DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ご教授ください

2003/10/19 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ヒデ2001さん

FZ1ユーザーです。
超望遠とレスポンスの良さには満足ですが、ノイズの多さが不満でA1購入を検討中です。
そこで一つ質問があります。
A1は望遠200oですが、それ以上の望遠のためには画質的にはデジタルズームを使用すべきか、テレコンを使用すべきか、トリミングすべきか、お教えください。

書込番号:2044655

ナイスクチコミ!0


返信する
mrs555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/19 23:13(1年以上前)

テレコンはお勧めしません。デジタルズームがいいのでは?

書込番号:2044674

ナイスクチコミ!0


zeusu7さん

2003/10/19 23:19(1年以上前)

とりあえず最大画素で撮ってトリミングをお勧めします
デジタルズ−ムと両方やってみればわかると思います

書込番号:2044693

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒデ2001さん

2003/10/20 01:25(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
デジタルズームの画質が不明でしたので、質問させてもらいました。
500万画素だから、L判プリント程度なら許容範囲でしょうか。
一つのデジカメですべての撮影シーンに対応させることは、難しいですね。

書込番号:2045137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/20 08:11(1年以上前)

デジタルズームで2倍にすると画質は1/(2x2)=1/4となって、500万画素で
撮っても125万画素相当となります。

書込番号:2045571

ナイスクチコミ!0


Masa6900zさん

2003/10/20 18:19(1年以上前)

A1の場合、デジタルズームって、トリミングじゃなかったっけ?
最大画素時でもデジタルズームすると、1280ピクセルになってしまうって
聞いた気がします。

書込番号:2046642

ナイスクチコミ!0


チョリンスさん

2003/10/20 22:31(1年以上前)

A1でテレコン(キャノン DC58Nですが・・・。)を付けて
テストしてみましたが、結果は周囲の画像が流れて解像感も欠けて
ました。 ケラレも出てましたね。
他のメーカーの物は分かりませんが、手持ちのテレコン(G3用)
が流用できればいいな〜と思ってたんですが・・・。
ミノルタのレンズとコンバージョンレンズは、相性が良くないので
しょうか?

書込番号:2047373

ナイスクチコミ!0


宝くじ当たれさん

2003/10/21 02:06(1年以上前)

デジタルズームって使いものになるんですか?ずっとPCでの拡大画像処理と同じと思ってました。

49→52のステップ・アップ・リングにケンコーのLD-183Tをつけて使ってます。テレ端以外はケラレが大きくて使いものになりません。テレ端でもケラレはありますし、中央付近以外は流れてます。それでもテレコンなしの画像のPCでの1.8倍拡大よりはずっと鮮明です。

それとA1はテレコンが鏡筒直付けなので、A1を水平に持ち真横から見ると明らかに鏡筒がテレコンの重さによって少しオジギしてるのでドキドキしますね。

書込番号:2048167

ナイスクチコミ!0


7Hiユーザーさん

2003/10/21 05:34(1年以上前)

DOS/Vマガジンの記事で、A1開発者の人たちのインタビューが載っていました。そのなかで、テレコンについて質問されて、「鏡筒の強度も少しずつ上げてきてるので、あとは作るだけですね。」といったような返事をしてましたよ。もしかすると、そのうち純正がでるかも知れませんね。

書込番号:2048337

ナイスクチコミ!0


yama-sさん

2003/10/21 20:24(1年以上前)

テレコンのことは使ったことが分かりませんが、デジタルズームは
パソコン上で、トリミングとか拡大処理と原理は同じようですが、
デジカメ本体でデジタルズームする場合は、補正とか色々な電子
処理をするので、パソコン上でトリミングするより、画質は良いと
いうことを何かで読んだ事があります。A1がそうなっているかど
うかは知りません。どこのメーカーもタダ単純に画面を切りとっては
いないと思います。A1とEOS Kiss デジを迷ってキスデジを購入はま
したが、やはりA1の方が良さそうなので、資金的にはきついですが、
A1の購入を考えています。

書込番号:2049982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ISOAUTO

2003/10/18 11:16(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 A1要努力さん

A1を購入して、3週間程になります。

いろいろ撮影していて、気づいた点ですが、
ISOAUTOで撮影すると、手ぶれ防止が優先してなのか、
うす曇りの日でも、ISO200になる確立が高いように感じます。
A1ユーザーの方で、同様に思われた方いますか?

A1は、ISO200から、少しずつノイズぽくなるので、
私の場合、ISOを100固定にして撮影したところ、
液晶の手ブレ警告のハンドマークが黄色(警告)の
確立は増えますが、それなりに手ブレ防止されていて、
ISOAUTOより、きれいに撮影できている様に思います。
(※天候の悪い日とか、室内撮影の場合)


書込番号:2039428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2003/10/18 11:27(1年以上前)

使用説明書 p.82 撮像感度によりますと.

AUTOの場合,ISO100から200の範囲で自動設定されるとあります.
マニュアルモードだと常に100に固定されるそうです(これは知らなかった).

私は初代D7からの経験で,常に100固定で撮影していまーす.

書込番号:2039452

ナイスクチコミ!0


チョリンスさん

2003/10/19 00:30(1年以上前)

綺麗に撮ろうと思ったら、100固定になりますよね。
僕も常時100で撮ってます。
手ぶれ補正機能のおかげです。

書込番号:2041598

ナイスクチコミ!0


宝くじ当たれさん

2003/10/21 02:11(1年以上前)

私もISOは100に固定です。

そうすると薄暗いところでの合焦がきついですね。ほんとに合焦のためにISOを瞬間上げてるのか疑いたくなります。赤外線センサーがうらやましいです。

それと純正ストロボの補助光機能を使えないのも何ともマヌケで残念です。

書込番号:2048176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

連続撮影

2003/10/15 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 しま0018さん

お世話になっております。
連続撮影について教えてください。

連続撮影でシャッターを押し続けていると、アフタービューなしでも
1枚目に撮影した静止画が表示され一瞬真っ黒になって2枚目の
静止画が表示されます。この繰り返しで3枚の撮影が終了。
撮影間隔に不満でHi連続撮影にすると1枚目に撮影した静止画が
ずっと表示されシャッターだけきれます。
これで正常なのでしょうか?

私はサーキットで走行中の車を撮りたいのですが、この仕様では
私にはファインダー内に車を捉えることはできません。
見えないもの追えって無理ですよね?
このままでは使い物にならない機能になりそうです。

書込番号:2032241

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しま0018さん

2003/10/15 21:28(1年以上前)

↑アイコン間違えました。

書込番号:2032253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/10/15 22:12(1年以上前)

ユーザーではないですが、たぶん正常でしょう。

モデルガンのスコープを付けてはどうでしょうか?

書込番号:2032444

ナイスクチコミ!0


チョリンスさん

2003/10/18 00:38(1年以上前)

問題ないですよ。取説にも確か書いてあります。
連射の使い勝手は余り良いとは言えませんね。

書込番号:2038503

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま0018さん

2003/10/18 20:54(1年以上前)

メーカーよりも正常との回答を得ました。
他のカメラも似たようなもののようです。
どうやら期待が大きすぎたようです。

書込番号:2040754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

キスデジとA1の画質の差?

2003/10/14 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 樽飲蟹子さん

見出しの件、比較された方いらっしゃいますでしょうか?たぶんこの2機種で迷ってる方って結構いるとおもうんですけど意見や感想がある方情報をいただけますでしょうか?

書込番号:2027193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/14 00:48(1年以上前)

メーカーサイトにもサンプルがあるので比べてみたらいかがでしょ
うか?
まあ、画質だけなら断然EOS Kiss Digitalでしょうけど。

書込番号:2027217

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/10/14 01:09(1年以上前)


リュウXさん

2003/10/14 01:23(1年以上前)

画質、AFスピード、ダイナミックレンジともにKissDの圧勝でしょう。
かたやエントリーデジ一眼、かたやハイエンドコンパクト。
自分はA1を選びました。鶏口牛後という感じですね。A1は遊べるカメラだと思ったので。
DIGIC嫌いだし。もしニコンなら、一眼いってたかも。
デジ一眼はもう少し市場が成熟した頃が買い時かなと個人的に思っています。

A1色々と細かい不満点もありますが、トータルでみたらかなり満足です。
ただ、そんなに撮影にこだわらずに、気軽に写真が撮りたいならKissDを購入した方が後悔が少ないと思います。

書込番号:2027321

ナイスクチコミ!0


A1もKissも長短所ありさん

2003/10/14 01:27(1年以上前)

2つの製品持ってますが、画質の比較は、以下のアドレスのサンプルでどうぞ。
A1は、液晶モニターを見ながら撮影できるので、いろんなアングルで撮影ができます。
Eosはファインダー撮影だけなので、自由度が少し低いです。

★Eos Kissデジタルのサンプル画像
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2003/eoskissd/images/08l.jpg
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2003/eoskissd/images/09l.jpg

★A1のサンプル画像
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2003/dimagea1/images/26l.jpg
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2003/dimagea1/images/25l.jpg

書込番号:2027326

ナイスクチコミ!0


mrs555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/14 01:34(1年以上前)

AFはkissDが圧勝ってのはどうかと。
A1の利点を書いたスレが3ページぐらい後にあります。

書込番号:2027345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2003/10/14 01:43(1年以上前)

樽飲蟹子さん、こんばんわ。
当方、キスデジ持っていませんからなんとも言えませんが、画質はやっぱりキスデジでしょうね。

ただ、ここのところA1使った感想は、とにかくシャッターチャンスに強いカメラだと感じました。
(操作に慣れればという条件付きではありますが)

28mm〜200mmをレンズ交換なしでカバーし、キスデジ+USM ほどではないにしろ充分に早いAF速度、おまけに手ぶれ補正が働いてくれますので、幅広いシーンにこれ一台で対応できる利点があります。

これと同じことをキスデジでやろうとすると、レンズは広角と望遠の最低2本を都度交換が必要、さらに手ぶれ補正付きレンズはかなり高価なものになります。
(もちろん、手ぶれにはISOを上げて対応という手もありますが)

行った先で、重いレンズを持って歩いて「ここだっ」ってときにバッグからレンズを取り出して交換、な〜んて体験してみるとかなりしんどかったりしますよ。(特に旅行の時など)

まぁ、カメラがよっぽど好きだったり、慣れている人にとっては「いい写真撮るのにレンズ交換なんてあたりまえ」なのかもしれませんが。

もし樽飲蟹子さんが画質にこだわりがあってレンズ持ち歩き&交換も厭わないようであれば、キスデジのほかにペンタの*istD なんかも選択肢に入れてみてもおもしろいかも。。。

書込番号:2027370

ナイスクチコミ!0


リュウXさん

2003/10/14 01:52(1年以上前)

AFですがKissDはレンズによって違うのでしょうけど、店頭で触った感じでは(付属レンズ)
KissD>Z1>A1
という感じでした。
でもA1もAF早いと思うのでKissD圧勝は言い過ぎかもしれないですね。
あと、一眼はシャッターを押したときのレスポンスや、撮影後のブラックアウトの少なさが魅力だと思いました。

書込番号:2027389

ナイスクチコミ!0


MK 6さん

2003/10/14 02:10(1年以上前)

良く言われるように、PCモニター一杯に表示したり、A4までの大きさにプリントする場合は、それほど画質の差は出ないのでは。差がはっきりするのは等倍で表示する時ですよね。

ただし、キス・デジの場合、等倍で見る時はレンズによって差が出ると思います。それなりの値段のは、解像度が低いだけでなく、色収差も出やすいです。色収差はレタッチで修正できないことが多いので、等倍で見る時にはかなり気になります。

以前、Dimage 7iとEOS 10D(画質は基本的にキスデジと同じ)に人気のEF28-135 IS USMを付けて、撮り比べをしたことがありますが、同じ場所に同程度の色収差が出たショットがありました。等倍で良好な画質が得たいなら、一眼デジでも、レンズは高価で、重いものを覚悟しないとならないのでは。

書込番号:2027430

ナイスクチコミ!0


こうすけ2さん

2003/10/14 08:36(1年以上前)

MK 6さんのおっしゃることは、専門家達のご意見と同じですね。
もし、樽飲蟹子さんがA3印刷や原寸大拡大表示で粗をチェックされないのでしたら、実際に使用される時を想定して、両者のサンプル画像をPCモニターでデジカメアルバムソフト等を使って縮小表示して比較されるか、はがきサイズやA4印刷で比較されてはいかがですか?

あと、機能的な面で一眼レフと比較表を作成しましたので参考にしてください。
http://www1.pbc.ne.jp/users/nobee/page009.html

書込番号:2027702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/10/14 09:52(1年以上前)

D7からキスデジに寝返ったものです。
画質はキスデジです。しかしカメラ片手にお散歩気分で
D7で撮影していた頃に比べるとずいぶん大げさな心構えで
出かけるようになりました。キスデジでは重い、デカイ、あと私の場合、
ぶれがすごく気になるので3脚・一脚を持つようになり、
なおさら重装備です。私にこんな高画質が必要なのかと思うときもあります。
たまにお店のA1を持つとその手頃さにほっとします。
蛇足ながらカキコさせていただきました。

ご自身の使い方を良くイメージしてご検討ください。

ちなみに私もちィーすさん応援してます。

書込番号:2027786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/14 12:42(1年以上前)

>えころじじいさん
撮るときのウキウキ・ワクワク感はKiss DとD7ではどちらが上で
しょうか?
未だに*istDやE-1に未練があったりするので・・・。

書込番号:2028038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/10/14 14:48(1年以上前)

au特攻隊長さんこんにちは。

D7はうまく使わないといい絵にならない変なヤツなんですが
使いこなす楽しみがあり、うまく撮れるとすごく満足感がありました。
考え考え撮るのも楽しかったです。

で、キスデジですが、ホントは完璧な絵が撮れるのに
使い手が悪いとあらが目立つ、そんな印象を持ってしまいます。
主従逆転。なかなか気を使わせるヤツ。
これは私が下手だからということは大きいと思いますが。
上手に使いこなせる人なら違う意見かと思います。

他の人に通用する感想かどうか自信ありませんが、
キスデジで撮影に行くときはしっかりがんばらにゃ、みたいな感じです。
気軽さを重視する人はD7やA1のほうがきっと楽しいと思います。
ただきれいな光学ファインダーをのぞいているとき、わくわくというか
高画質で撮影するぞ!という喜びがデジイチにはありますよね。

なんか答えになってなくて申し訳ないです。
ただ私の感覚ではA1をすでにお持ちの方がデジイチに乗り換えても
喜びはホドホドじゃないかと思います。何となくそう思うだけですが・・・

書込番号:2028289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/14 15:00(1年以上前)

う〜ん、確かにA1と一眼レフではバッグの大きさからして違いま
すからねぇ。
でも、カメラ屋で一眼のファインダーを覗いては「欲しいなぁ」と
思っているしだいで・・・。(^_^;)

まあ、私の主目的である競争馬撮影では、A1の3DAFがパドッ
クで威力を発揮しているので、A1でなんら不足はないんですが。

書込番号:2028303

ナイスクチコミ!0


スレ主 樽飲蟹子さん

2003/10/14 19:52(1年以上前)

A1もKissも長短所ありさんのサンプル画像だと明らかにキスデジですね。A1の空にはザラザラ感がありますね。普通に見てれば気がつきませんがアップにすると歴然としてるようです。こうすけ2さんの比較表だとA1にしか出来ないことがたくさんあり画質以外の使い勝手の面で他を圧倒しているようです。私の購入目的は来年3月に行うパリでの挙式と南仏旅行での写真撮影に使うためです。他のみなさんもさまざまな角度でのアドバイスありがとうございました。これからカニ汁いっぱい飲んで画質をとるか機動性をとるかもうしばらく考えてみます。

書込番号:2028915

ナイスクチコミ!0


巡礼さん

2003/10/14 23:18(1年以上前)

こうすけ2さんへ
比較表参考にさせて頂きました ありがとうございます
ところで 絞りはどうでしょうか kiss Dのカタログをみたのですが見方が悪いのかわかりませんでした ないはずはないのですが

書込番号:2029730

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/10/14 23:45(1年以上前)

巡礼さん
一眼デジ(もちろんキスデジを含む)の場合、絞りはレンズによりけりだと思いますが。

書込番号:2029854

ナイスクチコミ!0


あゆみマニアさん

2003/10/15 01:10(1年以上前)

私もA-1悩んだ末にかってしまいましたが正直なところ店頭で触りまくったキッスのAFの速さが忘れられません。とにかく速かった!わたしはサーキットやイベントでRQやコンパニオンさんの一瞬を撮るのが目的だったのでキッスにしておけばよかったと少し後悔しております。
A1も確かにまあまあ速いけど最初に触ったときはそんなに感動しなかった。キッスのレスポンスは感動もんでした。画質とレスポンスだけ考えればA1はまったく歯が立たないでは(A1買ってからの正直な感想)

書込番号:2030199

ナイスクチコミ!0


こうすけ2さん

2003/10/15 09:49(1年以上前)

上記サンプルのページで同じ被写体の写真がありましたので、本当にA4印刷で大差ないのかエプソンのプリンターで印刷してみました。おもしろいことに、私が見ればキッスが全勝(4−0)なのに、家族に見せると皆2勝−2敗でした。そういう意味で解像度至上主義の私のようなマニア以外には大差ないということでしょうか。

店頭でキッスをさわりましたが、連続撮影が4枚で止まってしまい、メディアへの書込みに一生懸命という感じでした。運動会ではシャッターチャンスを逃してしまうため、自分の目的には使用できません。10Dはストレスがなく使ってみたいカメラです。キッスはどちらかというと、きれいなワンショット用に使いたいカメラです。

書込番号:2030835

ナイスクチコミ!0


こうすけ2さん

2003/10/15 21:36(1年以上前)

この際ですから、Lサイズでも印刷比較してみました。私の感覚だと、逆にA1の3勝−1敗でした。室内で撮ったもの以外はA1の方が自分好みです。もちろんまったく同じ写真ではないため、写真を撮った時間や天気、撮る方向等で印象が変りますが、結論的にはプロが言われるとおり、Lサイズでは違いがないというのは本当のようです。

書込番号:2032288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/10/15 23:29(1年以上前)

ちょいと気になったんですが 
こうすけ2さん あなたのHPの比較表に間違いがあるので訂正させていただきます

Canon EOS 10D 
シャッター速度 30〜1/4000秒 → 30〜1/4000秒、Bulb
ISO感度 100〜1600 → ISO100〜3200
測光方式 評価/分割/中央重点 →評価/部分/中央重点

OLYMPUS E-1
シャッター速度 60〜1/4000秒 → 60〜1/4000秒、Bulb(最長8分)
ISO感度 100〜800 → 100〜3200

Canon EOS kiss Digital、Nikon D100、PENTAX *ist Dについても再度調べたほうがよろしいかと思います

AFポイント任意位置移動可能(フレックスフォーカスポイント:FFP)機能が デジタル一眼の欄がすべて×と書かれていますが
同様のAFフレームの任意選択は 表に出ているデジタル一眼全てで可能です 当たり前ですが (^^;; 

一眼レフデジカメと コンパクトデジカメの比較ってかなり無理がありますね  ご苦労様です (^^ゞ

書込番号:2032761

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/10/16 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 きたきつね君さん

A1の購入を検討しています。
オリンパスのマクロコンバージョンレンズ MCON-40は使用可能でしょうか。教えてください。

書込番号:2034715

ナイスクチコミ!0


返信する
ふにゃ太さん

2003/10/16 19:42(1年以上前)

広角端では隅っこがわずかにケラレますが、望遠側なら問題なく使えます。うつりもなかなかいいですよ。

書込番号:2034755

ナイスクチコミ!0


スレ主 きたきつね君さん

2003/10/16 20:46(1年以上前)

早速ありがとうございました。
安心してA1を購入できます。

書込番号:2034904

ナイスクチコミ!0


ふにゃ太さん

2003/10/16 22:40(1年以上前)

先ほど書き忘れましたが、そのままではつきません。ステップアップリング49→55mmを仲介してつけることになります。私はオリンパス製のステップアップリングを購入しましたが、kenko等の同等品でも大丈夫と思います。

ご存じかもしれませんが、念のために書かせていただきました。

書込番号:2035329

ナイスクチコミ!0


スレ主 きたきつね君さん

2003/10/16 22:59(1年以上前)

現在2100UZにステップアップリング49→55mmを仲介してつけています。
そのまま、使用できるのですね。今まで2100UZを使用してきました。2100は名機です。やっとすばらしい買い足そうと思うカメラが出ました。特に広角側が2100にはないので、両機を使い分けたいと考えています。これでマクロレンズは解決です。ありがとうございました。

書込番号:2035421

ナイスクチコミ!0


くやしーさん

2003/10/17 14:25(1年以上前)

購入される場合、必ず売り場でファインダーを覗いてスミアがないか確認してください。他社の展示品との比較をおすすめします。後悔しないように念のため。

書込番号:2037020

ナイスクチコミ!0


ドクターXさん

2003/10/17 23:49(1年以上前)

くやしーさん,質問内容とは関係がないのではないでしょうか?

で,きたきつねさん,はじめまして。
MCON-40,大丈夫ですよ。私もマクロで重宝しています。
2100も使っていましたが,MFのやりやすさや全体的な操作感やスピードとも,A1は2100よりも数段上です。手振れ補正も付いてますし。
もちろん,2100も素晴らしいデジカメですね。

書込番号:2038328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CFの時間:MDと半導体の差?

2003/10/17 08:14(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 リーマンXさん

まだA1を買ってないんですが(^^;)、買う前にちょっと皆さんに教えていただきたいことがあります。
 CFなんですが、たとえば40倍速のCFと、1GBのMicroDiskとを比べると、起動時間や、1枚撮影して次ぎが撮影OKになる撮影間隔、(RAWでの)連写速度、撮影モードを切り替えて撮影済みの絵を液晶画面に映し出すまでの時間など、かなりの差があるのでしょうか。
 連写や撮影間隔など、メモリーに書き込む速度はMDの方が早いと予想しますが、起動時間や絵の再現時間などはどうでしょうか。

書込番号:2036401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング