DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピードライトについて

2003/09/22 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 習いたい男さん

DiMAGE A1購入しました。
先日G5・IXE30を購入してから此方のコーナーを読むようになり皆さんの投稿を読んでいる内にA1が欲しくなりこのたび購入しました。そこで教えて頂きたいのですがG5購入の際にスピードライト420EX(CANON)も同時購入したのですがDiMAGE A1に使用できるでしょうか?恥ずかしいのですが安くないものなので出来れば併用したいのですが。どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:1965649

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/09/22 11:47(1年以上前)

ミノルタのホットシューは独特の形状なので構造的に付かないと思いますが・・・。

書込番号:1965662

ナイスクチコミ!0


もんMonさん

2003/09/22 11:52(1年以上前)

メーカーのFAQには下記のように書かれています。

Q:対応以外の(旧タイプの)αフラッシュはなぜ使用できないのですか、対処方法はありますか
本機の自動調光はプリ発光による反射光を利用して行っています。
そのため、本機のプリ発光機能に対応できるフラッシュ以外では調光を行うことができません。
対応以外のミノルタαフラッシュをご使用の場合には常にフル発光となりますので、フラッシュは
マニュアル発光に設定し、カメラはMモードで撮影距離に応じた適切な絞りを設定することによって
露出を合わせていただく必要があります。一般的に発光量(ガイドナンバー)と絞り、撮影距離には
以下の関係があり、適正露出が得られると言われています。
撮像感度:ISO 100時 発光量(ガイドナンバー)/絞り値(FNo.)=撮影距離(m)
【ガイドナンバーはお使いのフラッシュ取扱説明書でご確認ください。】
* 撮像感度はISO100、200、400、800に固定してお使いください。
(Auto設定時は感度が変動する為不向きです。)
* 撮像感度がISO100以外のとき、ISO200、ISO400、ISO800のときには、
上記関係式から絞りをそれぞれ、1EV、2EV、3EV絞ってお使いください (ダイヤル3クリックで1EV分)。
ただし以上は上記はあくまで目安ですので、試し撮影を行って適正な露出を得るために絞り、距離を
調節してください。(ヒストグラム機能を使って確認すると便利です。)
なお、αフラッシュ以外のフラッシュはシステムの互換性がないため、お使いいただくことができません。
(発光させることができません) ...

書込番号:1965670

ナイスクチコミ!0


もんMonさん

2003/09/22 11:55(1年以上前)

本体につけないときの補足です。

Q:スタジオ用フラッシュやグリップタイプのフラッシュ、
他社のフラッシュなどは使えますか
シンクロターミナルを搭載していますので、外部フラッシュと
シンクロコードを接続してご使用いただけます。
(シンクロ電圧:400V以下、逆極性対応)

書込番号:1965677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/09/22 12:49(1年以上前)

ブラケットやアダプター等を用いてA1と接続し、発光させることは可能だと思います。

ただしあくまで“可能”なだけであり、使い勝手は正直“面倒”ですよ。発光量の調整は
マニュアルで決めなければいけませんし、ホワイトバランスを合わせるのが大変です。

A1対応の純正スピードライトを使用したほうが、高度な撮影を簡単に出来ますよ。

書込番号:1965784

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2003/09/22 13:54(1年以上前)

ワイヤレスフラッシュ等の機能を使いこなすのであれば3600HS(D)、通常のクリップオンストロボとして使えればいいというのであれば2500(D)でしょう。
28mm域を使うとき、意外なことに3600HSはガイドナンバー22しかありませんが、2500は25とやや大きいようです。

複数のデジカメを使いこなすのであれば、汎用ストロボ(サンパック、ナショナル)を購入し、エツミなどから発売されているストロボブラケットを購入し、シンクロコードでつなぐ方法もあります。デジカメはその場で露出の確認が効くので、これでも十分使えると思います。

書込番号:1965902

ナイスクチコミ!0


スレ主 習いたい男さん

2003/09/22 14:13(1年以上前)


CT110さん もんMONさん 瑞光3号さん 早速のご指導有難う御座います。
シンクロターミナルの件、ブラケット・アダプターの件、ですがEOS一眼レフの時のを残してありますがやはりかなり面倒なようですね・・・・・
420EXはG5のみでいきます。
孫のバレー発表会をC2100UZで内臓ストロボで撮影したのですが(距離5M)位で三分の一ぐらいしか満足なものがなく今度こそはと考えてる所です。
もし以上の様な状況で撮影する場合A1には外ずけストロボが3つほど有るようですが最低限どれが適当でしょうか、再三で申し訳ありませんがご教授ください。
spa55さん 失礼しました、スレッドの件勉強になりました。
早速のご指導有難う御座います。
スピードライトについては汎用という手もあったんですね、考えたいと思います。

書込番号:1965934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホールディングストラップの取り付け方

2003/09/21 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 sacredsacredさん

私もA1を買いました。20日に注文して21日に届きました。
バッテリーパックのBP-400も一緒に届きました。
で、ホールディングストラップなのですが、マニュアルのとおりに取り付けると
CFの取り付けや取り出しがやりにくくなりませんか。
私の取り付け方が悪いのでしょうか。
それともこういうものなのでしょうか。

書込番号:1963804

ナイスクチコミ!0


返信する
福岡よりさん

2003/09/22 14:44(1年以上前)

こういうものみたいですね。
少しゆるめに取り付けて使っていますが、安くなったMD1Gで結構撮れますから、メディアの交換はそんなに頻繁でないのでまあいいかなと思っています。

書込番号:1965992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ポイント還元

2003/09/21 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 チャッキー7さん

近日中に購入を考えています。こういうことをここでお尋ねするのは良くないのかも知れませんが、東京の量販店の店頭で20%ポイント還元をしているお店ってあるのでしょうか?

書込番号:1963378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2003/09/21 21:38(1年以上前)

まださくらやには行っていないんですが、
これを見ると20%という感じですね……

http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/sakuraya.jsp?BV_UseBVCookie=no

書込番号:1964094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2003/09/21 22:52(1年以上前)

さくらや、在庫があればポイント20%です。

書込番号:1964399

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャッキー7さん

2003/09/22 05:16(1年以上前)

あなぐまさん、ブルーブルさん、お返事ありがとうございました。
さくらやが良さそうですね。本当はヨドバシやビッグもそうなって欲しいところです。この情報を元に色々回って購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:1965236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

A1にピッタリ!適合ストロボ

2003/09/21 16:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 SONYスタイルさん

メーカー推奨フラッシュは5600HS、3600HS、2500の3機種。

5400HSでも得られる機能は変わらないのでしょうか?

書込番号:1963179

ナイスクチコミ!0


返信する
HashiYanさん
クチコミ投稿数:22件

2003/09/21 18:22(1年以上前)

5400HSではフル発光になります。(TTL使用不可)

書込番号:1963409

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYスタイルさん

2003/09/21 19:57(1年以上前)

HashiYanさん、早速のレス、ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:1963726

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/09/22 02:34(1年以上前)

HashiYanさん、詳しい!!
ちなみにサンパック等はどうでしょう?

書込番号:1965092

ナイスクチコミ!0


franky-jetさん

2003/09/22 03:29(1年以上前)

便乗質問ですが、私も5400HSを所有していますが、スレーブ機能などについては活用できるのでしょうか?ストロボのワイヤレス機能はA1にはそもそも付いているのでしょうか?

書込番号:1965164

ナイスクチコミ!0


もんMonさん

2003/09/22 11:03(1年以上前)

3600HSを買って使っています。A1にはワイヤレス機能あり使えました。
確認がとれてないのは、ワイヤレス時に内蔵フラッシュが
信号発信だけに使う?です。
あと自動焦点距離あわせが本体とあっていないなぁと思いました。
本体を28mmにすると24mmの点滅(24mm未満)になる。
全体的にずれているようです。設定あるのかなぁ・・・。

書込番号:1965581

ナイスクチコミ!0


franky-jetさん

2003/09/23 01:01(1年以上前)

なるほど...確かに35mmとデジカメではレンズ画角が違うので、そういう事はありそうですね。ただ、間接照明撮影が可能そうなので、まずは一安心です。レンズ交換式一眼デジカメも同価格帯で増えそうですが、蓑ファンとしてはレンズだけとは言わず、何かしら資産流用出来れば嬉しいですからね。どうもありがとうございます。

書込番号:1967895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/09/21 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:3975件

皆さんこんにちは。
当方もとても気になるカメラなのですが・・
カラーモードをナチュラルとビビッドで撮影した風景(青空)違い
など撮影した方がいましたら是非みせてください。
またノイズリダクションが動作した後の書き込みは
時間がかかりますか?キヤノンG5などはかなり時間がかかるので
是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1962613

ナイスクチコミ!0


返信する
もんMonさん

2003/09/21 18:08(1年以上前)

ノイズリダクションが動作した後の書き込みですが
シャッター速度と同じぐらいな感じでした。
マニュアルには最長30秒と書かれていました。
(シャッター速度の最長も30秒だからかな?)

書込番号:1963368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2003/09/23 17:47(1年以上前)

もんMonさん、ありがとうございます。
またわからない事がありました時はよろしくお願いいたします。
感謝!!

書込番号:1969759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビビッドモード

2003/09/21 12:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ディマージュ寿さん

この掲示板に触発されてディマージュA1を買っちゃいました。
10万3800円です。
週明けにはもっと値崩れするのかもと思いつつも、ひとまず納得の買い物ができたと思っています。
ところで、すでに使用されている方にぜひ教えていただきたいことがあります。
カラーモードはみなさん、ナチュラルのままで撮影されているのでしょうか。
取扱説明書を読むと、このほか、「ビビッド」「Adobe RGB」「同(ICC)」などがあるようで、私は「ビビッド」モードでどのように描写できるかに興味を持っています。
充電が完了したら、私自身もテストしてレポートさせていただきたいと思いますが、データは多いほうがありがたいと思い、みなさまのご意見を頂戴できればと思います。

書込番号:1962436

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ディマージュ寿さん

2003/09/21 17:27(1年以上前)

自己レスです。
充電が完了したので、とりあえず室内の蛍光灯下で撮影してみました。
で、早速カラーモードの実験を、と思って撮り始めたのですが、撮影結果を見ているうちに手ぶれ補正にはまってしまいました。
ディマージュA1の購入動機の中でも大きな要素のひとつではあったのですが、撮影してみてあらためて、手ぶれ補正のありがたみを実感しているところです。三脚がなくても、ちょっとした、カメラを支える工夫さえすれば、うまいこと撮れるのでびっくりしています。
肝心のカラーモードですが、ビビッドモードでも破綻することはなさそうと思えましたが、どちらかに固定するならやっぱりナチュラルモードのほうが無難そうという、つまらない結論に達してしまいました。恐縮です。
ビビッドモードのほうが確かに華やかにはなりますが、やや軽い印象です。
これをナチュラルな感じに戻すのは難しそうな気がします。
私のような面倒くさがりやには、ナチュラルモードでの撮影が向いているようです。
「Adobe…」の2モードについてはテストしていません。
この辺は、詳しい方のお話が伺える機会を待たせていただきます。
私個人としましては、とりあえず、ナチュラルモードでの撮影データを蓄積し、不満が出たら次の算段を考えたいと思います。

書込番号:1963270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング