DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カラーマッチング?

2003/12/15 01:38(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 はだすいさん

みなさん、はじめまして。
このたびA1を購入しました、はだすいと申します。
さて、このカメラはAdobeRGBで撮影できますが、DiMAGEViewerでカラーマッチングするときの設定がいまいちわかりません。
下のスレッドにもありますが、どのようにすればいいのでしょう?
ちなみにプリンターはキャノンのピクサスF890です。
具体的には、
・色空間とプリンタプロファイルを何にするのか
・プリンタドライバ側ではICMにチェックをいれるだけでいいのか
などです。
みささま、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:2233049

ナイスクチコミ!0


返信する
ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2003/12/15 10:20(1年以上前)

私もAdobeRGBを試したのですが思うようにプリントされませんでした。
いろいろ調べたところ、ソフトウエア・ドライバ・プリンタが対応していないと
思うようにプリントされないようです。CANONのHPに対応プリンタと
AdobeRGB使用時の設定方法が書かれています。
新しめのプリンタでないとダメなようですね。

書込番号:2233738

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2003/12/15 10:34(1年以上前)

すいません。上記の対応プリンタはキヤノン専用ICCプロファイルに
対応しているプリンタということのようです。新型プリンタでなくても
設定で出来そうですね。勘違いしていたようです。
ちなみにICMにチェックを入れてプリントしても私の場合成功しませんでした。

書込番号:2233766

ナイスクチコミ!0


おとぴいさん

2003/12/15 10:38(1年以上前)

私のプリンタはhp psc2550 photosmartを利用していますので、参考にならないかもしれません。デジカメは可成り昔から使っていましたが、本格的なレタッチ(?)などの経験もありません。aisoftのデジカメde!フォト工房等のソフトを使う位でした。A1を購入しようと考えるまで、ヒストグラムという言葉すら知りませんでした。

 で、当然メーカーによるアドバイスが必要となり、サポートセンターにての現在の設定です。利用しているPCは、全てWindows系列です。

 A1は「Adobe RGB」、プリンタドライバは「AdobeRGB1998」をカラープロファイルに登録しまして“自動”を選択、DiMAGEViewerではカラー設定で「カラーマッチングを行う」にチョンマークを入れて「カメラオリジナル色空間(AdobeRGB)」として「ディスプレイプロファイル」にもチョンマークを入れて「AdobeRGB1998.icc」を選択しています。画面のプロパティより「設定」から「詳細設定」を選択し、その中の「色の管理」タブより「AdobeRGB1998」を設定しております。サポートとの話で、これで良かろうということでした。

 私の印象では、A1本体液晶での見え方よりも、DiMAGEViewerの方が若干暗めの画像が表示される印象でして、「こんなに暗く撮ったのかしら?」との感じを受けます。
 レタッチも触る程イメージが悪くなってしまい(私の技術が下手くそだから)まして、そのままプリントするか、トーンカーブ・ヒストグラムを“自動”でさせてほんの少しだけ自分で触るような感じです。
 でも、プリントすると何か違う感じがします。この辺りがお勉強不足と経験不足なのでしょう。それと、ガイドブックなどでPCよりも色空間が広い云々と書いてありますから、PC画面上で見ているよりももう少し違うのでしょうね、多分・・・

 こういう感じでして、何の解決にもなり得ないかもしれませんが、私の経験です。MACの方がWindowsよりも画像関係は優れているらしい(?)ので、思い切ってデジカメ用に一つ増やそうかとも思案中ですが、MAC自体も未知の世界なため、未だに踏み出せていません。

書込番号:2233775

ナイスクチコミ!0


スレ主 はだすいさん

2003/12/16 18:40(1年以上前)

あれからいろいろ試してみて、少しよく?なってきたので報告をいたします。
まず、プリンターのところにキャノンのプロファイルを登録して、プリンタ側にも同じものを追加してみました。
すると、印刷をしようとしたら今までは「処理中です」のメッセージが1回だったのが、2回に変わりました。
で、印刷結果は以前と比べてかなりいい感じになりました。(あせたような色ではなく、しっとりとした色に変わりました。)
まだまだわかりませんが、経過報告ということで。
みなさまからの情報もお待ちしておりますm(__)m

書込番号:2238034

ナイスクチコミ!0


スレ主 はだすいさん

2003/12/16 18:45(1年以上前)

あれからいろいろ試してみて、少しよく?なってきたので報告をいたします。
まず、プリンターのところにキャノンのプロファイルを登録して、プリンタ側にも同じものを追加してみました。
すると、印刷をしようとしたら今までは「処理中です」のメッセージが1回だったのが、2回に変わりました。
で、印刷結果は以前と比べてかなりいい感じになりました。(あせたような色ではなく、しっとりとした色に変わりました。)
まだまだわかりませんが、経過報告ということで。
みなさまからの情報もお待ちしておりますm(__)m

書込番号:2238048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A1ついて。

2003/12/14 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 しめかつ1さん

A1が2ヶ月経ちますが、いろいろ勉強していますが、ちょっと教えていただきますが、起動時間は約2,2秒なら判りますが、タイムラグが約0,1秒なっていましたが、ちょっと遅しが多くなくなって気がしています。私の設定は、画素:2560x1920、画質:X−ファイル、ISO:100、1コマ撮影、シャッター:1/250、露出モード:P、測光:多分割測光、ピント:4m、であり、SDカードは128MB、256MBの2種類を使いまして、シャッターのタイムラグがはっきり判りました。秒が判りませんがちょっと遅くなります。
何か分かるようになりますか?
すみませんが、どなたかわかりがお願いします。

書込番号:2231089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件

2003/12/15 19:31(1年以上前)

なかなか難解な日本語なので、レスが付きにくいと思いますが、私は、こう解読しました。
「起動時間の2.2秒と勘違いするほどタイムラグが長かったのですが、どうしたことでしょう?」ですね。
 デジタルカメラは、シャッターの半押しで、プログラムモードのAFであれば露出やシャッター速度を計算しピントを合わせた状態で待機します。
 さらに押し込むとシャッターがおります。したがって、いきなりシャッターを全押しすると、計算時間やピント駆動の時間が加算されて、遅いのですよ。タイムラグの0.1秒の意味は、半押し状態からシャッターを押して実際に写真が撮れるまでの時間です。この0.1秒館にカメラはもう一回フォーカスの微調整をします。そういうことです。
 ちなみに、人間の反射神経による反応のタイムラグは若い人で0.2秒ぐらいです。年季の入った人では0.3秒を越えますから、タイムラグ0.1秒はあってもなきがごとしです。

書込番号:2235023

ナイスクチコミ!0


スレ主 しめかつ1さん

2003/12/16 16:49(1年以上前)

なぽちゃん、有難う御座いました。私が日本語の困難なり為にゴメイワケ掛けましてすみませんでした。
なぽちゃんの本当が良く分かりました。ロートルなりますと、何かに勉強になっておりませんと気持ちが不安なって来ましています。
また、なぽちゃんに教えていただきお願いします。(^w^)

書込番号:2237770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカス

2003/12/14 13:40(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 A1購入者ですさん

マニュアルフォーカスでの 焦点距離がモニターに出ますが
その数字が 広角では 問題ないのですが
望遠になると その距離が かなり違っています。
被写体距離が 10mのところでも7mくらいで出ます。

ピントを拡大して調整すれば問題ないわけですが
ある程度の距離がわかっているところでは
これだけの誤差は問題ですが
皆さんの 機体ではどのような表示になるか
教えてもらえませんか。
お願いします。

書込番号:2230173

ナイスクチコミ!0


返信する
A1 大将さん

2003/12/14 21:53(1年以上前)

A1購入者さん、こんばんわ。

あんまりそう言った距離の確認はしてませんが、無限遠において・・・
たとえば雲の写真を撮るときに∞でなく少し戻した位置だったりする事は
ありますね。

書込番号:2232019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2003/12/17 11:35(1年以上前)

こんにちは

実機を所有していないのですが、最近のズームレンズは
焦点距離(ズームの位置)でピント位置が変わります。
オリンパスのE−10なんかでは、MF表示バーが
ズーミングすると移動したりするはずですが、だいたいの
ものは、調整しません。だから、近距離では広角側に、
遠距離では望遠側に合わせて目盛りを打っていました。
これをかなり繊細にやっていたのは、オリンパスのC-2100
時代だけで、いまは真面目にやろうという情熱はないよう
です。

何ヶ月か前のカメラ雑誌に、タムロンの28−75mm
というズームレンズのピント移動のチャートがありました
が、3倍ズームでもけっこう移動します。これが、7倍
10倍となると望遠側から広角側にズームするといったん
ピントが後ろに移動してからあるところを境に前に移動する
ようなことはあるのでしょうね。デジカメは望遠域で十分に
スナップできる被写界深度があるのですが、信頼に足りるMF
スケールはすでに絶滅しているのでした。

書込番号:2240364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AF補助光が無い点について

2003/12/13 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:15件

つい24時間くらい前まではC−5060WZを買うつもりだったのですが、やはり手ぶれ補正は絶対に必要だと思い直しA1を検討してます。
A1にはAF補助光がありませんが、暗い場所でのAFの精度について教えてください。

書込番号:2226996

ナイスクチコミ!0


返信する
A1 大将さん

2003/12/13 18:02(1年以上前)

補助光はありませんが相当暗くてもAFは大丈夫です。
ってこれは感覚的な言い方なんで判りづらいですね(^^;
全く外さないとは言えませんが8割程度は大丈夫だと思います。

あとは被写体と言うか撮るモノとか距離とかも・・・
夜景とかイルミネーションみたいな点光源だと外す確立大きいかも。

書込番号:2227058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/13 18:08(1年以上前)

>A1にはAF補助光がありませんが

参考になるかならないかわかりませんが、
うちのHPにそれについて少し書いてますので、宜しければどうぞ。

書込番号:2227076

ナイスクチコミ!0


A1 大将さん

2003/12/13 18:13(1年以上前)

よく読むと私の説明じゃ良いのか悪いのか判りませんね(^^;
すみません。

そうそう、暗い所で使い難いと思った点。

暗いところだとファインダーでも背面液晶でも確認しやすいように、明るくなります。
しかし、夜景などの点光源ではAFではやばい(経験上)かなと思う時に、MFに切り替えてピント合わせするのですが・・・とことん暗いとカラーで見えていた画像が白黒に変わります。そうなるとMFでも確認しやすい2倍や8倍の画像拡大機能が働かないので、凄くMFでのピント合わせが辛くなります。
良い所ばかりじゃないA1ですが、それを補っても余りある多機能で凄く楽しい機種ですよ。
C-5060WZも楽しそうですけどね!!

書込番号:2227090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2003/12/14 01:24(1年以上前)

A1 大将さん、ぼくちゃん.さんレス有り難うございます。
今フジのS602を使ってますが暗いところでピントがなかなか合わなくて苦労することがたまにあるので気になってました。
ASのおかげで手ぶれしなくなったとしても、ピンボケしたら意味が無いですからね。

決定までには数日かかると思いますが、たぶん今月中には自分もA1ユーザーになってしまいそうな気がします。

書込番号:2228801

ナイスクチコミ!0


で〜もんさん

2003/12/14 18:39(1年以上前)

外付けフラッシュ付ければ補助光に付いて問題解決しますよ。

書込番号:2231159

ナイスクチコミ!0


ま゛さん

2003/12/14 20:18(1年以上前)

外付けフラッシュのAF補助光機能には対応していなかったと思いますが?

書込番号:2231522

ナイスクチコミ!0


夏葵のパパさん

2003/12/14 20:21(1年以上前)

で〜もんさん、はじめまして。
A1にもAF補助光が使える外付けフラッシュがあるんですか?

書込番号:2231542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

デマージュビュアー

2003/12/13 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

初めまして、先月末からA1ユーザーになった者です。よろしくお願いします。さて、添付ソフトのデマージュビュアーを使おうとすると、エラーが起こって強制的に閉じられてしまいます。これは、私だけなのでしょうか?何度、インストールしなおしても同じです。環境は、Win XP CPU=1G メモリー=250Mです。ちなみに、フォトショップ・エレメンツを持ってるんですが、これがあればデマージュビュアーは必要ないでしょうか?

書込番号:2225655

ナイスクチコミ!0


返信する
チングルマさん

2003/12/13 09:19(1年以上前)

添付ソフトのデマージュビュアーは最初から使っていないので分かりませんが、最初からフォトショップ・アルバムとエレメンツを使っています。まったく問題ありません。

書込番号:2225670

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoahioさん

2003/12/13 09:44(1年以上前)

チングルマさん、早速のお返事、ありがとうございます。では、エレメンツを使っていこうと思います。

書込番号:2225745

ナイスクチコミ!0


光影さん
クチコミ投稿数:303件

2003/12/13 17:09(1年以上前)

hoahioさん、初めまして!

>フォトショップ・エレメンツを持ってるんですが、これがあればデマージュビュアーは必要ないでしょうか?

TIFF・JPGで使用する分には問題ないかもしれませんが、RAWで撮影した場合は、現時点ではディマージュビュアーを使用しないと現像できないと思いますが・・・
どっちにしても、結構使いやすいので使ったほうが良いのでは?

書込番号:2226893

ナイスクチコミ!0


うぃしゅしゅさん

2003/12/13 21:31(1年以上前)

hoahio さん。私もそうなります。購入したのは11月中旬頃です。
再インストールしてもだめですね。
ただ,私の場合は常にエラーが出るわけでなく,画像の多いフォルダを見るときに起きる場合が多いです。
環境は、OS=WinXP CPU=1Ghz メモリー=512M(Dynabook)です。
他にこういう症状の出る方いますか?

書込番号:2227728

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoahioさん

2003/12/13 21:31(1年以上前)

光影さん、ありがとうございます。
そうなんですか。まだRAWで撮影したことが無いので、そこまで考えてませんでした。では、デマージュビュアーも使ってみた方が良いですね。なんとか、頑張ってみます。(やっぱり、エラーが起こるのは、私だけの現象みたいですね・・・なぜなんだぁ〜!!)

書込番号:2227737

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoahioさん

2003/12/13 21:47(1年以上前)

うぃしゅしゅさん。今、試してみましたが、確かに画像少ないのフォルダ(2枚)だと、エラーは出ませんでした。11枚のフォルダだとエラーが出てしまいます。

書込番号:2227807

ナイスクチコミ!0


うぃしゅしゅさん

2003/12/13 21:53(1年以上前)

ですよね。なぜでしょうか??
最新版にバージョン2.22でも同じでした。
ん〜わからない。

書込番号:2227836

ナイスクチコミ!0


うぃしゅしゅさん

2003/12/13 22:06(1年以上前)

今のところの私見としては,メモリー不足かなと思っています。
デマージュビュアーは思った以上にメモリーを消費するのではないでしょうか。
以前会社でアクロバットスタンダード(pdfを作成するソフト)を使用したときに同じようなエラー症状が発生し,特にメモリーの少ないPCに発生していました。今回,デマージュビュアーも画像の少ないフォルダを見るときにはエラーは発生しないことを考えると,やはりメモリー不足かなと思います。

書込番号:2227899

ナイスクチコミ!0


光影さん
クチコミ投稿数:303件

2003/12/13 22:20(1年以上前)

>うぃしゅしゅさん、初めまして!

hoahioさん、うぃしゅしゅさん、共に同じ症状ということですが、共にOSとクロック周波数、加えてメモリ容量しか書かれていないので、詳細は解りませんが、私の場合は、東芝Dynabook(セレロン1.5G)、Win XP 、メモリ256MBとなっていますが、現在の所問題はありません。180点ぐらいのフォルダでも全然大丈夫です。

お二方の環境が解りませんが、OSを旧バージョンからバージョンアップした場合、ファームウエアがバージョンアップされていないと問題が起こる場合があります。
すいませんが、思いつくのはそんなとこでしょうか。
Win XPをご使用ということなので、動作環境としては問題ないように思いますので、一度コニカミノルタのサポートに連絡して、解決できないようなら、ご使用のパソコンメーカーに連絡してみてはどうでしょうか。

書込番号:2227955

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoahioさん

2003/12/13 23:00(1年以上前)

>うぃしゅしゅさん
「メモリー=512M」でもエラーが起こるって事は、メモリー不足では無いような気がします。何か、メモリーを大量に消費する常駐ソフトでもあれば別ですが・・
>光影さん
再々ありがとうございます。
OSをバージョンアップした事はないです。
では、コニカミノルタのサポートに連絡をとってみます。

書込番号:2228159

ナイスクチコミ!0


うぃしゅしゅさん

2003/12/13 23:21(1年以上前)

>光影さん,hoahioさん
ご返事ありがとうございます。
OSはプレインストール版です。
hoahioさんと同じくコニカミノルタのサポートに連絡をとるとしましょう!!サポセンの回答はまたアップしますね。
でも,TOSHIBAの方かもなあ・・・よく問題あるし・・・

書込番号:2228256

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoahioさん

2003/12/13 23:33(1年以上前)

あ、私の場合はSONY VAIOです。

書込番号:2228314

ナイスクチコミ!0


newA1ownerさん

2003/12/13 23:59(1年以上前)

私の場合、確実にこれが起きる条件(の一つ)を発見しました。
取り込んだ画像をWindowXPのExploreで回転させ、ディマージュビューアーでそのフォルダを見ようとすると落っこちます。
当然ですが、ディマージュビューアーで回転したものは大丈夫です。

書込番号:2228461

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoahioさん

2003/12/14 01:43(1年以上前)

>newA1ownerさん。はじめまして。
本当ですね!25枚撮って試してみましたが、エラーが出ません!
ありがとうございます!感謝感激です!

書込番号:2228870

ナイスクチコミ!0


うぃしゅしゅさん

2003/12/14 09:38(1年以上前)

>newA1ownerさん
なあるほど。そうなんですかー!!私は取り込んだ画像のすべてをWinXPのExplorerで回転させていました。ただ,フジのファインピクスで撮ってたものは問題ないので,A1で撮影したものはデマージュビュアーを使用すべきでしょうね。これで問題解決ですかね!!

書込番号:2229502

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoahioさん

2003/12/14 11:45(1年以上前)

>うぃしゅしゅさん
私はA1でしか試してなかったので気付きませんでしたが、Canon IXY DIGITAL 300、OLYMPUS C200Z、FUJIFILM FinePix F402、で撮影したものはエラーが出ませんね・・

書込番号:2229874

ナイスクチコミ!0


うぃしゅしゅさん

2003/12/14 18:31(1年以上前)

問題解決!!と言いたいところですが,WinXPのExplorerで1度回転させてものは,エラーが発生しないようにはできないのでしょうか。WinXPのExplorerで再び元に回転させてもエラーは発生します。どうなのでしょうか?

書込番号:2231131

ナイスクチコミ!0


ステレオ3Dさん

2003/12/14 20:44(1年以上前)

回転させようが元に戻そうが私のPCでは落ちたりしませんよ。
(当方自作機、メモリ1G)
他に原因があるかと?
例えばHDの断片化とか?でもメモリは多い方が良いですよ。
ソフトウエアー開発の方の名誉の為に記させて頂きました。

書込番号:2231655

ナイスクチコミ!0


newA1ownerさん

2003/12/14 22:32(1年以上前)

ステレオ3D さん、直接か間接かは分かりませんが、明らかに原因の一つですね。 WinXPのExplorerはなかなか便利にはなりましたが、少々トリッキーなことをしているのではないでしょうか? いろいろ試してみたところ、Explorerでの回転はファイルそのものは回転していないような気がします。 回転させたよ!という情報を付加しているだけですと、それを知らないアプリからはイリーガルなファイルと認識してしまうのでは? ですから一度回転させてしまうと戻してもすでに違った(?)フォーマットになってしまっているから正常に読み込めない、と。
それにしてもアプリが落っこちるのはあまりよいプログラムとはいえませんね。「ソフトウエアー開発の方の名誉」はそれほどないのでは。。。

書込番号:2232202

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoahioさん

2003/12/15 12:46(1年以上前)

「A1で撮影し、Explorerで回転させたものは、デマージュビュアーが使えない」、「Explorerで一度回転させてしまった画像は、元に戻してもデマージュビュアーでは二度と見れない」しかも、「他のメーカーのデジカメで撮影したものはExplorerで回転させていても大丈夫」って人は少数なんでしょうか?私の環境が悪いのか、ソフトに問題があるのか、さっぱり分かりません・・・ま、これからは、「A1で撮影したら、デマージュビュアーで真っ先に見ろ!」って事で。。。

書込番号:2234047

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ

2003/12/13 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ファイヤーブレードさん

どなたか、ケンコーのLD−20Tを使用した
ことのある方、画像ケラレ具合および使用時の感想(画像に関する事)
を教えて下さい!

書込番号:2224927

ナイスクチコミ!0


返信する
チングルマさん

2003/12/13 08:54(1年以上前)

LD−20Tで過去ログを検索してみてください。

書込番号:2225612

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/13 09:30(1年以上前)

3倍ズームのデジカメならともかく、高倍率ズーム機では避けるべきテレコン
と言えるのではないでしょうか。

書込番号:2225701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング