DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

安くならぬかA1

2004/01/15 00:40(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

私はニコンD100ユーザーですがサブ機にA1をと考えています。ところが、USAでは660ドル程度で売られているのに本邦価格は9万円台前半。いつまで待てば7万円台になるのでしょうか?

書込番号:2346847

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/15 00:47(1年以上前)

確かにそう思いますね。。。ところで機能は同じなんですかね?
フジのS602のときは違ったけど。。。

書込番号:2346875

ナイスクチコミ!0


beeDee01さん

2004/01/15 01:46(1年以上前)

こんにちは。
私はアメリカで購入して使用していますが、機能は一緒だと思いますよ。
ミノルタのホームページから日本語のマニュアルをダウンロードして読んでみましたけど、アメリカ版A1で使えない機能はありませんでした。

書込番号:2347097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/15 08:39(1年以上前)

>USAでは660ドル程度で売られているのに本邦価格は9万円台前半

これだけ差があると、逆輸入してもビジネスとして成立しそうですが、見かけ
ませんね。

書込番号:2347492

ナイスクチコミ!0


あらかしこさん

2004/01/16 15:42(1年以上前)

この程度の差ではビジネスになりませんね。
輸入手数料、関税その他もあり、更に保証・サポートをどうするかの問題もあります。
私個人としても買いませんね。初期不良が有った時、保証書は海外ですよね。
グローバル保守をやっているとは限りませんね。
東芝のDynaBookは手続きすると海外でも保守が受けられますが、カメラの場合は無償保証期間中、海外からのものでも日本でも無償保守がうけられますか。
日本の中でもPCや精密機械の場合、大手流通の通販やメーカーがやっている通販を使うことがありますが、初期不良に対しての対応が確実でない安いだけの所は利用しません。

書込番号:2351834

ナイスクチコミ!0


7bricksさん

2004/01/16 17:42(1年以上前)

usaのどこ、その値段で入手できる?ネットショップのアドレースがある?

書込番号:2352139

ナイスクチコミ!0


beeDee01さん

2004/01/16 23:28(1年以上前)

アメリカでの価格はpricegrabber.comや、dealtime.comで調べることできますよ。

私はeBayで$620(米国内送料込み)で購入したんですが、これはかなりラッキーな買い物でした。同じショップが常に何台もeBayに出品しているんですが、たぶん私の落札価格が最安値かと思います。
日本のネットショップの状況はわかりませんが、アメリカのネットショップはいいかげんです。支払い後1、2ヶ月以上商品が届かない場合もよくあるようです。
私の場合は幸運?にも支払い後1週間で届きましたが、上記のサイトで紹介されているショップがどういう対応をしているはわかりません。あらかしこさんが言うとおり、初期不良、保証なども問題を考えながら、さらにいい加減なアメリカのネットショップから仕入れをして、とても商売になるとは思えませんね。

書込番号:2353295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めのパノラマ合成ソフトは?

2004/01/14 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 Z_JUNYAさん

今月はじめにA1ユーザになりました。
皆さんお世話になります。
週末になるとA1片手に楽しんでいます。
最近はパノラマ写真の作成が面白くてPhotoShopE.などで作成し楽しんでいます。
Webを検索するとほんとに沢山のパノラマ合成ソフトが存在しますが、何かこれがお勧めという1本があればご紹介いただけませんか?
(…A1の活用例のひとつとしてこのスレッドで質問させて下さい)

書込番号:2346087

ナイスクチコミ!0


返信する
ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/01/14 22:45(1年以上前)

私はキャノンのデジカメのおまけについてきた「フォトステッチ」
をたまに使っています。
パノラマ写真を撮るとき、カメラを移動するたびに画面に子供を入れて撮ると、1枚の写真に分身の術のように子供の姿が写されておもしろいですよ。 割と子供にうけます!

書込番号:2346168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/15 01:24(1年以上前)

Z_JUNYA さん、こんばんは。
私は、「ばさ」さんが書かれている、キヤノンの「PhotoStitch」欲しさに、
キヤノンのカラープリンタ「Pixus50i」を購入しました。

SANYOから発売されている「Panorama Boutique Pro」も、
試用版をダウンロードして試しました。
http://www.sanyo.co.jp/jkh/pb/
これも十分な性能なのですが、
WinとMacと両方を使うようになって、
画像系ではMacのほうを良く使うので、
いまはWindows版しか無くなったPanorama Boutique Proを断念、
プリンターを購入してキヤノンのPhotoStitchを使っています。
キヤノンのデジカメにはパノラマ写真撮影のアシストモードがあるようですが、
それで撮影したモノを後でパノラマにします。
その説明がこれ。
http://www.canon.co.jp/Imaging/SOFTWARE/stitch/camera/what_is_stitch.html

まあ、ソフトのためにキヤノンのカラープリンター(あるいはデジカメ)を購入する必要はないでしょうから、SANYOのパノラマ・ブティックをおすすめしておきます。

なお、PhotoShopElements2でもいろいろ試すのですが、
手持ちで撮影しているので、元データが良くありません。
そのため、あまり綺麗なパノラマにはなりません。
PhotoStitchがマシなことが多いので、ほぼ満足しています。
パノラマ写真、360度パノラマ(QuickTimeVR)は本当に面白いですね。
(すでに削除しましたが、パノラマ、QuickTimeVRのアルバムを
一時、NikonImagingにUPしていました)

欲を言えば、QuickTimeCubicVRもやりたいのですが、、、。
他の方のおすすめもあると思いますので、
いちおう参考ということで。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2347023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/15 03:02(1年以上前)

PhotoStitchで作成したパノラマ写真と、
同じくQuickTimeVRのデータを、
NikonImagingにUPしました。
夜景をすべて手持ちなので、たいしたものではないですが…。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2347253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/15 12:14(1年以上前)

パノラマソフトについて見ていたら、
「PanoramaMaker3」というソフトを見つけました。
http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.List.Maker.Top?MAKER_ID=SA013724

オイオイ、Mac版のほうが1000円も高い!?
Win版なら2980円です。
内容を見てみたら、
とても、キヤノンのPhotoStitchにとても似ています。
キヤノンのスキャナー等は、
PanoramaMaker3の製作会社ArcSoftのソフトを使っているのです。
もしかしたら、元はこれ?
使っているわけでではないから、本当のことはわかりません。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2347934

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z_JUNYAさん

2004/01/15 23:03(1年以上前)

ばささん、風の間に間にさん早速の情報ありがとうございます。
風の間に間にさんのアルバム拝見させていただきました。
QuickTimeVRは面白いですねぇ。是非作ってみたいです。
今週末はA1片手にパノラマ素材集めに行こうと思います。

書込番号:2349931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問です・・

2004/01/14 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 でじ★PAPAさん

1.これ1台でほぼOKのA1(10万コース)
2.手ブレ補正レンズのキスD(15万コース)
3.カメラ的に現所有のα7に近いistD(20万コース)
 予算と用途で、ほぼA1に決まりなのですが・・
既にA1使用の諸先輩方に質問なのですが・・
 もっと広角(あるいは望遠)が欲しい、と思ったことはありますか?
そうなったら、どうされてますか?
やはりその範囲の中の世界でしか、と割り切られてますか?

書込番号:2346542

ナイスクチコミ!0


返信する
ファイヤーブレードさん

2004/01/14 23:54(1年以上前)

自分は、望遠側で不足気味と感じることがありますが、寄れるギリ
ギリまで自分自身がよっていき、それでも駄目ならデジタルズーム
を使用しています(不本意ですが最後の手段です)それでも駄目なら
撮影中止です。広角側では、28mm(相当)までで不足を感じて
いません。

書込番号:2346616

ナイスクチコミ!0


ZPさん

2004/01/15 00:37(1年以上前)

> やはりその範囲の中の世界でしか、
> と割り切られてますか?
A1使い始めると「割り切る」という意識は、多分無くなると
思います。少なくとも私もワイド端28mmで不満は感じてい
ません。
「現所有のα-7」で使っている玉にも依存すると思います。
28mmより広角域を頻繁に使う画作りをするなら、めちゃめ
ちゃ不満に思われるかもしれませんね。

書込番号:2346835

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/01/15 01:07(1年以上前)

こんばんは、<★PAPA>さん。

>もっと広角(あるいは望遠)が欲しい、と思ったことはありますか?
そうなったら、どうされてますか?

CanonS40を使っていて広角がもう少し欲しくてA1にしました。
FZ10も使ってみましたが420mmは殆ど使わない事が分かってA1だけにしました。
日常の目に留まったものを写すと言う私の用途では28mm〜200mmあれば十分なのです。(今はですよ。将来は分かりませんが....)

それが適わない範囲のものは撮りません。(笑)


書込番号:2346958

ナイスクチコミ!0


YDTさん

2004/01/15 01:14(1年以上前)

広角は間に合っているのでなにもしません。
望遠はテレコンをつけますが、デジタルズームはサイズが不満なので使いません。
マクロはクローズアップレンズも使います。

書込番号:2346985

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじ★PAPAさん

2004/01/15 09:16(1年以上前)

皆様、さっそくのレスありがとうございました。(今、起きました・・)
 皆様の答えを見て、なんかスッキリしました。
現在貯金中ですので、貯まり次第購入します。その間にも日に日に価格が下がってきて、ちょっとうれしいですね。
 毎日、株価でも見るようにここの価格を見てます。
やはりいつかはデジ一眼も欲しいですが、今は様子見ですかね。ゴミのつかないキヤノンが出るか、ブレないオリンパスが出るか・・18mm〜130mm(35mm換算で28−200?)みたいなレンズが出るか・・
 そしたらα7ともお別れですかね〜

書込番号:2347551

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/01/15 10:00(1年以上前)

ゴミ、ブレ、クリアーでαレンズが使えるのがあれば一番でしょう?

コニミノのデジ一眼を待たれては......。
そう遠からぬうちに出て来そうだと思うのですが。

私も待ち望んでいる一人ですが、どうです?ご一緒しませんか?(笑)

書込番号:2347656

ナイスクチコミ!0


hoahioさん

2004/01/15 19:00(1年以上前)

私は28〜200mmが常用範囲なのでA1を選択しました。
よって、不満はありません。
後で後悔しないように、自分がどういった撮影をするかを考えて機種選びをすべきだと思います。

書込番号:2348955

ナイスクチコミ!0


hoahioさん

2004/01/15 19:02(1年以上前)

真にすみません。↑間違えました。

書込番号:2348962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ズームリングの回転音

2004/01/14 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 Dentnagaさん

A1を昨日ネットで購入しました。ズームリングを動かすと擦る様な音がけっこう聞こえる。胴上にはまだキズは有りませんが、高い割にはまずいんじゃあないのかなー? ご経験ある方ご教示ださい。

書込番号:2344885

ナイスクチコミ!0


返信する
澄川さん

2004/01/14 18:06(1年以上前)

Dentnagaさん
書き込みを拝見して試してみました。
私のも多少の摩擦音がします。
しかし、他のカメラでも手動式でズームを使うのは同様であると、というのが私の経験です。

12月下旬から使用しています。
以来、1000枚くらいの写真を撮りましたが、
機能、価格、使い勝手に非常に納得してしています。

書込番号:2345052

ナイスクチコミ!0


ノイズ除去さん

2004/01/14 18:40(1年以上前)

初めて手動ズームを触った方なら気になるのでしょうが,一眼用のズームレンズの擦れによる音は,当たり前なのではないでしょうか?
電動ズームは,モーター音で気が付かないだけです。
気にしないで,ばりばり使ってください。

書込番号:2345160

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/01/14 18:52(1年以上前)

僕も摩擦音が気になっていましたが、皆さんのも同じなら安心しました。

書込番号:2345189

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/01/14 19:21(1年以上前)

こんばんは、<Dentnaga>さん。

初めて持って、動かして、この音を聞けばもしや不良品か?と思ってしまいますよね。
勿論、私のもこの音(摩擦音)はします。

鏡筒がプラスチックなので余計に変?な音と感じるのかも知れません。

ただ撮影中は回りの音にかき消されてと言うか、気になる事はありませんが。

書込番号:2345277

ナイスクチコミ!0


A1 大将さん

2004/01/14 21:45(1年以上前)

私のA1はすでに5ヵ月程度経ちましたが、その音はずっと同じですね。
でもそんなに気になりませんよ(^^)
聞きかじりのお話で恐縮ですが、何でもズームミングに幾らかのテンション?をかける為にバネが入っているそうです。

書込番号:2345835

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/01/14 22:26(1年以上前)

この音は鏡筒部からほこりが入り込まないためのパッキンの擦れる音でしょう。
私の持っている1眼レフ用の安い標準ズームレンズは、パッキンがポリで出来ているようで べろろろろろ〜〜〜と遙かに安っぽい音を出してくれます。

書込番号:2346064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

A1

2004/01/12 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

11月頃から掲示板をウォッチしてきました。
近々購入しようと考えています。
色々な感想を拝見してきました。私もCanonPowerShotS20(300万画素)からの買い替えです。S20に不満は少なかったのですが、レリーズタイムラグと言うのでしょうか、旧型機種ゆえに走り回る子供を取ろうとすると、予測してシャッターを切っても上手く行かないことが増え、買い替えに踏み切ろうと。。。
価格、性能的にはまあ満足できそうな気がします。画質も、ノイズの話に関しては、後処理で、若干軽減できるのではと考えていますが。。。如何でしょうか?1GマイクロドライブでRAW撮影するときのメリットは如何でしょうか?本当にRAWを多用するのか、若干疑問もあるのですが。。。
D-Kissとは十分に比較した上で、A1が良いのではと言う観点に至りました。価格的には異なるのですが、PanasonicFZ10あたりとベンチマークされた方はいらっしゃいますか???

書込番号:2338270

ナイスクチコミ!0


返信する
ファイヤーブレードさん

2004/01/12 23:23(1年以上前)

画質も、ノイズの話に関しては、後処理で、若干軽減できるのではと考えていますが。。。如何でしょうか?
レタッチを苦にしないのであれば、かなり軽減できますよ。後、極端なスローシャッターを切ったり、極端に暗い場所でのノンフラッシュ撮影をしなければそれほど、ノイズは発生しませんよ。(自分のA1での経験)

1GマイクロドライブでRAW撮影するときのメリットは如何でしょうか?
 メディアのコストパフォーマンスで自分は、マイクロドライブ1Gを使用していますが、RAWでの書き込みには時間がかなりかかりますよ。
ただ、個人的な考えですがRAW以外で撮影しないので、マイクロドライブ1Gはありがたい存在です。

書込番号:2338729

ナイスクチコミ!0


YDTさん

2004/01/13 00:11(1年以上前)

私もS20を使ってましたが、レリーズタイムラグに悩まされる事は随分減ると思いますよ。
他にもバッテリーの持ちとデジタルズーム(笑)は相当よく感じると思います。

#デジタルズームを使うかどうかは別の話ですが。

ノイズはソフトで後から軽減できますし、RAWのメリットもあります。
ただ、この辺はPCのスペックによって要する時間が変わりますし実用的かどうかは個人の環境とやる気に左右されますから、ノイズリダクションはその手のソフトで試してから判断するといいんじゃないでしょうかね。

ちなみに私は撮ってポンなので、エクストラファインがほとんどです。

書込番号:2338998

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/01/13 08:16(1年以上前)

おはようございます、<Dr.H>さん。

CanonS40を使っていた時は私もタイムラグに戸惑いました。
A1に代えてから随分楽になりました。
(シャッターはいつも半押し状態から切っています。)

画質、ノイズについては仰る通り、ある程度は事後処理出来る部分もあると思います。

RAWについてですが、私はまだ使ってはいないのでコメントは出来ませんが、もう少しA1に慣れた上での使用は考えています。(いつも撮影枚数は少ない方なのでマイクロドライブの使用は頭にありません。)

FZ10を使っていましたが、広角側の物足りなさ、panaの絵作りの方向に私なりの戸惑いがあってA1に代えました。
確かに価格的に異なりますが、私はFZ10が差額分だけ劣っているなんて絶対に思ってはいません。
またA1が差額分、優れているとも思っていません。
あくまでも製品を作る上に掛かった費用の合算が(本当はこれに様々な思惑が加味されていると思うのですがそれはまた別にして)価格ですから、自分の価値観とは違うものです。

お気に入りのカメラが安く手に入ればこんなに良い事はありませんが、
あまり安い(ディスカウントでなく販売予想価格が)カメラですと、もっと高いカメラを買った方が良いのでは?高い方が写りが良いのでは?と思ったりしてしまいます。(私の以前の体験から)

自分で納得する為の情報収集なのに、結果多くの情報に惑わされてしまうとしたら本末転倒ですね。
(<Dr.H>さんなら十分分かっていらっしゃるのに余分なコメントになってしまいましたね。ごめんなさい)

以上、感じたままに書かせて頂きました。

書込番号:2339770

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/01/13 13:26(1年以上前)

Dr.H さん こんにちは。
アルバムに、ノイズ処理前後を比較できる画像2枚UPしておりますので、よかったらご覧下さい。

書込番号:2340430

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Hさん

2004/01/13 22:13(1年以上前)

皆さんのすばやいコメントありがとうございます。
チングルマさんのアルバム、拝見しました。ノイズがかなり低減されたように感じられるものがありました。基本はISO100での撮影が中心になるのでしょうが、やむを得ず400なり800で撮ったときも、状況に応じてノイズを減らせることが確認出来て良かったです。
お勧めの小物類はありますでしょうか?1Gマイクロドライブと純正のケースCS-DG7を考えています。S20は鞄にじかに入れていたので小さな傷が沢山ついてしまったので。。また、ストラップのみでなくBP-400等があると保持性が向上しますか?ホールディングストラップHS-2と言う型番のものが存在するようですが、これは別売ですか?
以上、よろしくお願いします。

書込番号:2342113

ナイスクチコミ!0


ファイヤーブレードさん

2004/01/13 22:52(1年以上前)

BP−400は、買っておいて損はないですよ!
バッテリー2個を入れて使うと、コンパクトデジカメに慣れた人には
重く感じるかもしれませんが、重量バランス的には、むしろ良くなり
ますよ。それに、バッテリー交換の手間を減らせるのもメリットだと
思います。それと、乾電池での使用も出来るので不意にバッテリーが
切れてもコンビ二で買えば対処できるので便利です。
ホールディングストラップは、BP−400に付属してますよ。
後、縦位置SBがあるのも便利です。
手に持った感じは、違和感もなく手になじみ良好です。
それと外付けストロボは、買っておく事をススメマス!

書込番号:2342333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

保管方法

2004/01/11 02:29(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 なやむ毎日さん

みなさん、こんばんわ

E5700とどちらにするかさんざん迷ったあげく、この掲示板を参考にようやくA1を購入しました。この掲示板の情報は非常に参考になりました。ありがとうございます。また、みなさん非常に親切に回答なさっているのが好感が持てました。今後もいろいろ参考にさせていただきたいと思います。

さて、私は初心者のため、いろいろなことでなやむ毎日です。カメラの保管について2点ほどわからないことがあますので質問をさせていただきたいと思います。
私は防湿庫等を持っていませんので普段A1をカメラバッグに入れっぱなしにしています。なにか別の箱を用意して保管をしたほうがいいのでしょうか。

また、カメラバックが少々小さいため、A1のレンズ側の側面を下にして寝かせて入れています。このような状態での保管、持ち運びは問題あるのでしょうか。やはりカメラの底面を下にしてバッグに入れるべきなのでしょうか。
アドバイスいただけたら助かります。宜しくお願いします。

書込番号:2330400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/11 02:51(1年以上前)

>カメラバッグに入れっぱなしにしています

風通しのいいところとまではいえませんが、出しておく方がいいと思います。

書込番号:2330462

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度4

2004/01/11 04:59(1年以上前)

おはようございます(^^)
参考になると思われるサイトがありました。

[カメラの保管方法]
http://members3.tsukaeru.net/hajimeyou/camera_no_hokan.htm
下記がTOPページです。
http://members3.tsukaeru.net/hajimeyou/index.htm

書込番号:2330629

ナイスクチコミ!0


スレ主 なやむ毎日さん

2004/01/11 08:59(1年以上前)

ぼくちゃん、さん 、FIO、さん おはようございます。回答ありがとうございます。

A1の購入に結構お金を使ってしまったため防湿庫を購入することが出来ませんのでドライボックス(プラスティックケース)を購入し、乾燥剤を入れ保管するようにいたします。
また、FIO、さん にご紹介いただいたHPをまだ見ていませんが初心者には役立つ情報がありそうなのでよく拝見させていただこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2330858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/11 11:25(1年以上前)

>ドライボックス(プラスティックケース)を購入し、乾燥剤を入れ保管するようにいたします

乾燥しすぎにならないように注意して下さい。

書込番号:2331278

ナイスクチコミ!0


宗谷岬さん

2004/01/11 19:55(1年以上前)

初心者です、乾燥剤をいっぱい入れています。
乾燥しすぎるとどのような問題があるのでしょうか?

書込番号:2333046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/11 20:56(1年以上前)

>乾燥しすぎるとどのような問題があるのでしょうか?

レンズのグリスか感想するとか・・・
http://www.toyoliving.co.jp/product/camera.asp?MenuID=11

書込番号:2333273

ナイスクチコミ!0


宗谷岬さん

2004/01/11 21:16(1年以上前)

大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:2333373

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/01/13 06:46(1年以上前)

なんで乾燥しすぎがレンズに悪いかっていうと
乾燥しすぎるとレンズ同士を張り付けている樹脂が剥離しやすくなるからです。

いわゆるバルサム切れって現象がこれにあたります。

書込番号:2339687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング