DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

打ち上げ花火の季節になりました

2004/07/03 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:472件

関東地方の梅雨明けはまだですが,そろそろ花火のシーズンになりました.
近所で行なわれた打ち上げ花火をA1で撮影してみました.
ホワイトバランスは 昼光(Day)で,シャッター速度は 1/2秒前後で,
絞りはF6.3です.
カメラは三脚固定なので,手ぶれ防止は切り,リモートコードを使用しました.
背面モニターを確認しながら,打ち上がる位置にパンしながら,失敗を
恐れずにばんばん撮りました.
今回の反省ですが,自由雲台付の三脚が必須だと感じました.
日没直後からの打ち上げ花火だと,まだ薄明るい空を黒く写すための
シャッター速度選択が必要だとも思いました.
真っ暗になると,縦位置,横位置のどちらで撮ったのかわかりません.
花火の流れで調べるしかありません.
メーカーへの要望として,せっかく,加速度センサー付のカメラだんだから,EXIFに縦位置,横位置,仰角も記録して欲しいとも思いました.

書込番号:2990398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って良かった。

2004/07/01 00:29(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ペルービアンさん

Caplio GXを下取りに出して、差額5万円で入手しました。本当はS60にしようと思っていたのですが、A1がこんなに安いのならと、思いきってこちらにしました。

翌日から沖縄に行って400数十枚撮影しましたが、画質には満足です。

大きさは、バッグ等にしまうときに感じますね。撮影中は程よいサイズに思えます。また、手振れ補正がこれ程効くとは...。
これにして大正解でした。

書込番号:2980635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BP-400入手

2004/06/21 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:339件

先日の本体中古で6万8千につづき、BP-400を中古で8400円で入手しました。
 そもそも縦位置シャッターだけなので、ランクは気にしませんでしたが、一応Aランクでした。目立った傷もなく、何よりも手持ちの安定感が増したので(その分重量も増した・・)満足です。
全く出番の無くなったα7とレンズを購入時の半値以下で手放しましたが、本体とグリップを格安で入手出来たので(しかも予備電池付)、なんとか家族や自分自身を納得させられそうです。
 しかし奥が深すぎて、撮影というよりいろんな設定の試し撮りといった段階ですが、FZの時のような写真を『撮れた!』という感じに比べて、A1だと写真を『撮った!』という気持ちになります。

書込番号:2944526

ナイスクチコミ!0


返信する
チングルマさん

2004/06/21 09:59(1年以上前)

でじPAPA さん 、こんにちは。
>写真を『撮れた!』という感じに比べて、A1だと写真を『撮った!』という気持ちになります。
やはり前から銀塩カメラをお使いの方は違いますね。
>『撮った!』という気持ちになります。
の感じが掴めれば、A1は相当のレベルまで答えてくれると思います。
使い込むほどに自分なりの設定ができて、キット手放せない道具になります。
じゃんじゃん撮って良い写真を楽しみましょう。

書込番号:2945198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2004/06/21 12:48(1年以上前)

チングルマ さん、さっそくのレスありがとうございます。
 おっしゃるほどの経験でもないのですが、露出や絞りやシャッター速度は変えられるものの、AFオンリー(しかもあの小さなファインダー)のFZに比べると、満足度が違いますね。
 α7を使用してましたが、測距点が9点もあったのですが三脚使用時にはなかなか意図した場所にならず苦労しました。他社のEOS-3の45点測距をうらやんだものです。FFPはそれ以上の使用感ですね。αの時のリモートケーブルと5600HS(フラッシュ)を残しておいたのが役に立ちそうです。
 PS・・アルバム、いつも拝見させてもらってます。今回の購入にもだいぶ背中をおしていただいた感じです。

書込番号:2945592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2004/06/23 10:25(1年以上前)

中古のBP-400はどこで売っているんですか?

書込番号:2952871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2004/06/24 00:57(1年以上前)

フジヤカメラのネット在庫に出てました。ずっと外部電源パックくらいしかなかったのですが、たまたま見た時にあったので即TELしました。「ミノルタ」で「デジタルその他」のところにありました。

書込番号:2955642

ナイスクチコミ!0


TAMA77さん
クチコミ投稿数:70件

2004/06/24 23:24(1年以上前)

でじパパさん!!!! それ、1足違いで私がゲットできなかったヤツです。ウ・ラ・ミ・マ・ス〜(笑)

書込番号:2958679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズフードいりますか?

2004/06/09 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 通天閣高い-A1安いさん

4月中旬A1を衝動買いした初心者です。よろしくお願いします。初撮影が小雨の和歌山マリーナシティのドッグラン。使用説明書P135のように、うちのワンコの顔にもコンティニュアンスAF米マークをピタッ。200mmいっぱいで、とにかく自動追尾・連写で40枚程撮って確認、結果ハズレは2枚だけでした。前日まで部屋内で毎晩テストするも

、この米マークが子供の顔にもワンコの顔にもくっついてくれなくて半分諦めていましたが、当日、走り回る子供とワンコを追いかけるこの米マークはトマホークミサイルのようにピタピタピタ・・・私とミサイルは、小2の息子の運動会を楽しみにしています。自動追尾大満足です。

ところで、昨日49→62ステップアップリングと、MC UVフィルター(共にkenko)を購入しました。「紫外線カット・常用フルターとして最適」と書かれていて、PLの値段が思ったより高かったのでこれにしました。このフィルターをつけた状態でレンズフードは必要なのでしょうか?A1の使用説明書P98「広角側で逆光時、画面外にあ

る光がレンズに入って描写に影響するのを防ぐために・」と書かれてますが、「フィルターがあるからいらない」と解釈していいのか、「横から入ってくるからいる」ということなのかよく解らなくて・・、何方か教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:2903084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/06/09 23:48(1年以上前)

PLフィルタは保護フィルタではありません、
偏向フィルタですので、お間違いなく。

フードに関しては、役に立つフードなら付けるべきです。
しかし、何の為に着いてるのと言うフードも多々あります。
何処かにぶつけた時、レンズに傷が付かないという解釈なら付けておく方が良い、

>広角側で逆光時、画面外にある光がレンズに入って描写に影響するのを防ぐために

これが出来るフードなら絶対付けるべきです。
出来なければ、他の方法で、ハレ切りをしましょう。

書込番号:2903140

ナイスクチコミ!0


スレ主 通天閣高い-A1安いさん

2004/06/10 01:00(1年以上前)

ぼくちゃん.さんご教授ありがとうございます。
「デジカメで遊ぼう」読ませていただいてたので、お礼が遅くなりました。目的にあったレンズフード探してみます。

書込番号:2903492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/06/10 01:42(1年以上前)

HPにお越し頂いたそうでありがとうございます。
良いフード探して下さい。
もし見つからなければ、自分で作る方法もありますが、
邪魔くさいので・・・。
1つ焦点距離の短い用のフード、
ケラレがないなら、それを付けるのも1つの方法です。
けられる場合は、それをヤスリで削るんですけどね。

書込番号:2903605

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/06/10 09:03(1年以上前)

通天閣高い-A1安い さん 、こんにちは。
私は、レンズフードは使用していません。
逆光で必要な時は、建物や木の陰から写したり黒いボール紙や手をかざしたりしてレンズに日光が入るのを防いでいます。
A1は幸い優秀なASがついているので片手でハレ切りが出来ます。

ただ梅雨の季節になりますと小雨時の撮影でレンズフードが必要になります。
小雨であればカメラ本体は大き目のハンカチなどでカバーできるのですが、レンズに雨がかかります。レンズフードをつければ撮影可能になる場合があります。

書込番号:2904075

ナイスクチコミ!0


スレ主 通天閣高い-A1安いさん

2004/06/11 01:45(1年以上前)

チングルマ さん こんばんわ
いま接待からかえってきました。
レンズフード探しきれてませんが、片手の方法、晴れた日にやってみます。小雨用の為にもフードは探して入手したいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:2907383

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/11 12:04(1年以上前)

MCやUVフィルターだけなら、49mmの薄型で問題ないと思います。
私は、MCプロテクターは49mm(KENKO)を付けていますが、ケラレはありません。
PLは、58mmとねじ込みフード(広角用)でケラレは無いのですが、24mm
対応用のものなので、フードとしては役にたっていません。
49mmの薄型PLでケラレないという書込みもあったので、マルミの薄型を
買ってみましたが、35mm付近でケラレます。(それ以外はOK)
A1、A2のレンズを少し太くして(52mmか55mm)、薄型のPLならケラレ
無いようにして欲しいと思っています。

書込番号:2908310

ナイスクチコミ!0


スレ主 通天閣高い-A1安いさん

2004/06/12 01:58(1年以上前)

じじかめ さん こんばんわ
レスありがとうございます。日曜日にPLフィルター
買いに行こうと思っています。ステップアップリングで
62mmになってますので、そのサイズで。

私もA1のレンズ太くなったらいいなぁと思います。
新作一眼レフより売れるかもしれませんね。
ところで枚方・穂谷・淀川河川敷・・・建設現場関係ですので
昨年までは、穂谷(外大の近く)へは、よく通いました。

アルバムを拝見しながら親近感をおぼえさせて頂いた次第です。
当方富田林PL塔近く在住です。

書込番号:2910899

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/06/12 07:28(1年以上前)

通天閣高い-A1安い さん 、こんにちは。
62mm径のC−PLフィルターを買われるとのことですが、
同時に62mmのレンズキャップの購入をお勧めします。
62mmの場合は、レンズプロテクターを常時装着とし、C−PLフィルターをレンズプロテクターの前に重ねて装着してもケラレることなく使用できます。
こうした使い方をすると、レンズプロテクターは常時装着されていますのでレンズが汚れることがありません。
A1に装着した写真を私のHPに載せています。
HP内の「My Camera」をご覧ください。
最近は見慣れてしまい、この方がかっこ良く見えます。

書込番号:2911285

ナイスクチコミ!0


スレ主 通天閣高い-A1安いさん

2004/06/13 00:48(1年以上前)

チングルマ さん こんばんは
HP My camera拝見いたしました。先日同じレンズキャップも
購入しておりますので、明日中には同じ形になります。ありがとう
ございました。夏休みは高山に行きたいと思っていますが、
同じ形のA1持っておられる方に逢いましたら声を掛けてみます。

書込番号:2914613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日、入手!

2004/06/08 15:09(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:339件

本日、キタムラのオンライン中古で68千(税込)にて入手しました。
あと数千円で新品なのですが、代引手数料や送料を考えると近くの店舗で受け取れるので決めました。Aランクとなっていましたがほとんど使用した形跡もなくおまけに予備電池までついてたのでかなりお買い得だったと思います。
 あいにくの大雨で外には出れないのですが室内で試用したところ満足です。
現在C2100から乗り換えたFZ1を使用してますが、EVFと液晶が大きくてとても見やすいです。確かにA2の方が見やすいとは思いましたが価格差に見合うほどとは思いません。休日と晴天が重なる日を待ってバンバン撮影したいと思います。購入にあたってこちらの掲示板の賛否両論の意見がとても参考になりました。これから検討されている方も、誉められてばかりよりは、欠点は欠点として知っておいた方が後々のためにも良いかと・・最終的には価格と商品のバランスを、自分自身が納得できるか、だと思います。

書込番号:2897929

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/06/08 18:45(1年以上前)

>欠点は欠点として知っておいた方が後々のためにも良いかと・・最終的には価格と商品のバランスを、自分自身が納得できるか、だと思います。

こんにちわー♪そうですね。。。
何事も、欠点を知っていて、使用者が理解しているのが、
一番良いことであり、強みでも、ありますね♪
実際の社会でも、親切に指摘してあげても、理解する人と、余計な
お世話に思う人もいますからね。。。
理解する人は、幸運にめぐまれ、そうぢゃーない人は損をする事が
多いなっと、現実の社会を見ていて、よく思うことがありますね♪
その人の考え方、や、姿勢が、運を左右する事も多いですから。。。。

書込番号:2898480

ナイスクチコミ!0


A1マンさん
クチコミ投稿数:134件

2004/06/09 12:49(1年以上前)

予備電池付きですか。
もしかしたら鳴門・黒崎店にあったA1かな。

書込番号:2901010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいカメラですね。

2004/06/07 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ;ミノルタファンになりました。さん

会社で、イオスキッズデジタルを使用して取材していますが、なかなか綺麗な写真が撮れます。先日同僚からA1を借りて花の取材をしました。
A1は使いやすいカメラです。特にローポジションでの撮影に威力を発揮しました。そして、ほとんどブレないのに驚きました。画質もイオスキッズとほとんど変わりありません。私のように女性はA1のカメラの方が撮影に威力を発揮してくれました。A2も好評のようですが、A1でも十分ですね。

書込番号:2896156

ナイスクチコミ!0


返信する
チングルマさん

2004/06/08 08:57(1年以上前)

;ミノルタファンになりました。 さん 、こんにちは。
私は、A1を肩から掛けずにいつも片手でぶら下げて持ち歩いています。
軽くて高機能でなかなかいいカメラです。
こうした機動力のあるカメラを持っているとこれまで気に止めなかった世界にも眼を向けるようになりました。
値段も安くなりましたので、コストパフォーマンスもかなりなものと思います。

書込番号:2897105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング