DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CFアダプタ使用時のSDの転送速度

2004/04/12 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:46件

CFの書き込み時間についての書き込みがありましたので
便乗して質問させてください。
私はCFカードアダプタを使用してSDカードに記録しているのですが、
転送速度が10MB/SのSDカードを使った場合
そのままの転送速度で利用出来るのでしょうか。
それともCFカードアダプタを通すことによって制約が生じるのでしょうか。

書込番号:2691405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/04/12 00:17(1年以上前)

こんばんは。
具体的な数字は忘れましたが
CFカードアダプタを使用してSDカードの場合
デジタルカメラマガジンに速度は落ちると書いてありましたよ。

書込番号:2691440

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度4

2004/04/12 00:25(1年以上前)

ハギワラのとかで、3.3MB/sだったような・・・(^^;;

書込番号:2691474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/12 00:42(1年以上前)

ミノルタのオプションのSD>>CFアダプタも3.3MB/sとなっています
ね。

書込番号:2691549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/04/12 00:55(1年以上前)

疑問解決されました、みなさんありがとうございましたm(_ _)m

転送速度は3.3MB/Sになるようですね。
最も高速なCFと同程度でしょうか、でもまぁそれなら充分です。

私は今までSD対応のデジカメしか持っていなかったので
A1もSD対応ならいいのに〜と思ったりするのですが、
この価格帯のデジカメではCF利用者の方が多いということなんでしょうか。

私事ですがまだ買ったばかりで取説とにらめっこしながら撮影の日々です、A1はとても楽しいですね。

書込番号:2691591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/12 01:45(1年以上前)

もっとも高速なのは40倍速になるかな? なら、6MB/sですよ。

書込番号:2691692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/04/12 08:12(1年以上前)

>A1もSD対応ならいいのに〜と思ったりするのですが

CFでも例えばサンディスクウルトラUは、9MB/秒とSDの高速タイプとほとん
ど同じ転送速度ですし、512MBの価格も1万円ちかく安いので、ダブルスロットならOKですが、SDのみなら変更しないでほしいとおもいます。
なお、SD-CFアダプタの転送速度については、次のサイトに記事があります。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/07/11/637143-000.html?geta

書込番号:2691974

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/04/12 08:55(1年以上前)

>A1もSD対応ならいいのに〜と思ったりするのですが、
私もSDメモリーカードを使っていますが、A1は対応していますよ。
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/compati.cgi?category=DSC&product=da1

書込番号:2692023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/04/12 14:35(1年以上前)

「A1もSD対応ならいいのに〜と思ったりするのですが、」の意味するところは
SD-CFでの対応では転送が遅いので、SDスロットを装備して欲しいという意味では?(私は賛成できませんが)

書込番号:2692578

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/04/12 15:03(1年以上前)

>SDスロットを装備して欲しいという意味では?
そういった意味でしたら私も賛成できません。
SD-CFアダプタを経由しても、ストレスを感じることはありませんので。

書込番号:2692621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CF

2004/04/11 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 もっとヘタクソさん

皆さん始めまして、私はA1の購入を考えていますが、それに伴いCFで悩んでいます、書き込みの早いものにしたいとは思っているのですが、どなたか具体的な比較データをご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:2690388

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/04/11 20:40(1年以上前)

単純に早さだけで、言うならば、今現在は、サンディスクの
ウルトラUだと思いますが。。。。
コンパクトフラッシュはチップ以外に搭載するコントローラにノウハウがあり、スピードや寿命が違ってきます。。。。。。。
高速メモリーカードの性能がいくら良くても、使用するデジカメに
よって、パフォーマンスは、変わってきますので。。。。。。
撮られる容量と、倍速を計算の上買われると、いいと思います。。。よ♪
約20倍速で、3MBです。。。

書込番号:2690447

ナイスクチコミ!0


pooh A1さん

2004/04/11 22:41(1年以上前)

もっとヘタクソさん  こんばんわ

私の手元にあるCFで 先日テストしました。
RAW 5枚連射
ウルトラU          40S
ハギワラZ          35S
サンディスク(ノーマル)   45S

エキストラファイン 9枚連射できるまで シャツター
押したまま   
そのあと 書き込みが終了するまで
ウルトラU          33S
ハギワラZ          30S
サンディスク(ノーマル)   40S

D70購入を検討しながら ウルトラUを 3月下旬に購入しましたが
A1 では、ハギワラZの方が 書き込みは 早いです。
ハギワラZP ならもっと はやいかもね?
読み込みは ウルトラUが NO1でした。

書込番号:2690979

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっとヘタクソさん

2004/04/12 11:19(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます、私は今7Hiを使っているのですが、購入当時CFで苦労というかお金を使いました、当時やすいと評判(今も?)のトラ・・とハギZそれにサン・・ウルを使ってみたのですが最終的にはハギに落ち着いたんです、今回もどうせなら書き込みの早いものが使っていて気持ちいいですからね。

書込番号:2692239

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっとヘタクソさん

2004/04/20 16:21(1年以上前)

その後ハギZ512とがんばって買ったレキ40倍512と比べてみましたが書き込み速度はほとんど変わらず..悔しい

書込番号:2719068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2004/04/10 01:35(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 A1もっと使いたいさん

A1を使用して約4ヶ月。すばらしいカメラだと思うのですが望遠がやや物足りなく、純正テレコン(ACT-100)の購入を検討しています。すでにご使用の方がいたら情報をいただけないでしょうか。(メーカーのHPには画像サンプル等が無いようなので)
・色収差はどの程度でしょうか。以前、某メーカーのデジカメに社外品のテレコンをつけたことがありましたが、色収差がはげしく、かなりがっかりしたことがあります。
・その他、画質について気がついたことがあれば教えてください。
・アンチシェイクの効きはどうでしょうか。付属CDによるファームアップで問題ないのでしょうか。
・カメラ本体と比較してかなりデカいと思われるのですが、使用感はいかがでしょうか。テレコンをつけることによって鏡筒へ負担をかけないように配慮しなければならないなどA1の機動力をスポイルするような要素はありますか?以前、CD添付の注意書きの内容について書き込みがありましたが、実際はいかがでしょうか。A1のよさは機動力にあると思っています。
ご意見をお待ちしています。

書込番号:2684576

ナイスクチコミ!0


返信する
deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2004/04/10 16:24(1年以上前)

マイマイカブリさ〜ん
お呼びですよ〜(^O^)/

書込番号:2686209

ナイスクチコミ!0


マイマイカブリさん

2004/04/10 23:12(1年以上前)

マイマイカブリです。

あくまでも私個人の撮影スタイルでの雑感ですし、物事の感じ方は
人それぞれということでご了承いただきたいと思います。
ご質問の純正テレコンACT-100ですが、普段空港での航空機撮影で
A1に装着して使用しております。

・色収差について
純正のテレコンということもあり、限りなく少ないと思います。
少なくとも色収差が目立って困るということはありません。また
テレ端で使用するコンバーターなので、歪曲収差も見られません。

・画質について
私が使用した範囲では著しく画質が劣化して気になるということは
ありません。良くも悪くも普段のA1の画質といった感じです。

・アンチシェイクについて
手持ち撮影を多用するため常時ONにて運用しておりますので、
OFFの時との比較がしにくいのですが、きちんと働いているようです。
ただ、レンズ自体が重くカメラを振っての撮影では当然ブレが大きく
なりますので、過信は禁物だと思います。

・使用感や運用上の注意について
率直に申しますと、機動性は損なわれます。ご存知のようにテレ端に
装着するテレコンでは、マクロ切り替えスイッチでズーム可動範囲を
制限するとはいえ、ワイド端のように固定はされませんので、撮影時は
必ず何らかのテレコンのサポートが必要になります。私の場合は左手で
テレコンを支えて撮影することになりますので、設定の変更で両手を
使いたい場合は、移動に使っている自転車のサドルにテレコンを
支えてもらって設定変更することがあります。テレコンの重さからして
鏡筒への負担はかなりありそうですので、サポートなしでのテレコンの
運用は避けるべきだと思います。

以上、ご購入検討の参考になれば幸いです。

書込番号:2687363

ナイスクチコミ!0


スレ主 A1もっと使いたいさん

2004/04/11 00:06(1年以上前)

deweyさん

マイマイカブリさんへふっていただき、ありがとうございます。

マイマイカブリさん

ご丁寧な回答ありがとうございます。
私があげた各項目についてきちんと回答していただき感激です。画質やアンチシェイクに特に問題が無いようなのでぜひワイコンを購入したいと思います。
しかしある程度予想していましたが、やはり運用については注意しなければならないのですね。
鏡筒にかかるワイコンの荷重をサポートするようなものがなにかあればいいのですが、コニミノさん作ってくれませんかね〜。ムリか(笑)
だとすると自作するようですね。ワイコンを買ったら現物合わせでチャレンジしてみようと思います。それもまた楽しいかもしれません。
ありがとうございまいました。

書込番号:2687578

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/04/11 08:03(1年以上前)

おはようございます、<A1もっと使いたい>さん。

マイマイカブリさんの純正テレコンを使った写真を下記のHPで多く見ています。
参考に覗いて見ては如何でしょうか?
百聞は一見にしかずで、参考になると思いますよ。

HPの管理人さんには勝手にアドレスをカキコしまして申し訳ありません。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~garsoft/

書込番号:2688406

ナイスクチコミ!0


スレ主 A1もっと使いたいさん

2004/04/12 23:50(1年以上前)

中年アタッカーさん

返事が遅くなり、すみません。
情報ありがとうございます。早速、ご紹介いただいたHPを拝見させていただきました。確かに自分の目でみて納得したほうがいいですね。結果は満足です。これだけきちんと写るのであればテレコンを購入したいと思います。マイマイカブリさんのおっしゃるように良くも悪くもA1らしい画像でした。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:2694316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バウンス撮影について

2004/04/09 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 みの☆るんたさん

A1歴(カメラ歴)4ヶ月の初心者です。
外付けフラッシュの3600HS、あるいは5600HSの購入を考えてるんですが、バウンス撮影について教えて下さいませ!

バウンス撮影する時に天井の高さはどのように関係してくるものなのでしょうかぁ?
私はイベント会場(幕張メッセ、インテックス大阪など)でお姉さんたちを撮ることが多いのですが、ああいう天井の高いところでも効果があるものなんでしょうかぁ?

書込番号:2682402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/09 13:00(1年以上前)

ああいう天井の高いところでは、ストロボの光も行ったきり帰ってこれないでしょう。

3600HS、あるいは5600HSに合うのがあるかどうか良く知らないのですが、ディフューザーを使うのが良いと思います。

手作りでもできます。↓
http://prime.lib.net/camera/kbox.html

書込番号:2682484

ナイスクチコミ!0


光影さん
クチコミ投稿数:303件

2004/04/09 13:22(1年以上前)

みの☆るんたさん、こんにちは!

F2→10Dさんがおしゃるように、バウンスは使えませんね。
お手製ディフューザーもしくは、純正のバウンスリフレクターを使用されると良いと思います。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-a2/10_1.html
純正のバウンスリフレクターの場合、拡散される分光量は60%ぐらいに落ちると確か聞いたように思います。

あと、社外品ではこんなのもあります。
http://www.tokiwa.co.jp/lumi.html

書込番号:2682534

ナイスクチコミ!0


スレ主 みの☆るんたさん

2004/04/09 21:16(1年以上前)

F2→10Dさん、光影さん、情報有難うございます。
私もいろいろ調べてみたところ、オムニバウンスというディフューザーの存在を知りました!
早速ヨドバシに見に行ったんですが、このディフューザーは3600HSには対応していませんでしたぁ。(ミノルタ用では5600HS、3500Xi、5200i、5400HS、5400Xiに対応)
この時点で、「きっと神様は5600HSにしなさい!」と言っているんだなぁ!と思いましたが、やっぱり値段が高い!!
試しに3500Xi用のを店員さんに頼んで3600HSにつけてもらったら、何とか使えそうだったので、思わず3600HSに決めてしまいました♪

書込番号:2683598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2004/04/09 05:04(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 彦左衛門2さん

ヤフオクにて全て込み¥62000で購入出来ました。この価格ならお買い得だと思っています。商品も綺麗でした。ところで、A1を保護しつつ撮りたい時に直ぐ取り出せる便利なバックってないですか?やっぱりウエストバック応用するしかないですかね?デザイン的にも気の利いたものがあればと探しております。

書込番号:2681810

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 彦左衛門2さん

2004/04/09 05:44(1年以上前)

すみません。続きです。
使用はほとんどが登山中になるので、両手が自由になり、バックが歩行中に暴れないタイプを探しています。ちなみに「カメラケース・バック」等で検索をかけましたが良いのが見つかりませんでした。

書込番号:2681828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/04/09 08:18(1年以上前)

内部保護が期待できないウエストバックは出来れば避けたほうが良いと思いますよ。

お勧めのバッグは毎度おなじみ(苦笑)ロープロのTZM。(“ロープロ”で
検索してみて下さい)
国内販売代理店変更(今度はハクバになりました)の為にしばらく出荷が止まって
いましたが、4月末から再出荷が始まるそうです。

書込番号:2681972

ナイスクチコミ!0


GETPさん

2004/04/09 08:32(1年以上前)

バックではありませんが
装着したままで撮影が出来ますので
カメラスーツはどうでしょうか
http://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/a1/a1.htm

書込番号:2681995

ナイスクチコミ!0


トワイライト自営業さん

2004/04/09 10:29(1年以上前)

瑞光3号さんも言われているように、普通の小物入れ等は緩衝材が無いので、ぶつけたり無造作に置いたりしたときに「ゴツン」となりますよ。
山登りでしたらちょっとした岩場などでもぶつけますからね。
荷物が増えると大変でしょうから、リュックの中央に入れておくのがいいように思います。

書込番号:2682168

ナイスクチコミ!0


D50さん

2004/04/09 14:56(1年以上前)

ボブルビーのサムってウエストバックはどーでしょ?http://www.boblbee.co.jp/products/sam/
FRPのシェルでしっかり保護してくれますよ。
私自身使ってますが、かなり満足しています。
ただ大きさの割りには少々容量的にキツイかもですねー。彦左衛門2サンがどの程度の荷物を持ち歩いているかにもよりますが・・・。
ちなみに私はミノルタ純正のフィルター2枚(ケース含む)とバッテリーグリップとメディアケース(2枚入るハードシェルのヤツ)とA1本体でイッパイイッパイです。ただOPで外付の収納があるのでなんとかなるとは思いますが。あと、値段的にも高めですね・・・。

書込番号:2682712

ナイスクチコミ!0


スレ主 彦左衛門2さん

2004/04/09 15:15(1年以上前)

瑞光3号さん・GETPさん・D50さんレス有難うございます。今までS45をウエストバックに入れて気軽に撮っていたので、同様に気軽に出来ないかなと思っていましたが、そうですよね、ぶつけたりしますよね。S45はボディーがカバーみたいなもんだからいいけどA1は・・・リックの中央も含めて検討してみます。

書込番号:2682741

ナイスクチコミ!0


スレ主 彦左衛門2さん

2004/04/09 15:17(1年以上前)

トワイライト自営業さんもレス有難うございました。

書込番号:2682743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A1,Z2,FZ10で悩んでます。

2004/04/09 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:196件

A1+テレコン,Z2,FZ10 かで悩んでいます。
使用目的は、子供の学芸会やクリスマス会のイベント撮影,運動会,
子供の普段のスナップなどです。2人目は、赤ん坊でハイハイを始めた
ところです。欲を言えば赤ん坊の肌がきれいに取れるものが良いと考えています。A1は色合いなど調整がかなりできるようなのでどうかと
思っているのですが、調整幅は広いのでしょうか?
店頭でいろいろ触ってレスポンスなどから上記のものまで絞ったので
すが悩んでいます。S45を持っており、画は非常に満足しているの
ですが次は、望遠と機動性の高いカメラをと考えています。
一眼レフはチョット価格的に厳しいので上記のものを考えております。
アドバイスをいただけばと思います。

書込番号:2681285

ナイスクチコミ!0


返信する
はんぷてぃさん

2004/04/09 07:56(1年以上前)

我が家では私がS30>FZ1>を経てA1に
父が私が譲ったS30からZ2にたどり着きました。

私の主な使い道が花や昆虫のマクロと風景の撮影でしたので
A1の28ミリの画角と可動式の液晶、
凝った撮影ができる各種パラメーターの調整など非常に重宝しています。
ただ、我が家には犬が3匹いるのですが
こいつらを撮影するにはA1はちょっとつらいですね。
早くなったとはいってもAFがなかなか追いつかないんです(^^;

動く被写体には高倍率でかる、
AFが速くて動体予測もあるZ2の方が使いやすいので
犬たちを追いかけるときにはZ2を父から借りて使用しています。

人の肌ではないですがZ2とA1の発色の比較を以前しましたので
URLに入れておきます。
少しは参考になりますでしょうか?

最初の4枚がZ2、残りの写真がA1でsRGB、AdobeRGBの順に並んでます。
共通条件としては画角は35ミリ換算で28ミリ(Z2はワイコン使用)
マクロモードでホワイトバランスは太陽光、
ISO感度はそれぞれ最低感度で固定してます。
AモードでF3.5に固定して露出補正は一切せずカメラ任せに撮影してます。
アップした写真は撮影したままの状態でまったく手を加えてません。

個人的にはA1の方がナチュラルで自然な発色なので
フォトショップで加工、調整を前提で撮影してる私には
A1の発色の方が向いているかなと思います。
特に紫の再現性はA1の圧勝です。

書込番号:2681939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2004/04/09 21:01(1年以上前)

はんぷてぃさん。ご回答ありがとうございます。Z2の方がFAは早いのですね。写真拝見いたしました。確かに色はA1の方に深みがあります。ところで、Z2には手ぶれ補正がないのですがあまり問題とならないのでしょうか? また、動体予測は撮影に有効でしょうか?

書込番号:2683555

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/04/10 20:47(1年以上前)

手ぶれについてはZ2でもあまり気になりませんね〜
特に以前使っていたFZ1と比べると大きな差があるとは感じません。
FZシリーズは手ぶれ補正はあるけれど右手の指のかかりがあまりよくないし
人差し指とストラップの取り付け金具が干渉するので
ホールディングが多少しにくいんです。
それに対してZ2は手ぶれ補正はないけれど
非常にホールディングしやすく重量バランスもいいので
しっかりと構えることができますから
結果として大きな差を感じにくいんだと思います。
それでもあえてどちらかを選ぶなら
FZシリーズの方が手ぶれしにくいでしょうが。

A1はFZシリーズと比べてグリップがしっかりしている分
手ぶれしにくいと感じました。

動体予測はオンオフができないので効果がどれほどあるかは何とも言えませんが
犬(コーギー、ミニチュアダックス)が軽く駆けてくるぐらいのスピードなら
コンティニアスAFにしておけばかなりの確率で
ピントがしっかりと合っていたことを考えると
かなり有効なのではと思います。

お子さんの年を考えると液晶が可動してローアングル撮影がしやすいA1か
起動とAFが速くてEVFがなめらかで大きい、
シャッターチャンス連写や動体予測もあるZ2がいいのではないかな〜と。
FZ10はオールマイティーに使えますが
起動が遅いのとEVFが小さくて見にくくフレームレートもZ2より遅いので
お子さんの撮影に関してはA1,Z2に一歩譲る印象です。

書込番号:2686840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング