
このページのスレッド一覧(全638スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月6日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月4日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月5日 11:31 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月30日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月1日 01:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月1日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


はじめまして、写真は好きですが技術と知識はあまりありません。A1安くなってきましたね。ジャパネットで買えそうだと思い色々調べています。今までCanonのG2とIXY300を使ってきましたが、運動会の子供の写真を望遠で取りたく買い替えを検討中です。たとえば50メートル走で何枚くらい採れるのでしょうか?早い被写体のピント合わせの速度と精度が気になります。子供は動きが速く予想外の動きをするときがあるので。また、NikonのD70とイオスkissデジタルも気になっています。
0点


2004/07/04 04:59(1年以上前)
デジタル一眼レフ+望遠レンズを購入できる資金があるのでしたら
そういう目的にはD70やKissDが最適でしょう。
一体型デジカメほど、超絶技術と博学知識が必要になってきます。
書込番号:2991379
0点


2004/07/04 06:43(1年以上前)
連射は秒間3コマなので大変不満ですが、50m走のようにカメラを固定できるのであれば自動追尾AFが役に立ちます。
望遠も何倍まであれば満足するのかわかりませんが、7倍を覗いたことはありますか?
私は、10月に運動会の目的でA1を購入して、その時は満足していました。しかし、3月にD70を買足し(αデジが待てずに)、そうした用途には1世代前のタムロン28〜300mm(×1.5倍APSサイズなので)を使用しています。
安くなってきたA1と1眼デジでは金額の差がありますが、キバヤシさんの書き込みと同様に1眼デジに行った方がすっきりするかもしれません。
7倍で良いのなら、今度シグマから発売になった18〜125mm(1.5倍)を購入すれば、A1をカバーできますよ。
書込番号:2991451
0点



2004/07/04 12:27(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。子供の行事の撮影は、いつもはG2とEOS5(実家の)に100〜300mmズームとの組み合わせで撮影しております。二台持つのはつらいので一つにしようと思っています。予算はきびしいので、一眼デジカメを買うならもう少し時間がかかりそうです。夏の旅行にも使いたいので、A1の機動力の高さも魅力です(一眼だと交換レンズ等で荷物が増えるので)。一度店で現物確認してきます。
書込番号:2992329
0点


2004/07/04 20:45(1年以上前)
現物を実際に手にとって確認されるのが良いと思います。
ところで、IXY300を使われているようですが、色合いについて気に入られていますか?
IXYといえば私も色々な事情から、IXY200→300→400と使い続け、A1を購入した際に色合いがだいぶ違うのに驚きました。
どちらが好みかという話をしてしまうと、この板の過去の経緯から場が荒れてしまうことも予想されますのでコメントを避けますが、各社の味付けがありますからよく吟味して自分に合うものを選択してください。
子供の成長を記録に残すことも楽しいですが、何を買おうか迷っている段階も楽しいですよね。
書込番号:2993927
0点



2004/07/04 23:04(1年以上前)
ここで書くのも間違いかもしれませんがCANONの画質は好きですね。
A1はカメラの完成度というか心意気というかとっても魅力があります。
ディマージュ7のころから28mm〜200mmのズームが羨ましかったです。
書込番号:2994451
0点



2004/07/06 00:05(1年以上前)
突然ですが、本日無事A1ユーザーとなりました。一眼デジカメは妻のでかい!(重い)の一言で今回は見送りました。(妻もつかうもので)となるといてもたってもいられず、本日会社帰りに新宿に繰り出しました。Yカメラはサービスのバッテリーが終了ということで、パス。Bカメラにて79800円の値引き4000円の75800円プラス予備バッテリーサービス+ポイント15%+5年長期保証にて無事購入できました。その後、ポイントで256MのCFとソフトケースをゲットいたしました。(購入を考えている方はサービス用の予備バッテリーがなくなる前に手に入れたほうが良いですよ。)これからはA1で写真を勉強していきたいと思います。皆様ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:2998415
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


A1購入しました。とっても良いカメラですね。
ところで、デジスコ始めたいのですが、A1で出来るのでしょうか?
デジスコ関連のホームページをいろいろ見ましたが良くわかりません。
お勧めの組み合わせ等あれば教えてください。
0点


2004/07/04 17:19(1年以上前)
このカメラはデジスコには向いてないと思います。フィールドスコープ等接続はできますが我慢の限界を超えるほどケラレるでしょう。
書込番号:2993212
0点



2004/07/04 22:34(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。
やはりけられますか…
残念ですが、他の機種を考えます。
それを差し引いても、A1は良いデジカメと思います。
書込番号:2994349
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


7iとA1では発色が変わり、A2なってまた発色がもどった
ノイズはISO200以上で徐々にふえているとPC雑誌に書いてありましたが
ノイズは別としてオートで撮った場合A1の発色が7i、A2よりも
濃く写ると言う事なのでしょうか?結構色がA1だけ違いますか?
0点


2004/07/03 03:37(1年以上前)
メーカーに聞いた方の記事ではA1はSANYOのCCDを使ったそうで
この方はMZ3などを持っていて、SANYOのCCDには良い印象があるそうです
書込番号:2987830
0点


2004/07/04 00:16(1年以上前)
>7iとA1では発色が変わり、A2なってまた発色がもどった
私もそんな気がしています。A1は今まで3台使用しましたが緑かぶりが無い固体にしてもAWBを使う限りこのカメラの本当の実力(発色のすばらしさ)は発揮できないと思っています。それと、A1のCCDはソニー製(D7用ICX282のプログレ版)です。
書込番号:2990800
0点

こんにちは
D7ってdimage7ってことかな? そうするとこのCCD
って結構由緒正しいと言ってもいいかな。わたしの場合、WBに
迷ったらどんなところでもディライトだし、暗いところはストロボ
だから色について不満がでないんですね。
書込番号:2995816
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


ご教授ください
A1はCFカードのフォーマットをしなくても良いのでしょうか
メニューを探したのですが見つかりませんでした未フォーマット
ままでも記録再生が出来ているのでこのままで大丈夫でしょうか
今まで使用のカメラは3台ともフォーマットを要求されたので
かなり?????です。
0点

A1にもフォーマットはありますよ。
取扱説明書150ページをご覧下さい。
書込番号:2979105
0点


2004/06/30 19:06(1年以上前)
再生モードのメニューにあるはずですよ。
書込番号:2979108
0点

あさざるさん、はじめまして。
使用説明書P150に書いてありますよ。
必ずカメラ側でフォーマットしてください。
>未フォーマットままでも記録再生が出来ているのでこのままで大丈夫でしょうか・・・多分大丈夫でしょう(笑)
書込番号:2979116
0点

プププッ (*^m^)o==3
皆さんとかぶってしまいました<(_ _)>
書込番号:2979124
0点

マニュアルのP150の説明通り、再生モードで電源ONして、メニューボタン
を押すと、液晶ディスプレイにフォーマットの項目が出ます。
フォーマットしなくても使えますが、できればフォーマットしておいた方が
トラブルが少ないと思います。
書込番号:2979127
0点

げげっ!かぶりまくりの最後でした。(すつれいいたすますた。)
書込番号:2979136
0点



2004/06/30 22:43(1年以上前)
たくさんの方から教え頂きありがとうございます
150P読みました、撮影モード側にあると思いこみ、再生モードメニューの中にあるのは気が付きませんでした
ちょっとはずかし〜
書込番号:2980018
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


プリセットホワイトバランス設定時に(−3〜+3)の範囲で微調整できますが、撮影後にディマージュビューアーの撮影情報で見たところ、微調整した部分については表示されず、ただ“昼光”とだけ表示されるみたいなんですが、何処かにデータとして残ってるものなんでしょうかぁ??
表示する方法なんてないんでしょうかぁ?
私は1日に数百枚撮ることもあるんですが、WBをいろいろいじって撮った時など、どれが(昼光)で撮ったものか、どれが(昼光−1)で撮ったものかわからないので結構不便です。
0点

★あつし★ さん、初めまして。
ExifReaderというフリーソフトのメーカー独自情報の中の
ホワイトバランスには表示されます。
太陽+1とか日陰-3とか、、、
Dimage Viewerでも表示出来るようにして欲しいですね。
書込番号:2979942
0点



2004/07/01 01:03(1年以上前)
粉雪さん、はじめましてです♪
情報有難う御座います。早速そのソフト探してみたいと思います。
書込番号:2980776
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


つい先日購入しましたが、電源をOFFした際の液晶画面の消え方が変なのです。電源をOFFすると画面全体が黒くなって、その後、その黒画面がじわじわっと消えていくのです。何回試しても同じ結果です。皆様のA1は如何でしょうか? いままでMZ1を使用しておりましたが、こんな消え方はしません。
0点

この件、以前メーカーに問い合わせたところ仕様との回答をもらいました。
書込番号:2977387
0点


2004/06/30 17:59(1年以上前)
28日の購入の私のも同じ現象ですシリアルナンバーは42から始まっています、最初は液晶不良かと思いました
仕様とのこと安心しました。
書込番号:2978891
0点


2004/06/30 20:44(1年以上前)
私のも、同じです。
最初はちょっと気になりましたが、
すっかり慣れてしまいました。
書込番号:2979472
0点



2004/07/01 02:40(1年以上前)
皆様、ご返信ありがとう御座います。
仕様と聞いて安心しました。でも、何だかなぁ〜って感じです。
実は液晶でもう一点気になっている事があります。液晶自体が右に傾いて取り付けてあるのです。CFカードを入れないで立ち上げた時にでるメッセージウィンドウが右に傾いて表示されたのを見て気が付きました。
皆様のA1は如何でしょうか?
書込番号:2980986
0点


2004/07/01 18:23(1年以上前)
早速確認してみました私のは水平に付いています
他に電源ON時うっかり触っただけで電源が入ってしまいます
OOF時と同じくらいの時間押してONなら、うっかりON
なくなってよいのですが。
書込番号:2982644
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





