DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

超初心者

2004/03/25 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

本当に恥ずかしい悩みです。
Digital Revio KD-400Zか、A1を購入したく悩んでいます。
この2台画素がもちろんちがい、コンパクトさもちがいますよね。
でもでも、もっとなにがちがうんですか?
私はよりきれいに写真を楽しみたく、カメラを探しています。
なにもわかっていません。
どなたか教えてください。。
こんな書き込みで本当にすみません^^

書込番号:2627794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/03/25 20:41(1年以上前)

A1は35mmフィルム換算で28〜200mm400は39〜117mmとなっています。 
撮れる範囲がちがいます。A−1は旅行やイベント用にはピッタリですけど
気軽に毎日持ち歩くにはちょっとでっかいかも?
でも写真を楽しみたいのならA1ですね〜 表現の幅が違いますよ
記念写真程度でしたら 400でも十分ですね   Rumico

書込番号:2627867

ナイスクチコミ!0


だおくんさん

2004/03/25 20:46(1年以上前)

こんにちは
私は、KD-400Zを持っていて
最近、A1を購入しました(買い足し)
400Zもとてもよいカメラですが
A1を手にしてからカメラが面白くなりましたよ。
室内での撮影もフラッシュ無しでも
400Zに比べるとかなり良いです。

コンパクト携帯性を犠牲にしても良く
綺麗な写真を撮りたいのでしたらA1をお勧めします。

私のような素人でも違いがハッキリ判ります。
間違えなくA1の方が
綺麗な写真が取れる物と思います。

書込番号:2627878

ナイスクチコミ!0


スレ主 sao45さん

2004/03/25 21:49(1年以上前)

さっそくのアドバイス感激です!
現在サイバーショットを持ってますのでやっぱりA1買いたいと思います。

松下ルミ子様>旅行用に行くので今回購入を考えてました!
       絶対A1にします!

だおくん様>貴重なご意見ありがとうございます。
      私にも使いこなせるか不安ですが、だおくん さんを
      信じ、購入します! 
       

書込番号:2628148

ナイスクチコミ!0


A1売ったさん

2004/03/25 22:03(1年以上前)

すべてにおいて、A1と2はコンパクト機の中で最強です。
撮る楽しさがあります。ただ画質だけが弱点です。
多分、プリントアウトした時に、激しく落胆されると思います。
ピントは合ってるはずなのに、眠い画像でピンぼけのようになります。
A2で少しだけマシになったようです。
私はA1を売りましたが、未練があります。あきらめきれない。画質さえよければ・・・。

書込番号:2628221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2004/03/25 22:41(1年以上前)

A1売ったさんはじめまして。
ところでA1売ったさんはA1を売って何を買ったのですか?
A1の画質私は悪いとは決して思いません。
まぁ〜人それぞれ好みがありますので・・・
A1は、私にデジカメの楽しさを教えてくれた唯一のカメラです。
2611994の書き込みにもありますがデジ一眼にも劣らない
素晴らしい画質ですよ。
http://www.okimoto.ne.jp/muray/Lab/Work17/a1kd.html

書込番号:2628430

ナイスクチコミ!0


まじかる★ミノるートくんさん

2004/03/25 23:09(1年以上前)

ミユキおねえちゃんのパソコン、スパイウェアに感染してるよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=FunWebProducts+%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2&lr=lang_ja

ADAWAREやSPYBOTで駆除することをおすすめします。

書込番号:2628610

ナイスクチコミ!0


A1マンさん
クチコミ投稿数:134件

2004/03/25 23:20(1年以上前)

ミノルタの製品はかなりばらつきがあるのでしょうか?
私の買ったA1も、A1売った さんと同様に寝ぼけた画質でしたし
お店で試写させてもらったA2も、A1よりもややマシかなという程度でした。
私のがり合ったA1とA2はハズレだったようです。

書込番号:2628678

ナイスクチコミ!0


A1マンさん
クチコミ投稿数:134件

2004/03/25 23:23(1年以上前)

訂正
私のがり合った→私が巡り合った

書込番号:2628696

ナイスクチコミ!0


A1売ったさん

2004/03/25 23:32(1年以上前)

デジ一眼に激しく劣っています。断言します。とはいえ、コンパクトデジで一眼に勝てるモノなど皆無ですが・・・。
私はD60と5060、FZ10、DSC T1、IXY-L、KD510,を使ってて、最近8080を借りて試用中です。
いろんな方の作例をご覧になれば、自ずとおわかりいただけるようになると思います。機械的には最高で、いじれる機能も多いので、好みの色合いとかは楽しめますが、結局の所解像感がなく、もわっと霧がかかっています。プリントすると、画角対角線にある直線にはシャギーが発生するなど、さんざんでした。おまけにデフォルト標準のままの色だと、実に嘘っぽい色相になってしまいます。実に残念です。

書込番号:2628749

ナイスクチコミ!0


すぬーざーさん

2004/03/26 18:40(1年以上前)

ん〜デジタル一眼とこのラインのデジカメと比べるのはどうも・・・。

基本的には好みと何を写すかによると思います。
カラリとコントラストの高い写真を、補正なしズバリでプリントしたいのなら、キャノンが良いのではないでしょうか。ただ階調の豊かな写真を自分で補正しながら作っていくのならA1やA2はいい選択だと思います。

私は自分が空とか夕暮れのあいまい色の写真が多いので、キャノンの優秀なDIGICとはどうも相性が悪い(^^;。ミノルタのとろっとした感じがいいようです。でもA1やA2でもたとえばVIVIDモードにするとか補正と現像でキャノン風の写真もえられますよ。そういう過程もたまらなく楽しいと思うのですが。

#おそらくキャノンでも逆の事ができるとは思います。

デジカメは、銀塩よりも撮った後の作品を作っていく過程が楽しいので、カメラは好みで好きなのを買えば良いのではないでしょうか?

オリンパスも風景で緻密な絵を作るのには良いみたいですね。いろいろ良さがあると思いますけど。

書込番号:2631366

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/26 21:55(1年以上前)

コニカミノルタが縮小宣言してから、カキコも少なくなりました。
品種を絞って開発投資を効率よく使うという事でしょうから
気にしなくていいんじゃないでしょうか。

A1のいい所

1.レンズ交換無しで28mm〜200mmをカバーできる
  協会とか撮ったりするとき28mmは実にありがたいです。
  200mmは小さな鳥は難しいですが動物園とか白鳥とか撮る時は
  十分です。

2.手ぶれ補正が付いてる
  f=200mm、シャッター速度が1/25秒でもぶれない
  (テレ端、1/8秒ではぶれる事も多くなります)
  
3.そんなに重くない、大きくない、眺めてるだけで幸せになれる。
   (本体600g弱)

画質(解像度)ですが、A4プリントでは全く問題ないです。
(EPSON PM−G800で)A3は分かりません、ちょっと辛いかも。
たしか、A3プリントでは離れて見るのでそれほど鮮明さは必要ないので
大丈夫とカキコありました。

パソコンの17インチ液晶ディスプレイに画面一杯の大きさで見るなら
解像度は全く問題ありません。
等倍表示(多分32インチ位のテレビのサイズで全体が表示できる)
ですと、あらが見えはじめます。

この辺りが、画質が悪い、眠い、と書かれている部分だと思います。
等倍表示でも輪郭のはっきりした絵を得るためには36mmからの3倍ズーム
以下のレンズ+400万画素以上かデジ一眼+高級レンズ数本
(数万円〜数十万円となるようです。

画像処理エンジンも解像度に効いているようです。ただノイズを取りす
ぎると、ノイズに似た信号も取ってしまうのでノッペリした画像に
なりやすいようです。

A1はノイズをあまり抑え込んでいないので、ノイズが多いと書かれる事も多いです。この辺も好みが現れる所のようです。

ついでに言えば、27〜200mmのA1(A2も)と20万円クラスのレンズや短焦点も使えるデジ一眼を解像度で比較して、画質(解像度)が悪い(ダメカメラ)と取れるように書くのはちょっと問題かなと。
比べるならデジ一眼も27〜200mmでないと不公平です。

色ですが日中はAWB(オート)のままで、見ために近い色です。
色が気に入らない場合、ホワイトバランスや彩度やコントラストを自在にいじれるのである程度自分の好みに設定出来ます。

夕方は少しくすんだ色になって、設定をいじっても見た目の色には
なかなかなってくれません。

後は室内で電球か蛍光灯のどっちかがあまり正確なWBで無かったです。

厳しい指摘をする人もいますがA1はダメカメラじゃないです。
持っていると撮影に出かけたくなるカメラです。

欠点のないカメラは無いはず(大きさ、重さ、煩わしさも考慮して)
高級コンパクトとして十二分の価値があると思います。

  過去のログと主観が混じっています。

書込番号:2631937

ナイスクチコミ!0


すぬーざーさん

2004/03/26 23:06(1年以上前)

粉雪さんの指摘にまったく賛成です。私もレンズ倍率と手ブレ防止で、ズームが実用になっていることがもちろん第一の魅力です。

みなさん補正しないのでしょうか?写しっぱなしだとどんなカメラもかなり個性でるので、補正をしてみたほうがおもしろいですよ。WBやカラーバランスで撮影時や現像時にいじらないとカメラが泣きます。写しっぱなしでダイレクトプリントが主であれば、このクラスではないプログラムだけのコンパクトでいいでしょう。これでもけっこうきれいにとれますよ。

銀塩の時も高いフラッグシップの一眼と高級レンズの組み合わせなのにサービスプリントで色の評価をしている人がいましたが、それに似ているような気がしますが。機械は使いきってあげないと。

書込番号:2632257

ナイスクチコミ!0


光影さん
クチコミ投稿数:303件

2004/03/27 00:06(1年以上前)

私も粉雪さんに清き一票!

sao45さん、こんばんは!
みなさん、賛否両論あるので中々迷われると思います。
好機能カメラゆえに、デジ一眼を引き合いに出されることも、過去ログを見れば多々あります。

ですが、Digital Revio KD-400Zとの比較ですよね。
A1は十分に魅力あるカメラだと自負しています。

ただ、少し判らないのは、どうしてDigital Revio KD-400Zとの比較なのですか?
金額比較ではないですよね。
コンパクト差でもなさそうだし・・・
私はKD-510ZとA1・A2などを使ってますが、A1を購入できるのであれば、KD-400ZよりKD-510Zを比較対象にしても良いような・・・

>私はよりきれいに写真を楽しみたく、カメラを探しています。
どこまでの品質を求められるのかによりますが、単に綺麗にであればデジ一眼も選択肢に入れなくてはならないかもしれませんね。

書込番号:2632589

ナイスクチコミ!0


A1売ったさん

2004/03/29 17:59(1年以上前)

大間違いです。A4プリントアウトで(昇華型、インクジェット両タイプともやりました)激しく落胆しました。
等倍で見て楽しい分けない。A4で印刷して楽しみたいから、あまりのひどさに怒り心頭です。

書込番号:2643115

ナイスクチコミ!0


yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2004/03/29 22:03(1年以上前)

>小さな鳥は難しいですが動物園とか白鳥とか撮る時は十分です。
大きな鳥なら200mmでもけっこういけますよね。
粉雪 さん、その後テレコンは活躍してますか。

>画質(解像度)ですが、A4プリントでは全く問題ないです。
その通りです。
A3でも大丈夫なことをHappy A1 Life!が証明していますね。

自己満足画像ですが撮影したままの画像です。
(カメラの設定は好みに変えていますが。)
http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/local/a1/index.htm

プリントの参考のどうでしょう(^^)。

書込番号:2644116

ナイスクチコミ!0


A1売ったさん

2004/03/29 22:51(1年以上前)

全面的に謝ります。皆様スイマセンでした。
実車に勝る事実はない。
私だけのA1をより所に、罵詈雑言。
私のA1だけが、殊の外ひどかったとしか云いようがないです。
yakkn さんの作例にため息をついてます。
なぜこんなにも違うのか。
怒った時、ミノルタに持ち込んで徹底調整すれば良かった・・・・。
なんなんだろうこの違い。
もちろん腕の差は比べようもなく当方は稚拙ですが、
それにしてもこんな切れの良さや、粒状感がこんなに写真的になじんでいなかったのは事実。出たてを買ったが故の個体差だったのか・・・。
とにかくこれなら文句なしです。
解像感もある。空気もすっきり透明。
いやーまいりました。とにかく目から鱗。
yakkn さんの画像の素晴らしさに、今までの悩みは何だったのかとがっくり来ています。
とにもかくにも、皆さんスイマセン。
頭を垂れるのみです。そして、明日、買い戻しに行って来ます。
でもA2にしようかな・・・。

書込番号:2644398

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2004/03/31 05:49(1年以上前)

7(5も?)に始まってA1等も不良の比率がものすごく高いのは事実のようです。
何故メーカーが公表しないのかが不思議です。
A1売ったさんのように、それがその製品のクオリティだと思ってしまう人も多いと思います。
(通常、一人で何台も撮り比べることはありませんから)
あそこまで不良が多いのなら、テストチャートと撮影サンプルを同梱して、「撮影してサンプルと違うようなら交換または修理してください」くらいのことしないといけませんね。

書込番号:2649713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAW

2004/03/23 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 もんちっち大好きさん

このデジカメの購入を検討しています。

RAWで撮影されている方に質問です。
今までのデジカメ(JPEG)では撮影した後、
拡大表示してピント・ブレ等を確認していましたが、
このデジカメではRAWで撮影すると拡大表示ができません。
ピント・ブレ等の確認はどうされていますか?

書込番号:2620064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2004/03/23 21:31(1年以上前)

おっしゃる通り、RAWで撮影の時の弱点です。
PCに取り込んでDiMAGE Viewerで展開するまでピント、ブレの確認は出来ません。

なお、A2になるとRAW+JPEGの同時記録が搭載されましたが、欲しいのはRAWで記録した画像をピントなどの確認のためにカメラ内でJPEGに展開する機能です。
なんか、オリンパスのある機種はそれが出来るらしいのでうらやましく思います。

書込番号:2620205

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんちっち大好きさん

2004/03/23 23:33(1年以上前)

kuma_san_A1さん、ありがとうございます。

実はA1とA2で悩んでいて、
A1はホワイトバランスが不安定らしいので、
とりあえずRAWで撮影したらいいんじゃないかと思ったのです。
でも、ピント・ブレ等を確認できないのはちょっと不安なので…
ホワイトバランスが安定しているA2にして、
JPEG(A2のRAW+JPEGは書き込みに17秒もかかるので)
で撮影したほうがいいでしょうか?

みなさんは画質は何で撮影してますか?

書込番号:2620887

ナイスクチコミ!0


Yellow_snowさん

2004/03/24 00:18(1年以上前)

こんばんは。たいていはJPEGファインで撮ってます。コントラストがきつかったり、後でいじりたいときだけRAWですね。いちいち撮った後にピント確認するのは面倒なので、気になるときは同一条件で2〜3枚撮ってます。ホワイトバランスのずれはひどいケースもあるようですが個体差でしょうか?私は特に気になりません。

書込番号:2621184

ナイスクチコミ!0


A2買うべきか悩むさん

2004/03/24 21:36(1年以上前)

RAWで撮ったのですが、200枚ぐらいの為現像がかなり面倒です。
先日の京都では、RAWでは面倒だからエクストラファインで撮りました。
ホワイトバランスはオートですが、それほど気になりません。
ピント、ブレの確認はしませんね。

書込番号:2624269

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんちっち大好きさん

2004/03/25 00:22(1年以上前)

Yellow_snowさん、A2買うべきか悩むさんありがとうございます。

やはりたくさん撮影するときはJPEGのほうがいいですね。旅行とかだと何百枚になって、現像が面倒ですから…
ホワイトバランスは気にならないということなので、A1を買うことにします。
それにしても、みなさん撮影後の確認はしないんですね。頑張って練習したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:2625201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/23 08:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 はちごんたさん

ここの掲示板はいつも拝見して勉強させていただいています。
質問なんですが、「2/3」「1/1.8」など様々なCCDのサイズがありますが、「1/1」つまり「1」のサイズのCCDの大きさっていうのはどのくらいの大きさになるんでしょうか?
「2/3」のCCDの大きさをミリで表すことができるのなら「○○mm×○○mm」というような表し方をしないのはどうしてなんでしょうか?
初歩的な質問ですいませんが、わかりやすく説明してください・・・よろしくお願い致します。

書込番号:2618122

ナイスクチコミ!0


返信する
AtlanticAvenueさん

2004/03/23 08:50(1年以上前)

「2/3」「1/1.8」などの数字の単位はインチで、CCDの対角線の長さを表しています。テレビと同じ計り方です。
CCDなどの撮像素子や画像表示素子(ブラウン管や液晶)は対角線をインチで表すことになってます。
日本国内で文書に書くときは、JIS規格でインチが使えないため「xx型」や「xx”」という風に表現されています。

書込番号:2618158

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/03/23 08:53(1年以上前)

こちらをご覧下さい。
http://www.pit-japan.com/ws30/ccd_size.html

書込番号:2618166

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/23 16:01(1年以上前)

http://www.tij.co.jp/jsc/docs/disp/keyword.htm

http://www.google.co.jp/search?q=%EF%BD%83%EF%BD%83%EF%BD%84%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja

PCをネットにつないでるんなら、このくらい出来るでしょ。

書込番号:2619218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フェライトコアについて

2004/03/22 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 でじぐまさん

みなさんこんにちは。ここは為になるお話ばかりでいつも重宝しています。
ちょっとお聞きしたいのですが遅まきながらリモートコードを購入して使用しようと思ってるのですがフェライトコアをすでに紛失してしまい悩んでいます。
これはやはり取り付けた方が良いのでしょうか?また。取り付けた方が良いとしたらオプションアクセサリーの中に純正品が売って無いようですのでパソコンショップ等で売っている市販の物でも可能でしょうか?
つまらない事ですが気になっているものでどなたかお教え下さるとうれしいです。

書込番号:2614574

ナイスクチコミ!0


返信する
ピップエレキバンですさん

2004/03/22 17:45(1年以上前)

ピップエレキバンと同じ原理ですよ。
貼ると血液の流れが良くなるって言うあれです。
http://www.oyaide.com/i_home/emc/felaitcore.htm
要するにそのコードを触って熱くなるようであれば付けるべし。
ガウス表示が無いのでほとんど変わらないものだと思います。
ガウス表示があれば同じ容量のものを。

書込番号:2615376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/03/22 18:37(1年以上前)

フェライトコアの効果ってノイズカットじゃなかった?

書込番号:2615539

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/03/22 18:50(1年以上前)

磁力あるんですか?(^^;;

書込番号:2615584

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじぐまさん

2004/03/22 23:25(1年以上前)

私には難しい事はよくわからないのですが長時間付けっぱなしにしたりしない限り、そんなに神経質にならなくても良いみたいですね。
そのまま使用してみて問題が起きるようでしたら市販品を検討するというスタンスでいってみます(^-^)。
レスくださった方々、どうもありがとうございました。

書込番号:2616894

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/22 23:33(1年以上前)

市販のものかってもいいですよ。
細かく説明したら切りないです。
とにかく、ノイズカットフィルターでしょう。熱とは・・・・

書込番号:2616964

ナイスクチコミ!0


A2いいなあさん

2004/03/23 07:13(1年以上前)

フェライトコアはEMC対策部品です。
具体的にはデジカメが出すノイズがケーブルをアンテナ
代わりに放出されて他の機器を誤動作させたり、
他の機器が出す電磁的ノイズによってデジカメが誤動作
するのを防ぐ為のものです。
付属してきたケーブルにもペタペタついていますが、
一般的な使用ではなくてもほとんど問題ないでしょう。
ただし、あれがない状態で使うと、電波関連の規制に
通らない可能性はありますので、つけた方がいいで
しょう。
また、市販品でも構いませんが、フェライトコアに
より、阻止周波数や減衰量が変わってくるので、
メーカーで実験済みの添付品の方が確実です。

書込番号:2618018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

店頭品について

2004/03/22 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 テックハーレーさん

はじめまして。A1検討中なのですが、こちら(長崎県)ではあまりカメラ店もなくキタムラが近いので行ってみたのですが、もう在庫がなく店頭の1台を税込み90000でどうですかとのことですが、この時期の相場的に、また店頭品購入経験のあるかたにお聞きしたいのは故障とかが心配なのですが。どなたかお返事お待ちしています。

書込番号:2614323

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 テックハーレーさん

2004/03/22 12:18(1年以上前)

相場的にというのは展示品処分価格としてという意味です。言葉が足らずにすみません。

書込番号:2614348

ナイスクチコミ!0


数うちゃあたるさん

2004/03/22 15:29(1年以上前)

全く問題ないと思います。

私もかなりのモノを店頭品一品のみを購入して来ましたが其の為に故障が多いとか不良品であったということは一度もなかったです。

10Dも一台だけの物をウィンドウから出して貰って買ってきました。
テレビも展示品でした。TVの時は其の分安くして貰いましたが・・・。

展示品とかウインドウの中の一品など見方によっては返って信頼度は大きいかも。あとは気持の問題だけですよね。

書込番号:2614932

ナイスクチコミ!0


TTTPPP737さん

2004/03/22 16:24(1年以上前)

展示品処分品はいろいろな人が試したってことですよね。そこで明らかな不都合とかは発見されているはずです。従って安全であるといえるのではないでしょうか。店頭で複数の人間が試した程度で壊れるようなカメラではないと思います。値段も妥当な線だと思います。熊本のヤマダでは\99800-でした。ちなみにA2は\129800-でした。
老婆心です、値段なんてあってないようなものですよ。
自分がその値段で後悔するようであればやめたほうがいいと思います。

書込番号:2615124

ナイスクチコミ!0


A1いいかもさん

2004/03/22 18:49(1年以上前)

私も近所のキタムラで在庫処分品とか言っていたので¥75,000で
買いましたよ。もちろん傷もないし、問題ありません。
しかも5年保証付です。
もう少し値切ってみれば・・・。。

書込番号:2615578

ナイスクチコミ!0


Kameoyajiさん

2004/03/22 20:18(1年以上前)

私は3月上旬に、東京中野のフジヤカメラで新品を¥79,800円で購入しました。しかもおまけ付き(ノウハウ本と販促品純正革ストラップ)です。展示処分品ならば、価格交渉できる余地は充分あると思います。がんばって値切り交渉されたらどうでしょうか。

書込番号:2615899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/22 23:53(1年以上前)

店頭品は使い方を知らない人が変なことをやって
メカにストレスがかかっていることもあるから、
誰でもさわれる場所に置かれていた商品だったら
止めた方がいいよ。
ショーケースの中に置いてあっただけだったら
だいじょうぶだろうけど。

書込番号:2617077

ナイスクチコミ!0


スレ主 テックハーレーさん

2004/03/23 15:37(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。みなさんのご意見から自分なりに検討してみたのですが、当初99500プラス消費税の状況から税込み90000まで交渉していたのですが、もうすこしねばって交渉して下がるようだったら購入してみようと思います。

書込番号:2619159

ナイスクチコミ!0


totoutoさん

2004/03/23 17:06(1年以上前)

価格については、たとえばヨド○シネットにて見ると、今日現在104,700円に20%ポイントとなっています。ちなみに私は2週間ほど前、福岡ヨド○シで税込み、100,000の20%にて購入しております。新品価格にてこの値段ですので、まだ下がる余地があると思います。交渉がんばってください。

書込番号:2619385

ナイスクチコミ!0


r701m608さん

2004/03/23 19:50(1年以上前)

私もキタムラで79800円+税で バッテリーとソフトと付けてもらいました。

書込番号:2619817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

素人質問で済みません。

2004/03/20 02:14(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ボーディーさん

素人質問で誠に申し訳ありませんがお教え下さい。
友人からA1を譲って頂く事になったのですが、CFカードは自分で購入しなければなりません。
今まで、コンパクトフラッシュやSDカードは使っていたのですが、CFカードについては
全く知識がありません。
お勧めのメーカーや、気をつけなければならない点など御座いますでしょうか?
CFカードにTypeIとTypeIIがある様ですが違いは何なのでしょうか?
また、SDメモリーカード用CFアダプター(毎秒3.3MB)という物がありますが、CFカードは
毎秒どくらいの転送スピードなのでしょうか?
本当に質問ばかりですみません。
お答え宜しくお願い致しいます。

書込番号:2605109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/20 02:25(1年以上前)


スレ主 ボーディーさん

2004/03/20 04:15(1年以上前)

済みません。一部間違ってました。
×「〜コンパクトフラッシュやSDカードは使っていたのですが、CFカード〜」
○「〜スマートメディアやSDカードは使っていたのですが、CFカード〜」

書込番号:2605298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/20 08:45(1年以上前)

XX倍速等の無い一般的なCFで2.5MB/秒程度で150KB/秒を1倍速として計算され
ますので、30倍速なら4.5MB/秒、45倍速なら6.8MB/秒という目安です。
(メーカーにより多少異なるようです)
なお、SDカードの転送速度は、通常の128MBまでは2MB/秒で、256MB以上は
10MB/秒です。(パナ及びそのOEM製品の場合)

書込番号:2605597

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーディーさん

2004/03/20 21:36(1年以上前)

皆様、色々教えて頂き有り難う御座いました。
本日、ハギワラ シスコムのZ-proシリーズを購入致しました。
SDカードはパナの256MB(10MB/秒)を持っているのですが、SDメモリーカード用CFアダプターは毎秒3.3MBという事でやめました。
お答え誠に有り難う御座いました。

書込番号:2608010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング