DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビビッドモード

2003/09/21 12:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ディマージュ寿さん

この掲示板に触発されてディマージュA1を買っちゃいました。
10万3800円です。
週明けにはもっと値崩れするのかもと思いつつも、ひとまず納得の買い物ができたと思っています。
ところで、すでに使用されている方にぜひ教えていただきたいことがあります。
カラーモードはみなさん、ナチュラルのままで撮影されているのでしょうか。
取扱説明書を読むと、このほか、「ビビッド」「Adobe RGB」「同(ICC)」などがあるようで、私は「ビビッド」モードでどのように描写できるかに興味を持っています。
充電が完了したら、私自身もテストしてレポートさせていただきたいと思いますが、データは多いほうがありがたいと思い、みなさまのご意見を頂戴できればと思います。

書込番号:1962436

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ディマージュ寿さん

2003/09/21 17:27(1年以上前)

自己レスです。
充電が完了したので、とりあえず室内の蛍光灯下で撮影してみました。
で、早速カラーモードの実験を、と思って撮り始めたのですが、撮影結果を見ているうちに手ぶれ補正にはまってしまいました。
ディマージュA1の購入動機の中でも大きな要素のひとつではあったのですが、撮影してみてあらためて、手ぶれ補正のありがたみを実感しているところです。三脚がなくても、ちょっとした、カメラを支える工夫さえすれば、うまいこと撮れるのでびっくりしています。
肝心のカラーモードですが、ビビッドモードでも破綻することはなさそうと思えましたが、どちらかに固定するならやっぱりナチュラルモードのほうが無難そうという、つまらない結論に達してしまいました。恐縮です。
ビビッドモードのほうが確かに華やかにはなりますが、やや軽い印象です。
これをナチュラルな感じに戻すのは難しそうな気がします。
私のような面倒くさがりやには、ナチュラルモードでの撮影が向いているようです。
「Adobe…」の2モードについてはテストしていません。
この辺は、詳しい方のお話が伺える機会を待たせていただきます。
私個人としましては、とりあえず、ナチュラルモードでの撮影データを蓄積し、不満が出たら次の算段を考えたいと思います。

書込番号:1963270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ベーター機のテスト記事で・・・

2003/09/19 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 で〜もんさん

ベーター機の記事で余り高評価では、ありませんでしたが
実際AFピント等は、早くなっているのでしょうか?
実際7購入して使ってますが、AFピント制御が遅すぎたり
ピント合わないのが気になっていたのでアップグレートの
AF1.6倍になるを聞いてアップグレードしましたが・・・
ものの見事に期待裏切ってくれました(><)
その7iよりAF速度1.6倍速くなったと言う事ですが、実際
どうなんでしょう?ピントも素早くあうのかな?

書込番号:1955589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2003/09/19 01:48(1年以上前)

で〜もんさん、初めまして。
今日、ヨドバシカメラで実機をさわってきました。
急いでいたので、あまり長い時間さわったわけではありませんが、7iよりは若干早くなっているように感じましたよ。

私が思うに、A1から「フルタイムAF」なる機能が追加されましたが、これがミソかもしれません。
フルタイムAFをオンにしておくと、被写体にカメラを向けてズーミングして構図を決めているうちに、ある程度ピントが近いところまでフォーカスしてくれているので、構図を決め終わってシャッターボタンを半押しする時には素早くピントがあってくれるようです。
フルタイムAFをオフにしてしまうと、やっぱり大きくズーミングしてボケボケ状態からのフォーカスにはある程度の時間がかかったように感じました。
私は日頃7UPや7i使いではありませんので、正確な比較は買い換えた方のレポートを待ったほうが良いとは思いますが。。。

時間がなく、店舗内で暗かったこともあり、AF精度までは確認できませんでした。
蛇足ですが、1/50秒のシャッター速度で何枚か撮りましたが、液晶モニターで拡大確認した限りではブレたカットは無かったです。
手ぶれ防止機能、なかなか優秀かもしれませんね。(^^)

書込番号:1955696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/09/19 01:50(1年以上前)

ヨドバシカメラでいくらでした?

書込番号:1955700

ナイスクチコミ!0


mrs555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/19 01:58(1年以上前)

↑ネットと同価格

書込番号:1955722

ナイスクチコミ!0


こうすけ2さん

2003/09/19 08:21(1年以上前)

>私は日頃7UPや7i使いではありませんので、正確な比較は買い換えた方のレポートを待ったほうが良いとは思いますが。。。

本日届きますので、後ほど7iとの比較という観点からレポートします。

>でーもんさんへ
AFのスピードについて気にされているようですが、コンマ何秒の話ですので、風景や記念写真のことではなくて、動く被写体にピントが合わないことを言われているのだと思います。私も買い換えた大きな理由の一つがここにあるのですが、幼稚園の子供を走り回らせてピントが合うかどうか実験してみます。確かに7iでは、動くものにはまったくピントが合わず、背景に合焦していましたので。運動会の組み体操程度でも、ピラミッドの上に立ってグラグラ横揺れすると、被写体に合焦マーク出しておきながら、バッチリ遠方の背景に合焦しており、置きピンで対処するしかありませんでしたので。

書込番号:1956027

ナイスクチコミ!0


マイマイカブリさん

2003/09/19 15:02(1年以上前)

で〜もんさん、はじめまして。当方D7Hiからの買い替えです。

今朝届いたばかりでざっと試してみたところですが、
AFセンサを搭載している松下LC5やフジS602ほどではないものの、
D7Hiに比べるとAFの迷いが圧倒的に少なくなり、合焦スピードも
体感できるほど速くなっています。もちろん像面AFですから
まだ多少のAFの迷いはありますし、一眼レフのように瞬時にAFが合う
ところまでいってはいませんが、像面AF機では間違いなく最も速い
部類に入ると思います。D7との比較であれば、おそらくAFの速度と
精度では明らかな違いを体感できるのではと思います。

余談ですが、従来機に比べてAFでレンズを駆動している時の音が
遥かに静かになりました。新モーターを採用したためのようですが、
あまりに静かなので不気味なほどです(^^;;;。

3DAFについてはまだ試していませんが、とりあえず雑感まで。

書込番号:1956627

ナイスクチコミ!0


ガンバ!ミノルタさん

2003/09/19 15:37(1年以上前)

D7を持っているのですが、どうも色の彩度が低くて途中で使用を止めたのですが、今度のDA1はかなりはっきりとした彩度が高い色との事ですが、そこらへんはいかがでしょうか?

書込番号:1956689

ナイスクチコミ!0


moo3さん

2003/09/19 17:49(1年以上前)

>どうも色の彩度が低くて途
A1でもwin環境+sRGBでは彩度は低くなると思います。

書込番号:1956907

ナイスクチコミ!0


マイマイカブリさん

2003/09/19 19:59(1年以上前)

>ガンバ!ミノルタさん

A1板ベータ機テストでおなじみのseamallさんとこの
「画像貼り付け競争」に、カラーテストを兼ねてサインペンを
カラー設定Normalで撮ったものを貼り付けさせていただいてます。
参考になればよいのですが。

カラー彩度自体はD7系とは違った味付けになっていると思いますよ。

書込番号:1957146

ナイスクチコミ!0


seamallさん

2003/09/20 22:16(1年以上前)

>マイマイカブリさん
おバカな企画にご参加頂きまして恐縮です。ありがとうございますm(__)m

>AF性能
3DAFは試してませんがワンショットAFでの速度・精度はD7Hiとは全く別物と言えます。D7シリーズのAFはバカ(笑)で有名でしたが、今度は使えますね。それから3DAFはXY方向へはフォーカス自動追尾、Z方向(奥行き)は予想駆動フォーカスするということです。

>彩度
RAWで撮影して現像時に彩度を弄るのはどうでしょか?私はRAWでしか撮らないのでJPEGの発色は分らないです(^^;

書込番号:1960554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約しました

2003/09/19 11:00(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 初心者A1さん

近所のキタムラ(辻堂店)をのぞきに行ったが現物無し。予約すれば、遅くとも今月中には入るとのこと。ストラップも、今なら付くと言うことで、予約しました。256MBつきで、110000円でした。
ところで、CFはハギワラか、サンディスクどちらでも選べるとのこと。どっちを選べばよいのでしょうか。また、ハギワラでも何種類かあるようなので、たとえば、プラスアルファーを出しても、高い方のにした方がいいのでしょうか。又、そのメリットは?自分でしらべろー、と言われそうですが、アドバイスをお願いします。

書込番号:1956240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/09/19 11:36(1年以上前)

CFはハギワラのZ Proシリーズがいいと思います。ハギワラは相
性に関して悪い話をあまり聞かないし、Z Proシリーズはハギワラ
で最速ですから。

書込番号:1956296

ナイスクチコミ!0


宝くじ当たれさん

2003/09/19 19:45(1年以上前)

Z-Proが選択できたらいいですねー。お買得だと思います。

書込番号:1957128

ナイスクチコミ!0


デジカメ2期生さん

2003/09/20 12:45(1年以上前)

初心者A1さんありがとう。
先日、108,000円でCFなしで予約分を本日受け取りました。
そこで初心者A1さんの価格を話したらなんと同じ条件にしてもらいました。
ラッキー!
今、マニュアル片手に明日の運動会で失敗しないよう勉強中です。

書込番号:1959118

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者A1さん

2003/09/20 21:41(1年以上前)

他の方の書き込みを見ると、微妙に店名をぼかしているようで、その辺の機微が分からず店名を書き込みましたが、迷惑をかけていなければいいのですが・・・。
ところで私の場合、値段をさりげなく聞いたところ、驚愕の提示価格で、内心びっくりしていたところ、途中で店員さんより、間違えましたゴメンナサイ、とのこと。そういうことがあって、特に粘ったわけでもなく11万だったのかもしれません。
また、CFと、なんとかクリーニングキットのおまけですが、先着555名様ということでしたので、付け加えておきます。
早く現物来ないかな〜

書込番号:1960403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

歪みとマクロ時フラッシュについて

2003/09/18 14:11(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 悩五郎さん

ttp://www.digit.no/Tester/minolta_dimage_a1/testbilder/minolta_a1_fortegning_small.jpg
このレンズはこんなに歪むものなのですか?
あと、マクロでは内蔵フラッシュは画面下まで届きませんと7iは菜手居るのですが、A1も同じなのでしょうか?
価格が高いので外付けまでは買えないので気になります。

書込番号:1953856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/09/18 14:34(1年以上前)

携帯からだから画像は見えないけど、7倍ズームだから歪むところ
もあるでしょうね。

あと、マクロ時のフラッシュですが、レンズ部が大きいから影にな
ってしまうこともあるでしょうね。

書込番号:1953887

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩五郎さん

2003/09/18 15:01(1年以上前)

「7倍ズームだから歪む」って言うのはズーム時の事を指しているのでしょうか?
この画像のは、多分広角で撮っていると思うのですが、カメラに関しては素人なのではちゃめちゃな事を言っていたらゴメンなさい。

書込番号:1953937

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/09/18 15:56(1年以上前)

ズームレンズという意味です。
こういうのってどこまで補正するのが正解なんでしょうね。
画面中央部と四隅までは距離が違うので樽型に(四隅の方が小さく)なるのはある意味自然なことともいえるだろうし。

書込番号:1954018

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩五郎さん

2003/09/18 16:44(1年以上前)

それほど気にすることはないのでか?
主に人物を撮っているので、顔とかが曲がってしまうのは困るので・・・

書込番号:1954124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/09/18 16:54(1年以上前)

補正しすぎるわけにもいきませんし、収差の0をどこにもってくる
かもメーカーによって考え方が違うでしょうし。

書込番号:1954145

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/18 17:24(1年以上前)

悩五郎さん はじめまして。

あのサンプルは、広角+マクロ撮影という特殊な状況で行ったものです。

人物撮影をする時は、通常はあのような広角+接写はしませんので、
歪曲については、ほとんど判らなくなります。

ここ↓にもサンプル画像がありますので、ご覧下さい。
http://www.dimage.minolta.co.jp/a1/sample.html

また、ワザと広角アップで人物撮影をして、あのようなタル型歪曲+
遠近感を利用し、デフォルメしたような画作りも出来ますよ。

ちょっと前に流行った鼻デカ犬の写真などは、これを極端にしたものです。

書込番号:1954195

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/09/19 00:12(1年以上前)

>ちょっと前に流行った鼻デカ犬の写真などは、これを極端にしたものです。

あれは広角じゃなくて魚眼レンズです、嘘はいけません(笑

書込番号:1955397

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/19 00:49(1年以上前)

「歪曲+遠近感を利用したデフォルメ」を極端にした写真という
意味だったのですが、言葉足らずでしたね。申し訳ありません。<(_ _)>

書込番号:1955528

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/09/19 01:17(1年以上前)

ジャドさん、私にはすんなり理解出来ましたよ。
人によって感覚が違うものですね。

書込番号:1955622

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/09/19 02:32(1年以上前)

ジャドさん、こんばんは。

歪曲収差なので、平面を写す限り、画角はともかく距離は関係ないと思うのですが。

28mmであの程度なら十分だと思います。左右については正面から撮影していない
ので、パースと収差が一緒になっていますね。

書込番号:1955766

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/19 23:54(1年以上前)

だんご山.さん こんばんは〜

画角が一緒なら、距離の比率も同じ。。。確かにそうですね(^^;
失礼しました〜。。。

書込番号:1957835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電について

2003/09/16 13:00(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 こうすけ2さん

A1から専用のリチウムイオン電池NP-400となりますが、従来7iでは予備の電池を携帯していたため、完全に電池を使い切る(警告がでる)まで使用していましたが、A1では予備電池を携帯しないため、持ち出す度にフル充電を繰り返すことになります。この場合、メモリ現象(容量が減る)は心配しなくてもよいのでしょうか。また、回数による劣化もあると聞きます。電池にお詳しい方、ご教示願います。

書込番号:1947921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/09/16 13:16(1年以上前)

リチウムイオンなのでメモリ効果はありません。しかし、仰るよう
に充電回数はあります。たぶん、500回くらいだと思います。

書込番号:1947949

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/09/16 13:20(1年以上前)

回数による劣化はこちらのサイトが参考になるでしょう。
500回の充放電の後、初期の容量の80%程度になるそうです。
http://www.baysun.net/Lithium.html

書込番号:1947959

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうすけ2さん

2003/09/16 17:44(1年以上前)

早速の情報提供ありがとうございました。
容量が80%になるという充電回数500回というのは、週末のみ使用するとして約10年間に相当しますので、実質何の問題もないです。ただ、上記HPを見ますと、最初の50回の充電で容量が90%になるのですね。

メモリー効果関係は問題ないとして、よく考えて見ますと、7iの時は、通常予備電池を1セット、旅行中や運動会の時は2セットを携帯していました。A1では予備バッテリーが定価8000円と高いので、どうしようか迷っていましたが、カタログ上では、A1が330枚に対し、7iが200枚ですので、2倍にも満たないことになります。旅行中や運動会の時は、出ずっぱりの充電機会なしで電池3セットを使い、1日300枚以上撮る時があり、緊急時のアルカリ電池使用もできませんので、やはり高くても予備バッテリーを購入せざるを得ません(涙)。

書込番号:1948425

ナイスクチコミ!0


yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2003/09/16 20:35(1年以上前)

A1のNP-400について思ったんですが手持ちのリチウムイオンNP-80は
3.7V1300mAhです。
これはニッケル水素2000mAh約2本分にあたります。
このことから考えるとNP-400というのは容量的にニッケル水素2000mAh約10本分ということで合っているでしょうか?。
カメラ自体の消費電流や使い方で予備がいるかどうか変わってきますがこの容量に期待!です(^^)。

書込番号:1948864

ナイスクチコミ!0


宝くじ当たれさん

2003/09/17 00:11(1年以上前)

>yakknさん
NP-80からNP-400へどう導かれたのか不明なんですが、
ここに
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/a1.html#specs
NP-400は、7.4V 1500mAh とあります。
ニッケル水素を1.2V 2000mAh とすると、4.6本分になりますね。
でも電圧の落ち込み等々の差があるでしょうから、撮影枚数換算はできないですよね(電池に詳しくないので、これ以上は・・・(^ ^;)

書込番号:1949759

ナイスクチコミ!0


yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2003/09/17 00:31(1年以上前)

すみませんm(_ _)m
単純に80と400でX5で換算していました。
勉強になりました。
予備バッテリーいるかな。

書込番号:1949854

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうすけ2さん

2003/09/17 08:14(1年以上前)

カタログ上の数値というのはあまり参考にならず(車の燃費表示と同じで)、使用者の撮影スタイルによると思うのですが、EOS10Dではカタログ上は500枚(50%フラッシュ使用)でも、使う人によっては200枚いかないというケースもあるようです。私の撮影スタイル(アフタービューありで時々再生確認)の場合、7iでは120枚くらいでしたので、A1ではおそらく200枚くらいになるのではと思います。予備バッテリーなしでは終日外出時は厳しいので、やはり予備を購入しました。量販店で6400円です。+10%ポイント。

書込番号:1950444

ナイスクチコミ!0


宝くじ当たれさん

2003/09/17 18:39(1年以上前)

充電器は本体同梱の1ケだけですか?じれません?

書込番号:1951577

ナイスクチコミ!0


impinsさん

2003/09/17 21:10(1年以上前)

緊急時にアルカリ電池が使えないのはかなり痛いですよね、
予備電池も切れて、本当の緊急時になら『緊急デジカメ用電源』も
試してみたいと思います。
購入していないので、動作するか心配ですが。。
http://www.angelp.co.jp/angel_ichioshi.htm#<スポット品>
カメラのキタムラの折込チラシでは\1,980でした。

書込番号:1951941

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2003/09/17 22:40(1年以上前)

> http://www.angelp.co.jp/angel_ichioshi.htm#
見ましたが、電圧5VじゃA1には使えないですね。
安価な外部バッテリーはJTTのMY BATTERYだと思いますが、
Dimage7系では制限事項があるようです。
A1で使えるかどうかはわかりません。

書込番号:1952266

ナイスクチコミ!0


tanakasさん

2003/09/18 00:18(1年以上前)

単3電池6本が入るバッテリーパックBP-400が有るようです。

書込番号:1952681

ナイスクチコミ!0


宝くじ当たれさん

2003/09/18 21:18(1年以上前)

WPCに行き、KissDとSONY828を触りまくってきました。KissD、やっぱ一眼レフです。早いです。828は1Kg近いのに持ちやすいからか、そんなに重量感がありませんでした。W端F2.0-T端F2.8、すごく明るいです。内蔵バッテリーで8M画素Fine 300枚ぐらい撮れるそうです。これがライバルになるような気がして来ました。
雑念をはらうためにも、若松のブースでマイバッテリー4400を税込7180円で買いました。本体を購入したら人柱レポートしますね。(^-^)

書込番号:1954732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一眼レフ

2003/09/18 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 サイバーショットさん

確か、ディマジオシリーズを発表の時,一眼レフも有ったと思いますが・・・
どうなちゃったんでしょうか?
イロイロな一眼レフが出てますが、
やっぱミノルタが使いやすかったから出て欲しいですが・・・・
ミノルタ信者!

書込番号:1952846

ナイスクチコミ!0


返信する
とんずUさん

2003/09/18 09:04(1年以上前)

ディマジオ????あ、そうか煽りですね。

書込番号:1953272

ナイスクチコミ!0


光影さん
クチコミ投稿数:303件

2003/09/18 10:02(1年以上前)

ディマージュRD-3000のことですか。αベースではなくAPSベースのデジカメですが、システムパックを買うとレンズも一揃いあり、まあそれなりに撮影はできます。150万画素のCCDを2枚つなぎあわせて270万画素となっています。
うちにありますが、あまり使っていません。
幅があるのでホールディングしにくい上に重い・・・
外での撮影に使用したことはなく、もっぱらスタジオで小物撮影に使用していました。(シンクロターミナルがあるとこがにくいですね)
撮影後、Photoshopでのレタッチは必須なので、いまじゃほとんど使っていませんね。
私もミノルタの使いやすさに同感です。
いまだにα707を気に入って使用しています。(当時は高級機というキャッチフレーズではなく好級機とかかれていましたね)
最近では7iをメインで使っていますが、今度はA1を使い込んでみたいと思っています。
いつかはニコンやキャノンみたいにフルサイズの一眼レフデジカメ出てほしいですね。
その時は、グレードを分けるのではなく、1機種のみでこれぞミノルタという、みんなが好きになれるカメラを作ってほしいと思います。
簡単便利なカメラは、コンパクト1眼デジカメが軽く小さく荷物のかさばらず最高だと思います。
A1最高!

書込番号:1953390

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイバーショットさん

2003/09/18 13:46(1年以上前)

失礼。ディマージュですよね!
ディマージュ5と7の発表の時に、確かもう一機種発表が有ったと思うんですが・・・・勘違いかな?
まだ、名前も決まらず、発表だけの時、一眼レフもある・・・とか、雑誌の書いてあったような気がしてて・・・
他のメーカーは、一眼レフ揃ってきたのに
ミノルタは・・・・
是非出してもらいたいですね!

書込番号:1953814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング