
このページのスレッド一覧(全638スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年3月4日 09:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月27日 19:31 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月26日 20:24 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月26日 01:23 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月26日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月22日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


初めて書き込みさせていただきます.
実は,友人がマイクロドライブの4GBを購入したので自分のA1でためさせてもらったのですが,MDを認識してくれませんでした(“このカードは使用できません”の表示でカメラ側でフォーマットをすることもできない).FAT32でフォーマット(FATフォーマットも使用してみたが状況は変わらず)をした物です.また自分の使用しているカードリーダーではリムーバルディスクとして使用可能でした.もしMD 4GBを使用されている方がいましたらどのようにしたか教えてください.また、このカメラ自体MD 4GBを使用不可なのでしょうか?
0点


2004/02/27 11:37(1年以上前)
2393278 で話題になっていました。
書込番号:2520740
0点


2004/02/28 18:26(1年以上前)
↓正規のMD 4GBなら使えると思いますが。
http://www.iodata.jp/pio/list/microdrive.htm
もし例のMP3プレーヤーの中身でしたら一眼デジの掲示板を参考にされるとヨイかと思います。この場合はもちろん自己責任で・・
http://www.ne.jp/asahi/pentax/ist-d/
http://www.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30/d30.html
書込番号:2525536
0点


2004/02/28 19:49(1年以上前)
ttp://members15.tsukaeru.net/kagaya/tools/muvo24g.html
ここで動作報告されています。
書込番号:2525848
0点


2004/02/29 20:12(1年以上前)
わざわざスレ立てて質問したあげく音沙汰無しかヨ?>青葉区HIDE
別にお礼を言えとは言わんが・・・
書込番号:2530559
0点



2004/02/29 21:14(1年以上前)
チングマさん,ヘキサゴノンさん,そのうちにさん,いろいろと情報をくださいましてありがとうございました。お礼の連絡遅れまして申し訳ありませんでした。当方も色々と情報を探っていまして返事が遅れてしまいしました。現在も認識はしない状態ですが,何とか出来そうな情報を得ましたので,試した後に動作報告をします。これからは、気をますので、お許しください。
書込番号:2530803
0点


2004/03/02 12:46(1年以上前)
やはり、KissDか10Dで一度フォーマットするのが一番カタイようですな。
書込番号:2537205
0点



2004/03/03 08:39(1年以上前)
ヘキサゴンさん,ありがとうございます.どうもそのようですね.試してみます.
書込番号:2540460
0点



2004/03/03 09:28(1年以上前)
チングマさん,ヘキサゴノンさん,そのうちにさん,色々とお世話になりました.情報です.今回のメディアは,やはり例のメデイでした.このメディアを使用するには,ただPCでフォーマットをするだけではだめです.Win9xなどを使用して一度”FDISK”にてMS−DOS領域を確保してからFAT32でフォーマットしないといけないようです.この方法で私のA1で認識するようになりました.使い勝手などについてはまたレポートします.
書込番号:2540536
0点



2004/03/03 23:11(1年以上前)
テスト状況をお知らせします。
使用したCFトランセンド 512MB(25x)=これしか持っていないので、このCFとの比較です。
*あくまでもストップウォッチを手動で操作しましたので参考としてください。
1.起動時間=トランセンド3秒,MD4GB 8.61秒(電源を入れてからMDを認識して撮影可能枚数が表示されるまでの時間です。)
2.ファインの記録時間シャッターを入れて着込み時の赤いランプが消灯するまでの時間(5回の平均)トランセンド9.81秒,MD4GB 7.92秒
3.EXファインの記録時間シャッターを入れて着込み時の赤いランプが消灯するまでの時間(5回の平均)トランセンド12.55秒,MD4GB 9.21秒
4.ファイン連続撮影の記録時間シャッターを入れて着込み時の赤いランプが消灯するまでの時間(5回の平均)トランセンド28.31秒,MD4GB 18.96秒
5.EXファイン連続撮影の記録時間シャッターを入れて着込み時の赤いランプが消灯するまでの時間(5回の平均)トランセンド35.68秒,MD4GB 22.52秒
6.ファインHI連続撮影の記録時間シャッターを入れて着込み時の赤いランプが消灯するまでの時間(5回の平均)トランセンド27.93秒,MD4GB 18.57秒
7.EXファインHI連続撮影の記録時間シャッターを入れて着込み時の赤いランプが消灯するまでの時間(5回の平均)トランセンド35.38秒,MD4GB 22.58秒
8.EXファインHI連続撮影の記録時のバッファー開放時間,撮影し終えてから次の撮影が可能になるまでの時間です。トランセンド11.86秒,MD4GB 8.61秒
以上参考にしていただければと思います。
追伸:私に情報を提供していただいた方にこの場を借りて心より感謝いたします。
書込番号:2543083
0点


2004/03/04 00:28(1年以上前)
詳しい報告ご苦労様でした。>青葉区HIDEさん
問題は4GB撮り切るのにバッテリーが何個いるかですね。多分3個は必要?
それと4GB分のデータ消去の問題。「全コマ消去」かA1でフォーマットするかですが、時間がかかりそうです。げー他をPCに落とした後PCで再度フォーマットするか・・・?
書込番号:2543534
0点



2004/03/04 09:11(1年以上前)
ヘキサゴノリさん,ありがとうございます.
まず、A1での全コマ消去は問題ありません.A1でのフォーマットはまだ怖いので行っていません.そのうちするつもりですのでまた報告します.
ではまた.
書込番号:2544203
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


こんなに書き込みがいっぱいあるとは思わなかったので、とてもうれしいです。
ありがとうございます。
過去の書き込みも遅ればせながら見てきました。
どこのものを買っても、最終的には運・不運がありそうですね。
A1の値段次第、その場でおサイフと相談、ということになりそうです。
教えていただいたサイトも見てきました。
会社によって速度が違うというのもあるんですね〜〜。
今までは何も考えずにメモリースティックを買っていたので、自分の無知さに穴があったら入りたい気分です・・・。
これから色々勉強させていただきます。
マイクロドライブはずい分いっぱい撮れるようで魅力を感じています。
連写とかはあまり必要ない気もするのですが、時々大量に撮るときがあるので便利そうですね。
SDカードもよさそうですね。
実際に使ったことがないのでCF、MDとどれがよいのかわからないのですが、店員さんのオススメを買ってしまうかも・・・。
しっかり聞いてきます!
USB2のカードリーダー・・・、なんか魅力的な響きですね〜。
でもわたしがA1を買うのと引き換えに、主人に熱帯魚用の二酸化炭素セットを買わされたので予、予算が〜〜っ!
今回はあきらめます・・・。
読んでいたら、買いたくて買いたくて仕方がなくなってきました。
これから子供のプレ幼稚園に行くのですが、帰りに買いにいってこようと思います。
帰ったらご報告しますね。
ありがとうございました!!
0点



2004/02/26 11:13(1年以上前)
す、すみません・・・。
返信になりませんでした。
書込番号:2517007
0点



2004/02/27 17:19(1年以上前)
今日、早速A1を使えるようになりました!!
昨日、A1を買ってそのポイントでCFを買うつもりでいたら、ポイントカードを作ったばかりなので明日にならないと使えないと言われて、昨日は撮れずに眺めていただけでした。
早速今日、CF買ってきました!
迷った挙句、予算的にも折り合うハギワラシスコムの512MBにしました。
アドバイスくださった方々にお礼申し上げます。
ヨドバシの大ガード店に行ったのですが、99800円で20%ポイント還元、そして2000円引きでした。
今日は違うマルチメディア館に行ったのですが、ポイントは15%だったのでなんか得した気分でした。
早速これからいじってみます♪
書込番号:2521475
0点


2004/02/27 19:31(1年以上前)
桜錦大好き♪ さん ご購入おめでとうございます。
いっぱい撮ってアルバムを見せてください。
レンズを保護するためにフィルターを買ってあげてください。
私は、ケンコーのMCプロテクター49mmを使用しています。
全域でケラレもなく、レンズキャップも装着出来ます。
書込番号:2521805
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


はじめまして、こんばんは。
A1かA2か迷った末に、A1を買うことにしました。
もう毎晩買った夢をみるほどで、早く買いに行きたくてうずうずしています。
今まではソニーのデジカメをずっと使っていたので、何も考えずにメモリースティックを買っていたのですが、A1ではCFなのですね。
色々見てみたのですが、CFにも会社がいろいろあり、値段もまちまち。
これは性能に差があるのでしょうか?
とても初心者な質問で恥ずかしいのですが、オススメなどがあったら教えていただけるとうれしいです。
予算は2〜3万円なのですが、何かよいものはあるでしょうか?
0点

桜錦大好き♪さん、こんばんは!
>これは性能に差があるのでしょうか?
過去の書き込みを見てもらえれば、参考になると思いますが、「個体差」というものが存在するようです。
従って、どこのメーカーのものが、間違いないということは言えませんが、相性はあるみたいですね。
ちなみに、私はレキサーの512MBとハギワラのVシリーズ256MBを使用してますが、今のところ問題ありません。
書込番号:2516061
0点


2004/02/26 00:57(1年以上前)
私はこちらで検索した中で安かった「グリーンハウス(GREENHOUSE)」の1Gを使っています。これしか使っていないので、書き込みが速いとか遅いとかはわかりませんが、今のところはちゃんと使えています。ちなみに3年間保証です。
書込番号:2516091
0点



2004/02/26 08:50(1年以上前)
桜錦大好き♪ さん こんにちは。
コニミノA1のHPに互換性確認情報があります。
参考にどうぞ。
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/compati.cgi?category=DSC&product=da1
書込番号:2516676
0点


2004/02/26 09:17(1年以上前)
桜錦大好き♪ さん はじめまして。
A1はCFと共にマイクロドライブも使えますよ。
私は1GBのマイクロドライブを使っています。
CFに比べて連写時にもたつく。(起動時も若干遅いかも)
CFに比べて容量あたりのコストパフォーマンスが良い。
等のデメリット・メリットがありますがご参考までに。
後、とりあえず予算的に余裕がありPC本体がUSB2対応であればUSB2対応のカードリーダーも購入されたらいかがでしょうか。
書込番号:2516743
0点

こんにちは。
私は、サンディスクのウルトラUの512MBとマジックスターの2.2GB
のMDを使ってます。書き込みの問題もあるんでしょうが、特に問題は無いで
す。ちなみに、サンディスクのCFはJPEGのEXファインで170枚程、
MDは430枚程、撮影可能になります。バッテリーの持ちは別としてですが
お値段はCFが税込みで2万いかないと思いました。MDは安い所で2.3万
(税別)くらいでしょうか?私は撮影柄、大量に撮影する事があるので、MD
を購入しました。
書込番号:2516905
0点


2004/02/26 10:46(1年以上前)
私は、別に持っているカメラとの共有化から、
SDメモリーカードを使用しています。
CFカードに比べて少し高いですが、
安定性、速度、他のカメラへの適合範囲の広さ等、
メリットも大きいです。
検討の価値はあると思います。
書込番号:2516956
0点

1GBのマイクロドライブで充分予算に納まります。
書込番号:2518400
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


A1購入時に付いてきた
デジタル百年プリント無料サービスの期限(2/29)が
近づいてきました、A3サイズのプリントサービスはお済ですか?
私はこれから依頼するために、
これまでに撮った写真をチェックしてみましたが、
残念なことにスナップ主体の写真ばかりで、
とてもA3サイズにできるものがありません。トホホ
振り返ってみると、
L版サイズがほとんどで、キャビネを十数枚、A4を数枚プリントしたぐらいです。
こんな状態ですから、
現状の画質が多少向上してもしなくても、いっこう構わないことです。
それでも、ついPC画面上で最大サイズの画像を比較してしまいます。
これって、カメラメーカー各社の宣伝に踊らされているだけかも。
反省する私でした。
ノイズなどもフォトショップにはわざわざノイズを入れ込むツールが存在します。
0点

チングルマさん、おはようございます!
>デジタル百年プリント無料サービスの期限・・・
私もそのままですね〜(きっと使うこともないかも)
特に大きく伸ばしたいと思うものがありません。
チングルマさん同様、スナップメインでしたから。
>それでも、ついPC画面上で最大サイズの画像を比較してしまいます。
モニターは液晶ですか?それともCRTでしょうか?
私は、普段はノートですので液晶を使ってます。
うちでは一番新しいパソコンになります。
年賀状印刷をしようと、デジカメで撮影した画像をディスクトップ(マック)にデータを送ってPhotoshopでいざ加工と画像を開くと、なんとも綺麗ではありませんか。
実際、プリントしても綺麗に印刷できてしまうので、結果画像を加工することもなくすみます。
パソコンのモニター表示で万人受けする画像は無いのかも?(個人的感想なので、つっこみはなしと言うことで・・・)
長々となってしまいましたが、私もチングルマさん同様まだまだA1で楽みたいと思います。
書込番号:2512944
0点



2004/02/25 10:37(1年以上前)
光影 さん おはようございます。
早速の書き込みを有難うございました。
>モニターは液晶ですか?それともCRTでしょうか?
2台のデスクトップと1台のノートPCをホームネットワークで接続し、デスクトップ機の1台は液晶で他方はCRTです。
デジカメのデータはCRTで主に扱っています。
井川スキー場、拝見しました。
A1使用では有りませんでしたが、
こういった写真を機動力よろしく撮れるのがカメラですし、
写し手の感性かなと思います。
これからもA1で、こういった写真をどんどん撮っていきます。
書込番号:2513085
0点

チングルマさんも、デジカメデータなどはCRTで扱ってるのですね。
そうですよね、液晶ではやはり感覚がつかめませんよね。
ホームページお越しいただきありがとうございます。
当初は、撮影サンプル及び、ペットに釣りの画像のみアップしようと思ってたのですが、デジカメの基本はスナップだと思い、今年からアップしようかなと思った次第です。
チングルマさんのアルバム拝見しました。
とても、感性のある写真ですね。
中でも、「ワイキキの夜景」はなにかパワーを感じます。
一番好きかも・・・
これからもたくさん写真を撮ると思いますが、私も負けずに撮りま〜す。
書込番号:2513265
0点


2004/02/25 13:56(1年以上前)
A3にするほどの写真が撮れるかどうか自信はありませんでしたが、せっかくの機会なので・・・L判も別注文でお願いしました。L判の美しさは想像通りかそれ以上で、A3でも十分いけると思っています。PCモニターでのノイズが気になるということですが、プリントにしたら十分納得できる画質だと感じていますので、過去の画質論争には加わらずに傍観していました。フィルムカメラでは未だにOM−2Nとα−7を愛用していますが、デジカメまでミノルタを購入するとは思っていませんでしたが、使い込むほどによく考えられた機能や使い勝手のよさに驚くばかりです。最後のミノルタ製品でもありますので、A2を尻目にA1を永く愛していきます。
書込番号:2513610
0点



2004/02/25 16:31(1年以上前)
光影 さん
アルバム見ていただき有難うございました。
そして思いもよらずお褒めいただき正直嬉しいです。
しょぼじい さん こんにちは。
>L判の美しさは想像通りかそれ以上
無料サービスを試してみようと思います、楽しみです。
>PCモニターでのノイズが気になるということですが、
私はA1のノイズは気にしたことがありません。
むしろ、写真らしくて好ましく思っています。
>使い込むほどによく考えられた機能や使い勝手のよさに驚くばかりです。
まったく同感です。
A1の操作系は良く考えられていて気に入っています。
まだまだ全ての機能を使いこなせていませんので、
これからもどんどん使って自分のモノにしていきたいと思っています。
これまでもコンパクトデジカメは使用していましたが、
A1の機能美に取り付かれて以来、デジカメの楽しさを知りました。
光影 さん 、しょぼじい さん に負けないように
どんどん撮っていきますので、よろしくです。
書込番号:2513939
0点


2004/02/26 01:23(1年以上前)
チングルマさん、折角の機会ですからどうぞ無料サービスをご利用ください。私なんかは、なかなか高いお金を払ってA3判を焼く機会なんかありませんから。知人にも、「(デジカメで)あれだけ綺麗に撮れれば銀塩カメラは要らなくなるよ」と吹聴しているくらいです。
上記と多少重複しますが…銀塩MF(オリンパスOM−2N)を一生使い続けるつもりでしたが、ふとしたきっかけでAFが欲しくなり、レンズの描写は興味深そうだと思いつつもミノルタにはあまりめもくれず、ニコンかキヤノンのどちらかで機種選定を考えていましたが、使い勝手の良さや機能の充実ぶりなどでミノルタを選んだ次第です。
その後、デジカメはまだまだ過渡的なものと思っていましたが、三好一義さんの写真集を見て「これはいける!」と感じ、また意外に価格も割安感があり、購入するタイミングを見計らってA1を入手出来ました。
パーフェクトブックのみならず、コニカミノルタ・カメラクラブの機関誌に掲載されている作品を見ると本当に素晴らしく、壊れるまでA1を使い切っていこうとの思いを新たにします。まだ、ネット上にUP出来るような作品は撮れませんが、いつかは発表するくらいの気持ちで行きたいと思っています。
駄文、長文失礼しました。
書込番号:2516150
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1
月間カメラマン(モーターマガジン社)の3月号p.166 Q&Aのコーナーに
「アイドル撮影の5Mフィルター常用はなぜ?」という質問とその回答が
載っていました。
顔色、肌の色をより綺麗に見せるためになんだそうです。
ほんのわずかにマゼンダを載せることで、肌の色が美しくなるん
だそうです。
デジカメでも、A1でも撮影時に、このような工夫をされている方は
おられますか?
やっぱり、後からレタッチですか?
肌色だけに着目すれば、綺麗なんでしょうね。全体がマゼンダ被り
していても、OKなんでしょうね。
色なんて極めていい加減な世界なんだなぁと思いました。
複雑な心境です。
0点

どこが主題かということではないでしょうか?
あと芝生などの「グリーン被り」を押さえる目的とか?
マゼンダよりにすると、確かに透き通ったような肌の感じにはなると思いますが好きじゃないなぁ。
で、A1の場合はRAWで撮って展開するときに「CC」ってパラメータがグリーンからマゼンダのパラメータのようですので、それを変更すればよいかと思いますけど。
書込番号:2507244
0点


2004/02/23 23:05(1年以上前)
あくまでカメラマンの好みだと思います。
シアンよりは肌の血色が良く見えるマゼンタ系の使用は有りだと思いますが、常用というのは、ちょっと考えにくいので、ほんとに、カメラマンの個性だと思いますが(実際に本の内容を見ていないのでなんとも言えません)
銀塩、デジタルに関わらず、基本は忠実色だと考えます。
何か意図するものがあれば別ですが。
私もkuma-san.A1さんがおっしゃるようにRAWで撮影したのち、カラーコントロールフィルター処理をすればいいと思います。
書込番号:2507669
0点


2004/02/24 09:48(1年以上前)
マゼンタについて調べてみました。
マゼンタは、華やかで成熟した大人の女性のイメージを伝えるため、
現代のファッション界では、口紅の色やドレスの色としてよく使われているそうです。
また、マゼンタは人間らしさを取り戻す効果があり、
日常生活におけるストレスからのイライラ、不安、不機嫌、怒りなどを救済し、精神的に大きな影響力のある色とされています。
マゼンタは精神と感情と心のバランスの取り、そこから出てくる満足感や気持ちのいい状態を維持してくれる色だそうです。
A1の自然色に対して、
C社は、マゼンタが強調された仕上がりになっています。
書込番号:2509220
0点


2004/02/24 11:08(1年以上前)
もう一つ、紙媒体に載せる場合、印刷によってもかなり色が変わるので、
ある意味、けーぞーさんが仰る「色なんて…」という部分、少し頷ける気がします。
ただ、CMでは商品の持っている色を忠実に再現しようと思うので、
カメラマンも印刷会社の人も徹底的にこだわると思います。
雑誌でも色校見て、あれやこれやと指示はしますけどね。時間がなかったり、他のものとの兼ね合いもあって、妥協せざるを得ない状況もありますね。
あ、今、気がつきましたがkuma_san_A1さんでした。失礼しましたm(__)m
書込番号:2509389
0点

皆さん、フォローありがとうございました。_o_
RAWモードのメリットに、あとからホワイトバランスを自由に選べる
という点があったのですね。
ポートレートで試してみます。
芝生の上で撮影すると、銀塩だって緑被りするという話は読んだこと
ありました。
色の再現性に拘ることがむなしくなりました。
書込番号:2518806
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1
αのレンズを・・・という意味でしょうか?
とりあえず・・・新しくα-7Digital(仮称)が発売を秋に予定しています。
http://homepage3.nifty.com/space_sss/DiMAGE_A2.html
書込番号:2498024
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





