DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

確実なピント合わせ

2004/05/22 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ミノルタ最期のマシンさん

愛用のオリンパスE-100RSの画角と画素数を補うために購入しました。
手動ズームなど操作感は満足していますが、唯一、最新のAFに戸惑っています。画面中央でピントを合わせてAFをロックしてから構図を決めシャッターを押す・・・という昔ながらの撮影に慣れているため、AFのエリア表示がファインダーの中で動き回るというAFに振り回され、思ったポイントにピントが合わず、失敗写真も少なくありません。動かない被写体に手軽にピントを合わせる方法はないのでしょうか?

書込番号:2837306

ナイスクチコミ!0


返信する
小路さん

2004/05/22 21:14(1年以上前)

「ワイドフォーカスフレーム」によるピント合わせから「フレックスフォーカスポイント」に変更したら良いと思いますが。
取説の91ページをご覧ください。

書込番号:2837678

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/05/22 21:20(1年以上前)

モードは、P、A,S、Mを状況に応じて使う。
測光方式は、スポットでFFP使用。
FFPにしておけば+印に必ず焦点が合う。
測光時に1度だけ十字キーの中央ボタンを押すとFFPになる。
設定4のスポット測光エリアをFFP連動にする。
これで「・・・という昔ながらの撮影」状態と同じになる。

書込番号:2837701

ナイスクチコミ!0


通りすがり2004さん

2004/05/22 22:53(1年以上前)

取扱説明書は読まれないんでしょうか?

書込番号:2838118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2004/05/23 00:47(1年以上前)

AFが合わないというのは気のせいだと思います。
試しに、画素数を E-100RSと同じく150万画素まで落として撮影して
みてください。
ちゃんとAFが合っていることが確認できると思います。
印刷時に、Lサイズや2Lサイズでピントが合っていると思っても
大きく引き伸ばすと「あれ?」ということがありますよ。
AF専用のセンサーを搭載した銀塩でも同じなんです。

書込番号:2838649

ナイスクチコミ!0


蕎麦好きさん

2004/05/23 08:33(1年以上前)

おはようございます、ミノルタ最期のマシンさん。

チングルマさんの仰る様に、使用説明書P91のFFP(フレックスフォーカスポイント)が宜しいかと思います。

>画面中央でピントを合わせてAFをロックしてから構図を決め〜

ピントを合わせたい処にFFPのマークを持って行きシャッター半押し、好みの構図に移動してシャッターを切る、この方法ですね。

書込番号:2839397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノルタ最期のマシンさん

2004/05/23 17:45(1年以上前)

多くの回答ありがとうございます。
ファインダー内を動き回り、手前の人物に合わせたいのに別の人物のところに行ってしまう「ワイドフォーカスフレーム」に振り回され、取説の「フレックスフォーカスポイント」も面倒そうでよくわかりませんでした。
「フレックスフォーカスポイント」を練習します。また、「スポット測光でFFP使用」という方法も試させてもらいます。
関西在住で「ロッコール」の時代からミノルタを使っているため、「MINOLTA」(ロゴ)最期のマシンを大事にしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:2841059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 デジスミスさん

質問があります。
よろしくお願いします。

最初にμー20を買ったのですが、ものたりなくて、
A1を購入しました。
今は、どちらも使ってます。
2才になる息子のスナップ写真を撮るのが、主な使い道です。
出かけるときは、必ず、どちらかはもって行きます。
主にA1ですが、身軽に行きたいときなどは、μー20を
持っていきます。
で、A1を持っていく時なのですが、特にケースに入れてません。
そのままバックにポンと入れてしまいます。
レンズはキャップもあるし、なんていうのかわかりませんが、
レンズとキャップの間につける1200円くらいのを
つけてるので、レンズは大丈夫かと思うのですが、
液晶に傷が付かないか心配です。
A1にぴったりフィットするようなケースをさがしたのですが
見つけられませんでした。
大きなケースだと、おむつやら、水やらもちあるいてるので、
ちょっとつらいです。
ぴったりフィットするケースって、あるのでしょうか?
ボディーの傷は全然きにならないので、
液晶を守りたいなと思ってます。
どなたか、なにか知っていたら教えてください。
よろしく願いします。

書込番号:2820172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/17 23:05(1年以上前)

100円ショップに行きました?
100円ショップに適当な物が有るかも?

書込番号:2820321

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/17 23:49(1年以上前)

書込み番号[2715752]でLCDガードフィルムという製品を ぱささんが
紹介されててます。

 エツミのスーパークリアタイプ1.8インチ用 だそうです。
 透明感がいいようです。

バッグはぴったりサイズだとちょっと高くLOWEPRO のTLZmini。
フードを逆さにしないと入らないので今はbiggsさん、笑いカワセミさん紹介のファスナーf.64のNHCMという バッグを使っています。

どちらも3,500円位です。 
安いのでぴったりサイズだと、100円ショップ、エレコムなど探してみる
しかなさそうです。

書込番号:2820623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2004/05/17 23:59(1年以上前)

液晶は、液晶保護フィルムを貼っておくと良いかと思います。上部のところも切って大きさを合わせて貼れば安心ですよ。私もいろいろケースを探したのですがなかなか合うのがありませんてした。今は、メーカ名が判らないのですが 横23cm×幅13cm×高さ18cmくらいのサイドバックタイプを使用しています。A1を横にして入れるのですが、グリップ部を上にしておくと非常にとりやすく重宝しています。また、チョットした小物も入れておけるスペースがあるので雑貨品も入れて腰のベルトに付けて歩いています。お店で色々入れてみたのですがエツミのデジタル一眼用のケース(E-3176)でも入りました。量販店やショップにいけば実際に入れて入るか確認させてもらえます。私の場合図々しくシップの展示のA1でためさせてもらいました。色とか好みがあるので実際にショップで試された方がよいかもしれません。

書込番号:2820686

ナイスクチコミ!0


Luxorさん

2004/05/18 00:12(1年以上前)

それが、あるんですよ!

書込番号:2820753

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジスミスさん

2004/05/18 01:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
液晶に貼るフィルム(?)があるんですね。
そういえば、携帯の液晶部分に貼るのもありますもんね。
でも、思いつかなかったです〜。
早速、明日、お薦めのフィルムを探しに行こうと思います。
田舎に住んでますので、見つかるかどうか・・・。
まぁ、見つからなければ、通販でも買えるようですので。
μー20にもあったら、見てこようかと思います。

バックは、教えていただいたものをネットで探してみましたが、
見つけれられませんでした。
また、明日ゆっくり探してみようと思います。

100円ショップにはいったのですが、これだ!というのは
見つけられませんでした。

みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:2821126

ナイスクチコミ!0


Aurora Aさん
クチコミ投稿数:207件

2004/05/18 05:56(1年以上前)

外国との通販になりますが、クレジットカードが使用出来ます。一応、信頼出来る業者のようで私の場合は問題ありませんでした。

http://www.purplemoo.com/store/pc_dynamicIndex.asp

ここでデジタルカメラ、A1用というのがあります。スクリーンに綺麗にフィットしますし透明度も高く視認性も高いです。ご参考までに。

書込番号:2821383

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/18 14:12(1年以上前)

URLをアップしておきます。

液晶保護フィルムはyodobasi.comが種類豊富です。
お勧めは
エツミ
E-1388 [プロ用ガードフィルム 1.8インチ]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171/20233438.html

大きなパソコンショップ、電気店にもあると思います。

バッグにA1を入れるなら、柔らかい布で自作かOAショップを探したほう
がいいと思いますが、ぴったりサイズのケースという事で

ロープロ トップローズドミニ
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/441721/444008/
多くの人が使っていると思います。一個持っててもいいかなと?

「フードを逆さにしないと入らない」は間違いでした。紐がちょっと
窮屈ですが大丈夫です。

あとベネトンの183もぴったりサイズだそうです。
ベージュ色はすごくカッコイイですが高いのとかなり品薄のようです。
http://dejicame.net/data/23325.html

ファスナーf.64はバッグに入れるには大きす過ぎでした。
もっと元スレをよく読まなくては(^_^;

書込番号:2822324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2004/05/18 21:47(1年以上前)

ケースで思いだしました。カメラスーツもありました。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/a1/a1.htm

で販売されています。ここの書き込みでも評判がよいようです。

書込番号:2823521

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジスミスさん

2004/05/18 22:26(1年以上前)

さらなる書き込みありがとうございます!!
今日は、遊園地に行って来たので、LCD保護フィルムを
探しに行くことは出来ませんでした。
なので、粉雪さんが、入れておいてくれたヨドバシので、
早速注文しました。
μー20のも、注文しちゃいました。
それから、買いに行かなくてはと思い続けていた
USBポートのHUBも注文することが
できたので、とってもグーでした。
ありがとうございました。

外国の通販のものですが、専用のがあるのは心惹かれましたが、
なにせ、英語だったので・・・。トップページだけみて終わりました。
でも、ありがとうございました。

カメラスーツなんてのもあるのですね。
ケースの方は、やはり、どんなにコンパクトとはいえ、
バックにいれるには、結構な大きさになってしまいますね。
とりあえず、液晶の保護はできたので安心です。

みなさん、どうもありがとうございました!

書込番号:2823730

ナイスクチコミ!0


keiichikero2000さん

2004/05/19 08:07(1年以上前)

デジスミスさんおはようございます。
私はA2所有者ですがヤフオクで「DiMAGE 専用保護シール」で検索するとモニタ部分と上部パネル部分のセットとなったものが出てくると思います。私も使っていますがサイズもぴったりで、透明度も高いと感じました。エツミの商品は判りませんがシール自体は薄めですが保護には十分だと思います。

書込番号:2824999

ナイスクチコミ!0


ミノルタは初めて・・さん

2004/05/19 22:03(1年以上前)

HAKUBAのPIXGEARのカメラケースを使っています。ビックカメラで買いました。一眼レフ用に比べるとコンパクトで結構A1にフィットしますし、アウトドアでも純正品より安心感があります。

書込番号:2827125

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/19 23:11(1年以上前)

ミノルタは初めて・・ さん,初めまして。
ハクバのPIXGEARというとAX-200ですか?
あれは Z1,Z2にジャストサイズと思っていましたがA1にも使えますか?

ピクスギア AX-200
W125mm×H150mm×D80mm
キタムラで1500円位で売っていました。

A1=117(幅)×85(高さ)×113.5(奥行き)mm

ぴったり入りそうですね。デジスミスさん、気が向いたらどうぞ。

書込番号:2827521

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジスミスさん

2004/05/21 23:12(1年以上前)

こんばんは。
ヤフオク、見てみました。
パネル部分のもあるのですね。
今日、カメラ屋さんに行って来ました。
で、カメラケースみてきました。
ハクバのは、現品はありませんでしたので、
見ることはできませんでした。
いろいろ、見てみたのですが、ぴったりフィット系のがありました。
で、A1用にないかなと思って、カタログを見せてもらったら、
「DiMAGE7など、レンズが右側にオフセットしている
カメラに最適」
とある、デジタルポーチというのがありました。
GIN−ICHIのカタログに載っていた、
オプテックというブランドです。
7とA1は、サイズも似た感じらしいので、これを買ってみようかと
思います。
みなさん、いろいろありがとうございました。
また、なにかありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2834256

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジスミスさん

2004/05/23 16:23(1年以上前)

保護フィルム、到着しました。
早速つけました。
エツミのプロ用ガードフィルムです。
プロじゃないけど。
とってもクリアでいいです。
みなさん、お世話になりました。

カメラポーチは今日、注文してきました。

書込番号:2840777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズとキャップの間?

2004/05/17 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 AOENさん

最近A1を買ってカメラの楽しみに目覚めたものです。
下のカキコにあったのですが、
レンズとキャップの間につけるレンズを保護するもの
とはどんなものでしょうか。
初耳でしたので

書込番号:2820667

ナイスクチコミ!0


返信する
でじこぐまさん

2004/05/18 00:24(1年以上前)

「フィルター」といわれてるモノのことです(^-^)。
鏡筒の先端、内側にネジが切ってありますよね?(ご確認くださいね)
そこにネジネジとガラスのついたリングをはめ込む訳です。
レンズを保護するだけでなくいろんな効果を出すためにも使用します。
モノがわからな〜い!という事なら下記のページへ
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/
このメーカーさんだけでなく数社(純正もあります)から出してますよ。
また、この板で『フィルター』で検索を掛けるとみなさんオススメのフィルターに関しての情報が山のように出てきます(^o^)。
フィルターを上手に使ってさらなるA1の楽しみを堪能してくださいね。

書込番号:2820820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/18 08:52(1年以上前)

A1のQ&Aでは「厚さ5.5mm」までが良いようです。(ケラレ)
MCプロテクタフィルターかL37が良いのではないでしょうか。

書込番号:2821585

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/19 23:29(1年以上前)

ちょっと気になったので便乗質問させて下さい。

MCプロテクターは無色透明でしょうが、L41とかL37はそれぞれ可視光線
ギリギリの紫外線をカットしますが、これを付けることによって
色調は明らかに変わりますか?
(じっくり比べれば判るとか、判らないとか)

書込番号:2827616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

よろしくおねがいします

2004/05/10 01:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 中山本さん

現在NIKON E5000を使用しています。 言われてるようにクリアな画像が好きなのですが、とろいのともう少し高倍率が欲しくなりA1を検討しています。   同じ2/3CCD、500万機だと思いますが、とろさ以外、違いはどんなものでしょうか?  A1はノイズが多いとか書かれていますが・・・ 
漠然とした質問ですが、お詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:2791587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/05/10 01:42(1年以上前)

こんばんは。確かにA1もA2もノイズは多いです。
日中の撮影の際にはさほど重要ではないですが
夜景撮影の場合はノイズリダクションをかけても
たくさんのノイズがでます。これはメーカーの許容範囲だそうなので
仕方ないかと思いますよ。
これから暑くなるとさらにカメラ内部が暑くなり
ノイズジャミジャミの写真になると思います。
しかし晴天時はGOODです。それを割り切って購入した方が良いかと
思いますよ。

書込番号:2791618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2004/05/10 13:49(1年以上前)

こんにちは

そうか! 緑かぶり? ノイズ?? それなんのこと
って思って使っている私は幸せもんです。

書込番号:2792657

ナイスクチコミ!0


しげぞう8890さん

2004/05/13 12:45(1年以上前)

私もニコンのE5000からA1に乗り換えました。
はっきり言ってA1の方が断然上です。ピントの速さもしかり、ノイズも言われている程では在りません。連写もすばらしいです。ハイエンドコンパクトでは最高と思います。さらに手ブレ防止があるので、室内でも低感度で撮影が可能です。E5000で苦労したことが全て解決しました

書込番号:2803277

ナイスクチコミ!0


スレ主 中山本さん

2004/05/13 23:36(1年以上前)

ちィーすさん、コロニーさん、しげぞう8890さん、ありがとうございました。   参考になります。 E5000にテレコンバーターを
つけて我慢しようかとも考えていましたが・・・
性能からみてお買い得と言う意見も多いようですし、前向きに考えます。(A1とA2の価格差分の性能の差は、よくわかりませんが・・)
ところで、しげぞう8890さん、写り自体はどんなもんでしょうか?
あまり変わりませんか?   よろしくお願いします。

書込番号:2805207

ナイスクチコミ!0


しげぞう8890さん

2004/05/14 12:30(1年以上前)

写りあまり変わらないと思います。E5000は画質モードがファインまでですが、A1はエクストラファインというモードがあり、人物の髪の毛まで綺麗に写ります。ただ、その分メモリーを食います。私はプリントしてもサービス板までなので、200万画素で撮影しています。これで約1MBになります。
今なら私が買った時より3万円以上値下がりしていますので、ねらい目かもしれません。
一眼レフが今混乱状態なので本当にいいのが出るまで、A1が私の相方になります。

書込番号:2806458

ナイスクチコミ!0


スレ主 中山本さん

2004/05/18 22:49(1年以上前)

しげぞう8890さん ありがとうございました。
週末もカメラ屋にいろいろ見に行ったのですが・・
迷ってます。  質感で考えるとPRO1が一番いい感じでしたが、まだだいぶ高いですし、なんか800万画素のCCDの評判も悪いみたいですし・・  
夜景などでノイズが少なくて、一眼ほど大きくなくても写りがいいの・・  何ですかね〜    今はA1が無難な選択のような気もしますがどんなもんでしょうか?

書込番号:2823849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラ各種スイッチ類の操作感は?

2004/05/09 07:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 陽気なMACさん

手になじむ、よいカメラだなと感じているのですが、実際使用してみてスイッチ系統の操作感はどうでしょうか。出来たらファインダーの使用感も併せてご教示下さい。

書込番号:2787470

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2004/05/09 15:27(1年以上前)

そんなに色々なカメラを使ってきたわけではないですが、A1の操作性は非常によいと思います。よくこなれているという感じですかね。
ボディサイズも無理がないので、操作スイッチ類がちょうど良い形に収まっていると思います。
DiMAGE 7からの経験が生きていると感じています。SONYのF828も試してみましたが、こちらは逆にとてもゴチャゴチャしているように感じました。

書込番号:2788986

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/05/09 22:01(1年以上前)

良いですね〜!
抜群だと思います。
カスタムで自分好みにダイヤルを配置する事も出来ますし....。
ファインダーは特別に良いわけでも悪い訳でもありません。
ごく普通だと思います。
勿論見易い部類ではあると思いますよ。

書込番号:2790544

ナイスクチコミ!0


スレ主 陽気なMACさん

2004/05/10 05:59(1年以上前)

Ken-Chan さん&中年アタッカー さん
使用感の情報ありがとうございました。もっか使用している入門機の次の機種選定のために、オリンパスやコニミノ関係などのデジカメの勉強をさせてもらっています。今後とも宜しく。

書込番号:2791873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

A1の不具合

2004/05/09 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:196件

先日A1を使用してWBを変えて調整した後、シャッター半押し状態で液晶が固まりシャッターが押せなくなりました。半押しをやめるとまた液晶画面が動き出しましたがシャッター半押しで、また同様の現象となりました。この状態で電源を切ったのですが今度は電源が入りません。やむ終えずバッテリィを抜いて再び入れ直したら電源が入り現在は問題なく使用できています。このような現象は会われた方はいらっしゃらないでしょうか?
先日ショップで色かぶりの件で交換してもらったばかりなのですが一度メーカの検査を受けた方が良いのでしょうか?

書込番号:2786622

ナイスクチコミ!0


返信する
MZ3購入者です。さん

2004/05/09 08:07(1年以上前)

はじめまして、WBの調整の内容がわかれば私もやってみるのですが、再現性があるようでしたらメーカーでしょうね。

書込番号:2787535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング