!!
また、広角側で固定するため、「MACRO」モードにするんですね。
全く想像もできませんでした。
明日あたりに到着しますので、早速試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:5967550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/06 01:40(1年以上前)

コンバータに対応したファームウェアが必要になります。

v1.33Jにすれば対応したファームウェアです。
当然最新ファームにされていると思いますが、以下のページに記されている方法でご確認下さい。

http://ca.konicaminolta.jp/support/download/da1/v113/index.html

EXIFに記録される焦点距離も変換しASの制御もそれに合わせて行われます。

当然ながらW端にしてからMACRO側にスイッチをスライドしてください。

書込番号:5967824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2007/02/06 21:29(1年以上前)

kuma_san_A1さん

お返事ありがとうございます!
早速、ファームをバージョンアップ・・・してました。
たしか去年のデビューの時してました(笑)

今、帰宅したら、ワイコンが届いていたので、早速、
試してみたいと思います!

皆様、色々ありがとうございました。

書込番号:5970351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

中古を探しています

2007/01/17 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

探していますが見つかりません売ってる店ありませんか

書込番号:5893415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2007/01/17 22:18(1年以上前)

マップカメラも・・キタムラカメラもないですね・・

http://www.rakuten.co.jp/jtus/607987/788152/#750630
ならありますが・・付属品が・・・

Yahooオークションしかないかな・・

書込番号:5893738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/17 22:32(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:5893805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CCDトラブル発生時の状態について

2007/01/06 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:11件

CCDリコールの件で色々書き込みがあり、拝読させて頂いていたのですが当方のA1も同じような症状が発生し昨日、「コニカミノルタ CCD不具合対応係」へ連絡致しました。
症状を伝えた所、「不具合に該当するかは解らないですが取敢えず預り有償の場合は連絡します。」という事になりました。
症状というのは

1.撮影状態でEVF・背面液晶とも情報表示はされるが、画像は真っ黒。
2.撮影済画像が再生されない。
3.撮影データがあるのに「画像がありません」と表示される。

この様な状態なのですが、皆さんのCCD不具合発生時は上記と似た状態だったのでしょうか。お聞かせ願えませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:5848594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/01/06 19:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:350件

2007/01/08 21:26(1年以上前)

>この様な状態なのですが、皆さんのCCD不具合発生時は上記と似た状態だったのでしょうか。お聞かせ願えませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

似たような状態です。



書込番号:5858845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/01/18 17:05(1年以上前)

うちのA1も真っ黒で撮影できなくなって現在修理に出しています。

1は同じ症状ですが、2,3はうちの場合は普通にできていました。
CCDの異常では2,3の様な症状は出ないと思いますが。

書込番号:5896155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今更なのですが、教えてください

2006/12/06 17:09(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:86件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5 おとぴぃの写真館 

十日ほど前に退院して帰宅したA1君のオーナーです。
一つ質問があるのですが、よろしくお願いします。

 いつもRAWで撮影するように初期設定しているのですが、撮影
モードダイヤルで「AUTO」位置にすると何故かJPEGになってしま
います。でも、他の位置にするとRAWに戻ります。取説にはこれ
について何も書かれていないと思うのですが、これって正常なの
でしょうか?

 2日に鎌倉に出かけて久々にA1君を動かしてあげました。レン
ズ交換式のデジイチと違い、機動性能の良さと楽ちんさに改めて
感動をして帰宅しました。
 現像はSILKYPIX3.0を用いていますが、非常に満足をしていま
して、改めて手放さなくって良かったと喜んでいます。差額で
K10Dをと思っていた自分が恥ずかしい。

 取説については、可成り読んだつもりなのですが、読み落とし
していたらご免なさい。

書込番号:5721980

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度4

2006/12/06 17:15(1年以上前)

237ページ

書込番号:5721998

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度4

2006/12/06 17:18(1年以上前)


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/12/06 17:29(1年以上前)

使用説明書をダウンロードしてみましたが、P35に[AUTO]にすると一
時的に自動設定になる、とあります。

P101にあるように「画質」の初期設定は「ファイン」のようです。

[AUTO]から他のモードにすると上記の「一時的」な設定が解除され
るのではないでしょうか。

書込番号:5722050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5 おとぴぃの写真館 

2006/12/06 20:49(1年以上前)

fioさん idealさん 早速教えてくださってありがとう!

取説のP35とかP237は読んだのですが、そのように読み取れません
でした。恥ずかしながら、あの表の読み方自体理解できず、どう
表現されているのか分かりませんでした。
fioさんが指摘してくださった書き込みを読み、やっとあの表を
どう読んだらよいのか分かった次第です。

以前、何かでカメラを操作している最中にシャッターチャンスが
巡ってきたことがあり、慌ててAUTOで撮影したら知らないうちに
JPEGで撮ってしまっていて、カメラが一時的に故障していたのでは
ないかと思っていました。これも今回のことで原因が分かりました。

本当にありがとうございました

書込番号:5722762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング