DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 のりじろうさん

やっと、A1買いました・・うれしいで〜す。
去年、Z1を買って、すっかり、デジカメの楽しさにはまってしまいました。(でも、へたっぴいの、超初心者です。)休みの日はどこに行くにもZ1を持って出かけています。特に不満は無いのですが、もう少しハイグレードのカメラも、ほしくなりA1を購入しました。(ここでの、書き込み・・いろいろ参考にさせていただきました。A1オーナーの方々のA1への惚れ込み方が、機種決定の決め手になりました。ありがとうございます。)
 ところで、みなさんは、ちょっとした、お出かけなどに、A1をどのように持って行かれていますか?Z1のときは、携帯のストラップみたいのに下げて、ぶらぶら持っていくか、ポシェットのようなものに入れて持ち歩いていたんですけど、A1だとちょっと重すぎるような気がします。いい方法があったら教えてください。

書込番号:2930073

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/17 08:19(1年以上前)

電車で10分以内の近いとこなら、そのまま首にかけて行きますが、それ以上の
場合は、小型のカメラバッグに入れて行きます。
ん十年前に購入した、ニコンのバッグです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/others/others.htm

書込番号:2930376

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/06/17 09:51(1年以上前)

のりじろう さん 、A1ご購入おめでとうございます。
>携帯のストラップみたいのに下げて、ぶらぶら持っていくか
私は、いつも剥き出しで↑の方法で持ち歩いています。
この方法ですと電池の入ったグリップ部分にチョット指を掛けているだけで
持ち歩けますので一番楽に感じています。
私のHPのMy−Cameraの中でも写真を掲載して、お勧めとして紹介しています。

書込番号:2930538

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりじろうさん

2004/06/17 19:00(1年以上前)

じじかめさん、早速のレスポンスありがとうございます。(レスいただけて感激です)カメラバックですか・・空き部分があると・・テレコンだのワイコンだの入れたくなっちゃうんでしょうね・・やばいです・・ほしいです・・(^^;)・・鳥の写真すごいですね!私は常にはずしています。(写っていてもしっぽくらい)
チングルマさんレスありがとうございます。やっぱ、片手でぶらぶらが一番ですか!MY CAMERA拝見しました。ステップアップリングがかっこいいですね!!ストラップまねさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:2931884

ナイスクチコミ!0


夜明け頃さん

2004/06/17 22:37(1年以上前)

初めて書き込みます。私も3月の末にA1を手に入れて以来、ショルダーやDバッグに入れて持ち歩く際にちょうどよいケースを探していましたが、先日やっと見つけました。それはエレコムの「CD Bag CD/DVD 68」(品番CCD−015GN)というもので、中のCDポケットを切り取って(糸で縫いつけてあるので切りやすい)A1を入れたところピタリと収まりました。外と中に一つずつポケットがありCFや予備バッテリーも入りますし、クッション材もすこしですが入ってます。今、チャック部分の補強を百均グッズで考慮中ですが、なにより価格が¥650程で手に入りましたので満足してます。皆さんもお試しあれ。

書込番号:2932692

ナイスクチコミ!0


A1いいよさん

2004/06/17 23:15(1年以上前)

これ、おすすめです。
 ↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/a1/a1.htm

特に鏡胴カバーがグッドです。
ズームのし易さもアップするし、
ゴムの劣化も気にしなくていいし・・・。

書込番号:2932899

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2004/06/17 23:31(1年以上前)

実は過去ログにもあるのですが、
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/441721/444008/
がA1にぴったりです。
残念ながら、輸入元が変わってから品物が潤沢にないようで、
ヨドバシなどで気軽に買えなくなったのが残念。

書込番号:2932978

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりじろうさん

2004/06/18 00:52(1年以上前)

夜明け頃さん。レスありがとうございます。CDケースですか・・ちょっと想像がつきません・・でも軽くて便利そうですね!ヤ○ダ電気にCDケースを見に行ってみます。
A1いいよさん。レスありがとうございます。カメラスーツ・・親父がもってたカメラみたいで・・かっこいいです!!(A1は、スーツ無しでも格好いいですよね・・ほれぼれするような機能的デザインですよね・・)
spa055さん。レスありがとうございます。レンズを下に向けて、入れるバックですね。これなら、取り出しやすそうだし、大きさも手頃な感じですね。

みなさん、カメラバックや持ち歩き方にも工夫をされているんですね!!私も、とりあえずは、ぶらぶら持ち歩きながら、バックなど探してみます。自分にあったのを見つけたら報告します。

書込番号:2933368

ナイスクチコミ!0


けいもんさん

2004/06/18 08:53(1年以上前)

自分が使っているのはタムラックのズームシリーズです。spa055さんの紹介されたロープロのものと形状は同じタイプで巣。サイズも丁度よく前ポケットや上蓋の内側に予備電池やフィルターも収納できるので大変重宝しています。登山時にはまずこれをたすきがけしてからザックを背負っています。
http://www.mapcamera.com/shopping/view_new.php?viewcode=23554019427&viewbackfile=searchresult_p.php&tablename=new_a_t&s_mode=1&navi_method=maker&main_cate=B&maker=tamrac

書込番号:2933952

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりじろうさん

2004/06/19 00:18(1年以上前)

けいもんさん。レスありがとうございます。
これは、かっこいいバックですね。かっこいい、バッグをもって山岳写真・・いいですね〜〜

書込番号:2936269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Dimageって、ノイズは如何ですか。

2004/06/16 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

目下、ワイド優先で長めまで撮れて画素数も出来るだけ多いものを探していてDimage A1か A2がいいのじゃなかろうかと思っているのですが、Dimageは C 社のカメラに較べてノイズが多いという人がいて迷っています。はたして、Dimageのノイズは他社製品に較べて劣るものでしょうかお分かりになる方おいででしたら、、。それとA2はA1より実売価格に差がありますがその価格差は頷けるものでしょうか。

書込番号:2929371

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度4

2004/06/16 23:49(1年以上前)

Canonがノイズが少なすぎる・・・というのが適切かも?
もちろんDimageはノイズは多い部類ですが、気にならない人と気になる人に極端に分かれるように感じます(^^;

私はD7iは許容範囲ですが、A1は少し気になります。
A2は画素数で押し切っている印象が・・・(^^;;;

価格差については画素数増加・機能(EVF等)の向上を御判断いただくしかないかな?と(^^;;

個人的には、風景をメインでされる方にはA2
スナップならばA1でも十分以上と思います。

書込番号:2929587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2004/06/17 00:19(1年以上前)

A1とCANON S45を使用しております。あくまで私の主観ですが
暗部のノイズはあきらかに S45>A1 です。
しかし、明るい場面ではさほど気になりません。また、はがきサイズくらいまでの印刷であればノイズば気になりません。また、ディスプレイでも実寸大で見なければまったくノイズは気になりません。A1の写真を見慣れてくるとS45の写真がノイズが少ないのですが立体感がないように感じられます。ぱっと見はS45の方があきらかにきれいに感じます.また、WBの安定性ではS45の方が良いようです。最近A1はRAWで撮影しているのですが、お試し版の現像ソフトSILKYPIXでJPEG等に自分で現像パラメータを調整して現像するとノイズが目だたず、S45を超える画質と同等のノイズレス写真を得られており手間はかかるのですが大変満足しています。また、A1/A2は機動力が良くカメラで撮ることのおもしろさを感じています。
室内でも、フラッシュなしで手持ちで撮影できることに非常に便利を感じています。手ぶれ補正の効果は非常に高いです。
レタッチなどされるのであればA1はお奨めです。また、簡単に手間なくきれいと感じる写真をとりたいのであればキャノンはお奨めです。今は、女房がS45,私がA1を使用しています。
1枚の写真がA1でもサイズが大きく感じています。A3以上の印刷やトリミングをしないのであればA1で良いのではないでしょうか。 A2の方が解像度が高い,EVFが見やすいなど、良い点は多いようです。
私は、A1がもう少しAUTO WBで室内の蛍光灯下で黄色が取れてくれれば言うことないと思っております。

書込番号:2929736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2004/06/17 00:22(1年以上前)

すいません。先のレスで
暗部のノイズはあきらかに S45>A1 と書きましたがノイズのなさが
S45>A1です。誤解を招くような書き方をしてしまいました。

書込番号:2929752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2004/06/17 02:17(1年以上前)

k-uenoさん、こんばんは。

ノイズの事を気になさっていらっしゃるようですが、どうでしょうか、ご自分で確かめられては如何でしょうか。
メーカーのサンプルでは無く、ユーザーが撮られた写真をご覧になられるのが宜しいかと思います。

例えば、インフォシークのトップページにアルバムと言う項目があります。
そこをクリックし、次のページの左上に検索蘭がありますので、A1、A2等と入れ、検索ボタンを押しますと、ユーザーが作ったアルバムに出会えます。

A1とA2の価格差ですが、発売が半年A1の方が早いので、単純に製品の差にものでは無いと思いますが、A1の方がお得な感じはします。

書込番号:2930043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2004/06/17 10:48(1年以上前)

k-uenoさん、こんにちは。
私はA1と主人がpowershotS30を愛用してます。
A1は、確かにノイズ多いですよ、でも!!昼間の写真では
私には判りません・・・私、目が悪いからかもね(笑)
夜景や夕景もISO200くらいまでならさほど気にならない程度です。
手ぶれ写真が特技の私でもなんとかスローシャッターで撮れる
A1って魅力ありますよ。マクロで花の写真もA2よりボケ具合いいみたいだし。
参考にならなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:2930637

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-uenoさん

2004/06/17 13:48(1年以上前)

たくさんのレス頂き有難うございました。A1の掲示板に投稿したつもりでそちらの方ばかり掲載してもらったかどうか気にしていました。なれないもので失礼しました。 結論としまして、画像など見せてもらったのですが私が某販売店で聞いた「ノイズが多いですよ」という事は私にとって気にしなくて良い事みたいです。A1にするかA2にするかは迷うところですが、極たまに大きくプリントしたい夢もありますのでA2にした方がいいかと思っています。 なにせ、今、Olympasの C750とにワイドコンバータ付きのニコン-Cool.5000を持って出かけますがカメラどうしカチンコして困っています。ただ、Dimageにすると望遠側で不満をかんじるかな〜と不安です。

書込番号:2931085

ナイスクチコミ!0


A1いいよさん

2004/06/17 23:12(1年以上前)

A1とA2の選択に絞られてきたなら、
A1がおすすめです。
ファイルサイズが大きくなることによる書き込みの関係を
考えるとサクサク途切れず撮れるA1の方が快適だからです。
大きくプリントする場合でも、ミノルタがノイズっぽいといわれている原因だと思われる、
銀塩写真の粒状感に似ていている、大きく引き延ばしても、
不自然にならない(デジタル拡大っぽくならない)ような画づくりであるため、
よっぽど近くでまじまじとながめないかぎり、
問題ないと思います。
ただ、RAWで撮りたいけど、しょちゅう現像するのが面倒くさい人は、
A2のRAW+Jpeg撮影ができるのは捨てがたいと思いますけど。
あと、価格差を考えるとやはりA1がおすすめです。

書込番号:2932883

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-uenoさん

2004/06/18 00:13(1年以上前)

ありがとうございます。今一度カメラに触りながら検討したいと思います。デジカメの進歩は早いものですから新型ばっかし追いかけて高額を払い続けるのも考えものですから、、。一年も待てば更に高機能なカメラも出現すると思うと、、少し後から即いて行く方が得策かも知れません。 カメラのキタムラでA1サイズに安価でプリントしてくれるサービスがありまして、原稿のデータはどのくらいが良いですかと聞いたところ、出力で300dpi位がと答えてもらったので、キャノンにEOS10Dで300dpiの出力でA1サイズにプリント出来るかと聞いたところ300dpiに限れば1000万画素位でB4位にしかならないという返事でした。しかし、その後別の店員に聞いた所10Dとかニコンの70Dでプリントしていますという事でした。 それは大型のフイルムカメラでの大型プリントを見た者には物足りないですが、、だったらデジカメでの500万画素も800万画素も大型のフイルムの前にはかすむのだから、、どっちでもいいかな、、、。

書込番号:2933207

ナイスクチコミ!0


ネオゼロさん

2004/06/23 23:43(1年以上前)

う〜〜んはっきり言って多いですね・・・・。
7iから、もとい銀塩からのミノルタマニアですが
贔屓抜きに他のメーカーより多いです。

ISO200までは良いですがそれ以上は
勘弁して下さいという感じです
NEAT IMAGEでもノイズは取れません・・・(>_<)

でもISO200以下では
どの場面でのこれ1台でカバー出来ます
A1まで印刷しても個人的には満足していますよ(^_^;)

書込番号:2955276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

FZ10とA1

2004/06/15 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ホラビンさん

デジカメは使ってはいましたが、カメラについては初心者です。現在、S1IS、FZ10、A1のどれに買い替えようかで迷っています。A1がFZ10に比べて優れている点を、どなたか教えて頂けないでしょうか?私は、ズーム倍率と重さではFZ10が優れているように思うのですが。

書込番号:2924973

ナイスクチコミ!0


返信する
昆虫大好きさん

2004/06/15 21:52(1年以上前)

A1を愛用しています。FZ10は使用したことがないのでよくわかりませんが、A1のテレマクロ機能は秀逸です。花や昆虫の接写をするのであればA1だと思います。
価格差がなくなってきましたね。

書込番号:2925339

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/06/15 22:07(1年以上前)

A1の良いところ(私見)
カメラ単体で広角が使える。
LCDモニター・ファインダーの角度が可変。
ズームが手動。
大きなところではこのあたりだと思います。
FZ10の高倍率手ぶれ補正ズームも魅力ありますけどね。

書込番号:2925412

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホラビンさん

2004/06/15 22:15(1年以上前)

>昆虫大好きさん
昆虫や花も、たまーーーに撮ります(全体の1%)
>バサさん
カメラ単体で広角が使えるメリットは、何でしょうか?
LCDモニター・ファインダーの角度が可変---これは理解できました(^^)
ズームは手動のほうが使いやすいのですか?

書込番号:2925455

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/06/15 22:30(1年以上前)

広角について
被写体との距離がとれないときや、大きなもの
(豪華客船とか?)を撮るときにありがたいです。
遠近感が強調されるのでダイナミックな感じの写真が撮れます。
ワイコン使えばいいんでしょうけどめんどくさいし。

手動のズームを使うと電動ズームはかったるくて嫌になります。
 で、私が思う電動ズームのメリット。
左腕で子供を抱いているときに片手でズームを動かし
撮影できるところ。

書込番号:2925552

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホラビンさん

2004/06/15 22:55(1年以上前)

>バサさん
豪華客船を撮る、うーん、それに似たシチュエーションの撮影は多いです。
電動ズームのメリット、子供はだっこできないほど大きくなっていますから、私には手動のほうが良いようですね(^^)
-------------------------------------------
しかし、A1も際立つようなメリットが無いですね。うーん、悩み(TT)

書込番号:2925687

ナイスクチコミ!0


Yellow_snowさん

2004/06/15 22:55(1年以上前)

私も最初FZ10+ワイコンの購入を考えましたが、ワイコンは付け外しが面倒で、とはいえ付けっぱなしにしておくと収納、持ち運び、レンズへの負荷、重量バランスに難がありそうですね。
もともとフィルム一眼を使ってたので、すばやく構図を決めにくい電動ズーム、ファインダーを覗きながら絞りや露出を変えるためのダイヤルがない、絞り優先/シャッター優先が一緒になっていて一発で選べないというような、コンパクトデジカメ的なインターフェースに違和感があり、結局A1に決めました。
でもFZ10もよいカメラと思いますので、上記のような点を不満に感じなければ、軽くて価格が手ごろなFZ10もよいのではないでしょうか?

書込番号:2925688

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホラビンさん

2004/06/15 23:04(1年以上前)

>Yellow_snowさん
かぶってしまったようですね(^^)
アドバイス有難うございます。
まあ、今までIXY400でほとんど満足していた初心者です。
手振れ補正が欲しいと言うのが、現在の最大の買い替え動機です。
その意味では、FZ10で良いのかもしれませんね。←分相応かな(^^)

書込番号:2925741

ナイスクチコミ!0


agentさん

2004/06/15 23:56(1年以上前)

両機種持っていますが出張のお供にはなぜかA1です。
28mmで撮る。
RAWで撮る。
電池がよく持つ。
・・・からかな。
でも距離が欲しくてFZ10にすれば良かった思うこともままある。

でもIXY400からの移行ならメディアがCFということでA1がいいかも。
でもIXY400からの移行なら絵的にFZ10のほうが無難なような気も。

飛行機の中からも撮りますが窓が意外に汚れていてうまくいかないです。

書込番号:2926047

ナイスクチコミ!0


three-fiveさん

2004/06/16 01:18(1年以上前)

AFが圧倒的に速くて正確なのはA1でしょう。FZ10は迷うし遅い。A1に
した上で、高倍率も欲しければ、型落ちですがVerUp済みのFZ1を2万
程度で買うってのもありだと思います。FZ1より小型軽量ですし。

書込番号:2926426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2004/06/16 02:14(1年以上前)

FZ1を使用してますが、お気軽&お手軽用にしてます。
 本気モード用に、FZ10やデジ一眼とも悩みましたが、A1を買いました。
FZにできてA1に出来ない事は420mmの焦点距離くらいでは?
 逆にA1にできてFZに出来ない事は大きなEVF、角度の変えられるEVFと液晶、ダイヤルで簡単な補正や絞り(シャッター速度)の変更、お気に入りの設定を登録、そして何よりも便利に感じるのはフォーカスポイントや拡大表示の位置を動かせる事です。
 三脚でじっくり撮る事があるのでしたら、非常に便利な機能だと思います。デジ一眼でさえ、測距点は何箇所かあるポイントから選択するのみで自由自在には動かせません・・FZのように中心だけ2倍にされてもないよりは良いのかもしれませんが、ピントを合わせたい所がど真ん中に来る事はあまりないと思いますので・・
 長くなりましたが、とりあえず感想です。

書込番号:2926540

ナイスクチコミ!0


セイマさん

2004/06/16 10:41(1年以上前)

こんにちはぁ〜私もFZ10は使った事がないのでA1の良い所って感じなると思いますけど。。個人的にはあのグリップ感と手動ズームですかね。他のカメラを使ってAFのスピード以上にズーム時のモタツキが気になるのと電動では下手なんでしょうけど思った位置に一発では合わせられません。。

私も「昆虫大好きさん」と同じく昆虫大好きですがA1のマクロは楽しいです、たま〜〜に(笑)撮られるようですがA1を買われたら10%くらいになるかもです(笑)他にも何台か所有してますが最近はA1オンリーって感じです。後は縦位置グリップでも前後のダイヤルが付いてれば良かったのになぁ・・・

http://www9.plala.or.jp/digicamelife/gallery.html

書込番号:2927164

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホラビンさん

2004/06/17 08:53(1年以上前)

>agentさん、three-fiveさん、でじPAPAさん、セイマさん
アドバイス有難うございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。
最近、仕事もせずにカメラのことで頭が一杯です(^^)
昼、minoの知人に「A1安くならない」と電話したら
「A1はもう生産していない」と言われましたね。
夜は夜で、昨晩も、pana出身の人とお酒を飲みながら
「FZ10、安く手に入らない」と話をしていました。
panaは社員割引が2割程度しか無いと言うことで、×。
でも、皆さんのアドバイスのおかげで考えの整理ができました。
多分、来週末には新しいカメラを撫で回していることでしょう(^^)
どうも、有難うございました。

書込番号:2930429

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2004/06/17 23:11(1年以上前)

NTT-X storeで夜8時から翌朝8時までに限って安売りしてます。
http://store.nttx.co.jp/_T
税込みで69,980円。
あと、ビックやヨドバシで週末は79800円に20%還元とかやってました。
今週やるかどうかはわかりませんが。

書込番号:2932881

ナイスクチコミ!0


迷ってるときが一番楽しいね♪さん

2004/06/17 23:55(1年以上前)

便乗で申し訳ないですが・・・・。
今まで使っていたFU●IFILMのデジカメが壊れたのを機に、新しいのをと考えているのですが、色々検討した結果、FZ10とA1が最終候補に残りました。私は、マクロで花の内部やそこら辺の生き物を撮影する機会が多い(と思う)のですが、カタログによると、FZ10の方が、マクロ撮影時の撮影距離が短いですよね。実際は、どうなのでしょうか?
マクロで比較した場合、やはりA1が秀逸なのですか?
アドバイスお願いいたします。

書込番号:2933107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2004/06/19 00:06(1年以上前)

FZ10ではなくFZ1とA1を使用してますが、カメラのマクロモードだとFZは広角側のみで、望遠側にすると近づけません。A1は広角側と望遠側の両サイドで近づけます。
 クローズアップレンズを使用すれば通常モードでの撮影になるのでどちらでも近づけると思いますが・・
あとは、ファインダーを覗いての撮影が主であれば、A1のファインダーの方が体感で4倍程大きく見えます。ですので拡大表示した時にも元の映像が大きいので見易いです。

書込番号:2936230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ピント合わせ

2004/06/15 01:58(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 するめ99さん

このほどA1を購入した初心者です。はじめてのハイエンド機です。
今は休みの度に写真を撮りに出掛けています。そこでいつも困ってしまうのがピント合わせです。
例えば10m位離れたところから一輪の花を狙うのに、ワイドフォーカスフレームの真中央に花を置いてシャッターを半押しピントを合わせますが、その際、赤のセンサーが花からずれたところに出てしまいます。そのたびにセンサーが花に来るように何度かピント合わせをしています。
マニュアル(P.38ピント合わせ)を読んでも要領を得ず、どうしたらよいのか考えています。
あるいは根本的に私のピント合わせが間違っているのでしょうか、アドバイスいただけるとありがたいです。

書込番号:2922806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件

2004/06/15 02:20(1年以上前)

A1購入おめでとうございます。

使用説明書のP91をご覧下さい。
FFPの事が書かれていると思います。
通常は画面の中央に*マークが出ますので、任意の被写体に合わせ、シャッター半押しで移動させる使い方も出来ますよ。

勿論、ピントを合わせたい被写体の位置まで、説明書にあるように、十字キーで移動させても、するめ99さんの希望に適う事にはなりますよ。

書込番号:2922835

ナイスクチコミ!0


もう手放せませんさん

2004/06/15 02:41(1年以上前)

私はA2ユーザーです。

この手の質問をすると「説明書を読んでよ」と避難されることが多々あるのですが、私も、買った翌日にディズニーラントで活躍させて、FFPを知らなかったがために四苦八苦しました。基本機能だと思いますし、P38付近に載せて欲しいですよね。

女房に渡す時にはワイドフォーカスフレームにしてますが、自分ではFFPですね。

(A2のマニュアルですが)P138 スポット測光エリアの位置も合わせてご覧ください。

書込番号:2922881

ナイスクチコミ!0


スレ主 するめ99さん

2004/06/15 03:07(1年以上前)

AEろまんさん、ご教示ありがとうございました。悩み解消しました。
フォトアルバム拝見しました。いつか私もあのような詩情を誘う写真を撮りたいと思います。

もう手放せませんさん、フォローしていただいてありがとうございました。私の怠慢です。
スポット測光エリアの位置も併読します。A1マニュアルではP.137でした。

書込番号:2922932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2004/06/15 03:14(1年以上前)

もう手放せませんさんの仰る<スポット測光エリアの位置>ですが、A1の説明書ではP137になります。
1ページ前ですね。

もう手放せませんさん 

>基本機能だと思いますし、P38付近に載せて欲しいですよね。

そうですね、私もそう思います。
A1/A2は実に多機能なので使用説明書もそれなりに分かり易く書かれてはいるのでしょうが、もう少し見易いと良いのにとは思います。
見落としや錯覚は誰でもある事ですから、くどい位の内容であっても良いのではないでしょうか。


書込番号:2922940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2004/06/15 03:18(1年以上前)

するめ99さん
レスが行き違いになったようですね。(^^
本当に使って楽しいカメラですから、どうぞA1ライフを満喫して下さいね。

書込番号:2922945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2004/06/14 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

実際、どのくらいの効果があるのでしょうか?

書込番号:2921970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件

2004/06/15 00:30(1年以上前)

デジ一眼とA2を併用していますが、かなりと言う以上に効果があると感じます。
デジ一眼は勿論手ブレ補正がありませんから、シャッター速度が速くても手ブレにはそれなりに気を使いますが、A1/A2の場合しっかり構えていればブレを気にしないで済みます。
撮影にストレスの無い、この差は実に大きいのですね。

書込番号:2922496

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukon22さん

2004/06/15 06:42(1年以上前)

ありがとうございます。
Panasonic LUMIXを使っているんですが、手ぶれ補正は効果ありますね。
この機能を経験すると手放せません。
Dimage 真剣に検討します。

書込番号:2923099

ナイスクチコミ!0


Aurora Aさん
クチコミ投稿数:207件

2004/06/15 07:45(1年以上前)

手ぶれ補正の効果は絶大です。特にちょっと暗いところではかなり効いて来ます。28mmワイド端では手持ちで1/2で3枚とって2枚はぶれなしでした。私はヘタッピーなのでいくらワイド端といえども1/2を手持ちで切ることはまず無理です。かなり有効といえると思います。
 一度だけ、手ぶれ補正ボタンを間違ってoffにしていて知らずに室内で撮影していたことがありましたが、画像の違いは一目瞭然でした。やっぱり私はへたっぴだということを認識した次第です。

書込番号:2923182

ナイスクチコミ!0


もう手放せませんさん

2004/06/15 11:32(1年以上前)

Aurora A さん
>この機能を経験すると手放せません。
ねっ、もう手放せませんでしょ。

A2に限らず、800万画素機のほとんどが基準感度ISO64です。A1もそうだったような?
どんよりとした曇りの日だと、絞り解放付近でもシャッタースピード数十分の1付近をウロウロすることもしばしば。このとき手ぶれ補正が有るのと無いのとでは、実際の出来映えも違うでしょうが、安心感がまったく異なります。

>どのくらいの効果があるのでしょうか?
の回答にはなってませんが、ISO64を基準感度とする高画素機では、極めて有効な機能だと思います。

誤解してはならないのは、被写体の動きは止められないということです。曇りの日は、動き回る子供の写真(ukon22さんだと彼女の写真?)は結構しんどいです。私はあじさいの季節は嫌いです。

あと一点、ミノルタの手ぶれ補正方式(CCD移動方式)には欠点があります。最大限補正をかけた(CCDを限界点まで移動した)場合、画面の2隅がケラレます(2隅がフードか何かで邪魔されたように暗くなります)。が、全体が手振れるよりは全然OKですし、手振れした自分がいけなかったということで。。。

書込番号:2923621

ナイスクチコミ!0


もう手放せませんさん

2004/06/15 11:57(1年以上前)

AEろまんさん のアルバム拝見させていただきました。人の写真を評価できような立場ではありませんが、A1/A2のフットワークを活かしているなと感じます。

「夜のレストラン2 」「眠れる街その1」は手持ち撮影なんですかね?
「聖夜のレストラン 」は手持ち撮影とのコメントが入ってましたね。

AEろまんさんの腕を過小評価するようで申し訳ないのですが、あの3枚あたりで手振れ補正効果を実感できる、と思ってよろしいでしょうか?

書込番号:2923661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/15 18:11(1年以上前)

>800万画素機のほとんどが基準感度ISO64です。A1もそうだったような?

A1とF828は100、A2は64、その他は50です。

書込番号:2924551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/16 08:13(1年以上前)

訂正
F828も国内販売分はISOは64からでした。(米国で発売分は100)

書込番号:2926890

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2004/06/17 23:18(1年以上前)

以前、テレマクロで1/8でもぶれなかったことがあり、驚きました。
デジ一眼はキヤノンで、100-400ISも持ってますが、こんなに効果はありません。

手ブレ補正能力はかなりのものと思っていいんじゃないでしょうか。

書込番号:2932916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

UVフィルターについて

2004/06/14 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 けいもんさん

以前購入に際しては皆様のアドバイス大変参考になりました。色々撮影しているので公開して感想など聞きたいとも思うのですがイマイチよくやりかたがわからず難儀しております(-_-;)ところで現在49mmのプロテクタのみつけていますが、趣味が山登り、自然散策ということもありちょっとステップアップというか色あいなどもきにしてみようかと思い手始めにPLフィルターの購入を考えています。本題の質問ですが、62oにステップアップしてプロテクタ常用で上からPLをつけようと考えているんですが、ただのプロテクタではなくUVフィルターをつけてPLを重ねると絵の仕上がりというか色の出方などに影響があるのでしょうか?こういった場合は下はやはりただのプロテクタをつけたほうがよいのでしょうか?素人考えで値段が同じなら普通のよりUVカットしてくれた方が・・・などと考えてしまうのですがいかがなものなのでしょうか?

書込番号:2921706

ナイスクチコミ!0


返信する
AtlanticAvenueさん

2004/06/14 22:21(1年以上前)

デジカメのCCDはフィルムと違って紫色から紫外線に対して鈍感なので、UV(紫外線カット)ではなく ただの光学ガラス(プロテクタ)で充分です。
ただし、フィルターを使うときはワイド端でのケラレや不要な反射を減らす意味でも重ねないでプロテクタを外して使うほうがよいと思います。

書込番号:2921775

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいもんさん

2004/06/14 22:50(1年以上前)

AtlanticAvenueさん、早速のレスありがとうございます。おそらく思いっきり基本的な質問なんでしょうね(~_~;)ありがとうございました。

書込番号:2921954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング