DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

彩度、コントラスト補正について

2004/07/06 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

いろいろ設定を変えて試していますがなんかスッキリしない画像です。
彩度を+4 コントラスト+1 フィルター効果は使用せず。
絞り優先モードで撮影することが多いです。
皆さんはどのような設定にされているのでしょうか。

書込番号:3001173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/07/06 21:07(1年以上前)

こんばんは、スッキリしないとは
すべての撮影した写真ででしょうか?
ある一部の撮影した写真でしょうか?
文面だけではお答えできない状況ですね。
ホワイトバランスも調節していますか?サンプルが見れればよいのですが。当方はビビッドモード+彩度2が平均です。
撮影対象により変更はします。

書込番号:3001334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukon22さん

2004/07/06 21:39(1年以上前)

DIMAGE A1とPowerShotG5の比較画像拝見いたしました。
A1のスッキリしない画像とは、まさにこんな感じです。
ちィーすさんのテストでの結果ですから、A1はそんなもんなんですね。
コントラストの設定はナシですか?
ホワイトバランスは、天気の具合をみてプリセットで設定しています。
(殆どが屋外での撮影しかしません)

書込番号:3001490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/06 23:31(1年以上前)

緑かぶりの現象では、ないですか? A1は固体差があり私も1台目を交換してもらい、2台目はミノルタで調整してもらいました。
ミノルタのサービスセンタに相談したところ、調整は無償でしてくれると言われ調整に出しました。一週間ほどで戻ってきて今は、緑かぶりの現象がありません。サービスセンタに相談してみてはいかがでしょうか。 また、RAWで撮影してみてはいかがですか? 彩度なども後から調整できるので自分好みの画像にできると思います。

書込番号:3002104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/07/07 00:04(1年以上前)

DIMAGE A1とPowerShotG5の比較時のA1は緑被りの機種での比較です。
僕はお店で交換してもらったら
解像感は変わりませんが見違えるように綺麗に撮影できました。
ukon22さんのA1も緑被り該当の機種ではないでしょうかね?
僕はコントラストはほとんどさわりません。

書込番号:3002277

ナイスクチコミ!0


Aurora Aさん
クチコミ投稿数:207件

2004/07/07 00:34(1年以上前)

ukonさん、こんにちは。緑かぶりでは?というお話が出ています。しかし出来ればデフォルトの条件でどのような絵がでるのかアップされるとよりはっきりとわかるのではないでしょうか。「すっきりしない絵の原因」がホワイトバランスにあるとお考えなら、ホワイトバランス設定をほぼ同一条件でいろいろ変えてどのような絵になるかテストすれば、よりはっきりと問題点を掌握出来ると思います。単に露出の問題だけなら、ブラケット撮影して見れば良いです。修理に出されるにしても、もうちょっと状態を特定してから出した方が良いと思いますよ。その方が的確なサービスを受けられると思います。

書込番号:3002428

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/07 03:02(1年以上前)

緑被りかもしれませんが設定についての質問なのでその回答例を。

絞り優先、AWB、 ISO=100 、コントラスト=標準、彩度=標準
フィルター使用なし、natural sRGB

彩度は紅葉を撮ったとき+-3まで振ってみました。標準が一番見た目に
近かったです。
コントラストは一度だけ+5を使ったことがあります。雪化粧をした山を
撮ったときです。

WBは8〜9割はAUTOです。残りは日陰、曇天です。
最後、露出ですが8割以上は0EVです。雪があったりすると+1EV位で
遥かかなたの霞んだ山もはっきり写したいときは-1EVとかになります。

 眠れない・・・

書込番号:3002829

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukon22さん

2004/07/07 06:31(1年以上前)

おはようございます。
いろいろアドバイスありがとうございます。
Aurora A さんのおっしゃるように
もうちょっと状態を特定した法が良さそうですね。
今度アルバムに写真をアップします。
またご相談にのってください。
いろいろありがとうございます。

書込番号:3002980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画質モード

2004/07/06 03:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 Duesselさん

初期設定は2560x1920のファインになっていますが、2080x1560のエクストラファインとどれくらい写真のできあがりが違いますか?
パソコンで見るのではなく、家族旅行での記念撮影に使う為A1を購入しました。今までは一眼アルファ5700を使用しておりましたが、Xtの写りの良さにびっくりして、A1を購入。

書込番号:2998936

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/07/06 06:45(1年以上前)

2560×1920は約500万画素、2080×1560は約330万画素。
ファイン・エクストラファインは圧縮比の違いです。
実際の仕上がりはDuesselさんがプリントして確かめるのが一番ですが、私ならせっかくの500万画素を活かすためにも 2560×1920を常用します。

書込番号:2999091

ナイスクチコミ!0


なばろんさん

2004/07/06 10:49(1年以上前)

購入前ならいざしらずなんで自分で試さないのかねー
人に聞くよりよっぽど確実だろうに。

書込番号:2999562

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/07/06 11:01(1年以上前)

m-yano さん もおっしゃっておられますが、
私もカメラの最高機能の2560×1920、エクストラファインで撮っています。
PCの後処理で圧縮することは出来ますが、高品質な画像には出来ません。
いつお気に入りが撮れるか分かりませんので、後悔したくありませんので最高機能を常用しています。

書込番号:2999597

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/09 15:42(1年以上前)

A1は確か14bit A/D だと思いましたが、そうなるとRAW データに(パソコン
上で)LHA 圧縮をかけるとどのくらい小さくなりますか?D7系は12bit A/D
ということもあり 7MBくらいになるので、エクストラファインもRAW も大差
ないです。
# もっとも私の場合はD7UPなので、RAW だと連写ができないこともあり
# めったに使いませんが(^^;。

書込番号:3011329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2004/07/10 00:52(1年以上前)

[3011329]Y/N さん
記録は12bitで2pixelでデータをパック化していますので、そのままで約7.1Mです。

書込番号:3013198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

高速秒時の使い方

2004/07/05 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:491件

A2で花とアブ等を撮影しましたが最高速の1/2000でもアブは
空中で停止していますが羽はブレていてみえません。
絞りは快晴でも殆ど開放になります。A1は1/16000が付いて
いますがどう写りますか?それに1/16000で写すにはどうすれ
がいいんですか?快晴でも1/2000で殆ど開放ですから感度を
上げるとかストロボを使用するとかするんですか?
アルバムの花のところにアブ(みつばちらしいですが)の羽が
ブレているのを載せております。

書込番号:2996305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件

2004/07/05 15:22(1年以上前)

アルバムのURLを間違えました。
画面にも入れさせていだだきます。
質理恵
http://www.myalbum.ne.jp/user/fe266249/

書込番号:2996378

ナイスクチコミ!0


もんじいさん

2004/07/05 17:52(1年以上前)

あぶの写真見せていただきました。シャッタースピード丁度いいじゃないですか。これ以上早いスピードだと羽が止まってしまい、動感が無くなり 詰らない写真になってしまいます。早くも無く、遅くも無く丁度いいと思いますヨ。

書込番号:2996732

ナイスクチコミ!0


昆虫大好きさん

2004/07/05 22:32(1年以上前)

A1を愛用しています。
富士山大好人間さんがおっしゃるように、感度を上げる方法が
良いのではないでしょうか。開放にすると被写界深度が浅くなるので
ピントが合わせにくくなってしまい、飛んでいる昆虫を撮影するのは
至難の業です。
ちなみに、ISO100でA1のAモードフラッシュ使用時には、
シャッタースピードは1/200に固定されるようです。
マニュアルモードにすればよいのでしょうが、一瞬を狙う昆虫撮影
ではなかなか難しいです。

書込番号:2997861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2004/07/05 22:58(1年以上前)

質問の仕方がへたで申し訳ありません。アブを1/16000で
写してみたいということもありますが、1/16000はどういう
時にどういう使い方をするのか知りたいということです。
アブの場合は1/2000、ISO400、F5で写していますが晴天
でこのぐらいです。ISO800、F3,5にしても1/16000では
撮影不可能です。

ここで質問する内容ではないかもしれませんが掲示版の
ホームページのURLの変更方法を教えてください。
前のURLをDeleteキーで消して下記のURLをコピーして
貼付ましたが送信すると前のURLが残っています。
なにか操作が間違っているのでしょうか?
最初の質問はそうなってしまい2回めは本文にURLをいれ
ました。今回も同じです。

http://www.myalbum.ne.jp/user/fe266249/

書込番号:2998029

ナイスクチコミ!0


昆虫大好きさん

2004/07/05 23:57(1年以上前)

Sモードにして、フラッシュを使用すれば
1/16000で撮影できると思いますが、やってみたことはありません。
昆虫をきれいに撮影することが難しいと思うからです。
ミルククラウンを撮影する場合などには、有効かもしれませんね。

書込番号:2998366

ナイスクチコミ!0


耄碌じじいさん

2004/07/06 12:12(1年以上前)

普段は絞りをf4にしてAモードにしていますが、花などのバックを整理したいときはMモードで1/16000にしてストロボを使います
絞りは何枚か写してみてバックの具合を見て決めます結果をすぐ見ることができるデジカメは本当に便利です

書込番号:2999772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2004/07/06 20:43(1年以上前)

耄碌じじい さんもう少し詳しく教えて頂けませんか
Mで1/16000にしてアンダーにしておいてストロボで
メインの被写体を適正露出にしてバックを暗くしてめ
だたなくするいうことですか?晴れているときにも室内
で撮影したときと同じ感じになるのでしょうか?

http://www.myalbum.ne.jp/user/fe266249/

書込番号:3001219

ナイスクチコミ!0


耄碌じじいさん

2004/07/07 13:43(1年以上前)

そのとおりです
私は庭の草花を撮影するのですが、背景の色や距離が変化するので、何枚か絞りを変えて主体の花が引き立つものを選んで他は消去しています
アブなど動くものならば、Sモードとストロボの組み合わせなど試されてはいかがですか
デジ一眼は一眼レフと違って最高速までストロボが同調するのが強みです

書込番号:3003865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

A1のファインダー

2004/07/05 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 うさうさセブンさん

初めてカキコします。みなさんよろしくお願いいます。

現在銀塩一眼(α7)所有です。

貧乏OLなので、毎回のフィルム&現像代が懐に痛く、デジカメの購入をずっと考えてました。

デジも一眼で考えていたのですが、操作性、機能などA1に一目惚れしてしまいました。
何と言っても軽量コンパクト。価格もA2が出たおかげでしょうか、手の届く範囲になりました^^

各社このタイプのカメラ色々ありますが、手動ズームは魅力です。それと手ブレ補正ってのが良さそうですね。三脚持ち歩くの大変なんで・・

ところが、さっそく昨日を実機を見て来たのですが、ファインダーがすごく粗くてビックリしました。
カメラ振ると被写体がガタガタして滑らかについてこないです。フィルムカメラには有り得ない現象なんで、私が気にしすぎなんでしょうか?

店員さんにも確認しましたが、「あー確かに粗いですねー。A2なら綺麗ですよ。」と言うのでA2も見てみたけど、A1よりはましだけどどっちにしても粗いと感じました。

他社のいろんなグレードのカメラも手当たり次第に覗いてみましたが、明るさはともかく、線がガタガタするのなんてありませんでした。
お店を変えて見ても結果は一緒でした。

こちらのレビューにも話題に上がってないようなのですが、皆さんは気になりませんか?
デジカメだから、液晶見て撮るのが普通なんでしょうか。

ファインダーが真上に変えられて花とか撮り易そうで期待してたのですが。

あと、友人のデジカメと私のカメラで同じ場所を撮ったとき、木の葉が私のは色合いなど鮮明なのに、デジカメのはぼやっと色も輪郭もはっきりしませんでした。他の写真も全体的にもやっとした仕上がりでした。

デジカメの写真って何となくこんなことが多いような気がします。
機種によるのか腕によるのか謎ですが、絞りなど調整すればこんなことってないですか?

近くに一眼デジなど持ってる人もいないので、その辺けっこう気になります。

私も大した腕があるわけでなく、できれば今までのように撮って、銀塩と同じような仕上がりなら大満足なのですが、銀塩お持ちの方、どんな風に感じているか聞かせて頂けたらと思います。

よろしくお願いします。


書込番号:2995866

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃねらーさん

2004/07/05 11:58(1年以上前)

そこまで心配ならとりあえずコンパクトで安いデジカメ買ってみたら?
デジカメのいいところは画質じゃないところにあるからそのメリットを享受できるか否かがかかってると思う。

書込番号:2995882

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/05 12:03(1年以上前)

ファインダーは電子ビューファインダーなのでそれが普通です
銀塩をお使いになっているのなら あえて今コンパクト機を買わないで
レンズは現所有のものが利用できる
ミノルタのデジ一眼を狙ったらいいと思います

書込番号:2995889

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/05 12:07(1年以上前)

お金ためときましょう
http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2004/0213_01_01.html

書込番号:2995902

ナイスクチコミ!0


bighogさん

2004/07/05 12:08(1年以上前)

あと、手ぶれ補正が常時ONになっていると、がたがたするように見えるかもしれません。
あ、こちらでは初めまして、でしたね、DiMAGE A2ユーザーです。

書込番号:2995903

ナイスクチコミ!0


ペルービアンさん

2004/07/05 12:37(1年以上前)

いまの普及価格帯のデジ一眼を買っても、APSサイズの撮像素子ですから、α7と比較してどのみちファインダーには不満が出るのではないでしょうか。
ファインダー越しに対象を見る視線は、確かに写真を撮る楽しみの一つですが、フィルムカメラとはまた違った楽しみを見つけてみてはいかがですか。

私がA1を使用した限り、普通にスナップを撮っている分には、EVFを使用して特に不便はありません。
またASが強力で、植物園などで手持ちのマクロ撮影が可能です。
まだプリントはしていませんが、PCで見る限り、コンパクトデジカメとして文句のない写りです。
今の値段なら試しに買ってみて、万が一気に入らなくても、あまり損のない価格で売却できるでしょうから、お薦めしたいですね。

書込番号:2995981

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/07/05 14:42(1年以上前)

うさうさセブン さん 、こんにちは。

銀塩カメラとデジカメは似て非なるものと考えた方が良いですよ。
デジカメで撮ったものも、プリントアウトすると銀塩で撮ったものと同じような写真が出来上がりますので、銀塩の置き換えにと考えられるのも無理のない
ことだとは思います。
が、デジカメの作品の多くはPC上で見ることになりますし、スライドショーで見たり、音声を録音したり、動画記録をしたり、銀塩では考えられない世界が広がります。
私の場合は、銀塩とDVC持参での旅行時には、2:8でDVCの方を多く使っておりました。デジカメに変えてからは、8:2とデジカメ使用が多くなり、現在はDVCの出番がなくなっています。
デジカメでは銀塩の時には考えられないほど沢山写真を撮ります。
1日で100枚は少ない方で時には500枚ぐらいは撮ります。

こう書いてくるとデジカメは、どちらかというと銀塩よりDVCに近いのかもしれません。
WBの調整やEVFで写ったままの画像が取り込めることなど、DVC感覚ですね。
銀塩には、デジカメやDVCと違った良さが有りますから、それぞれ使い分けが必要です。

>カメラ振ると被写体がガタガタして滑らかについてこないです。フィルムカメラには有り得ない現象なんで、私が気にしすぎなんでしょうか?
ASによるものです。これは手ブレ防止機構が正常に動作しているからです。

書込番号:2996299

ナイスクチコミ!0


夜明け頃さん

2004/07/05 22:01(1年以上前)

このファインダーに関しては、私のまわりの銀塩ベテラン族の間でも容認派と非容認派に別れてます。私の場合はすぐに慣れました。何より露出補正のきき具合やホワイトバランスの色合いなど100%ではありませんが、シャッターを押す前にファインダー内で確認できるのは重宝してます。
チングルマさんのおっしやるようにデジカメはフィルム・現像代を気にせずメモリーのある限り撮れるのがよいですね。銀塩一眼と交換レンズを持ち歩くことを考えるとこのカメラの手軽さは捨てがたいものです。私も初めのうちは銀塩とコンパクトデジカメで両立してましたがこのカメラを使いだしてのち銀塩の出番はなくなってます。

書込番号:2997699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2004/07/06 01:48(1年以上前)

α7使用してましたが、売っちゃいました。そしてA1を購入しました。
ファインダーに関してはα7(銀塩一眼の中でもかなり見やすいと評判の・・)と比べるとがっかりかも。ただ、現在でているデジカメ(一眼を除く)の中では映像が大きくて見やすい方だと思います。
 α7時代のリモートケーブル、ストロボはそのままA1で使用してます。今はともかくA1で、ゆくゆくはαデジも視野に入れて、といった感じが一番かも・・

書込番号:2998812

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさうさセブンさん

2004/07/06 23:28(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
いろいろお聞かせ頂いて、もう迷うことなくA1に決めたいと思います。週末にさっそくお店に行って参ります〜〜。

>ちゃねらーさん
ほんとにおっしゃる通りです。
少し前までは安価なコンパクトデジも検討してました。かわいい色のものもたくさんありますしね。
自分の考えるメリット、デメリットのちょうどいい所にA1があるような気がします。

>FUJIMI-Dさん
電子式と実像式があるという理解で間違ってませんか?(各社のカタログ色々見ています)ついでにモニターだけでなくファインダーも『液晶』なんですね(^^;;
只今、デジカメ勉強中の身なんでお許し下さい。
一眼デジ、ミノルタユーザーからするとああ、やっと!って感じです。
とりあえずA1でデジカメに慣れて、一眼デジがもっと安く高性能になったらいつかは欲しいです。

>bighogさん
なるほど、ガタガタの原因は手ブレ補正機能のせいなのですか。
理由が解ってなんだかスッキリしました。^^
A2のファインダーは色が綺麗ですね。A2もいいなあと思ったのですが、まだ高いですね。でも私がA1にした一番の理由はロゴがKONICAMINOLTAでなくMINOLTAだったから・・(見た目がα7と似てるから)こんな事で決めるのは私だけですかねー、やっぱ。^^;

>ベルービアンさん
そうですか、一眼デジでもファインダーは銀塩のようにいかなのですね。
これできっぱり諦めがつきました。
植物園って意外と暗いんですよね。かと言って三脚立てると他のお客さんの邪魔になるし。(なによりチョット恥ずかしいし)
お花撮るの大好きなんでA1買ったら、是非試してみます。

>チングルマさん
そうですね、ビューワとルーペでコツコツ見ることを思えばスライドショーなんて夢のようです。気軽に旅の思い出なんかをフラッシュバックできますね。そんなこともデジカメの大きなメリットだと気付きました。
500枚、私も撮りそう・・・(その気になればフィルムで1日100枚は撮りますから)
HP見ました。私の好きな被写体や構図の写真がたくさんあってとても参考になりました。またちょこちょこ覗きにお邪魔します。

>夜明け頃さん
ええっ、露出補正の結果がファインダーで見れちゃうのですか??
モニターでももちろん確認できるわけですよね?またひとつデジカメのメリット発見です。
今なんて、ブラケットで3段階撮ったのに全部外した〜〜(T-T)などということがあります。
確かに、便利さに慣れてきたら銀塩の出番はかなり減ってしまいそうです。

>でじPAPAさん
HPにα7売ったというお話が出てたので、ひそかにレスを待っておりました(笑)
レリーズ使えるんですね。A1カタログのアクセサリー欄の品番見てもしやと思っていたのです。
フィルター類は今のが径62だから、さすがに流用はキビシイですね・・(PLでケラれて時々泣いてます)
お花の写真いいですねー。今までマクロレンズ持っていなかったので、友人がコンパクトデジでぐぐっと寄って撮るのを指くわえて見てました。私も早く撮りたいです!!

>最後に皆様へ
そんなこんなで、すっかりA1欲しくてたまらなくなりました。
また購入した際には報告致します。

ありがとうございました。m(__)m




書込番号:3002088

ナイスクチコミ!0


c500kaiさん

2004/07/10 22:09(1年以上前)

銀塩カメラ使いの方が液晶ファインダーを見たら違和感が有るのは当然ですね。でも一眼レフカメラとは違い、ローアングルや人の頭越しの撮影には可倒式液晶ファインダーは最高に便利。
このメリットを享受すべきです。

話変わって、私めもA2では無くA1の購入を考えています。
KONICA MINOLTAは文字数多過ぎ!!字が長すぎ!
2〜3m離れたら白い線にしか見えません。
ミノルタ使いの私は我慢できませんので、
α-7デジタル(仮)がKONICA MINOLTAのロゴだったらA1を買い
銀塩のミノルタ一眼レフカメラを使い続ける覚悟です。

書込番号:3016181

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさうさセブンさん

2004/07/13 10:42(1年以上前)

>c500kaiさん
レスありがとうございます。
でもこんなに後ろに行っちゃって気付いて頂けるかちょっと心配・・^^;
まだ報告してないのですが、先週末A1買っちゃいました。
使用感は後ほどということで。でもすっごく気に入りました。
ロゴ、やっぱりミノルタファンとしてはこだわりますよね。
ミノルタに社名統一して欲しい(コニカさんゴメン)。
A1、いいです♪

書込番号:3025014

ナイスクチコミ!0


ペルービアンさん

2004/07/14 09:24(1年以上前)

うさうさセブンさん、買われたんですね。おめでとうございます。是非楽しんで下さい。

書込番号:3028587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

トランセンド×30 CFとの相性

2004/07/04 10:21(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ミニョンさんさん

ヤフオクで安いトランセンド30倍512MB コンパクトフラッシュをみつけたのですが、A1でこの製品を使っている方がおられましたら感想を聞かせてください。
あと、このCFはハギワラのVシリーズよりも早いのでしょうか?

書込番号:2991905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/07/04 11:32(1年以上前)

こんにちは。
30倍512MBは以前使用してましたが動作は致しました。
感想は普通というかキチンと使用できたので不満はありませんでしたよ。Vとの速度の事は詳しくはわかりません。
教えてくれる人がいると思いますよ。

書込番号:2992143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2004/07/04 08:41(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

A1 のバッテリーですが
念のため、補助を一つ購入しました。
一日200枚くらい撮るのでそれでも不安です。
車のシガーライターから充電し、そこからAC充電器でバッテリーに充電できるような商品ってないんでしょうか?
皆さんはどうされているのですか。

書込番号:2991640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/07/04 08:54(1年以上前)

こんにちは。100Vインバーターといって、オートバックスやイエローハット等
カーアクセサリーショップに行けば、2000円程度で売っていますよ。

書込番号:2991668

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/07/04 08:55(1年以上前)

>車のシガーライターから充電し、そこからAC充電器でバッテリーに充電できるような商品ってないんでしょうか?

自動車用(12V車)DC→AC変換アダプタを使えば一発解消です(^^)v
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TEP-100&cate=8

書込番号:2991672

ナイスクチコミ!0


あつし@いつかはデジイチ♪さん

2004/07/04 09:22(1年以上前)

一日200枚くらい撮るのでそれでも不安です。

1日200枚くらいでしたらバッテリー1個でも十分だと思いますよ♪
私も2つ持ってますが、撮影会での使用(フラッシュなし)では、バッテリー1つで400枚くらい撮ってますよ♪

書込番号:2991750

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukon22さん

2004/07/04 09:59(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
早速購入します。

あつし@いつかはデジイチ♪ さん
>バッテリー1つで400枚くらい撮ってますよ♪

昨日、初撮影したんですが
50枚くらいでなくなりました。
液晶はあまり見ませんでしたが・・・。

書込番号:2991837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2004/07/04 10:07(1年以上前)

純正ではありませんが
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=470
参考までに

書込番号:2991863

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2004/07/04 10:11(1年以上前)

はじめのうちは充電が浅いようで、あまりもちませんが、
何度か使っているうちに、もちが良くなってきます。
さらに使っていると、そのうち、だんだんもちが悪く
なってきます。そうなったら寿命ですから、電池を
交換しましょう。リチウムイオンはリサイクルされて
いますから、使い終わった電池は不燃ゴミにだすの
ではなく、回収BOXにね。

書込番号:2991881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/04 10:22(1年以上前)

私もフル充電で、撮影2回ぐらいは大丈夫のようです。
ただし、液晶はOFF,手ぶれ補正もOFF,1回での撮影枚数100〜150枚ですが・・・

書込番号:2991911

ナイスクチコミ!0


あつし@いつかはデジイチ♪さん

2004/07/04 13:53(1年以上前)

>昨日、初撮影したんですが
50枚くらいでなくなりました。
液晶はあまり見ませんでしたが・・・。


50枚は明らかに少なすぎますね。何らかの理由でキチンとフル充電されなかったのかもしれませんねぇ・・・もう一度試されたほうがいいかもしれませんね!
私なんか、一度撮影に入ると90分間電源入れっぱなしですし、液晶はON状態、何枚か撮る度に再生モードにし、ヒストグラムで画像チェックしたりしてます。(カメラが熱くなりすぎて、何度もエラーがでますが!^^)
そんな使い方でも、バッテリー1つで400枚くらい撮れてますよ♪

書込番号:2992599

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukon22さん

2004/07/04 17:09(1年以上前)

今日もテスト撮影してみました。

124枚いけました。
GT9700FからDS4 さんのおっしゃるように
>はじめのうちは充電が浅いようで、あまりもちませんが、
>何度か使っているうちに、もちが良くなってきます。
ということなのでしょうか。

書込番号:2993187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング