DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7Hiで困ってます

2004/04/02 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 非常に困ったさん

こちらの掲示板でお分かりの方がいらっしゃいましたらお願いします。
つい最近7Hiを購入し、早速使ってみようと思いましたが、グリーンハウスの256のコンパクトフラッシュがフォーマットできません。
XPのデスクトップでもフォーマットできないのです。
なぜでしょうか?
カメラでは「このカードは使えません」と表示がされ、どうしたらよいのかわかりません。
どなたかお分かりの方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:2659055

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2004/04/02 23:56(1年以上前)

A1ではできるのですか?
どれでも駄目でCFの販売店が近くにある→販売店で確認する。
同上            遠くにある→友人でもだれでもCF使用のカメラにてフォーマット。フォーマットできればその後7HIにてフォーマット

上記方法で駄目ならカードが駄目なのだと思いますがいかに?

書込番号:2659494

ナイスクチコミ!0


ネオゼロさん

2004/04/03 00:58(1年以上前)

もしかしたら7HIにCFを入れる前にPCでフォーマットしていませんか?
私は7iを使用している時にPCでFAT32でしましたら
カメラでは「このカードは使えません」と表示がされました
PCで選択をし直すと認識しました。

それと私もグリーンハウスの256CFを使用していますが
7iやA1でも30枚に1枚位画像が壊れます
特に連写した時が多いですね。

書込番号:2659744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

49mmバックキャップ

2004/03/30 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 チングルマさん

A1に49−52のサイズアップリングを取り付けてテレコンを装着していますが、テレコンを取り付ける度にサイズアップリングを取り付けるのが面倒なので49mmΦ用のバックキャップを探しています。
これがあれば、テレコンにサイズアップリングを着けたまま収納しておくことが出来るので便利なのですが、どこかで売ってませんか?
ご存知の方、教えてください。

書込番号:2646299

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/30 15:32(1年以上前)

テレコンのキャップがゴムキャップなら、そのままつけられるのでは?
(カメラのキャップ様式ならダメですが)

書込番号:2646962

ナイスクチコミ!0


スレ主 チングルマさん

2004/03/30 17:12(1年以上前)

じじかめさん 有難うございました。
レイノックスの575というキャップが少しきつめだが適応することが分かりました。テレコンはDCR−1540です。

書込番号:2647263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/30 20:26(1年以上前)

レイノックスの1540は私も持ってますが、A1でケラレは出ないでしょうか?
FZ1でもTCON17ばかり使ってますので、ステップアップリング(49-52)を購入
して使ってみようかとも思っています。(桜が一段落してからになると思いますが)

書込番号:2647890

ナイスクチコミ!0


ま゛さん

2004/03/30 23:33(1年以上前)

テレコンのキャップは大抵ネジ径に合わせてあるので、ステップアップを
かませるとブカブカになって上手く止まらないのではないかと思います。

一度、49-->55mm ステップアップリングを付けた状態のワイコンに55mm径用の
フィルターキャップ(薄型で前にネジ溝のないフィルターにかぶせるための
キャップ)を付けてみたのですが、ステップアップってフィルターよりも
枠の径が微妙に小さいんですね。これも少々ブカブカになりました・・・
とりあえず今はこれでしのいでますが、工夫が必要と感じています。

書込番号:2648872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/31 10:16(1年以上前)

フィルターキャップはC-PLフィルターの薄型等での使用を想定して作られて
いるようですので、普通のフィルターにはゆるいと思います。
49-55mmのステップアップリングをつけた場合は、49mm部分ではなく
奥(55mm部分)まで押し込めばテレコン用キャップで使えるはずです。
(但し、かかりは浅くなります)

書込番号:2650109

ナイスクチコミ!0


スレ主 チングルマさん

2004/03/31 13:21(1年以上前)

A2の板に記入しましたがこちらにも書いておきます。
ワイコン、テレコン用のファームウェアです。
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/cv040323/

書込番号:2650554

ナイスクチコミ!0


スレ主 チングルマさん

2004/04/02 09:56(1年以上前)

ファームウェアをアップデートすると、
セットアップモードメニュー5にコンバーター選択画面が追加されます。
(コンバーター・なし、ワイドコンバーター、テレコンバーター)

撮影前の準備として、
カメラのメニューでお使いのコンバーターを設定してください。
正しいコンバーターを設定しないと、ピントが合わなかったり適正露出にならなかったりすることがあります。
と書かれています。
このことからの推察ですが、
社外品のコンバーターを使用するときは、純正品と同等の倍率のものを選んだほうが良さそうです。

書込番号:2657121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

超初心者

2004/03/25 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

本当に恥ずかしい悩みです。
Digital Revio KD-400Zか、A1を購入したく悩んでいます。
この2台画素がもちろんちがい、コンパクトさもちがいますよね。
でもでも、もっとなにがちがうんですか?
私はよりきれいに写真を楽しみたく、カメラを探しています。
なにもわかっていません。
どなたか教えてください。。
こんな書き込みで本当にすみません^^

書込番号:2627794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/03/25 20:41(1年以上前)

A1は35mmフィルム換算で28〜200mm400は39〜117mmとなっています。 
撮れる範囲がちがいます。A−1は旅行やイベント用にはピッタリですけど
気軽に毎日持ち歩くにはちょっとでっかいかも?
でも写真を楽しみたいのならA1ですね〜 表現の幅が違いますよ
記念写真程度でしたら 400でも十分ですね   Rumico

書込番号:2627867

ナイスクチコミ!0


だおくんさん

2004/03/25 20:46(1年以上前)

こんにちは
私は、KD-400Zを持っていて
最近、A1を購入しました(買い足し)
400Zもとてもよいカメラですが
A1を手にしてからカメラが面白くなりましたよ。
室内での撮影もフラッシュ無しでも
400Zに比べるとかなり良いです。

コンパクト携帯性を犠牲にしても良く
綺麗な写真を撮りたいのでしたらA1をお勧めします。

私のような素人でも違いがハッキリ判ります。
間違えなくA1の方が
綺麗な写真が取れる物と思います。

書込番号:2627878

ナイスクチコミ!0


スレ主 sao45さん

2004/03/25 21:49(1年以上前)

さっそくのアドバイス感激です!
現在サイバーショットを持ってますのでやっぱりA1買いたいと思います。

松下ルミ子様>旅行用に行くので今回購入を考えてました!
       絶対A1にします!

だおくん様>貴重なご意見ありがとうございます。
      私にも使いこなせるか不安ですが、だおくん さんを
      信じ、購入します! 
       

書込番号:2628148

ナイスクチコミ!0


A1売ったさん

2004/03/25 22:03(1年以上前)

すべてにおいて、A1と2はコンパクト機の中で最強です。
撮る楽しさがあります。ただ画質だけが弱点です。
多分、プリントアウトした時に、激しく落胆されると思います。
ピントは合ってるはずなのに、眠い画像でピンぼけのようになります。
A2で少しだけマシになったようです。
私はA1を売りましたが、未練があります。あきらめきれない。画質さえよければ・・・。

書込番号:2628221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2004/03/25 22:41(1年以上前)

A1売ったさんはじめまして。
ところでA1売ったさんはA1を売って何を買ったのですか?
A1の画質私は悪いとは決して思いません。
まぁ〜人それぞれ好みがありますので・・・
A1は、私にデジカメの楽しさを教えてくれた唯一のカメラです。
2611994の書き込みにもありますがデジ一眼にも劣らない
素晴らしい画質ですよ。
http://www.okimoto.ne.jp/muray/Lab/Work17/a1kd.html

書込番号:2628430

ナイスクチコミ!0


まじかる★ミノるートくんさん

2004/03/25 23:09(1年以上前)

ミユキおねえちゃんのパソコン、スパイウェアに感染してるよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=FunWebProducts+%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2&lr=lang_ja

ADAWAREやSPYBOTで駆除することをおすすめします。

書込番号:2628610

ナイスクチコミ!0


A1マンさん
クチコミ投稿数:134件

2004/03/25 23:20(1年以上前)

ミノルタの製品はかなりばらつきがあるのでしょうか?
私の買ったA1も、A1売った さんと同様に寝ぼけた画質でしたし
お店で試写させてもらったA2も、A1よりもややマシかなという程度でした。
私のがり合ったA1とA2はハズレだったようです。

書込番号:2628678

ナイスクチコミ!0


A1マンさん
クチコミ投稿数:134件

2004/03/25 23:23(1年以上前)

訂正
私のがり合った→私が巡り合った

書込番号:2628696

ナイスクチコミ!0


A1売ったさん

2004/03/25 23:32(1年以上前)

デジ一眼に激しく劣っています。断言します。とはいえ、コンパクトデジで一眼に勝てるモノなど皆無ですが・・・。
私はD60と5060、FZ10、DSC T1、IXY-L、KD510,を使ってて、最近8080を借りて試用中です。
いろんな方の作例をご覧になれば、自ずとおわかりいただけるようになると思います。機械的には最高で、いじれる機能も多いので、好みの色合いとかは楽しめますが、結局の所解像感がなく、もわっと霧がかかっています。プリントすると、画角対角線にある直線にはシャギーが発生するなど、さんざんでした。おまけにデフォルト標準のままの色だと、実に嘘っぽい色相になってしまいます。実に残念です。

書込番号:2628749

ナイスクチコミ!0


すぬーざーさん

2004/03/26 18:40(1年以上前)

ん〜デジタル一眼とこのラインのデジカメと比べるのはどうも・・・。

基本的には好みと何を写すかによると思います。
カラリとコントラストの高い写真を、補正なしズバリでプリントしたいのなら、キャノンが良いのではないでしょうか。ただ階調の豊かな写真を自分で補正しながら作っていくのならA1やA2はいい選択だと思います。

私は自分が空とか夕暮れのあいまい色の写真が多いので、キャノンの優秀なDIGICとはどうも相性が悪い(^^;。ミノルタのとろっとした感じがいいようです。でもA1やA2でもたとえばVIVIDモードにするとか補正と現像でキャノン風の写真もえられますよ。そういう過程もたまらなく楽しいと思うのですが。

#おそらくキャノンでも逆の事ができるとは思います。

デジカメは、銀塩よりも撮った後の作品を作っていく過程が楽しいので、カメラは好みで好きなのを買えば良いのではないでしょうか?

オリンパスも風景で緻密な絵を作るのには良いみたいですね。いろいろ良さがあると思いますけど。

書込番号:2631366

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/26 21:55(1年以上前)

コニカミノルタが縮小宣言してから、カキコも少なくなりました。
品種を絞って開発投資を効率よく使うという事でしょうから
気にしなくていいんじゃないでしょうか。

A1のいい所

1.レンズ交換無しで28mm〜200mmをカバーできる
  協会とか撮ったりするとき28mmは実にありがたいです。
  200mmは小さな鳥は難しいですが動物園とか白鳥とか撮る時は
  十分です。

2.手ぶれ補正が付いてる
  f=200mm、シャッター速度が1/25秒でもぶれない
  (テレ端、1/8秒ではぶれる事も多くなります)
  
3.そんなに重くない、大きくない、眺めてるだけで幸せになれる。
   (本体600g弱)

画質(解像度)ですが、A4プリントでは全く問題ないです。
(EPSON PM−G800で)A3は分かりません、ちょっと辛いかも。
たしか、A3プリントでは離れて見るのでそれほど鮮明さは必要ないので
大丈夫とカキコありました。

パソコンの17インチ液晶ディスプレイに画面一杯の大きさで見るなら
解像度は全く問題ありません。
等倍表示(多分32インチ位のテレビのサイズで全体が表示できる)
ですと、あらが見えはじめます。

この辺りが、画質が悪い、眠い、と書かれている部分だと思います。
等倍表示でも輪郭のはっきりした絵を得るためには36mmからの3倍ズーム
以下のレンズ+400万画素以上かデジ一眼+高級レンズ数本
(数万円〜数十万円となるようです。

画像処理エンジンも解像度に効いているようです。ただノイズを取りす
ぎると、ノイズに似た信号も取ってしまうのでノッペリした画像に
なりやすいようです。

A1はノイズをあまり抑え込んでいないので、ノイズが多いと書かれる事も多いです。この辺も好みが現れる所のようです。

ついでに言えば、27〜200mmのA1(A2も)と20万円クラスのレンズや短焦点も使えるデジ一眼を解像度で比較して、画質(解像度)が悪い(ダメカメラ)と取れるように書くのはちょっと問題かなと。
比べるならデジ一眼も27〜200mmでないと不公平です。

色ですが日中はAWB(オート)のままで、見ために近い色です。
色が気に入らない場合、ホワイトバランスや彩度やコントラストを自在にいじれるのである程度自分の好みに設定出来ます。

夕方は少しくすんだ色になって、設定をいじっても見た目の色には
なかなかなってくれません。

後は室内で電球か蛍光灯のどっちかがあまり正確なWBで無かったです。

厳しい指摘をする人もいますがA1はダメカメラじゃないです。
持っていると撮影に出かけたくなるカメラです。

欠点のないカメラは無いはず(大きさ、重さ、煩わしさも考慮して)
高級コンパクトとして十二分の価値があると思います。

  過去のログと主観が混じっています。

書込番号:2631937

ナイスクチコミ!0


すぬーざーさん

2004/03/26 23:06(1年以上前)

粉雪さんの指摘にまったく賛成です。私もレンズ倍率と手ブレ防止で、ズームが実用になっていることがもちろん第一の魅力です。

みなさん補正しないのでしょうか?写しっぱなしだとどんなカメラもかなり個性でるので、補正をしてみたほうがおもしろいですよ。WBやカラーバランスで撮影時や現像時にいじらないとカメラが泣きます。写しっぱなしでダイレクトプリントが主であれば、このクラスではないプログラムだけのコンパクトでいいでしょう。これでもけっこうきれいにとれますよ。

銀塩の時も高いフラッグシップの一眼と高級レンズの組み合わせなのにサービスプリントで色の評価をしている人がいましたが、それに似ているような気がしますが。機械は使いきってあげないと。

書込番号:2632257

ナイスクチコミ!0


光影さん
クチコミ投稿数:303件

2004/03/27 00:06(1年以上前)

私も粉雪さんに清き一票!

sao45さん、こんばんは!
みなさん、賛否両論あるので中々迷われると思います。
好機能カメラゆえに、デジ一眼を引き合いに出されることも、過去ログを見れば多々あります。

ですが、Digital Revio KD-400Zとの比較ですよね。
A1は十分に魅力あるカメラだと自負しています。

ただ、少し判らないのは、どうしてDigital Revio KD-400Zとの比較なのですか?
金額比較ではないですよね。
コンパクト差でもなさそうだし・・・
私はKD-510ZとA1・A2などを使ってますが、A1を購入できるのであれば、KD-400ZよりKD-510Zを比較対象にしても良いような・・・

>私はよりきれいに写真を楽しみたく、カメラを探しています。
どこまでの品質を求められるのかによりますが、単に綺麗にであればデジ一眼も選択肢に入れなくてはならないかもしれませんね。

書込番号:2632589

ナイスクチコミ!0


A1売ったさん

2004/03/29 17:59(1年以上前)

大間違いです。A4プリントアウトで(昇華型、インクジェット両タイプともやりました)激しく落胆しました。
等倍で見て楽しい分けない。A4で印刷して楽しみたいから、あまりのひどさに怒り心頭です。

書込番号:2643115

ナイスクチコミ!0


yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2004/03/29 22:03(1年以上前)

>小さな鳥は難しいですが動物園とか白鳥とか撮る時は十分です。
大きな鳥なら200mmでもけっこういけますよね。
粉雪 さん、その後テレコンは活躍してますか。

>画質(解像度)ですが、A4プリントでは全く問題ないです。
その通りです。
A3でも大丈夫なことをHappy A1 Life!が証明していますね。

自己満足画像ですが撮影したままの画像です。
(カメラの設定は好みに変えていますが。)
http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/local/a1/index.htm

プリントの参考のどうでしょう(^^)。

書込番号:2644116

ナイスクチコミ!0


A1売ったさん

2004/03/29 22:51(1年以上前)

全面的に謝ります。皆様スイマセンでした。
実車に勝る事実はない。
私だけのA1をより所に、罵詈雑言。
私のA1だけが、殊の外ひどかったとしか云いようがないです。
yakkn さんの作例にため息をついてます。
なぜこんなにも違うのか。
怒った時、ミノルタに持ち込んで徹底調整すれば良かった・・・・。
なんなんだろうこの違い。
もちろん腕の差は比べようもなく当方は稚拙ですが、
それにしてもこんな切れの良さや、粒状感がこんなに写真的になじんでいなかったのは事実。出たてを買ったが故の個体差だったのか・・・。
とにかくこれなら文句なしです。
解像感もある。空気もすっきり透明。
いやーまいりました。とにかく目から鱗。
yakkn さんの画像の素晴らしさに、今までの悩みは何だったのかとがっくり来ています。
とにもかくにも、皆さんスイマセン。
頭を垂れるのみです。そして、明日、買い戻しに行って来ます。
でもA2にしようかな・・・。

書込番号:2644398

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2004/03/31 05:49(1年以上前)

7(5も?)に始まってA1等も不良の比率がものすごく高いのは事実のようです。
何故メーカーが公表しないのかが不思議です。
A1売ったさんのように、それがその製品のクオリティだと思ってしまう人も多いと思います。
(通常、一人で何台も撮り比べることはありませんから)
あそこまで不良が多いのなら、テストチャートと撮影サンプルを同梱して、「撮影してサンプルと違うようなら交換または修理してください」くらいのことしないといけませんね。

書込番号:2649713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

A1と7i

2004/03/27 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ブタペーシャさん

お聞きしたいことがあります。デジカメ購入を考えていますが、予算があまりないため、A1を購入したいがあきらめて、7iの中古をと考えています。ホームページを見ると、手振れ補正機能と画素数が違うのはわかりますが、ほかに圧倒的に違うところはあるのでしょうか?ちなみに大型量販店にて、A1を見てきましたが、AFなど結構さくさく動くかんじでとても好感触でした。おねがいいたします。

書込番号:2635337

ナイスクチコミ!0


返信する
光影さん
クチコミ投稿数:303件

2004/03/27 19:33(1年以上前)

ブタペーシャさん、こんばんは!

>ホームページを見ると、手振れ補正機能と画素数が違うのはわかりますが、・・・
画素数は一緒ですよ。
手ぶれ補正の他にも、おっしゃるようにAFの合焦速度や、可変液晶などが大きく違いますね。

書込番号:2635358

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2004/03/27 22:34(1年以上前)

ちょっと無理してでもA1かA2にすることをお勧めします。
A2でも決して早いとは言えませんが、7iのAFは遅すぎて風景撮影程度しか使えません。
ポートレートでもモデルの顔が少し動いただけで(フォーカスエリアから外れなくても)違うところに合わせてしまいます。
合焦後のタイムラグも大きめです。A1,A2にしてもほんの少ししか改善されていませんが・・・

書込番号:2636101

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブタペーシャさん

2004/03/27 23:21(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
7Hiというのもホームページでみました。A1と比べるとやはりFA合焦速度遅いようですが、7iよりも2倍早いということですが、やはりA1と比べると大きな差があるんでしょうか?

書込番号:2636326

ナイスクチコミ!0


サンデー・カメラマンさん

2004/03/27 23:24(1年以上前)

予算をどの程度に設定しているのかが分かりませんが…電池の持ちやシャッター速度にも差があるので、中古でよいのならA1の中古にされてはどうですか。
私は、A1の手ぶれ補正と7倍ズームが気に入って購入した口ですが、ブタペーシャさんは両機種のどこに興味を持って検討を始められたのでしょうか?
と言うのも、他社でも同じようなスペックのカメラが増えてきている中で、ミノルタのカメラはノイズが発生しやすく、色々な意見はありますが、やはり私は欠点の一つだと考えているからです。
自分の撮影対象に合わせて、他社の機種も含めて最も適したものを選択されることをお勧めします。

書込番号:2636342

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度4

2004/03/27 23:27(1年以上前)

AF速度に関しては A1>>>7Hi>=7i>>7と感じます。

ただ、それぞれ写真の雰囲気が違うので、「写り」だけの比較ならば、どれも選び甲斐があるので迷います(^^;
#個人的には7iが写りが好き

でも、カメラとしての性能(AF速度、操作体系、撮影間隔)はA1が遥かに進化していますね。
7iはAFはコンパクトデジカメとしては割かし早い部類ではありますが、Rondaさんも書かれているように静止物専用として割り切った方が良いです。 ピントのハズレも多いですし(^^;;;

書込番号:2636369

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブタペーシャさん

2004/03/27 23:43(1年以上前)

皆様ありがとうございます。今回のデジカメ購入は、旅行に出かけるために購入を考え出しこんな感じで気持ちが動いています。(5万円台で抑えれれれば本当うれしい)現在は、デジカメチョー昔の150万画素バカチョンしか持っていません。
まず、ポケットタイプのソニーT1を購入しようと考えました。
しかし、せっかくならといろいろ調べてみると、同じような値段でマニュアル機能があるものがだんだんほしくなってきました。
一眼は高いので、あきらめて、パナソニックFZ10を考えました。
本日ビックカメ○にいってみてきましたが、AFのとろさとにがっかり。そしてファインダー画面をのぞいたら小さく見にくい・・・。
そこで、ためしにA2を触ってみたらとても感動してしまいました。動きがさくさくしててすばらしい!!と予算を考えてA1にたどり着いたというわけです。なので、5万に近いほうがうれしいですが、機能を見ると・・・。悩んでいるしだいです。

書込番号:2636469

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブタペーシャさん

2004/03/28 00:18(1年以上前)

他社の同じようなカメラって出のようなものがあるのでしょうか?

書込番号:2636671

ナイスクチコミ!0


ネオゼロさん

2004/03/28 00:20(1年以上前)

私は銀塩の時から根っからのミノルタ党で両機種は使用していました(7iはFIOさんに売却)
性能的にはA1、ノイズの少なさでは7iと思いますし
撮影していて気持ち良く撮れるのはA1です。
電池の持ちやRAWなどのデータの書き込みスピードなどの
細かいところが7iと比べストレスが無いですよ
選ぶならA1かと思います。
画質で気になるのでしたならポートレートだけですけど
私のHPで写真をUPしていますので参考にして下さいませ。
尚昨年の11月分位までは7iでその後はA1です。

書込番号:2636694

ナイスクチコミ!0


takashi♪さん

2004/03/28 01:10(1年以上前)

私はA1を新品同様の極上品を6万5000円で購入しました。

値段も手ごろだったので、結構気に入ってます☆

書込番号:2636965

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2004/03/28 10:14(1年以上前)

A1 は本当によいカメラです。予算が許すのであれば自信を持ってお薦めできます。
でも、5万円でA1クラスのデジカメを求めるのはやはり難しいですね。
もし、サクサク感に惹かれたと言うことでしたら、おなじコニ・ミノのZ1・Z2あたり
を見てみるのもよいのではないでしょうか?
残念ながら手ぶれ補正機能はないですが、サクサク感は上かもしれません。

書込番号:2637983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2004/03/28 11:37(1年以上前)

こんにちは

リチウムイオン電池は海外メーカーが安く供給する
状況になりつつあるので、現在持っているニッケル水素
を使いまわそうなどと考えないほうがよいかも

書込番号:2638264

ナイスクチコミ!0


日々良好さん

2004/03/28 22:31(1年以上前)

お使いになる機会があるかどうかわかりませんが、低解像度での連写機能に関しては、7iが優れています。

書込番号:2640593

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度4

2004/03/28 23:08(1年以上前)

おわーっ ネオゼロ師匠!
(^^;;;;;;

今日も桜を探してD7iで遊んできました(^◇^)

書込番号:2640784

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2004/03/31 05:37(1年以上前)

FZ10のマニュアルフォーカスは見やすいですねぇ。
7iやA1でもあれくらいならピンボケしなくていいんですけど。

書込番号:2649700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新品なのにレンズにキズ

2004/03/29 09:07(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

先日新品のA1を購入しうっとり眺めていると、レンズにうっすらキズらしきものが。撮影には影響ありませんでしたが高価な買い物なので販売店で交換してもらうことにしました。
定員さんに代わりのものを見せてもらうとこんどははっきりとわかるキズが2本(!)。 
再度代わりを持ってきてもらい、それはさすがに大丈夫そうなので持ち帰りました。ところがそれをよく目を凝らして見るとレンズの内側に細かい無数の傷がありました。
もう呆れてしまって(撮影に影響はなさそうだし)これを使っていくことにしましたが。
で、質問というのは皆さんのレンズはどうでしたか?レンズって以外とこんなものなのでしょうか?
ちなみにお店は有名なチェーン店です。

書込番号:2642003

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/29 09:13(1年以上前)

傷じゃなくてコーティングのむらでは?

書込番号:2642014

ナイスクチコミ!0


写真家さんですさん

2004/03/29 10:50(1年以上前)

レンズに小さな傷やコーティングのムラがあることは,珍しいことではありまん.いままで信頼(?)していたレンズを一つ机の上に取り出し,レンズ表面の反射の色合いを見ながら少しずつ回転させます.すると高い確率で反射の色がかわります.ローデンストック社のグランダゴンと言えばプロも愛用しているレンズですが私が使用しているレンズにもその手のムラはあり,実用上全く問題はありません.傷にしても同じです.こまかいことは気にしないことです.そのようなことよりも,焦点距離が短いレンズはフィルターのゴミが意外に影響します.とくにレンズを絞ったときに影響は最大となります.試してみたらおどろきますよ...雑誌などで評論する方々は,読者実益があることを書かないといけませんね.

書込番号:2642184

ナイスクチコミ!0


キバヤシさん

2004/03/29 14:14(1年以上前)

本当に傷だったのでしょうか?

書込番号:2642644

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/03/30 02:28(1年以上前)

確かに言われてみるとコーティングのむらだったかもしれませんね。
今までコーティングのむらというのは知りませんでしたので疑ってみるとそんな気もします。
おそらくですが今持っているA1のレンズの内側の傷はコーティング層の傷かもしれません。
皆さんのおかげで少し安心しました。これからは長く付き合っていけるように大切に使うことを心がけていきます。

書込番号:2645459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ワイコン&フィルター

2004/03/26 12:19(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 けいもんさん

A1を購入しはや数週間、現在いろいろ勉強中のけいもんです。ところで質問なのですが、風景中心に撮るためワイコンの購入を考えているのですが、純正ワイコンにPLフィルター等は取付できるのでしょうか?可能だとするとサイズはいくつなのでしょうか?

書込番号:2630416

ナイスクチコミ!0


返信する
過去検索!さん

2004/03/26 13:00(1年以上前)

散々過去に出尽くしてる質問。取説にも書かれている事。呆れてしまいます。

書込番号:2630554

ナイスクチコミ!0


気にしないほうがいいですよさん

2004/03/26 14:52(1年以上前)

頼まれてもいないのに出てきて皮肉しか言わない奴、何が楽しいのか。
同じ質問が重複するより、こういう要らぬお節介野郎こそ出てこない方が有り難い。呆れてしまいます。
検索してもこのご質問だとなかなかズバリの答えはヒットしないですよね。悩み分かります。変人の存在は気にしないでいきましょう。
試してみましたら、レンズの中央部がワイコンらしく出っ張ってますので、通常のモノでは不可能です。私の知る限り、ないでしょう。もし装着可能なモノがあったとしても、ケラレルと思います。
ミノ板には怖い人が多いですが、気にせず楽しくA1ライフの糧にしてゆきましょう。

書込番号:2630838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/26 15:15(1年以上前)


スレ主 けいもんさん

2004/03/26 15:32(1年以上前)

過去検索!さん、気にしないほうがいいですよさん、じじかめさん、レスありがとうございます。いつもは当然いろいろ検索しているのですが、仕事の合間にふと思いついたもので横着していまいました(~_~;) 以後気をつけます。

書込番号:2630939

ナイスクチコミ!0


気にしないほうがいいですよさん

2004/03/26 16:22(1年以上前)

あなたは心が広い。人間勉強になりました。

書込番号:2631028

ナイスクチコミ!0


mm-tokyoさん

2004/03/27 22:04(1年以上前)

こんなの、参考になるかも。

http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/local/a1/wcontcon/index.htm

書込番号:2635897

ナイスクチコミ!0


サンデー・カメラマンさん

2004/03/27 23:37(1年以上前)

ミノルタ純正があまりに重たいので購入を断念し、他社(Tcon17)を検討していましたが、mm-tokyoの情報が大変参考になりました。
ケラレが発生しても購入するかもう少し考えて見ますが、純正用にファームUPがダウンロードできるようになっていますよね。これって、他社の製品を使う場合でも必要なのでしょうか?分かる方(試した方)がいれば、アドバイスを下さい。

書込番号:2636433

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいもんさん

2004/03/28 22:33(1年以上前)

mm-tokyoさんありがとうございます。以前のスレで見てこの組み合わせも考えたことはあるんですがやはりなるべく純正のがおさまりもいいのかなぁ・・・と。ASとの兼ね合いもあるでしょうし。難しいとこですね。

書込番号:2640612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング