DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ニッケル水素の持ち

2003/09/28 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 A1を買った人さん

今日、A1を注文しました。本体+BP400+MD1GB。
バッテリーは単三のニッケル水素が30本以上あるのでそれを使うつもりです。
ニッケル水素6本で使われている方がいらっしゃったら、どのくらい持つもの
か教えてください。
届いたら撮りまくるぞー!!

書込番号:1985155

ナイスクチコミ!0


返信する
佐々木 木印さん

2003/09/29 06:57(1年以上前)

ニッケル水素電池使えるんですか?

書込番号:1985752

ナイスクチコミ!0


佐々木 木印さん

2003/09/29 06:59(1年以上前)

ごめんなさい。BPで使えるんですね。

書込番号:1985754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2003/09/29 19:46(1年以上前)

御存じかと思いますが、ミノルタのHPには撮影350コマ、連続再生320分と
ありますね。付属のリチウムイオンと同じくらいですね。

書込番号:1987059

ナイスクチコミ!0


福岡よりさん

2003/09/30 09:02(1年以上前)

専用電池と比べもちはあまり良くないようですね。 
比較的早くバッテリー警告が出ます。それ以降も撮影は続行できるのですが...感覚的には専用電池の2/3か半分ぐらいでしょうか?
メインとして使うよりは予備として割り切り、専用電池を2個入れた方がいいですね。かさばらないしね。
結局は、BP買うより予備バッテリー2個買った方が良かったかなーと思っています。
でも、つけた方が格好いいし、グリップもいいですね。

書込番号:1988656

ナイスクチコミ!0


スレ主 A1を買った人さん

2003/10/01 00:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

私自身、本当はNP400を2本欲しいところです。
現在使っているのがE-100RSで、ニッケル水素充電池が沢山あるのです(苦笑)
その上、A1買うのを決める前に電池を追加購入しちゃってましたし・・・。
余裕ができたら、1つ2つと購入したいと思っております。

書込番号:1990620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画像の線

2003/09/28 18:16(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 simajiroさん

こんにちは。
今日はとても良い天気だったので、
昨日手に入れたばかりのカメラを片手にバシャバシャ試し撮りをしました。
数年前の240万画素のものとは比べ物にならないくらい
すばらしい写りで感動しています!
一瞬、プロになったかと錯覚しました(笑)
ところが、写した画像を良く見てみると、
画像下1/4くらのところに、1本の横線が入っているのです。
すべての画像で同じところにあり、
コンパクトフラッシュをフォーマットしても設定フォーマットしても
変わらず出現しているんです。
動画では大丈夫でした。
この線は何なんでしょう?
何か分かる方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:1984235

ナイスクチコミ!0


返信する
みりん焼きさん

2003/09/29 08:16(1年以上前)

画像をアップして頂かないと断言は出来ませんけど
おそらくCCDの不良ではないでしょうか?

以前他の機種で同じ様な現象を見た事がありますが
その時は違うメディアに交換したら現象は出ませんでした・・・?

他にもメディアをお持ちでしたらそちらで試撮してみて
それでも出るようでしたら初期不良で返品交換してもらった方が良いと思います。

書込番号:1985819

ナイスクチコミ!0


スレ主 simajiroさん

2003/09/29 20:22(1年以上前)

御回答ありがとうございます。初期不良でした。返品し、イオスkissデジタルを買いました。
ここの皆様大変お世話になり、ありがとうございました。失礼致します。

書込番号:1987162

ナイスクチコミ!0


マイマイカブリさん

2003/09/30 08:06(1年以上前)

simajiroさん

初期不良に関しては残念でしたね。しかし、

>返品し、イオスkissデジタルを買いました。

これはいくら事実でも蛇足ではないかと思います。ただでさえ
価格帯が近いというだけで比較される方が多いのですから。
よからぬ誤解を招く元ですよ。

書込番号:1988566

ナイスクチコミ!0


にわかデジカメ小僧さん

2003/09/30 08:16(1年以上前)

わたしも似たような症状を確認しました。

満を持して昨夜カメラ量販店で購入してきたのですが、室内で試し撮りをしてそれをPC画面上で見てみたところ、全体に刷毛で横なでしたようなスジいうか縞が走っていました。そのいくつかははっきりと横線とわかるものです。(特に画面の暗い部分で目に付きます)

確認しようと今朝は出勤途中に秋晴れの風景を撮ったのですが、やはり同じ症状が続いていました。

初期不良で交換、ということなのでしょうが、正直言ってがっかりです。工場出荷時に目視テストしていればわかってしかるべき不良、しかも10万円を越すフラッグシップ機でそれを出したのかと思うと、ネ。

書込番号:1988575

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/09/30 11:12(1年以上前)

simajiroさん、にわかデジカメ小僧さん、こんにちわ。この件、ちょっと気になります。撮影条件、被写体等を確認したいのでExif付で画像をアップして頂けないでしょうか? リサイズして圧縮率を高くした小さな画像で結構です。自分も同じ条件でテストしてみたいと思っています。お手間とらせて申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1988885

ナイスクチコミ!0


にわかデジカメ小僧さん

2003/10/01 13:25(1年以上前)

初期不良ということで、買ったお店で交換してきました。すんなりできました。

受光素子周辺に問題があったのではないかと思います。

最初のメッセージを書いてから気が付いたのですが、液晶ファインダーの映像自体に横方向のノイズが出ていました。ちょうど電波の弱いところでTVを見るような感じです。

また動画にも横ノイズが確認できました。

モニターの映像にも、とった静止画や動画にも横ノイズが入っていることから、受光素子そのものかその周辺に問題があるのではないでしょうか。(この辺は専門家でないので単なる推測です)

ちなみに店頭で交換してもらった製品は初回出荷分ではないようで、当然ノイズはありませんでしたが、本皮ストラップもついていなかたので、ストラップだけはそのまま最初の分をもらってきました。

初回出荷分に特別限定プレゼントをつける商品がありますが、不良品を嫌う消費者が初回分を買い控えてしまうのを防ぐためのようにも見えますね

書込番号:1991610

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/10/01 14:00(1年以上前)

その初期不良の写真のアップというのは無理でしょうか?
CCDの不良が、どういう風に写っているのか興味あります。

書込番号:1991652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2003/10/04 20:34(1年以上前)

私のA1にも同じ症状がみられました.
購入後,1週間,300枚ほど撮影してから発覚です.
日帰りの撮影旅行後なので辛かったです.
もっとも60枚ほどは,教材作成用の RedHat Linux 9 のインストール
画面なのですが...

Extra-Fine で発症です.普通のFINEだと問題なしです.

A1本体の液晶モニターに8倍拡大表示すると見えます.
左下,水平方向に茶黒い線が,一本入っていました.

購入したお店で,ノイズを確認してもらい,新品と交換となりました.
交換時に,新品で撮影テストさせてもらえました.
不運ですけど,2回新品に出会えて,ちょっとラッキーかも.

書込番号:2000476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

焦点距離に関して

2003/09/28 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 光影さん
クチコミ投稿数:303件

みなさん、こんにちわ。
非常に些細な事で申し訳ないのですが、テレ側一杯での撮影で後でexif情報を見ると35ミリ換算で199ミリとなっています。
まあ、200ミリ相当だから、当然なのかもしれませんが、みなさんのA1も同じ表示なのでしょうか?

書込番号:1983875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/09/28 17:00(1年以上前)

同じですね〜。

書込番号:1984041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/28 21:16(1年以上前)

私のD100用としてタムロンAFAF20−40F2.7−3.5(IF:1994年製)の交換レンズを所有していますが、exif情報で確認するとレンズの焦点距離は21o−39oでした。
つまり広角側とテレ側それぞれ1o足りないのです。
どうやら公称値±5%以内の誤差なら仕方ないそうです。

書込番号:1984685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2003/09/28 21:58(1年以上前)

私も,初代D7の時に,ココで教えていただきました.
+/-5%の誤差は許されているんだそうです.
しかも,コストダウンのため最初から,
28mm×1.05 〜 200mm×0.95と,ギリギリの設計,製造をしているそうです.
コニカミノルタだけではなく,どこの会社のどの製品もそうらしいです.
ずるいと判断するか,賢いと判断するかは,立場の違いなのでしょう.

書込番号:1984848

ナイスクチコミ!0


スレ主 光影さん
クチコミ投稿数:303件

2003/09/29 10:10(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。
7i使ってるときにはまったく気づかなかった自分が情けないと反省しております。
性質上のことみたいなので、気にしないことにします。
ありがとうございました。

書込番号:1986007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入直前

2003/09/28 04:28(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 手ぶれ法師さん

はじめまして。
デジカメ歴、約半年(愛機はFZ1です。)の手ぶれ法師と申します。
現在使用しているFZ1ですが、AFが遅いのが難点で(遅いのはあくまで飛ぶ鳥などの高速の被写体の場合で通常の撮影では全く問題ありません。非常に楽しめるカメラなので下取りには出さずに今後も使い続けるつもりです。)AFが速く高倍率ズームのA1には発表時から注目していましたが、昨日ようやく実機を見てきました。
思った以上に良いというのが感想です。
写真で見て外観上気になっていたズーム時のアンバランスなレンズ鏡筒の細さやビデオカメラ風の側面のダイヤル等も実物ではさほど気になりませんでした。(ただしレンズフード装着時の外観は未確認です。)
持った感じも適度な重量感があり銀塩一眼レフを思わせる質感の高さはさすが一眼メーカー製だと好感が持てました。
ファインダーやモニターもとても見やすく感じられました。(まさかとは思いましたが、FinePix S5000の様にシャッター半押し時、不自然にフリーズしないか一応確認してみました。デザインに限って言えばS5000のほうがいいんだけどねえ。あれはちょっと違和感があります。)
(S5000ユーザーの方、あくまで私の個人的な感想で、どう感じるかは人それぞれの好みの問題ですから気になさらないでください。)

結論として購買意欲に火がついてしまい、本日中に購入してしまいそうです。キタムラの256MB CF付きキャンペーン品の購入を考えていますが、今後CFカードを買い足す場合どこの物が良いでしょうか?
特に書き込み速度については何倍速のものがあって現状で何倍速が最速なのか全くわからないので教えてください。宜しくお願いします。 

書込番号:1982897

ナイスクチコミ!0


返信する
mrs555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/28 04:56(1年以上前)

あの○○倍速は当てにならないのでなんとも。。。同じ会社の中ならあてになりますが。買うならハギワラのZ−PROかな。私はマイクロドライブ派なんで詳しいことは識者に聞いてください。確か過去ログにe-トレンドでCFチェックをした方がいたような気がしますが・・・。

書込番号:1982912

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/09/28 08:19(1年以上前)

手ぶれ法師さん、こんにちわ。表示としては、45倍速が最速となっていますが、ハギワラのZ-PROが速いみたいですね。連写に関しては[1971721]をご覧下さい。

書込番号:1983056

ナイスクチコミ!0


スレ主 手ぶれ法師さん

2003/09/29 00:41(1年以上前)

mrs555さん、桜ヶ丘写真部さん。ありがとうございました。
早速本日A1とハギワラZ−PRO購入しました。
只今、バッテリーの充電中です。

当初キ○○ラでの購入を考えていましたが、キャンペーンで付属のCFがハギワラのVシリーズ256MBだった点(しかも私が指摘するまでCF付きは予約者のみの特典だと言っていました。前日にも他の店員に同様のやりとりをしたばかりなのになんていいかげんな!)また値引きには一切応じない。いやなら他をあたれ。といった態度(値引きに応じる、応じないではなく接客態度の問題です。)だったので、ヨ○○シカメラで購入しました。
ポイント15%還元でZ−PROの256MBならポイント分で購入できたのですが、撮影枚数や256MBを2枚買うより割安なことを考えて、+αの出費で512MBと予備のバッテリーを購入しました。

皆さんの話を伺っていると、キ○○ラは店によって対応にかなり差があるようですね。私の近所の店はハズレのようです。もう買いません。
(削除されるかな?)

最後に質問スレに書いたシャッター半押し時のフリーズですがよく見たらA1でもありました。ただフリーズ時間が短いのと画面が鮮明なので気づかなかったようです。使用上特に支障はなさそうです。
こちらの板はいろいろと参考になることが多いので、これからも宜しくお願いします。

書込番号:1985405

ナイスクチコミ!0


ぱーぼーさん

2003/09/30 01:12(1年以上前)

手ぶれ法師さん、購入おめでとう御座います。

私もY量販店で購入したのですが、店員によって対応は全然違っていて、S量販店では、かなり非道い対応をされました。
いずれにしても、若い店員は比較的融通が利きにくいと感じています。
また、これは会社の後輩と話していて気づいたのですが、私が「Y量販店で値切り倒した」という話をしたら、「値引き交渉に応じてくれるんですか?」って・・・最近の人たちは大型量販店で値引き交渉しても取り合ってもらえないと思っている人が多いようです。
電化製品は値切るのが当たり前と思っていただけに、ちょっとカルチャーショック。

書込番号:1988150

ナイスクチコミ!0


手ぶれ小僧さん

2003/10/01 00:32(1年以上前)

手ぶれ法師改め手ぶれ小僧です。(アイコン変えました。)

ばーぼーさん、こんばんは。
アルバム拝見しました。
一足先に楽しまれているようで羨ましい限りです。
A1の画質の良さは期待できそうですね。
私はまだCFのパッケージも開けてません。週末までおあずけですが試し撮りが楽しみです。

書込番号:1990661

ナイスクチコミ!0


ぱーぼーさん

2003/10/01 01:59(1年以上前)

> アルバム拝見しました。
> 一足先に楽しまれているようで羨ましい限りです。

手ぶれ小僧さんも、週末が待ち遠しくて仕方ないんじゃないですか?(^-^)
かくいう私も、まだ「ちょっとだけ」という状態なのでガンガン撮りたいのですが、今日も仕事が終わって帰ってきて、投稿がこの時間・・・という状態で、週末も仕事が入りがちなので、のんびり撮影できる日が待ち遠しくて仕方ない状態です。

> A1の画質の良さは期待できそうですね。
> 私はまだCFのパッケージも開けてません。週末までおあずけですが試し撮りが楽しみです。

そうですね。
画質に関しては、人の好みがありますので一概に「良い!」とは言えませんが、私としては結構好みの画質です。

書込番号:1990868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ステージ撮影がメインなのですが

2003/09/28 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ふぁずさん

初めまして。はじめて質問させて頂きます。

 私は今回A1の購入を検討しています。
音楽のライブや、演劇、ダンス等の屋内ステージでの撮影が
メイン(9割以上)となっています。

 これまで銀塩ミノルタαとデジカメ、オリンパスE−10を
併用していたのですが、なにぶんE−10は最高感度でも320
までしかなく自分の手ぶれ、被写体ブレの許容範囲を考えると
Sモードで1/20〜1/60位で折り合いをつけざるを
得ませんでした(ストロボは使用しません)。
 それでいて当然露出は不足し、ノイズも多かったので、
今回のA1の発売が福音になるか・・・と考えているのですが、
A1の高感度域でのノイズの状況(あくまでE−10と比較して)
AFの精度、それから、シャッターを押したときの音
(疑似シャッター音はもちろん使いません)や
その他の作動音等について、ご意見やアドバイスがありましたら
教えて頂けないでしょうか。

 オリンパスE−1やいずれ発表されるであろう
ミノルタレンズ交換一眼デジも非常に小さな可能性として
一応射程範囲に想定しているのですが。

書込番号:1982637

ナイスクチコミ!0


返信する
mrs555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/28 01:50(1年以上前)

とりあえず今年は待ってみたらいかがですか?来年になればいろんなことが見えてくるはず。

書込番号:1982732

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/09/28 07:40(1年以上前)

テスト撮影したものですが↓、暗闇でもAFが一発で来ました。
http://www6.ocn.ne.jp/~eyt801/DA1/night/tele1.htm
(F3.5 1/8 ISO100)

昨日、スタジオでモデル撮影に挑戦してみましたが、モデリングライトだけの暗めの照明でもAFが決まりました。AFに関しては不安はありません。レンズも明るいしISO200までは実用的ですので、充分使えるのではないかと思います。シャッター音に関しては試して頂ければ分かりますが、無音設定にするとささやくような小さな音しかしません。ミラーを使わないデジカメのメリットです。

書込番号:1983017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2003/09/28 08:49(1年以上前)

動作音(ミラーがアップダウンしない)が静かかどうかは,
気になりますか?
A1の場合,「音量=消音」にすれば,かなり静かですよ.

書込番号:1983086

ナイスクチコミ!0


tanakasさん

2003/09/28 11:13(1年以上前)

私も屋内ステージのダンスを撮りたいと思っています。
ストロボ無しで被写体ブレを避けるために
1/100より速いシャッターで撮ろうとすると
ISO800でも不足するのではないかと思います。
A1にはISO1600は有りませんし、
やはりこのような条件ではCCDの大きい一眼でしょうか?

書込番号:1983363

ナイスクチコミ!0


うさびのさん

2003/09/28 11:21(1年以上前)

屋内ステージ撮影となると、ISO800位でもある程度ノイズが抑えられるくらいの余裕があるサイズの素子が欲しいところですね。
被写体の動きが少ないなら、低ISOのスローシャッターで粘れるA1も魅力的だとは思うんですが。

書込番号:1983374

ナイスクチコミ!0


ジャコウネズミさん

2003/09/28 12:05(1年以上前)

昨日、保育園に行っとる孫の運動会だったんじゃが、屋内(体育館)での開催じゃったです。
被写体ブレが嫌じゃったのでiso400設定、さらに200ミリ相当じゃ足りんのでデジタルズームで撮ったのじゃが・・・
さすがに粒子が粗かったですわい。ちょっと印刷には耐えれんです。
ふぁずさんの撮影条件ですと、違う機種を選ばれた方がよろしいと思いますなぁ。

書込番号:1983461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁずさん

2003/09/28 23:18(1年以上前)

mrs555さん、桜ヶ丘写真部さん、けーぞーさん、tanakasさん、
うさびのさん、ジャコウネズミさん、貴重なご意見本当にありがとうございます。
 強い物欲にぐらぐら来ていたので冷静になることが出来ました。
銀塩αのサブとしてなら超上的、同等のウェイトでの使用でも結構いける。
単独使用の場合、若干の不安要素があるかも・・・・という
大ざっぱなイメージを持つことが出来ました。
作動音に関する不安はかなり解消しました。
デジカメであることの大きなメリットですね。

 ただ、すぐに購入するのではなく、しばらく待って
値段の下落状況と他機種の発売状況、性能、価格等の状況の
バランスを見ながら、再検討してみたいと思います。

 そのときにまたカキコさせて頂くかもしれませんが
よろしくお願い致します。

書込番号:1985143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FDMのピント合わせ

2003/09/27 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

新宿西口のヨドバシカメラでFDM(フレックスデジタルマグニファイヤー)
を使いテレマクロ、マニュアルのピント合わせをしてみましたが合いません。FDMは液晶で拡大表示出来るのですが、肝心のピントがいくらフォーカス
リングを回しても合わないのです。店員さんもお手上げでした。
偶々カメラの調子が悪かったのでしょうか。
すでにお使いになっている方の使用具合をお聞かせください。

書込番号:1981745

ナイスクチコミ!0


返信する
マイマイカブリさん

2003/09/28 00:47(1年以上前)

書き込みを拝見したところ、テレマクロで合わせようとした距離が
たまたま合焦できない範囲であったことくらいしか原因を
思いつきませんが、いかがでしょうか?

A1マニュアルによるとテレマクロ時の合焦可能範囲は
レンズ面から約13cm〜約50cm(CCD面から約25cm〜約60cm)
となっています。この範囲外ですとたとえMFでもピントは
仕様の都合上合わないと思いますが。

書込番号:1982534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/09/28 00:56(1年以上前)

私もそう思う。

書込番号:1982570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2003/09/28 00:59(1年以上前)

EVFの距離表示の値が変化していたかどうかも気になりますね.
拡大表示できていたということは,間違いなく MF モードだと
思いますし...
AF後のDMFでも拡大表示できますけどね

書込番号:1982581

ナイスクチコミ!0


まめぞさん
クチコミ投稿数:13件

2003/09/28 03:30(1年以上前)

設定でFDMが有効になっていたでしょうか?
私も同じくヨドバシでいじっていて、
やはりFDMが効かないなと思いましたが、
メニューから設定をONにすると問題なく動いてほっとした
という経験を先日しました。

書込番号:1982844

ナイスクチコミ!0


スレ主 巡礼さん

2003/09/28 21:09(1年以上前)

皆様ご親切なご回答ありがとうございました。
設定も距離も店員さんと確認して操作しましたので、大丈夫だと思いますが
機器の障害も確率的には少ないので、何か見落としているのかも知れません。
また機会があれば試してみたいと思います。

書込番号:1984663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング