DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

絞りついて

2003/11/11 18:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 しめかつ1さん

始めまして、よろしくお願いします。
Ai購入の予定ですが、判りません事でお願いします。
A1、絞りとは「8」までが限界でしょうか?一眼デジカメで場合、他にありますレンズの「11〜32」とかは絞りが使えるのでしょうか?
ほかは了解しましたが、絞りがわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:2115972

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/11 18:23(1年以上前)

そうです。おっしゃるとおりです。レンズが交換できるわけではないですし、ISOも変えられますので十分だとは思いますが・・・。

書込番号:2116011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2003/11/11 19:36(1年以上前)

2/3インチ・デジタルカメラのレンズはCCDのサイズの関係で約1/5の焦点距離ですね。従ってF値が8とは銀塩35mmカメラで云うと40に相当する大きさの絞りとなります。
 で、あまり小さいと光が波なので回折現象のためにボケ始めます。このため銀塩と違って(本当は同じことで程度問題ですが)絞りには限界があり、あまり絞らない方がシャープです。解放から少し絞った程度の時に最高となり、絞りすぎるとコントラストが落ち、何となくぼやっとした画像となります。
 絞りを絞ると良くなるのは被写界深度と残存したレンズのいくつかの収差が小さくなることぐらいが期待できるわけですが、これも単レンズなら極限でピンホールカメラとなるところが、16枚13群のズームレンズですから、絞ればいいってものではありません。スローシャッターを切るときなどに絞ると思って下さい。
 ちなみにDiMAGE A1はF11までですよ。7シリーズよりほんの少し絞れるようになりました。35mm換算でF55です。しかし、シャッタースピードが落ちるのと、上述した理由から、あまり絞らない方が良い写真が撮れますね。
 というより解放値の明るさの方が重要で、レンズの品質を意味します。まあ、7倍ズームでF2.8から3.5というのが大きさとバランスの点で妥当なところです。

書込番号:2116215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/11 20:03(1年以上前)

>約1/5の焦点距離ですね。従ってF値が8とは銀塩35mmカメラで云うと40に相当

焦点距離とF値がこのような関係にあるとは知りませんでした。
するとF2.8は35mm換算で、F14に相当することになりますが?

書込番号:2116292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2003/11/11 20:16(1年以上前)

絞りの大きさがですよ。

書込番号:2116326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/11 20:58(1年以上前)

絞りの穴(?)の大きさですね。F値の事かと勘違いしていました。

書込番号:2116462

ナイスクチコミ!0


スレ主 しめかつ1さん

2003/11/11 20:59(1年以上前)

MRS555さん、なぽちゃんさん、じじかめさん、皆さんたくさん頂き有り御座います。なぽちゃんさんより見せていただきmosrite63は素晴らしいもので、良くこの様な写真がたくさん撮れましたと感激しておりています。もう銀塩はやめてA1になります。αー7 limitedを誰かいりませんか?(^O^)
 今日は良い風景も見せていただき、おありがとう御座いました。

書込番号:2116464

ナイスクチコミ!0


えぼ6さん

2003/11/13 23:56(1年以上前)

なぼちゃんさんへ

>約1/5の焦点距離ですね。

の理由をお教えください。
A1の実焦点距離は7.2−50.8mmで135換算では28−200mmです。
つまり、約1/3.9になるのでは?また、

>16枚13群のズームレンズ
の順序が逆なのも気になりますし、

>解放値の明るさの方が重要で、レンズの品質を意味します。

の「品質」という言葉の意味もよくわかりません。
個体間のばらつき?
壊れない丈夫さ?
ここでは、ポテンシャルという意味で「性能」と言うべきではないでしょうか?

いずれもカン違いでしたら申し訳ありません。

書込番号:2123702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2003/11/14 00:30(1年以上前)

以上、ご指摘の3点において、全くその通りです。
厳しいチェックをありがとうございます。

書込番号:2123857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコン

2003/11/11 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 あふわさん

ここの最安値が10万円を切りましたので、そろそろ本腰を上げて購入検討をはじめています。そこで気になったのですが、A1にはリモコンはついていますか?メーカーのwebページを見たのですが、どうもついていないようなので。アクセサリにも見当たりませんでした。

今はオリンパスのC-3030を使っているのですが、セルフタイマーの代わりにリモコンでシャッターが操作できて便利です。子供と一緒に撮る時なんか、子供はじっとしてませんから、同じアングルで何枚も撮影します。こんなときリモコンはとても重宝しています。

あと、EVFの機種ははじめてなのですが、EVFに関する意見などがあれば聞かせてください。暗いところで使えるのか不安です。

書込番号:2115579

ナイスクチコミ!0


返信する
うさびのさん

2003/11/11 15:46(1年以上前)

有線のリモートコードなのでセルフタイマー代わりに、って用途だと使い辛いかもしれませんね。

http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-accessories/other/body/index.html#RC-1000SL

書込番号:2115607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2003/11/11 17:07(1年以上前)

あふわ さん、はじめまして。

>>ここの最安値が10万円を切りましたので、
>>そろそろ本腰を上げて購入検討をはじめています。

 2ヶ月前にネットで\99,800を見付けて衝動買いした頃が懐かしい。
2ヶ月は早いかな?遅いかな?? 浮いたお金でバッテリー1個買っ
てBP-400買ってロープロのTLZ Mini買っちゃったなぁぁ

 ワイヤレスリモコン、僕も、あれば欲しかったです。\(^_^)/

書込番号:2115808

ナイスクチコミ!0


スレ主 あふわさん

2003/11/12 08:16(1年以上前)

回答ありがとうございます。やはり無かったんですね。
とは言えこのクラスでは最有力である事には変わりません。
オリンパスあたりから対抗馬が出てきてくれれば
また違ってきそうですが。

hirokubo777 さん
2ヶ月も前に10万円を切っていたとは知りませんでした。
購入検討を始めたのが最近なものですから。

また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:2118150

ナイスクチコミ!0


3dBさん

2003/11/12 09:00(1年以上前)

無線方式(赤外線、電波)ではないのですが、
DiMAGE7iのセルフターマー撮影用外付けリモコン
を製作し活用しています。
製作レポートを「居酒屋ガレージ」
 http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/
の「自作ツールの紹介」でレポートしています。
コネクタをどうしたらよいかなど、自作のさいの参考に
していただければと思います。

このさいだから、無線式のリモコンも作ってみましょうか?
電波は難しそうだし、赤外線は3Vで動作するセンサーが
入手できるかどうか・・・超音波?

書込番号:2118212

ナイスクチコミ!0


3winさん
クチコミ投稿数:47件

2003/11/16 14:45(1年以上前)

3dBさん、こんにちは。
お作りになったDiMAGE7i セルフタイマー撮影用リモコン(A1にも使えるようですね。)は、以前から注目していて、これが無線にならないかなと、考えていました。Camedia位しか無線リモコンはありませんね。発信側は赤外線が使えそうですが、私の技術力では、全く歯が立ちません。是非、作ってください。応援しています。

書込番号:2131922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CFの書き込み速度について

2003/11/11 12:35(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 白髪爺さん

現在IBMのMD1Gとトランセンド256GX25を使用しておりメディアの容量不足のため買い増しを考えております。そこでお尋ねしたいのですが、トランセンドの512GX45はRAWで書き込み速度はどのくらいでしょうか。?
使用カメラはA1です。
X45のCFをお持ちの諸氏は恐れ入りますがご教授をお願いいたします。

書込番号:2115174

ナイスクチコミ!0


返信する
宝クジ当たれさん

2003/11/11 14:18(1年以上前)

「トランセンドの512GX45」の「G」はMBの誤りと勝手に解釈し、かつ、所有しているのがトランセンド512MBX45ではなく256MBX45であることをご了解の上、下記ご覧下さい。

前提@
出来る限り同じものを撮るよう心がけましたが、RAWファイルサイズは7322KB±2KBとバラツキがあることをご了承下さい。

前提A
バッテリーは標準添付の内蔵品を使用しました。

前提B
シャッター押下完了後から書き込みランプ消灯までの時間を計測しました。

前提C
タイマーは、指押しのデジタル・キッチン・タイマー(最小単位=1秒)です。

前提D
秒数は、それぞれ3回撮影したときの平均をとりました。

     ↓
データ@ 1GBMD単写・・・・・・・・・・・14秒
データA 256MBX45 CF・単写・・・・・・・ 9秒

データB 1GBMD・5枚連写・・・・・・・・53秒
データC 256MBX45 CF・5枚連写・・・・・37秒


・大雑把かもしれませんが、これ以上の精度は無用かと思います。
・赤ランプ点灯中でも次の撮影が出来ますが、赤ランプ点灯開始から何秒で次の撮影が可能かは計測していません。

以上、参考になりましたでしょうか?

書込番号:2115420

ナイスクチコミ!0


スレ主 白髪爺さん

2003/11/11 16:16(1年以上前)

宝クジ当たれ さん早速の調査回答有難うございました。
従来はD7を使っておりましたのでRAWデータは書き込み時間が長く使えませんでした。A1になりRAWデータも快適に撮影できるようになったとたん
メディア不足になった次第です。書き込み時間が5秒短縮は大きいので
早速e....に注文します。

書込番号:2115687

ナイスクチコミ!0


高速料金所はVISAで払えば2秒さん

2003/11/11 23:18(1年以上前)

ここで色々なCFメディアを検証してます。
相性とか、書き込みベンチマークとか。
http://www.e-trend.co.jp/shop/topics/compact_flash_lab.html

書込番号:2117083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

A1の撮影情報

2003/11/10 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 EXIF情報さん

A1のEXIF情報で、絞り値とシャッタースピードが表示されないんですが、この情報は書き込まれていないんでしょうか?
私の使っているソフトはフリーソフトの「ExifRead」ですが表示されません。
ご存知の方いましたら教えてください(^^

書込番号:2113294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/10 22:04(1年以上前)

別で英語の項目があったと思うけど?

書込番号:2113367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2003/11/10 22:16(1年以上前)

A1取説、122ページを参考にされましたか?
私事で、恐縮ですが、VIX,DiMAGE Viewer,Fuji FinePix Viewerで確認できますが。

書込番号:2113415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2003/11/10 22:18(1年以上前)

サブ情報の中の一番上に見えていますよ。

その他VIXとかDPExでも見えます。ちゃんと情報は載せていますね。

書込番号:2113424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/10 22:34(1年以上前)

英語は焦点だった。
きちんと表示されていますね。>ExifReader

書込番号:2113507

ナイスクチコミ!0


スレ主 EXIF情報さん

2003/11/11 09:30(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

他のソフトはないので確認出来ないんですが、戯言=zazaonさんの「サブ情報の中の一番上・・・」なら、
「露出時間」がシャッタスピード、「レンズF値」が絞り値なんですね!

ありがとうございました!

書込番号:2114803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

FZ-10と比較して

2003/11/09 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 sakurako2さん

A1を購入あるいは購入予定している方に質問します。
FZ-10と比べてA1の購入動機付けとなったのは
どのような点ですか?

書込番号:2110440

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/09 23:01(1年以上前)

A1の方がぜんぜんAF速いです。話にならないくらい。

書込番号:2110510

ナイスクチコミ!0


A1病保菌者さん

2003/11/10 01:07(1年以上前)

手動ズーム。
そして、カメラメーカとして完成された操作性。
また、コンパクトフラッシュ&マイクロドライブ対応。
・・・ですね。

書込番号:2111143

ナイスクチコミ!0


ある人ある人さん

2003/11/10 02:54(1年以上前)

持ったときの手になじむフィット感かなあ。
それとカメラメーカとしてのカメラとしての高級感!

書込番号:2111353

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2003/11/10 08:26(1年以上前)

やはり500万画素と手動ズーム、CF・MDカードが使えること。また、実物は想像していた以上にコンパクトで持ちやすかったこと。カメラメーカーのミノルタだから。
以上で〜す。

書込番号:2111579

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2003/11/10 08:59(1年以上前)

FZ10は大人のオモチャ、持って楽しいカメラ。
A1は大人が持って使って満足できるカメラ。
FZ10は1眼デジカメを持っている人のサブカメラとして最適。
A1はメインカメラとして最適。
FZ10は望遠倍率以外にA1に勝るところなし。
メーカー姿勢としては、FZ1をFZ2にバージョンアップさせるソフトを提供するところなどは本当に立派。

書込番号:2111618

ナイスクチコミ!0


ゆうたくんのママさん

2003/11/10 10:39(1年以上前)

価格が倍も違うのを比べてみても・・・。

書込番号:2111789

ナイスクチコミ!0


かめら泰三さん

2003/11/10 13:46(1年以上前)

>値段が倍も違う…何で?

書込番号:2112162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2003/11/10 13:47(1年以上前)

どちらか1つしか購入できないとなれば、適応範囲の広いA1だけど、できればどっちも欲しいぞーっ。

A1は(今のところ?)テレコンが出ていないので、200o以上に対応できません。(T_T)
確かにチングルマさんの仰るとおり、FZ10は望遠以外はA1に敵わないかもしれませんが、「今日は超望遠がほしい!」な〜んて日も結構あったりするので。。。

ちなみにわたしはA1ユーザーですが、FZ10の中古価格が下がるのを虎視眈々と狙っていたりします。
(FZ10も面白そうですよね。)

書込番号:2112166

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2003/11/10 16:08(1年以上前)

FZ10はコストパフォーマンスの高いカメラですがA1にはかないません。
笑いカワセミさんと同じで私もFZシリーズに興味があります。その中でも特にFZ2が機動性にとんでいて面白そうに思っています。SDカードを持っているからお金がかからなくていいのも私にとって魅力です。

書込番号:2112425

ナイスクチコミ!0


福岡よりさん

2003/11/10 16:54(1年以上前)

写りやレスポンスはA1が上です。(画質は好みがあるので違う意見もあるかと思いますが私見です。)
マニュアルのズームの使いやすさやファインダーの見やすさもA1がいいかなと思います。
でも、手軽にズーム倍率...大きく写したいのならFZ10も捨てがたいものがあります。
でも望遠レンズが必要なら1眼レフを選択するのも一つの手かと思います。安く長いレンズが手に入ります。

書込番号:2112520

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2003/11/10 19:24(1年以上前)

自分の意図したように作品を作り込むことができる懐の深さでA1を選びました。
ただ、A1の前にはFZ1を使っていたのでテレ端の画角だけは不満ですね(^^;

というわけでお金を貯めてサブカメラにFZ10購入を検討してます。

書込番号:2112883

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/11/10 23:08(1年以上前)

http://slowstyle.com/photo/horse.htm

200mm超は、Z1がオススメですね。ジェットAFはすごいですよ!

書込番号:2113693

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/10 23:23(1年以上前)

>200mm超は、Z1がオススメですね。

今なら35,800円で買えるそうです。Z1の板に書きました。
ついでに
Z1にTCon-17 付けられるか? テレ端でケラレるか 知ってる人いたら
レスつけてくれませんか。

  白鳥を獲りたい←間違い(^_^;; 「撮りたい」

書込番号:2113771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

A1かSONY 828か?

2003/11/09 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ぷじょー306さん

SONY DSC-F505Vをメインに、U20をサブに使っています。505の画質はそれなりに気に入っているのですが、タイムラグの大きさにほとほと困っています。マニュアルピントが合わせづらいのも今ひとつです。主な被写体は、子どものサッカー、花などの静物、人物スナップなどです。今のところ、A1を第一候補に考えていますが、SONY 828も気になり発売を待っているといったところです。800万画素にはこだわりませんが、基本性能で選びたいと思っています。ほかにいい候補があればその紹介も含めてコメントをいただければありがたいのですが。

書込番号:2109874

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/09 21:12(1年以上前)

828なんか評判悪いみたいですね・・・。

書込番号:2110019

ナイスクチコミ!0


打っふぁーさん

2003/11/09 22:22(1年以上前)

カメラメーカの中からの選択が無難なのでしょうか。

書込番号:2110313

ナイスクチコミ!0


ある人ある人さん

2003/11/09 22:23(1年以上前)

私も迷いに迷って、その結果先週A1購入に踏みきました。現在はNIKONの990との併用のじょうきょうです。
828をあきらめたのは、手ぶれ警告はあるが補正がついていないとの情報をえたので。

書込番号:2110316

ナイスクチコミ!0


A1 VS 828さん

2003/11/10 02:16(1年以上前)

私もA1にするかF828にするか、かなり迷ってます。私は今sonyのF505を使っているので、回転レンズを有する828にも惹かれています。
先日やっと2台とも実機を触ってみたのですが、828はずっと持っているとかなり重たさを感じます。私は旅行にデジカメとビデオカメラを持っていくので、私にとっては重さは結構重要です。カタログでは955gだったでしょうか。私のビデオカメラは700g弱しかないのにカメラのほうが重たいっていうのもちょっと・・・という感じです。
828には手ぶれ補正がないので、疲れてくるとぶれてくるかも・・・ 実際、適当にバシャバシャ撮ってみた写真をパソコンの画面で確認するとちょっとぶれてました。手ぶれ警告は確かに出てました(笑)。
また2台を同時に見比べたわけではないので何とも言えませんが、EVFや液晶モニターは828のほうがきれいな印象を受けました。

書込番号:2111312

ナイスクチコミ!0


TT-Townさん

2003/11/10 02:52(1年以上前)

このクラスのデジカメをご希望なら「EOS Kiss デジタル」は検討されましたか?
基本性能は折り紙つきです。

書込番号:2111347

ナイスクチコミ!0


ちょっとまってさん

2003/11/10 05:21(1年以上前)

Kiss Dはやめましょう。

まず重さをお気になされてる時点で対象外ですよ。
言い加えればデジ一眼のエントリー機。
安いレンズに最初は我慢できるでしょうが、望遠レンズが欲しくなれば更に出費。
今時コンパクトなデジカメでも当然の機能である測光機能などの簡略化。


書込番号:2111440

ナイスクチコミ!0


かめら泰三さん

2003/11/10 08:56(1年以上前)

私の意見です。キスデジ入ってますが。。。キスデジ 55% 画質がけた違い。予算があったら28〜135のISレンズがおすすめ。A1 40% 充実した機能。特に手ブレ補正がすばらしい!F828 5% 高い、画質悪い。重たい。ただレンズがT*なので5%オマケで。。。

書込番号:2111613

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2003/11/10 10:29(1年以上前)

基本性能で選ばれるなら迷わずA1。
買って使って満足感の高いカメラです。

書込番号:2111768

ナイスクチコミ!0


ぱーぼーさん

2003/11/10 12:32(1年以上前)

ぷじょー306さん、はじめまして。

私もF505Vを使っていたのですが、先月A1に乗り換えました。
個人的に、画質は決して「素晴らしい」とは言えませんし、長時間露光でノイズが多かったり、初期不良に当たってしまったり(涙)・・・ということもあるのですが、それでもA1に乗り換えて良かったと思ってます。
特に手ぶれ補正は、私にとってはずせない魅力です。
もともと写真撮影自体がヘタクソな私にとっては、この機能の魅力は大きく、今までF505Vで手ブレしていたようなものが、ほとんどブレなくなりました。
比べること自体がナンセンスなのかもしれませんが、操作性もAFの速度も505Vとは比べものにならず、A1に乗り換えたおかげでデジカメの楽しさ、写真撮影そのものの楽しさを再認識しました。

書込番号:2112002

ナイスクチコミ!0


光影さん
クチコミ投稿数:303件

2003/11/10 12:47(1年以上前)

ぷじょー306さん、こんにちわ。
私は迷わずA1買いました。
35ミリのときからミノルタを愛用してることもありますが、不満はないです。
あくまで私個人の購入動機としての見解であることをご了承ください。
私の場合は使用目的が、個人的に楽しむパーソナルの作品及びスナップがメインなのでA1にしました。
結果として非常に満足してます。
とにかく、軽くて持ち歩くのに苦になりません。
画質に関しても好きです。
また、色も好みの発色です。
三脚を持ち歩く必要もほとんどの場合ないのは大きなメリットです。
(個人的な趣味で買ってるので、お金をかけられないのも事実なもんで。)

書込番号:2112038

ナイスクチコミ!0


ぷじょー306さん

2003/11/11 11:43(1年以上前)

たくさんの御指南、ありがとうございました。SONY505から乗り換えを考えている方が2人もいて、うれしくなりました。(^_^)
KissDはCCDが大きいのが魅力なのですが、ある程度気軽に使うデジカメなので1台で完結できるレンズ固定の高倍率ズームがいいと思っています。
A1でほぼ気持ちが固まりました。828の方が相当高そうなので、その差額でグリップや予備バッテリーを買おうと思います。

書込番号:2115074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング