
このページのスレッド一覧(全638スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年2月2日 23:50 |
![]() |
0 | 55 | 2004年2月3日 09:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月27日 20:51 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月29日 06:55 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月26日 13:35 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月2日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


はじめまして。私は主にスナップと運動会の撮影にA-1購入を検討中ですが、個人的にテレ側の不満があります。どなたかテレコンバージョンレンズ装着での撮影についてアドバイスをいただけませんでしょうか。
0点


2004/01/29 22:45(1年以上前)
こんばんは、<TAY>さん。
テレコンについてはか
書込番号:2403674
0点


2004/01/29 22:58(1年以上前)
こんばんは、<TAY>さん。
テレコンについては過去に幾つもスレが立てられましたが、残念ですがA1には付けられない(付けられたとしてもかなりの無理が生じる)と言うのが略一致した意見になっています。
「テレコン」で検索して頂ければその理由も書かれてありますのでご覧になって下さい。
↑入力ミス失礼致しました。
書込番号:2403732
0点



2004/01/30 05:30(1年以上前)
中年アタッカーさんありがとうございます。やはりだめですか・・・残念。また何かの時はお世話になりますので宜しくどうぞ。
書込番号:2404848
0点

オリンパスコンバーションレンズ TCON-17とWCON-07をA1に装着して撮影してみました。
http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/local/a1/wcontcon/index.htm
TCON-17は画質的に良好ですがレンズ胴鏡の強度的不安はみなさんが言われる通りです。
コンバーションレンズはメーカーが推奨していないアクセサリーなのでお勧めはしませんが私は必要に応じて使っています(^^)。
書込番号:2412235
0点


2004/02/01 15:43(1年以上前)
>yakknさん
ちょっと見させて頂きました、テレコン良さそうですね。
あっしは7iを使ってますが、小物撮影でもうすこし欲しかったもので。
早速試してみましょう。 有難う御座います。
書込番号:2414389
0点


2004/02/02 23:50(1年以上前)
私は7iユーザーですが、パナFZ2用にフジのテレコンTL-FX9B(1.5倍)を持っていますので、7iで試してみました。
このテレコンは取付径55mmですが、後玉の後に出っ張りがあるので、49-55のステップアップリングだけでは装着できません。
ミノルタ純正の49-62ステップアップリング+マルミの62-55ステップダウンリングで広く間隔を取ることで、TL-FX9Bは使えました。
ミノルタ純正49-62ステップアップリングは、kenkoなど普通のものと違い、内径部分をケラレ防止の為に削ってあるので嬉しいです。
このテレコンは重量が100gと軽いし、実売8,000円程度なので、A1で試してみるには良いと思います。7iとA1は同じレンズですので、たぶん大丈夫じゃないかと思いますよ。
書込番号:2420511
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


フィルムカメラしか使ったことないのですが
最近デジカメもいいかな、と思っております。
にわかでいろいろ調べたのですが、
キャノンKissデジタル、A1、その他、何がお勧めでしょうか。
あえていう条件としては、最も基本的なところで
やはり第一に画質重視ですが、
FUJIフィルムの発色、画質に慣れている者にとって
違和感がもっとも少ないと思われるデジカメについて
皆様のアドバイスを宜しくお願いしたいと思います。
0点


2004/01/27 22:52(1年以上前)
フジがお好きなのでしたら、s602・s5000・s7000でいかがでしょう?色も綺麗ですよ。
書込番号:2396063
0点



2004/01/27 22:54(1年以上前)
何を撮られるのでしょうか?風景とかだと仰っている機種でも難しいかもしれません。フィルムカメラと比べると値段の割に画質はそれほど良いというわけでもありません。
書込番号:2396072
0点

>やはり第一に画質重視ですが
画質重視なら、KISSデジが良いと思いますが、
綺麗の感じ方には個人差があるので、何とも言えませんね…
FIOさんのサイトを参考に見比べた上で判断するか
KISSデジやA1の掲示板で皆さんがアップされてる
アルバムをご覧になってお決めになるのが良いかと思いますよ。
画質やデザインなどの善し悪しは、他人には決められません。(^^ゞ
書込番号:2396179
0点



2004/01/27 23:22(1年以上前)
早速アドバイスありがとうございます。
フジのデジカメもよさそうですね。
調べてみます。
私が使用しているカメラはキャノンEOS5、F1、
ニコンF90、リコーXR-8Super(天体写真用)ですが、
主にEOS5を愛用して何でも撮影してます。
(カメラなので撮影対象制限ないので)
フィルムはやはりFIJIの発色が良いとおもっております。
コダックはちと癖がある発色なので好みではないですが。
CCD特有のダークノイズですが今のデジカメはこの点安心なのでしょうかね?
よく言われる、A1のノイズとはCCDのダークノイズをさすのでしょうか。
発色が良く(印象色)、ノイズとも少ないデジカメはどの機種がお勧めでしょうかね。
書込番号:2396294
0点


2004/01/27 23:29(1年以上前)
QVEさんのおっしゃることもわかりますが、
やはり画質が第一なら、EOS-1Dsも検討されたらどうでしょうか?
そちらのEOS-1Ds kitの掲示板も活発です。
KissデジタルとA1を並列で検討されるくらい柔軟に考えておられるなら、EOS-1Dsの重さも気にならないのではないでしょうか。
書込番号:2396342
0点

だからサンプルのあるサイトを紹介したのに・・・(T-T)
画質は「好み」でしかないので、ご自身で確かめられるのが一番です。
# その目をお持ちだと感じましたので・・・
ここも追加しておきます。
[dpreview]
http://www.dpreview.com/gallery/
[デジプリでいこう]
http://www.netlaputa.ne.jp/~miscall/
PS.
富士といってもベルビア・プロビア・スペリアetcありますしね(^^;
書込番号:2396350
0点


2004/01/28 00:35(1年以上前)
フジのファインピックスS2プロはどうでしょう?
値段もこなれてきているし、割安な買い物だと思いますよ。
(フジの色が好きなら選択肢にどうでしょうか?)
書込番号:2396715
0点


2004/01/28 01:03(1年以上前)
キャノンKissデジタルが画質では最高だと思います。
あとはKiss、A1を使用している方々の個人HPをいくつか観て判断されるのが一番いいかとおもいます。
掲示板かメールで聞けば長所、短所いろいろ教えてくれる方もいます。
私は次のデジカメはD100か10Dにしようと思っています。
それらを使われている方々のサイトを観て(時には質問して)なるべく後悔の無いようにしています。
書込番号:2396846
0点


2004/01/28 07:40(1年以上前)
おはようございます、<F1いいね>さん。
>FUJIフィルムの発色、画質に慣れている者にとって
どのメーカーの絵作りがFUJIの発色、画質に近いか私は分かりませんが、かなり銀塩を使いこなされている方とお見受けする<F1いいね>さんには、それなりのデジ一眼(D100,EOS10D,S2Pro,*istD等)でないと満足されないのでは....。
書込番号:2397427
0点


2004/01/28 10:27(1年以上前)
3月にはニコンの新しいデジ一眼「D70」が発売されますし
コニカミノルタも春辺りにデジ一眼の仕様などの情報が出てくると思いますので
その辺りの情報がはっきりしてからじっくり選んだ方が良いんじゃないでしょうか。
D70はKissデジと同価格帯ですが
後発ですので質感、機能などKissデジを上回る物になると期待されていますし、
コニミノのデジカメはA1にあるASがデジ一眼に搭載されるかどうかというので注目されていますので。
書込番号:2397683
0点

F1いいね さん
私のサイトに多数の画像リンクが有りますのでご検討下さい。
私的には、S2Proが良いかもと思うのですが。
好みの問題ですのでやはりご自分の目でサンプルを沢山見る事だと思います。
書込番号:2398254
0点


2004/01/28 15:35(1年以上前)
皆さん、こんにちわ。りざ(男)です。
ちょっと、話題が飛びますが、皆さんのカキコミを拝見して3日3晩考えぬいた結果、遂にA1を買いました。買って良かった〜ッ。
手動28-200mmズーム、手ぶれ補正にチルトビューア!それだけでも嬉しいのに、いろいろ遊べる機能がてんこ盛り。
想像以上に軽くてコンパクトなので旅行に最適だし、ランニングコストが安い。
このカメラは使って楽しくさせてくれるカメラだと思いました。皆さんとミノルタさん、本当にありがとう。感謝しています。
私はこの掲示板を何度も読んでたくさんのことを勉強させてもらいました。今後は、A1批判だけでなく、A1の特長を活かす方法や欠点をうまくカバーするテクニックなども教えていただけるとありがたいと思うのです。A1は趣味用としては本当に良いカメラです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
書込番号:2398396
0点

KissDも考えておられるのなら、D70も候補に入れられてはと思います。
詳細が以下に出ています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/28/news033.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2004/d70_spec_04.htm
書込番号:2398782
0点


2004/01/28 18:57(1年以上前)
それよりCoolPix8700はどう?......
書込番号:2398960
0点


2004/01/29 01:24(1年以上前)
画質優先ならA1はやめときましょう。
書込番号:2400665
0点


2004/01/29 09:39(1年以上前)
横レスでごめんなさい。
↑<りざ>さん。
この内容で新たにスレを立てて頂けるとお仲間からのレスが入りますよ。
書込番号:2401239
0点



2004/01/29 17:43(1年以上前)
皆様沢山の情報ありがとう御座います。
短時間の調査では確信をもって機種を決めることはなかなかできませんが、FUJI S2Proの画像はあまり好みではないですね。
(ハニカムCCDの画像はクセがあるような気が・・・)
群を抜いて良いと思われたのはKissデジタルですね。
Canonのカメラには超音波モータ、視線入力等で現在も
お世話になっておりますが、画質、技術的な安心感等も含めて
やはり現時点ではKissデジがいいのかな、と考えております。
又、NikonのD70、CoolPic8700(なんと800万画素!)も
近々発売になるようなので、ここら辺も見てから機種を決めるのが良いとも思います。
今までフィルムカメラで用は足りてましたから、
あせって高いデジカメ買って後悔したくもないですからね。
A1は基本的な画質に問題があるようなので
フィルムカメラを使ってきた方々にとっては
かなりつらいものがあると感じます。
やはりカメラは画質でしょう。
一度しかない映像との出会いですから
ノイズが多い画像は論外、やはりいただけませんよね。
書込番号:2402401
0点


2004/01/29 19:15(1年以上前)
F1いいねさん>EOS-1D Mark2が発売されるようです。ポジショニング的に上位機種になりますからKissデジより画質がいいかもしれませんよ。
ただ、カメラは画質という考え方は自分の中だけにしておいたほうがよいと思います。
私も若い頃はそう思っていたのですが、今は画質『も』重要な要素と改めました。
書込番号:2402728
0点


2004/01/29 21:26(1年以上前)
>やはりカメラは画質でしょう。
一度しかない映像との出会いですから
いい言葉ですね。私も画質重視です。
3月にニコンのD70が発売されますが、KISSを機能的に上回ってますね。
部分的にD100より上位のところも多いです。
定価も12.3万ぐらいでしょうか。本当に魅力的です。
あとは「画質がどうか」です。
画質がわるければどんなに多機能でもやっぱりKISSがいいになってしまいます。
あとは、一般ユーザーの声を聴いてじっくり判断して下さい。
書込番号:2403251
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


今各所でNOMAD MuVo2について話題になっているようですが内蔵されている日立の4GマイクロドライブってA1で使用可能でしょうか?可能なら分解前提で買ってしまおうかと思うのですが…
0点


2004/01/27 05:15(1年以上前)
使っていらっしゃる方はいるようですね。
結構人気だそうです。
書込番号:2393376
0点


ちなみに、D7(UG i)でも、FATフォーマットすれば使えますよ。
書込番号:2394804
0点



2004/01/27 20:39(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。かなりの話題なので今からで入手できるかどうか分かりませんが手配してみます。
書込番号:2395383
0点


2004/01/27 20:51(1年以上前)
コニカミノルタのサポートセンタにメールで質問してみました。
保証していないようです。
自己責任で試してみる事になりそうです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
XXX様
弊社製品「DiMAGE A1」のお問い合わせいただき
有難うございます。
XXX様お問い合わせのI/O DATAホームページ
を参照致しました所、4GBはDiMAGE A1に使用可となっており
I/O DATA様で動作確認済と記載はしておりますが、弊社で
動作確認済のマイクロドライブはIBM製 TypeUの1GBまででございます。
恐れ入りますがIO DATA製 4GBは動作確認が出来ておりません。
ご了承くださいます様お願い致します。
以上取り急ぎご連絡申し上げます。
今とも弊社商品のご愛顧をお願い申し上げます。
コニカミノルタ お客様フォトサポートセンター
書込番号:2395425
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


こんばんわ。 いつも興味深く読ませていただいてます。
先日A1を購入した初心者ユーザーです。 買ったばかりなのに仕事も忙しくいぢれるのは、いつも深夜です。
皆が寝静まった後、一人しょーもない置物などを撮影し悦に入ってます。
今日皆さんに質問したいのはA1の異音についてです。
症状はふつうにポロロンと起動した後、秒針の動くような音がします。
だいたい一秒弱刻みでチッチッチッと音がします。
かなりちっこい音なので室外ではほとんど聞こえないでしょう。
ちなみに手ぶれ補正モードは露光時のみで、再生モードでは音はしません。
深夜ひっそりとしてるので余計に気になるのでしょうか?
皆さんの良きアドバイスをお願いいたします。
0点


2004/01/27 00:48(1年以上前)
こんばんは、<おろおろさん>さん。
起動後は何の音かは知りませんが、チッチッチとかジージーとかの音は私のA1もします。
多分、直ぐに撮影出来るように準備する機械的(デジタル的)な音だと解釈しています。
S40の時もNZ10の時もその様な音がした気がします。
少なくとも不良と言った類の音では無いと思いますが?
書込番号:2392883
0点


2004/01/27 01:36(1年以上前)
A1は持っていないですけど、ズームがついていれば普通は駆動部品の位置を調整するための初期動作が入りますから金属音がしてもおかしくはないです。その音が何か引っかかっているような音ならばちょっと問題かもしれません。聞き耳立てないと分からないような音なら気にしなくても良いのではないでしょうか?
書込番号:2393096
0点

レンズを正面から覗きながら電源を入れてみると
なんか開いたり閉まったりしてるかも?
書込番号:2393378
0点

普通に、そのかすかな音がするようですよ。かなり、静かな環境じゃないと気が付かないぐらいらしいですが。
A1所有していますが、気になった事はないです。
過去ログにも、その音の話題が出ていて読んだ記憶があります。
書込番号:2393818
0点


2004/01/27 13:04(1年以上前)
A1の購入を考えて色々調べているものです。
みなさんのおっしゃっている音の件ですが、恐らくはAF動作でしょう。
A1はグリップのところに変なシルバーの突起(実はセンサー)があることはご存知だと思います。
A1は起動直後、このセンサーにて「人が持っていることを認識」すると即座にAF動作に入れるようになっています。
これは電源投入後すぐに撮影に入れるようにという思考から生まれた
機構だそうです。
確かに、動きの速いものを追従するのにいちいちシャッター半押ししてたら間に合わないですものね。(笑)(折角の高速AFがもったいないし)
・・・ってことは、グリップ握らずに起動すると動かないはず?(・・;)
私はまだ所有者ではないので、確認のしようがないのですが、何方か
試してみては如何でしょうか・・・。
では・・・m(__)m
書込番号:2394094
0点



2004/01/27 18:41(1年以上前)
返信ありがとうございます。
少し誤解を招く文面でしたようですみません、で音はずーっとします。 まさに時計の秒針の音のように。 いつまでたっても。
だもんで少し気になりました。 もちろんこんな些細なことでミノルタ様に文句を言うつもりもありませんし、1ユーザーとしてA1を気に入ってます。
ま、こいつの心音だと思って気にしないことにします。
ありがとうございました。
書込番号:2394964
0点

カメラの制御回路を動作させるのに必要ないろんな電圧を
作るのに、電源にはスイッチングレギュレータ回路が使わ
れています。
そこでは、半導体だけでなくコイルとコンデンサが使われて
いて、高周波スイッチング周波数によっては部品(おもにコイル)
が共振現象をおこして、それが人の耳に聞こえることがあります。
電源回路の負荷変動によりその状況が変化するので、音もそれに
合わせて微妙に変化することがあります。
1秒ごとということでしたら、例えば計時処理ルーチンが働く時、
微妙に電源電流が変化し、それによってスイッチング回路の状態が
変わり、音の変化として出ているのだと推測できます。
コイルや電力制御半導体をシリコンゴムで封止するなどの
対策をとる場合もありますが、あまり気にしなくてもよいかと
思います。
書込番号:2399801
0点

電池の充電器が、
「充電している時、チィ〜〜〜と高い音がする。
ムチャくちゃ気になる。」
まぁ言えばこれといっしょです。
扱うパワーが大きければ、コイルも大きいものを
使わなくてはならないので、どうしても音が大き
くなってしまいます。
充電器が出す音も、マイコン制御されているものなら
微妙な音色の変化が聞こえます。
書込番号:2399843
0点


2004/01/29 06:55(1年以上前)
私のはカメラに耳をつけてグリップを握って起動しても音はいっさいしません。
書込番号:2401007
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


現在A1とCANONのG5で購入を迷っている者です。使用目的は人物撮影(室内)が主ですが、仕事上、できるだけ高品位でとる場合と、データサイズを極力小さくして撮影しなければならないことがあります。(数百枚をメールで送るため、およびサイトに乗せるため)このような使用方法の場合、最小のサイズで撮影時A1とG5での違いはあるのでしょうか?各社のHPを見るとA1は63枚、G5は337枚と差がありましたが、単純な割り算でいいのでしょうか?どなたか教えていただける方よろしくお願いいたします。
0点


2004/01/26 10:44(1年以上前)
画像のデータサイズは画像の大きさ(画素数)と圧縮率、並びに記録形式に左右されます。RAWよりもJPEGの方がデータサイズは小さくできるなどの違いはありますが、基本的に同じように記録するならば両者にデータサイズの違いはありません。枚数に違いがあるのは内蔵又は付属のメディアに記録できる枚数のことで、データ量に違いがあるわけではありません。
書込番号:2389627
0点



2004/01/26 11:31(1年以上前)
安物シーカーさん、ありがとうございます。まだちょっと分からないのですが、それぞれのHPの仕様にある、G5で640×480で撮影する場合、ノーマルで約337枚は32MのCF、A1で640×480のスタンダード63枚は内臓メモリーということでしょうか?A1で32MのCFを使用すれば300枚以上の撮影が可能ということでしょうか?
書込番号:2389766
0点


2004/01/26 11:50(1年以上前)
念のためノーマルと書かれているのは標準とかという意味ではありません。圧縮をかけてかなり画像を悪くしている状態です。圧縮を掛けていない普通の状態(非圧縮状態)では、32MBのメディアに保存可能なのは、A1だと約72枚、G5だと約120まいとなっています。内部のファイルの保存形式とかが違っているでしょうからこれでどっちがいいとか悪いとかは言えないでしょう。送信する場合やHPに載せる場合には、大きさと色階調(24bits)で決まるので、外部とのやり取りになると同じ条件になります。
書込番号:2389807
0点

書込番号:2389856
0点


2004/01/26 12:50(1年以上前)
じじかめさんのリンクからお解りかとは思いますが、HP上のA1は63枚とは16MBのCFの場合です。
G5と同じ32MBのCFでは129枚となります。
それとG5は圧縮なし(TIFF)モードはないようです。RAWとJPEGしか記載されていません。
書込番号:2389976
0点



2004/01/26 13:35(1年以上前)
安物シーカーさん、じじかめさん、小路さん、ありがとうございました。疑問が解けました!
書込番号:2390129
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


本日A1が届きました。結局、ネット通販で購入しました。色々アドバイスを頂いた皆さん、有難うございました。1GBのマイクロドライブは、結構品切れのところが多く、後日購入ということで、A1即納の店から買いました。。。レリーズタイムラグ等は期待通りで、早速室内で子供を追いかけまわしていました。
今回の質問は、カメラケースについてです。
純正品のCS−DG7と言うのはどうですか?わたしは、大き目のポーチにA1とソニーのカムを入れることになると思います。。
緩衝材代わりになるような簡単なケースでも良いのですが、皆様、何かお勧めのものはありますでしょうか?
0点


2004/01/25 05:47(1年以上前)
ここのトップロードズームは、いかがですか?
望遠用の奴なら、先っぽにカムも入るのではないでしょうか。
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro.htm
書込番号:2384745
0点


2004/01/25 06:19(1年以上前)
おはようございます、<Dr.H>さん。
A1購入おめでとうございます。
CS−DG7ですがA1単独でバッグ(ボストンバッグ、ショルダーバッグ等)に入れたりするときには傷や汚れ防止と言う意味で良いとは思いますが、ケース(CS-DG7)に入れ蓋をすると、A1のストラップが片側からのみ出る構造になっているので(分かりますか?)首や肩に掛けての持ち運びは出来ません。
それで私はTENBAのP-404と言うカメラバッグを使っています。
書込番号:2384768
0点


2004/01/25 09:59(1年以上前)
Dr.Hさん!
はじめまして、ケースの件は、昨年、ここで少し書かれてまして、A1使える!さんが、お薦めの、トップロードズームが、良いようです
僕も、いろいろ探しましたが、何処にも無く、何時入荷すら、全く分からないと、代理店に言われてしまいました、今年の、年頭の話しですので、今は、分かりませんが
で、トップロードズームと、ほぼ同じ大きさの、ケースを見つけました
花形フードも、装着したまま、入れられますし、ベルトにも付けられるし
とても、重宝してます
http://www.slik.com/benetton/180spbk.html
183spbk と言うやつです
書込番号:2385111
0点



2004/01/26 23:26(1年以上前)
カメラバッグ、週末店頭に行きましたが、いずれも在庫が無かったです。形番のもので、質感(?)を確認してきました。形状はネットで確認しました。どちらもよさそうですね。。Benettonのは、180という色違いのもあるみたいですね。このあたりはカタログではなく、実物を見てみたいものですが。。。エイヤッ、と決めてしまおうかな。。A1本体よりは、安いものだし。。。
書込番号:2392368
0点

わたしがヨドバシで探したものはIDSHOT用とE20用で気にいっています。前者はフード付で横にぴったり、後者はフード付で、拳銃のケースを分厚くした感じ、両者とも本革性、後者は厚く柔らかい感じ。7i、7Hi、A1と使っているのですが、とても便利です。電池、CF、キャップなどの小物収容のサブポケット付です。
書込番号:2417854
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





