
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


多機種(Fz10)から乗り換えてきました。
カメラを趣味にしていきたいですが、まだまだ未熟者
ですから、手ぶれ防止機能は是非付いていて欲しいと
思います。
望遠であまり撮影する事に気づいたところ、A2が
出てちょうど値段がこなれてきたのが幸いでした。
A2のEVFも捨てがたかったですが、差額でワイ
コンでも買おうかな。
中古で予備バッテリ付きの8万円程でした。
しかし、バッテリ減らないですね。
早速、梅を撮影してきました(後半なんか違いますが)。
あまり詳しくはありませんが、前機種より標準で撮影した
写真の写りは「渋い」なと思いました。が、撮影していて
愉しすぎますね。
皆様、宜しくどうぞ。
0点



2004/03/03 23:32(1年以上前)
なんか記述が変なので、、
望遠をあまり使わない事に気づいて広角を選らんだ次第です。
あれ?無いんだ〜って思ったのが、2点。
@再生画像の回転(横縦)
Aトリミング機能
まぁ大勢に影響無しではありますが。
中年アタッカーさん書き込みありがとうございました♪
書込番号:2543221
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


A1を買ってから十日あまり、やっと今日試し撮りが済みました。
結果はタイトルの通り、大正解でした。
なんと言っても、撮りたい表情をほぼ狙い通りに捉えられます。
まぁ、今まで使っていたのが、じいさんとまで揶揄されるG3なので、もっともな話なのですが、やはりこのレスポンスはノンストレスで快感です。
28mmからのワイドも室内では重宝しますね。
よく非難される画質やノイズは、私のような子供の写真中心の親馬鹿カメラマンにとっては全く問題なし。
確かに、CANONのような華やかな色合いではなく、地味にも感じますが`馴れ`で解決するレベルだと思います。
久し振りに良いモノに巡り会いました
これからも皆さんのいろんな情報を参考にして、長く愛用していきます。
0点

レスポンス起動面は抜群ですね。。。
発色もノーマルならおとなしい目の発色ですが。。
彩度+ビビッド使用でキヤノン以上の発色に早代わりしますよ。
色合いに関しては奥が深いカメラですので
色々な色合い設定を試してくださいね。。では。。。
書込番号:2543125
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


A1を購入して4ヶ月。写真を撮る楽しみにのめり込んでいます。先週は、写真を撮る為だけに家族に呆れられながら函館まで一人で行ってしまいました。やはり、旅では機動性が抜群のカメラですね。ところで、みなさんはカメラ本体の他に、どんなアクセサリーを常備していますか?私の場合を紹介します。
三脚: スリックプロミニ(http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol085.html)
フラッシュ:3600HS
リモートコード:RC-1000L
フィルター:MCプロテクター49mm(常に装着)/円偏光フィルター62mm
クローズアップレンズ:NO.3(55mm)
マイクロドライブ1GB
これらを全てカメラバックに納めて撮影に出かけています。
この三脚は、台になるものさえあれば非常に使い勝手がよく
超お勧めです。結構剛性もありA1ともマッチングします。
皆さんのお勧めのアクセサリーがありましたら教えて下さい。
0点

こんばんは。
おすすめのアクセサリーはストラップです。。
純正のは細いのでOP/TECH ストラップを使ってます。。
首の部分がスポンジみたいでとても楽ですよ。。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/OPTECH/newpage1.htm
マイクロドライブ1GBは凄いですね。。
僕はコンパクトフラッシュです。。
書込番号:2535724
0点


2004/03/02 09:58(1年以上前)
α-7Digital さん こんにちは。
私のお勧めは、ハンドストラップです。
携帯に着けるものよりもう少し丈夫なもの。
普段はA1を手で持っていますので、手首に通して落下防止用にしています。
ずいぶん気が楽になります。
書込番号:2536854
0点


2004/03/02 12:05(1年以上前)
α-7Digitalさん、こんにちは。
私も旅で機動性重視の観点からカルマンマジック2という三脚を使用してます。
http://www.lpl-web.co.jp/products/try/karuman_opusyon.html
ちなみに1台つぶしてしまい、今使ってるのが2台目です。
銀塩に使うには華奢ですが、A1クラスのデジカメには最適かと。
書込番号:2537125
0点



2004/03/02 22:59(1年以上前)
すごい三脚ですね。値段も高いけど、伸縮率がすごいです。スリックプロミニは、背の低い草花などの接写で主に使います。普通に使うには台になるものが必要です。しかし、A1を使ってからあまり三脚を使う必要がなくなってしまいましたが・・。みなさん、いろいろと紹介してくださり、ありがとうございました。
書込番号:2539145
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


自分もA1、A2を迷い、A1にしました。
A2も良くて、否定するつもりはないんですが、A1との決定的な差というものを感じられず、ビューファインダー改善と、感度低下と抱き合わせの800万画素化のために、この価格差は痛いな、と。
AF補助光が無いことによる暗所撮影時のピント迷いも、高輝度REDライトとか、シュアファイアのような直進性の高いライトでガイドしてやれば問題無しです。ま、もっともライトの光点で合わせてしまうと露出が大狂いするので、優先AEで調整してやる面倒さは残りますが・・・。
A2登場の余波として、とても期待しているのが純正ワイコンの存在。
28−200だけで相当無理してる気がしてたんで、純正は無理とあきらめていたんですが、遂にでましたか!という感じです。
収差を打開した上での登場なのか、妥協しての登場なのかまだ判断がつきかねますが、これで本当に一台で何でもこなせるカメラになりそうです。
うれしい!
0点


2004/02/26 15:50(1年以上前)
こんにちは、M16さん。
A1購入おめでとうございます。
A1はまだまだ現役バリバリのカメラです。
A2が出た事で、よりA1の位置づけも鮮明になりました。
EVFや高画素はA2に譲るとして、高速シャッターや連写はA1に分があります。
A1のボケ味はA2に勝るとも劣らないものです。
使い込んでいく程に面白さの増すカメラですので、ぜひ色々チャレンジしてみて下さいね。
書込番号:2517652
0点


2004/02/26 17:07(1年以上前)
中年アタッカーさん、ありがとうございます。
購入後1週間になるのですが、おっしゃる通りおもしろいカメラですね。
中年アタッカーさんのおかげで、シャッタースピードの最速値がA2を上回っている事を、改めて気付きました。得した気分です。
色味が好きなように調整できるのもいいですね。サブにサンヨーMZ3を使っているのですが、これと同様、パラメータの設定次第でどういうキャラクターのカメラにも変貌してしまう。
なんだか数十種類のフィルムとゼラチンフィルターを一度に携帯しているようで、うれしくなりますね。
ノイズも7系であれこれ言われていたほどには気になりません。
バッテリーも7の数倍長持ちしますし。購入時に予備バも買ってしまったんですが、未だに出番がないです。
ところで、使っていて疑問なのですが、逆光で晴れた太陽を直写する位置関係で写すと、F11まで絞り込み、高速シャッターで撮っても大きなスミアが出、スミアだけならまだ救済できるんですが、スミアを境にして空が2種類の暗緑色に染まる写り方をします。他のA1でも同様でしょうか?
同じ状況をMZ3やキヤノンG3で写すと問題無く写るのに、何か不思議で。
プログレッシブなのが原因か?とも思ったんですが、MZ3もプログレだし、理由にならないなぁ、と思ってしまって。
まあ、他に欠点の無いカメラですから、この位どうってことないんですが。
とりあえず、大切に使っていきます。
書込番号:2517841
0点


2004/02/26 21:22(1年以上前)
私もM16A1さんと同じく、MZ-3とA1使ってます。あまり使いこなせていませんが、どちらも個性があってお気に入りです。ところで、デジカメで日中の太陽を撮って大丈夫なんでしょうか?マニュアルに「CCDの性能を損なうことがあります」と書いてあり、私の認識が間違っているかもしれませんが銀塩やデジ一眼レフと違ってCCDに日光当たりっぱなしのように思えるので、虫眼鏡で紙を焦がすようなイメージがあって、怖くて太陽に向けないようにしています(笑)。
書込番号:2518638
0点

M16A1さん、こんばんわ(^^)
M16A1…COLT AR−15、私の好きなアサルトライフルです(^^)
っと、余計なことは置いといて…(^^;
M16A1さんの書き込みに共感するところがいっぱいあったので、思わずレスしてます。
A1購入後、3ヶ月を過ぎました。
色表現で遊んでる私にとって、色味が簡単に調整できるA1はとても楽しいカメラです。
緑かぶりっぽいこともありますが、私の場合、絞りやWBの設定で何とかなってしまうようです。
予備バッテリー、私も同時購入しましたが今のところ使う機会はないです。
私はA1の色再現力や機動性にとても満足してるので、使い倒すつもりです(^^;
A2も、とても魅力的です。
現物を触ったとき、メカの反応の面で「A1とは別物!」という印象を受けました。
A2のEVFは本当に見やすいので、A1に移植できないということだけがとても残念!
テレコンは興味深深!
スミア周辺の暗緑色の件ですが、私のA1も太陽との角度によってはそんな感じだったと思います。
「〜思います」というのは、変な色が出た場合その場ですぐ消去してしまうので、自分の記憶しか残っておらず、今確認ができないためです(^^;
太陽を画角の中に入れて撮ることが多いのでスミアはよく出現します。
CCDが痛むのかもしれませんが、そういう写真が撮りたいので仕方ないのです(^^;
スミア自体は、多くの場合、絞りとシャッターのバランスで消えるようなのであまり気にしていません。
いずれにしても、A1は面白いカメラです。
お互いHappy A1 Life(桜ヶ丘写真部さん造語)を楽しみましょうね(^^)
ご存知かもしれませんが、↓ココを見るとA1の多様性を実感できますよ。
「小池さんのなんでも掲示板」
ttp://www.progoo.com/rental/img_bbs2/bbs.php?pid=11139
中年アタッカーさん
こちらでも大活躍ですね(^^)v
書込番号:2518833
0点


2004/02/27 02:06(1年以上前)
Yellow_snowさん、deweyさんありがとうございます。
Yellow_snowさん、マニュアル読んだら確かに書いてありました。そうなんですね。以後、気をつけます。
それと、MZ3、いいですよね〜このカメラ。使い倒し用とバックアップ用に2台買ってしまいました。ザクファンの方が見たら気分を害されるかもしれないんですが、現時点でサンヨーデジカメのトップはMZ3だと思っています。ザクのJ1も一時使っては見たんですが、結局MZ3に戻り、J1を売り払ってしまいました。比較的小さいし、動作は速いし、色の遊びはできるし、これホントにいいですよね。それと、ワイドレンジを使わなくてもA1以上に黒つぶれが押さえられるシーンなんかもあります。
現在捨て値の2万円台で量販店に並んでいるのを見ると、どうして皆さんこの傑作機を選ばないんだろう?と変に悲しくなったりします。
deweyさん、私も最近のごてごてとアクセサリーをつけたM4より、シンプルな旧M16、特にM653タイプのカービン型が好みです。でも、米国内ではこのタイプ、規制対象になってるんですよね(悲)フラッシュハイダーがなかったり、着剣ラグがなかったり、ストックが固定だったり・・・とそんな話はおいといて、暗緑色の件は個体差ではなかったんですね。情報ありがとうございます。逆光写真が好きな私ですので、フィルターワークで改善チャレンジをしてみようと思います。
それと、紹介頂いたページ、いいですね。可愛らしい娘さんのポートレート。こういう被写体を狙えれば、A1もきっと本望というものでしょう。目の保養、技術面の参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
書込番号:2519964
0点


2004/02/27 23:34(1年以上前)
>逆光で晴れた太陽を直写する位置関係で写すと、
>F11まで絞り込み、高速シャッターで撮っても大きなスミアが出
おそらく、1/4000より高速になると電子シャッターになるからでしょう。
インターレースCCDの場合は、そういう高速シャッターによる撮影自体が
できません。
書込番号:2522818
0点


2004/02/28 12:12(1年以上前)
技術系さん
A1の場合1/4000以上で撮影しても、CCDの信号が転送される時にはメカシャッターが閉じられていますので、シャッター速度によるスミアの違いは無いでしょう。
プログレッシブスキャンでスミアが増えるのは、E-100RSの毎秒15フレームの高速連写の様に電子シャッターのみを使用している場合ですが、A1には(残念ながら)この機能は有りませんね。
書込番号:2524420
0点

M16A2さん
暗緑色の件、記憶情報だけでは良くないと思い、今日太陽を撮った時に実験してみました。
やはり出ます。
太陽を画面中央、上から1/3あたりに置きスミアがでるように露出調整すると、太陽の両側にそれぞれ2種類のグリーンが出ます。
太陽直近がエメラルドグリーン、そこから徐々にダークグリーンになるという感じです。
絞りは7.1、シャッターは1/13,000です。
同じ露出でも、太陽の位置を少しずらすと消えました。
「小池さんのなんでも掲示板」に「グリーン無し」の逆光写真だけUPしました。
ttp://www.progoo.com/rental/img_bbs2/bbs.php?pid=11139
書込番号:2531817
0点


2004/03/01 02:29(1年以上前)
技術系さん、やっぱA1さん、deweyさん、ありがとうございます。
勉強になります。
自分の場合、その後あれこれやってみてNDフィルター装着で露出をずらし、暗緑色発生を押さえ込む方法をとっています。
deweyさん、実験までやって頂いて恐縮です。
それと、まさに
>太陽を画面中央、上から1/3あたりに置きスミアがでるように露出調整すると、太陽の両側にそれぞれ2種類のグリーンが出ます。
太陽直近がエメラルドグリーン、そこから徐々にダークグリーンになるという感じです。
の状態で出てくるんです。A1固有の数少ない欠点ですね。
まぁ、でも総体的に見て、私が買ったこれまでのデジカメ中トップの存在ですから、しっかり使い倒していきたいと思います。
書込番号:2532342
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


本日、やっとのことで「A1」を購入しました。
いろいろ悩んでいたため、周辺の店頭からは姿を消してしまい、A2だらけ。正直いって8Mはファイルサイズも大きく扱いづらい気もしたし、価格差でメディアを購入できるかなと思うと手を出せませんでしたが、A1の中古品を¥89800で発見。こちらの最低価格より高かったのですが、24日の火曜日には子供の行事で使用したかったので、決めちゃいました。
程度も好く、ほとんど未使用(購入は1月29日となっており、店舗の印がありましたが購入者の記名はありませんでした)。
ストロボ3600HSDとメディア(SD256×2+アダプタ)+予備バッテリで税込み15万オーバーでしたが、結果的には満足してます。
今までXD、Sweetと銀鉛ばっかでしたのでデジタルは正直使いこなせるか心配ですが、こちらの掲示板での情報が非常に役立っています。
今後ともよろしくお願いします。
0点


2004/02/23 11:16(1年以上前)
デジカメ初心者第○号 さん
ご購入おめでとうございます。
A1は、とてもいいカメラです。
画質の問題でいろいろ言われていますが、
私は十分満足しています。
沢山撮って画像をUPしてください。
楽しみにしています。
書込番号:2505073
0点



2004/02/24 20:10(1年以上前)
チングルマさん、返信ありがとうございます。
さて、本日幼稚園にて発表会があったのですが、肝心の長男というと遊戯に参加せず、見学にきた自分たちの周りから離れてくれませんでした。(トホホ・・・こんなに甘えっ子だったとは)
被写体がいなきゃ写真も撮りようがないですね。せっかく今日に間に合わせたのにとても残念。
試し撮りした感じではいい感じで撮れそうだったので、今後は子供だけにとらわれず身近でいろんなものを撮ってみたいと思います。
書込番号:2510861
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


A1を購入しました。女性なので手軽が一番です。大変重宝しています。
素晴らしいカメラに出会いました。私には、A1の画質で十分過ぎます。これ以上ファイルが大きくなったら管理にも支障がでます。
パソコンを買い換えなくてはサクサクと動きませんね。
画像サイズは最大で、画質はファインにしています。エクストラファインにしたいとはやまやまなのですが、ファインで撮影しています。
最近1ギガのメディアを購入しました。一日に400枚撮影すると1ギガです。すぐにパソコンのハードディスクを圧迫してしまいます。今の私にはA2は全く必要がないのです。A1の高性能が悩みなのです。皆さんはいかがですか。
0点


2004/02/19 22:34(1年以上前)
>A1の画質で十分過ぎます
>A1の高性能が悩みなのです
ミノルタ関係者が聞いたらたいへん喜びますよ。
書込番号:2490140
0点


2004/02/19 22:42(1年以上前)
そうですね、A1は長くつきあえる良いカメラだと思います。
最近、ナイトムービーを試してみたのですが、これまたびっくりの機能でした。動画のおかげで2倍楽しめます。ビデオカメラの出番がなくなりそう・・・
デジタル一眼レフを買っても、この楽しさは手放せません。
書込番号:2490182
0点


2004/02/19 23:22(1年以上前)
桜ヶ丘写真部 さん
新宿で作品見てきました。壁にかける作業をしていましたよ。
私もA1での撮影に励むゾー! そんな素晴らしい出来映えに見ほれましたよ。有り難うござい亜mした。
書込番号:2490455
0点


2004/02/20 00:00(1年以上前)
こんばんは、<デジタル初心者333>さん。
購入おめでとうございます。
A1をこよなく愛するユーザーの一人です。
こんな使い勝手の良い、面白いカメラはそうありません。
サンプルより美しい写真が撮れる事もしばしばです。(私ではありませんが 笑)
どうぞHappy A1 Life(桜ヶ丘写真部さんのお株を奪ってすみません)を十分楽しんで下さいね。
A2が発売されますが、私はA1とは別物と思っています。形は同じようですが中身がかなり違います。
A1のボケの美しさは格別です。
書込番号:2490666
0点

>画質はファインにしています
私もファインで使うつもりです。JPEGのファイルとしては、10DとKiss
デジの中間のサイズであり、500万画素と600万画素のちがいもあり、JPEGでは
ファインが妥当なファイルサイズだと思っています。
まだ、取説を読んでいる段階なので、実写すると違う考えになるかもしれませんが・・・
書込番号:2491512
0点


2004/02/20 09:40(1年以上前)
デジタル初心者333 さん 購入おめでとうございます。
ここで諸先輩方がよくおっしゃておられるように、
A1はとてもよく出来たカメラです。
使い手をその気にさせてくれますし、
使う度に技術の向上が楽しめます。
2/3CCDカメラの中では最もすぐれたカメラだと思いますし、
いい買い物をされたと思います。
>画質はファインにしています。
せっかく撮った画質を綺麗な状態で保存できるエクストラファインが有るのですから、エクストラファインをお勧めします。
もてるカメラの機能を常に最高の状態にして使ってあげるべきだと思います。
カメラ君が「僕の能力はもっとあるんだよ。」って悲しみますよ。
データの保管は、CD−ROM等に焼き込めば安い費用でいくらでも保管できます。
じじかめ さん
ご購入されたのですね。おめでとうございます。
A1のアルバムがUPされるのを楽しみにしています。
書込番号:2491668
0点

デジタル初心者333さん、はじめまして。
私も今月の7日に買ったばかりの初心者です。
なんてったて手ぶれ補正機能がいいよね
画質だって私なりに満足してます。
でも♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!・・1Gのメディア持ってるんですね
私は、128M3枚と256Mが2枚だけです。
もしもCFがバクっても最小限の被害にとどめようと思ってね(笑)
全部メーカー違うのを買っちゃった〜。
全部たしても1Gにはならないよね。。私の負け〜≧(´▽`)≦アハハハ
書込番号:2491788
0点


2004/02/20 11:32(1年以上前)
ミユキおねえちゃん さん こんにちは。
アルバム拝見しました。
今ちょうど梅に時期ですね!
白梅、紅梅に桃色の梅。 桃色の梅ってなんていうのだろう?
これから新緑に桜に楽しめます。
どれもA1の未体験。
明日は土曜日、A1を持って散歩でもしよう!
書込番号:2491877
0点

>A1のアルバムがUPされるのを楽しみにしています
チングルマさん、あまりプレッシャーをかけないよう、お手やわらかにお願い
いたします。(ボチボチやるほうですので)
デジタル初心者333さん、横レス失礼いたしました。
書込番号:2492454
0点


2004/02/20 19:59(1年以上前)
私も先日梅を撮りに行ってきたのでアルバムを作ってみました。
A1はホント撮影してて楽しいカメラですね〜
私も500万画素で十分だなぁと思ってます。
ただA2のEVFと背面モニターの改善だけはうらやましいですね・・・
あとレンズ部のゴールドのラインがかっこいい(笑)
皆さん豊富なメディア容量でうらやましい限りです。
私は未だに256Mと128Mを1枚ずつ(しかもSD)で何とかやりくりしてます(−−;
書込番号:2493140
0点

拝見させていただきました。
A1での撮影なので、今年の梅なのですよね?
連日のポカポカ陽気ではありますが、春の到来を告げてくれた
素敵な写真でした。
A1で十分ですよね?
800万画素より、撮影をアシストする機能には惹かれますけど。。。
書込番号:2493557
0点


2004/02/21 17:45(1年以上前)
暖かくて天気が良かったので散歩ついでにカメラを持って
梅の写真を撮ってきました。
アルバムに3枚追加しましたので見てやってください。
A1は綺麗に撮れますね!
書込番号:2496886
0点

梅と桜の違いがわからなくなるくらい素敵な写真ですね。
3枚目の梅の写真(私には桜に見えますが)がシンプルで私好みです。
こちらも近所を散策してみましょう!!
うーん、A2も欲しいけど、しばらくは我慢ですね。
A2の最大のライバルがα-7Dだといいですね。
書込番号:2497001
0点


2004/02/23 16:59(1年以上前)
すいませ〜ん。便乗ですがUPさせてくださ〜い。
書込番号:2506074
0点


2004/02/24 08:59(1年以上前)
ぐりぐらたまご@自宅 さん こんにちは。
綺麗に撮れてますね。
偏光フィルターありですか?
よかったら撮影条件教えてください。
書込番号:2509105
0点


2004/02/24 11:23(1年以上前)
偏光は苦手なんで「無し」です。
フォトショでトーンカーブ&若干の彩度調整。30%ぐらいのアンシャープです。
撮影時のデータは、手持ち。焦点距離7.2(28)mm(マクロ)。Aモードf3.5 1/2500sec 昼光 JPEG E-fine
書込番号:2509431
0点


2004/02/24 13:11(1年以上前)
早速の回答を有難うございました。
書込番号:2509742
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





