DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ミノルタの一眼レフカメラ

2003/10/12 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 たんべえ君さん

A1は、レンズ一体の理想のカメラですね。ただオリンパス・ニコン・キャノン・シグマ・ペンタッークス等ほとんどのカメラメーカーが開発して販売しているので一日も早くミノルタの一眼レフカメラを発売してもらいたいです。ブレ防止を内蔵すれば、後はA1の基本性能ですばらしい一眼が期待できます。ミノルタに頑張ってもらい最後のミノルタがすべてのカメラを凌駕する製品を期待しています。それまで多くのファンが待てるかどうかです。何か情報ないでしょうか。

書込番号:2021735

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/12 14:06(1年以上前)

会社合併が、良い結果になることを期待しています。(難しい面もあると思い
ますが)

書込番号:2021857

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/12 16:57(1年以上前)

ミノルタには企画倒れになってしまったAPS一眼レフ「VECTIS」シリーズのレンズとボディを生かした小型軽量デジタル一眼レフのシリーズを出して欲しいと思う。

もしくはデジタル専用レンズをラインナップさせてアルファ−Dシリーズでも出して欲しい(^^
かつてアルファシリーズで一世を風靡したように。

書込番号:2022174

ナイスクチコミ!0


zeusu7さん

2003/10/13 09:45(1年以上前)

必ず出ます
手ぶれ妨止CCDでしょう
今度こそ本格的な正真正銘のデジタル一眼レフです
CCDはCMOSではなく一般的なAPSサイズより一回り小さいとか

書込番号:2024347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッグ探してます。

2003/10/09 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

A1を手にして2週間なかなか手強い奴だなって感じです。
ところで純正のバッグDUB-100を使っておられる方の感想
と出来れば収納した写真等が見てみたいのですが!?

書込番号:2014086

ナイスクチコミ!0


返信する
taka117さん

2003/10/11 16:15(1年以上前)

本日DUB-100を購入しました。使い勝手はA1用に作られた物で使用感は大変よく大きさも手頃だと思います。私は本体(バッテリーパックBP-400を取り付けた状態)、フラッシュ3600HS、ミニ三脚を入れて丁度です。他の小物類はそれぞれのポッケットに収納しています。参考までに写真を撮りましたので見て下さい。

書込番号:2019200

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-ryuさん

2003/10/11 20:53(1年以上前)

taka117さんありがとう御座います。
ちょっと値段がはるのでどうしようかと迷っていました。
私も同じ構成なので購入しようと思いますが、写真が見れないのが
心残りです、どうにか成りますか?

書込番号:2019887

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-ryuさん

2003/10/12 08:17(1年以上前)

taka117 さん こんにちは!
写真見れました(●^o^●)。
早速近くの店で予約しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2021162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

テレコンバージョン・レンズ

2003/10/09 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 Northern Lightsさん

テレコンバージョン・レンズを物色中です。 
どなたかケンコーのLD-20T(2倍)を使用されたことが
ありましたら、ケラれ具合を教えてください。

せめて望遠側で、ケラれなければいいのですが。
価格、倍率、大きさからLD-20Tが自分にはベストに見えます。
運動会等での撮影では、やはり200mmでは不足なので、
テレコンバージョン・レンズを探しています。
また、あまり大きいものだと、強度的に無理がありそう
なので、A1にマッチするものを探しています。
アドバイスお願いします。

書込番号:2014491

ナイスクチコミ!0


返信する
うのたくさん

2003/10/10 11:49(1年以上前)

ケンコーのLD-20Tを持っていますが、49mm→52mmのステップアップリングを持っていないためA1のレンズの先端に当ててみたところ、
テレ端でもケラれました。
問題のケラれ具合は、四隅だけでなく上下左右全てがケラれ、穴から覗いている感じとなります。
中央部分のみトリミングすれば何とか使えそうですが、テブレ補正がどう働くか、画像がどの位暗くなるか等色々試してみます。

週末に撮影結果と感想をUPしますのでしばらくお待ちください。

書込番号:2015957

ナイスクチコミ!0


TCB13さん

2003/10/10 12:32(1年以上前)

LD-20Tは、残念ながら、A1では、使える代物ではありません。
以前、C3030用に購入し、このカメラでは、
そんなにひどくありませんでしたが、
D7Hiで、試し撮りしたら、
見るに耐えないほどのひどい画像になりました。
ケラレ云々の問題ではありません。

たしか、このレンズは、6倍未満のものしか、
使えないとメーカーで言っているはず。

テレコンレンズは、A1には、使用しない方がよいと、
以前書き込みがありましたが、
どうしても、使用したいならば、
入手困難ですが、オリンパスのT-CON17などが良いそうです。

書込番号:2016033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2003/10/10 13:19(1年以上前)

テレコンについては、以前[1935099]でも書きましたが、ミノルタに問合せたところ、レンズの芯が狂う可能性があるのでお勧めできないとの回答でした。

これまでの書き込みのなかでは、7Hiユーザーの方で「ときどき使う程度であれば大丈夫。問題おきてないですよ。」という発言もありましたので、何とも言えませんが。。。

ちなみに、どなたかのHPで見ましたが、オリンパスのT-CON17もテレ端でも若干四隅がケラれるとの事でした。
わたしは、キヤノンのPowerShotG3用のテレコン(取り付け径58o)を49o→58oのステップアップリングで取り付けてみましたが、みごとに四隅ケラれました。(T_T)
画像もいまいちで、トリミングしてまで使おうという気にはなれませんでした。(AF速度も少し遅くなってしまうようだし)

200oというのは微妙なところで、もう少し望遠側が欲しいと思うことも結構あります。
テレコン使えるといいのになぁ〜と私も思います。

書込番号:2016146

ナイスクチコミ!0


yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2003/10/10 21:00(1年以上前)

以前D7upでD7up+TCON17のレポートをしました。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwiw6062/Home/local/d7memopage/d7mp.html
先日A1+TCON17で数枚撮ってみましたがなんとなく相性が良くない感じでノーマルと比べるとシャープさにかけるような。。
片手間の撮影だったので撮影条件(光線の具合など)が良くなかったのかもしれません。
サンプルを1枚貼っていきます。
A1+TCON17(原画、シャプネスソフト、彩度−1)
http://www55.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/PICT0046.JPG
今度またちゃんとレポートあげるつもりです(^^)。
注意事項としてはD7と同じでテレ端(200mm)にしたときは丁寧に扱ったほうがいいです。
A1でも光量な足りないと周辺減光があるようですね。

書込番号:2017006

ナイスクチコミ!0


yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2003/10/10 22:58(1年以上前)

テレコンではないですがこの日にA1で撮影した画像が数枚あるのでサンプルということでリンクします。(いずれも撮影したままの原画です。)
http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/a1/zurai.JPG
シャープネスソフトですがけっこうシャープです。
http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/a1/PICT0008.JPG
手ブレ補正ONですが若干手ブレしているような。。(^^;
http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/a1/PICT0017.JPG
ダイナミックレンジはこれくらいです。
http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/a1/PICT0060.JPG
背景のボケも綺麗だと思います。

書込番号:2017416

ナイスクチコミ!0


スレ主 Northern Lightsさん

2003/10/11 00:04(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
とても参考になります。

レイノックスのホームページを見て、DCR-1540PRO
なら使えそうかな、と思っています。
どなたか実際に使用したことがありましたら、
ぜひ教えてください。 本当にケラれが、わずかに
四隅に出るぐらいなら、ちょっと高価だけど、
期待できると思っています。

書込番号:2017703

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/10/11 09:33(1年以上前)

yakknさん,こんにちわ!yakknさんのレスにはつい反応してしまいます(^^)
A1+TCON17の写真初めて見ました。貴重なレポートありがとうございます。私の感想は思ったよりシャープ!でした。これだけ写るのに調芯の問題があるのは残念ですね。強度高めて使えるようにして欲しいものです。

ズライ猫(笑)良いですね!(ジャドさんのところで見ましたよ〜)。クラシックカメラで撮影したような雰囲気があります。ベルビア調のカメラでは出ない色ですね。鳥の彫りものは階調が豊かですね。神社は色が良く出ていると思います。彫刻は影の部分の描写が良いですね。

私も数点サンプルをアップします。(AWB/リサイズ&トリミングのみ)
http://www6.ocn.ne.jp/~eyt801/A1/AWB/blue.htm
http://www6.ocn.ne.jp/~eyt801/A1/AWB/orange.htm
http://www6.ocn.ne.jp/~eyt801/A1/AWB/green.htm

こちらはベルビア調?(WB=曇り)
http://www6.ocn.ne.jp/~eyt801/A1/AWB/greenc.htm

Northern Lightsさん、運動会なら無理してテレコン使うよりZ1等の方が良いのではないでしょうか。AFはあっちの方が速いそうです・・(涙) あとデジタル一眼のレンタルという手もありますよ!

書込番号:2018497

ナイスクチコミ!0


yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2003/10/11 10:31(1年以上前)

桜ヶ丘写真部さん おひさしぶりです。

感想ありがとうございます。
>私の感想は思ったよりシャープ!でした。
頭の部分ピントはずれていますが(^^;あの日5〜6枚撮ったなかでまともな1枚でした。(あとは捨てました。)
なんか確立的にビシッ?と撮れなかったものですからあのように書きました。

それにしたも桜ヶ丘写真部さんは暗いところ?の写真上手いですね〜(^^)。

書込番号:2018622

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/10/12 05:32(1年以上前)

yakknさん、おひさしぶりです。A1届いて良かったですね!
暗いところの写真ですけど、コメントありがとうございました。これは他でも言われてしまいましたけど・・ 日中は忙しかったので夜のショットが多くなってしまったのです。でもASのおかげで暗いところに強くなったのは確かです。

いちおう、明るい写真も用意しました(笑)。
http://www6.ocn.ne.jp/~eyt801/A1/AWB/flash.htm
(WB=falsh, 1/125, f6.3, 200mm)
http://www6.ocn.ne.jp/~eyt801/A1/AWB/3DAF2.htm
(WB=cloudy, 1/2000, f3.5, 200mm)

鳥の写真は、200mm開放+3DAFでピンがきたので、びっくり!でした。速いシャッターが切れるので、明るい所にも強いですね-> A1

書込番号:2021040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2003/10/11 09:17(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ビーエスさん

A1の購入を予定していますが、ACアダプターも購入するか迷っています。手元にいくつかアダプターがあるためこれで代用できるのではないかと思っております。
 そこで質問ですが、ACアダプターAC-1Lの出力電圧及び電流等ご存知の方教えてください。

書込番号:2018458

ナイスクチコミ!0


返信する
白髪爺さん

2003/10/11 09:34(1年以上前)

ACアダプターの仕様は次の通りです。
 入力電圧   100vac
出力     6V 2A
コネクタ外形 φ4mm弱 (+極はセンター)

書込番号:2018502

ナイスクチコミ!0


白髪爺さん

2003/10/11 09:42(1年以上前)

入力電圧は 100〜125vでした訂正します。

書込番号:2018513

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビーエスさん

2003/10/11 10:21(1年以上前)

白髪爺さん早速のご回答ありがとうございます。
やはり手持ちのアダプターで間に合いそうですので、購入は見合わせることにします。アダプターがそんなに有ってもしょうがないですからね。

書込番号:2018597

ナイスクチコミ!0


ーーーーーーーーーーーーさん

2003/10/11 13:09(1年以上前)

形状の問題もあるけど
最近はほとんど統一されたのかな・・

書込番号:2018900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷い中

2003/10/10 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 こだわりんさん

現在、A1を買おうかとまよっています。レンズ交換式一眼は今解像度630Mbくらいが普通のようですが、500Mbとどのくらい差があるのでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:2016093

ナイスクチコミ!0


返信する
Otto(-_-;)さん

2003/10/10 13:27(1年以上前)

630Mbって?…6.3Mピクセルですね。

出力される画像の大きさはこのくらい違います。

EOS Kiss 3072×2048
DiMAGE A1 2560×1920

書込番号:2016167

ナイスクチコミ!0


スレ主 こだわりんさん

2003/10/10 14:37(1年以上前)

Otto(-_-;) さん
ありがとうございます。
すみません、mbじゃないですよね。
仕事中毒です。
でかいポスターを印刷でもしないかぎり、必要にして十分というところ
でしょうか。
レンズ交換式の一眼も興味あるのですが、CCDのゴミの問題とか
あるようですし。
A1はすばらしいデジカメのようですね。

書込番号:2016285

ナイスクチコミ!0


こうすけ2さん

2003/10/10 18:20(1年以上前)

こだわりんさん、こんにちは。

今日オリンパスE−1の発売日でしたので、オリンパスプラザでチェックしてきました。あくまで私個人のインプレッションですので鵜呑みにされずに参考にしていただけたらと思うのですが、まずファインダーの見やすさ、これにはA1と比較すると愕然とします。しかし、印象に残ったのはこれだけでした。AFは体感的にはA1よりも速いとは感じませんでした(ベンマークテストでは違うのかもしれませんが)。オリンパスプラザの方にC−5050との違いを聞くと、PCモニター画面いっぱいに縮小表示したり、A4サイズまでの印刷では解像度感という点では違いが見られないが、良いレンズを使うことで周辺部のゆがみが少ないということでした。C−5050とE−1の同じ被写体でのA3サンプル印刷を比較しましたが、解像感、発色についても違いは感じられませんでした(ルーペを使えば異なったかもしれませんが)。したがって、E−1はレンズにこだわる人とA3以上の印刷が必要な人向けという印象でした。

書込番号:2016657

ナイスクチコミ!0


スレ主 こだわりんさん

2003/10/11 01:00(1年以上前)

こうすけ2さん
貴重なレポートありがとうございました。
E1はゴミを除去する超音波かなにかの機能がついているんですよね。
これくらいの機種になってくると、使用目的や本人のこだわりの
問題と思います。
またよろしく御願いします。

書込番号:2017875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュについて

2003/10/07 21:25(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 パパがんばって!さん

初めまして。いつもみなさんの意見を楽しく読ませて頂いています。
A1を予約中で今入荷を心待ちにしているのですが、一緒にCFも買おうと思ってます。
なにぶん素人なもので、どういうメーカーのものが良いかなど全く分かりません。
実際使ってみてお勧めの物があれば教えて頂きたいのですが、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:2009111

ナイスクチコミ!0


返信する
EXNETさん

2003/10/07 21:50(1年以上前)

過去ログをCF若しくはコンパクトフラッシュと検索してください。
相当数出ています。
わからない場合はご利用上の注意を読んで下さい。

書込番号:2009177

ナイスクチコミ!0


ひまなネコさん

2003/10/07 22:08(1年以上前)

一緒に買わないと使えませんよね。私はマイクロドライブを併用しています。A1は使っていて楽しいのでついついかなりな枚数を撮ってしまいます。256MBとほぼ同じ値段で1GBが手に入ります。それにマイクロドライブはメーカーを考えなくていいですよ。最近のはHITACHIですから。

書込番号:2009235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2003/10/07 22:17(1年以上前)

僕は、トランセンド製512MB(30倍速を)
使用しています。
A1は500万画素でかなり容量の多い画像になるので
512MBくらいあると良いと思いますよ。

書込番号:2009273

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2003/10/07 22:28(1年以上前)

私も512MBのCFで使用中です。購入したのはPQIの24倍速モデル。ここのサイトにも価格情報出ていますが、12000円台の低価格です。連写を多用しないのであれば、このクラスで十分かな、と思います。

書込番号:2009311

ナイスクチコミ!0


マイマイカブリさん

2003/10/07 23:37(1年以上前)

パパがんばって!さん、はじめまして。

私はマニアックなところでRIDATA(RITEK)の512MBをメインに
使っています。最近見かけなくなっちゃいましたが。
あとサブでは検証用も兼ねてPanasonicのSDメモリーカード512MBを
SD-CFアダプタ併用で使っておりますが、最近の高速型CFに比べると
体感でわかる程度の遅さは感じます。
A1はバッテリーも強化されましたので、ひまなネコさんおっしゃる
マイクロドライブも使い勝手が良いと思いますよ。

書込番号:2009646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2003/10/07 23:59(1年以上前)

ただマイクロドライブは壊れやすいと聞きましたが
今はどうなのかな??
真実か迷信かはわかりませんが・・・
CFの方が良いのではないでしょうかね??
決してマイマイカブリさんの意見を反論してる訳ではないので
誤解しないでくださいね。。。

書込番号:2009730

ナイスクチコミ!0


マイマイカブリさん

2003/10/08 00:21(1年以上前)

>ちィーすさん

勘弁してくださいよ・・・(^^;;;。
私だって何でもかんでも噛み付いてるわけじゃないですよ。

マイクロドライブの信頼性については過去ログにあったような
気がしますが、非動作時の衝撃に対しては強いようですが、
動作中の衝撃には比較的脆いようですね。ただ、マイクロドライブが
壊れる前にデジカメが壊れてしまうような衝撃だったと思いますけど。
もちろん、メモリと違って回転媒体ですからそれだけ寿命が短くなる
のは多少心に留めておいた方が良いかとは思いますが。

書込番号:2009809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2003/10/08 00:22(1年以上前)

僕はIBMの1GBマイクロドライブを利用しています。A1は撮る側をも、
その気にさせるカメラですので、気が付くと枚数がかなり増えます。

 ちょっとだけ値が張りますが大量に撮れるマイクロドライブをお勧
めします。 僕は1年以上(S602時代から)使い続けていますが壊れ
ていません。NASA公認!スペースシャトルでも使われているし耐久性
は問題ないと思います・・・よ。(^^ゞ

書込番号:2009812

ナイスクチコミ!0


光太郎1さん

2003/10/08 00:37(1年以上前)

私の場合カードリーダーを使うので、本体からメディアを頻繁に抜き差しします。メディア自体小さいので良く足元に落としたりするのでMDは、怖いです。CFは、カメラ自体にバッファメモリ64MBありますので
バッファいっぱいまでは、遅いCFでも何ら変わりなく快適につかえますよ。私のは、ハギワラ512vです安くて相性も良い見たいですよ。

書込番号:2009859

ナイスクチコミ!0


leteさん

2003/10/08 03:32(1年以上前)

高性能なCFカードを買ったとして、
A1がCFカードの性能をどれだけ活かせるのか
(CFカードの性能差がどの程度(必ずしも体感出来ないとしても)実質的に効いてくるか)
が気になりますね。
A1側のCFカードインタフェイスの性能はどんな感じなんでしょう。
「相性」によってCFカードの実力が発揮されない場合なんかもあるんでしょうか。
A1以外にも使えるのだから高性能なCFカードを買っとけ、という意見もあるでしょうけれど、
必要になった時に必要な性能のものを買ったほうが安上がり(今後も大容量化/高速化/低価格化は進む)、という考え方もあるでしょう。
私はPQIのx40を使っていますが、他を持ってないので速度比較は出来ません。
x40って程には速くないような気はします。

書込番号:2010183

ナイスクチコミ!0


宝くじ当たれさん

2003/10/08 11:12(1年以上前)

1GBのMDをメインに使い、フルになったらポータブルストレージで吸い上げ、その作業中はサブの256MBのCFを使ってます。

MDは1年以上使ってますが不具合は一度もなく、50cmくらいの高さから畳の上に落としたこともありますが大丈夫でした。私の周囲の所有者でMDが壊れたという人は1人もいないですが、CFは1人います。

CFはトランセンドの45Xを使ってますが、スペック速度が発揮されているかは不明です。宝の持ちぐされと言われるかもしれませんが、カメラの次の買換えを考えれば、現使用機に合わせるより より速いであろう将来機のことを考えたほうがいいと思って購入しました。

書込番号:2010591

ナイスクチコミ!0


うのたくさん

2003/10/08 12:51(1年以上前)

A1→CFの速度も気になりますが、CF→PCもファイルが多くなるとかなり気になります。
普段、CFはハギワラZ、PCのUSB2.0にUSB2.0対応のCFリーダーライターを接続して使っています。
もう少し早いと良いのですが・・・

レキサーの40倍速WAシリーズはどんな感じなのでしょうか?

書込番号:2010789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2003/10/08 18:14(1年以上前)

マイクロドライブも耐久性があるのですね。
良い勉強になりました。

書込番号:2011362

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2003/10/08 20:42(1年以上前)

宝くじ当たれさんとは逆にCFで壊れた人は身の回りにいませんが、撮影中のちょっとしたショックでMDが壊れてしまった人がいます。確かに普通に落とした時は壊れなかったようです。という事で、結局壊れるときはどっちも壊れます。A1使いではありませんが、CFですRAWデータ使用が出来ない機体なものでTIFFだとめちゃめちゃメモリー食います。ハギワラZシリーズです。連写はあまり使わないので、充分です。でもMD1GBは、やはり欲しい・・・今のところ、特売を見つけて、チョコチョコCFを買ってます・・・全部足したら・・MD買えるかも。

書込番号:2011724

ナイスクチコミ!0


ちゅん5さん

2003/10/08 21:44(1年以上前)

今まで持っていたCFの一番大きいのが128だったので、この際とばかりにMDを購入しました。
MDでもFineで410枚、ExFineで210枚、RAWでは140枚ぐらいが限界です。
私は撮るときは200枚ぐらいまとめて撮ることが多いので、CFではきついかなと思いました。
MDは普通の店では3万円弱ですが、安いところでバルクを買えば1万6千円程度です。
CFよりもコストパフォーマンスは高いんじゃないでしょうか。

書込番号:2011918

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパがんばって!さん

2003/10/09 13:09(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見本当に有り難うございました。同じ機種を持っている方のご意見が聞ける場として活用させて頂きたいと思っていますので今後ともよろしくお願いします。

書込番号:2013549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング