DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

CCD故障

2007/09/13 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 tunuさん
クチコミ投稿数:12件

昨夜久しぶりにA1に電源を入れたところ、キャップを外す前に砂の嵐の様な細かいノイズが現れ、キャップを外すと赤紫状のノイズが画面いっぱいに現れました。それで、本日サポートセンターに電話したところ「おそらくCCDの故障です。明日宅配便で回収して修理致します。CCDの故障であれば送料も修理代も無料です。」とのことでした。
サポートがソニーに移っていたのでどうなることかと思っていましたがスピーディーできちんとしたアフターサービスで一安心です。
みなさんのA1はいかがですか?
ところで修理日数はどのくらいかかるのでしょうかね?
同じ様な修理をされた方おりましたらお教え下さい。

書込番号:6750333

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件

2007/09/14 00:43(1年以上前)

私もCCD不良で、ちょうど1年ほど前に修理しました。
確か、昨年夏にCCD不良が多発し、修理が立て込んでキタムラの受付で「3ヶ月以上は覚悟して下さい。」と言われビックリしましたが、1月半程で戻ってきたように思います。
その後、少々出番が少なくなっていますが、手放すつもりはありません。
OlympusのE-510・410などが出てきて影が薄くなってきたようなところもありますが、荷物を少なくしたい旅にはこれが最高です。

書込番号:6752117

ナイスクチコミ!1


スレ主 tunuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/14 13:45(1年以上前)

先程、宅配便の方が来てA1は回収されてしまいました。
K10Dを買ってからすっかり出番が無くなっていたとはいえ、いざ自分の手元から無くなると寂しいものです。
早く直ってきてほしいです。1ケ月半でも厳しいですね。

書込番号:6753406

ナイスクチコミ!1


スレ主 tunuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/22 14:12(1年以上前)

昨日、修理から帰ってきました。連休をはさんだのに1週間のスピード修理でした。
もうCCDの修理は出尽くしたのでしょか?
あまりにも早い修理完了にびっくりです。
これからはこのカメラもドンドン使おうと思います。

書込番号:6784629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/10/27 21:21(1年以上前)

最近は撮影もご無沙汰でしたが、
行事をとることになり、A1の登場になりました。
が、突然の撮影不能で修理にだしました。
マクロも使えなかったのでついでに依頼しました。
2週間くらいで、戻ってきて無料でした。
15年くらい前に最初のソニーのデジカメが
故障したときも充電池がサービスでついてきて
とてもいいサポートでした。
経験上ミノルタよりもソニーのサポートの方が
良いと感じます。
デジ一眼もソニーなのでこれからも安心できます。
ところでA1の充電池はいつまで発売されるのか
少し心配です。情報お持ちの方があればお願いします。

書込番号:6913080

ナイスクチコミ!1


bonkunさん
クチコミ投稿数:11件

2008/07/24 22:10(1年以上前)

Dimage A1の充電池は、PENTAX K10Dの充電池と互換性があります。現在、両機種を使用中で重宝しています。

書込番号:8122864

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

結局A1を現役で使っています。

2008/03/07 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 @7fanさん
クチコミ投稿数:17件

デジイチにあこがれて、α7DもαsweetDも購入しましたが仕事ではA1が今でも現役です。学校が仕事場ですが、行事の記録を撮影する限りでは300万画素程度で十分です。教室の撮影では28oの広角は必須。運動場では200oまでのズームが重宝しています。デジイチの出番は体育館の撮影と、学級写真の撮影ぐらいです。地面すれすれのローアングルから両手を伸ばしたハイアングルと視線の自由さも良いですね。縦位置グリップのお陰で電池切れの心配もなし、片手グリップは動きやすい。私のように使用目的によってA1はまだまだ現役でいられると思います。皆さんはどのように活用されていますか。

書込番号:7495638

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/07 01:07(1年以上前)

こんばんは@7fan さん
私もクールピックス5400→パワーショットPRO1→ディマージュA200とハイエンド機を今も愛用(と言うかメイン機)し続けている一人です。

写真を撮るのが好きで年に数回京都まで足を延ばしていますがコンパクトで使い慣れた28mm〜200mmズーム機は寺院をいろいろ回るのに必要十分で画質にも満足しています(満足出来ないのは自分の腕か?)。
コニカミノルタ無き今ではニコンさんに高価でも良いので昔のハイエンド機復活を願う一人です。
市場から判断するとベーシック一眼は流行にのった初心者が購入、中級一眼以上は三脚片手にじっくり撮るアマチュアカメラマン用、コンパクトタイプは一般向け、高倍率コンパクトネオ一眼は運動会などのイベント用に家族でもう一台、とそれなりに需要が見込めますがこのタイプは難しいのかな。

書込番号:7495889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/07 01:11(1年以上前)

最近使ってませんがCCDリコールも済んでちゃんと手元においてあります。
静かな撮影が求められるときには出番を与えてあげたいと思っています。
でも、ぶっちゃけていうとDiMAGE7Hiが欲しかったりします(AS無いけど)。

書込番号:7495908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/07 03:23(1年以上前)

>ぶっちゃけていうとDiMAGE7Hiが欲しかったりします

差し上げますよ(マジで)。

書込番号:7496212

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/07 09:29(1年以上前)

私は、デジ一はゴミ処理が大変そうなので、2003年2月に最後のミノルタ機として購入しましたが、
フレアがひどく、EVFを覗いた時点で撮影意欲が無くなる感じでしたので、約2年でD70に買い替えしました。
最初は、そんなにフレアを感じませんでしたので、CCDの問題だったのかもしれませんが・・・

書込番号:7496761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/07 16:22(1年以上前)

>差し上げますよ(マジで)。

PIE2008あたりで一度ご一緒しますか?

書込番号:7498037

ナイスクチコミ!0


スレ主 @7fanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/07 22:17(1年以上前)

早速の投稿ありがとうございます。個人的な用途でα7Dを持って出かけるときも、サブはαsweetDでなくA1です。このA1は2度修理に出しています。修理から帰ってきたら緑かぶりも直っていました。CCDも大丈夫です。逆行の撮影でない限りフレアも気になりません。このときばかりはRAWに設定し、(仕事ではファイン+JPEG)CUSTをカラーモード切替にして撮影を楽しんでいます。結構α7Dと張り合っていますよ。αsweetDでも同じ遊びができますが、自由なアングルで撮影できる強みが大きいですね。SONYのα350に大変興味がありますが、1420万画素を今のようにサクサク使いこなすには、パソコンの性能もアップしないといけないので、まだまだA1で行きそうです。明日はこの組み合わせで出かけてきます。

書込番号:7499563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/08 01:01(1年以上前)

kuma_san_A1さん はご熱心ですね。
私はカメラ映像関連のイベントに参加したことはないのですが、22日あたりであれば都合が付かないことはないかも、と思います。
私自身はどう考えても手をかけて上げられそうにない(ほっぽらかしでカビが生えてるかも)&知人に欲しがる人もいない状態でして。欲しがる人の手に渡すのが自然と思いましたもので(もちろんお礼、お気遣いなど、いかなる種類の強制力をも伴うものではありません)。

で、A1 ですね。
私の A1 がまともになったのは、実は一年前に例の CCD交換をしてからでした。
初期状態の CCD は「画面が均一グレーにならず、下側が緑、上側がマゼンタ、などちぐはぐな色合い」という欠陥品でした。当時の画像はいつか画像処理で救ってあげようと思ってますが(レタッチの腕がどうだか)。
未だに A1 の色合いで悩んでいる方がおられるとは思えませんが、参考まで。

CCD交換後の A1 は快調です。SILKYPIX でもちゃんとした色が出ます。
あとは何といってもレンズの解像感が良いですね。デジタル一眼は αSweetDIGITAL を使用していますが、一眼のレンズチェックに A1 を引き合いに出します。A1 のようなまともなレンズが一眼には無い(見つけられない)のが悲しいところ。

>SONYのα350に大変興味がありますが、1420万画素を今のようにサクサク使いこなすには、パソコンの性能もアップしないといけないので、

私も α350 には涎だらだらで、辛抱堪らん危険状態なのですが。店でいじった限りでは(当たり前ですが)いささか重いかなと。一眼のライブビュー撮影は手首を鍛えないと、と思いました。
対して A1 は軽快ですね。撮影も軽快、データも軽くて撮影後も軽快です。

書込番号:7500551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/08 02:59(1年以上前)

22日は名古屋で本番の演奏があるのでごめんなさい。
20日だったら会えるかなと思って書きました。

さて、A1ですが、SILKYPIX Developer Studioのレンズ補正のサンプリングしたデータ(ずいぶん昔に公開しているのですが)を再度紹介しておきます。

http://homepage.mac.com/kuma_san/da1_dist_long/index_f.html

サムネールじゃない方の画像にパラメータが埋め込まれているので、レンズ補正のデータのみ部分ペーストで使用します。
一つのフォルダに入れておいて、A1での撮影データをDeveloper Studioで扱う際にそのフォルダも追加して開いて、サムネールの表示順をEXIF焦点距離順にソートすると作業がしやすいと思います。

あと、日中野外の撮影ではNDフィルタは欠かせませんね。

書込番号:7500893

ナイスクチコミ!0


rockoutさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/13 21:42(1年以上前)

未だに書き込みがあるのはA1ユーザーには、とても嬉しいです。

名機なのか迷機なのかA1の評価は分かれますが、このカメラから写真の面白さを学んだ私の場合、メインとして主に地元の風景写真を撮ってます。

CCD交換もし、細かい不満もありますが、新製品が次から次へと出てくる今日、一つくらい時代の流れに背を向けて使い続けるモノがあっても良いなと、このカメラに愛着を感じます。クラフトマンシップに溢れるこのカメラを大切に使ってゆきたいと思っています。

書込番号:7528626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/05/05 23:09(1年以上前)

DimageA1のASが故障でccdがセンターに収まらず、その上、前から2枚目のレンズにヒビが入りました(泣き)、止む無くPentaxK200Dを買いましたが、レンズ交換は面倒ですし、標準ズームと55-200ズーム、とTAMRON90mmマクロで撮っていますが、4:3の画面やシームレスに28〜200が使え、広角での歪が樽型収差を除き、周辺の流れも無く、50cmまで接近ok、その上のマクロもok、深度の深さも時に便利、発色が自然なことなど、未だに連れて歩いています。

ccdを中央に移動させるのにカメラを手で叩いてやります、ASは切っています。レンズは外周から3mmの箇所で長さが17mm位割れていますが、写ります。 散歩写真ですので、尚更マクロから望遠を連続して使いますので、重宝しています。
Pentaxは2ヶ月使ってやっと色が出せる様になって来ましたので、対等に使っています。

書込番号:7767559

ナイスクチコミ!1


夏椿さん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/07 00:40(1年以上前)

 はじめまして 夏椿と申します。
今年の二月初めに、中古でA1を買いました。
 こちらの皆様の情報で、時限爆弾を抱えた機種であることは承知していましたので、某中古店で3か月保障の付いたものにしました。
二万円弱、オクの相場より、少し高い程度と思います。

 下取りに入った時点で、CCD交換などの点検を受けた個体だそうですが、元箱と説明書は酷くくたびれたものでした。
カメラ本体については、新品の状態を知りませんので、なんとも言えません。

 私の被写体は花ですので、当初は出番が少なかったのですが、使用頻度が高くなるにつれ、エラー(?)が出るようになりました。
起動状態で持ち歩いていると、不意に固まることがあります。

 通常は、液晶画面が消えていても、シャッターボタンに触れると点灯しますが、固まると、電源ボタンを含め、操作を全く受け付けなくなります。
 このとき、上面の液晶は点灯していて、待機状態です。
仕方が無いので、電池を抜いて入れ直すと、何事も無かったように正常に戻ります。
 
 そういうことが度々起きていましたが、デジタル機器ですから、こんなものかと思っていました。
 そして、先月、いつものように花撮りをしていたら(起動中なのに)起動音が聞こえ、カメラを見ると、画像サイズが変わっている、ということが数回起きました。
 
 カメラの持ち歩き方からしても、無意識にボタン類に触れて誤動作をしているとは思えません。
 ギリギリで保障期限内に入っていましたので、即、店に連絡し、近々、点検修理に出すことになっていますが、こういう症状は、もしかして、機器の末期なのでしょうか?

 もし、このような症状を経験された方がおられましたら、ご教授願えましたらと思います。

書込番号:7773456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/05/07 05:59(1年以上前)

<固まると、電源ボタンを含め、操作を全く受け付けなくなります。
 このとき、上面の液晶は点灯していて、待機状態です。
仕方が無いので、電池を抜いて入れ直すと、何事も無かったように正常に戻ります。>

  CCDの異常修理を含めて4度位修理をしましたが、「固まる問題」では最後の修理後は、 電源ボタンを押すと(0.5秒位)復帰するように成りました、又、縦位置で構えていると、勝手にshutterが降りることが有りますが、写っていないので無視しています。

<起動音が聞こえ、カメラを見ると、画像サイズが変わっている、ということが数回起きました。>

 これは経験が有りません。
 昨年末に起きたASが効かなくなった問題では、半年前に修理をしてもらったので、使用の状態から、異常な使い方をしていないと思ったので、A1の設計上のor技術上の問題と諦め、返送して貰いました。
 多機能なカメラで問題が多いように思います、直れば良いのですが、成功を祈ります。 

書込番号:7773948

ナイスクチコミ!0


スレ主 @7fanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/05/07 21:43(1年以上前)

さすがに、A1でも5〜6年すると故障する機種が出てくるようですね。でもコンパクトデジカメや携帯電話に比べたら、まだまだボディの質感も耐久性もしっかりしている方ではないでしょうか。私のA1は、当たりだったようですが、防湿庫に入れて保存しています。適度に使用を続けています。AS機構は携帯時の振動にも敏感すぎるのではないかと運搬には気を使っています。電源も発熱によるエラーの報告もあるのでこまめに切っています。電子品ですからあと2〜3年も持てば満足です。それまでは、とてもよい写真が撮れますし、修理のコストパーフォンマンスが取れる限り使い続けたいと思います。

書込番号:7776662

ナイスクチコミ!1


夏椿さん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/07 23:54(1年以上前)

 こんばんは、夏椿です。
早速のご返事、ありがとうございます。

修理数回>
やはり、この機種は色々あるのですね。
一番要なのはCCDくらいだと思っていました。
甘かったです。

 ちなみに、A1の前は、オク買いの中古のD7を使っていましたが、動作が遅いのと電池大食い(←これが元で代えました)以外は、至って調子がいい個体だったようです。
 ゴツイけれど、レンズの操作とか、銀塩一眼に近いので、今のコンデジよりも使いやすいのです。

 連休も明けたので、明日頃、店に持っていく予定です。
電話で問い合わせた時は「返金も可」ということでしたが、私は、カメラが治ればいいので、修理の方向で行く積もりです。
CFカードも追加買いしてしまったし…

 常に症状が出るわけでは無いので「異常無し」で、そのまま返品されることもアリと思ってます。

修理期間「短くても半月」
…いい季節なのに、暫くカメラがありません(泣)
コンデジに移行して3年余、愛機ミノルタの銀塩一眼セットは、今年、専門店に買取に出してしまいました。
「眼(カメラ)」が無くては、暫くは、ヒッキー確定です。

ありがとうございました。

書込番号:7777585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ありがとうA1

2007/06/05 12:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 TELっちさん
クチコミ投稿数:58件 DiMAGE A1の満足度5 BLOG 

この度、一眼レフデジカメ購入にあたり長年愛用してきたA1を手放しました。
友人の結婚式撮影も4回経験しましたし、いろいろな場面でしっかりした画像を残してくれました。

当方塩ビのα-7も持っており、今回SONYがαシステムを引き継いでくれた為思い切ってレンズの生かせるα100の購入に踏み切りました。

α100を使ってみて、A1のパッと出して手軽に撮れる軽さや画角幅の広さなどA1のすばらしさを改めて感じました。

当方のA1は中古市場に出るのだと思いますが、大切に使ってくれる人の手に渡ってその素晴らしさを広めて欲しいです。

良く分からない文章になりましたが・・・(^^;)
一眼レフとは比べられない良い点がいっぱいあるカメラです。

書込番号:6405536

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/05 14:00(1年以上前)

今更手放さなくても・・・・という気もしますが。
(1万円くらいになったのでしょうか?)

所有のA2は手放さないつもりですが。(今のところは。)

一眼を持ち出すのはちょっと、という時などに便利ですし。
一眼のサブとして持ち出すことも。

書込番号:6405784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/05 18:26(1年以上前)

A1いいカメラですよね〜
色々なデジカメを渡り歩いて4月末にデジイチのE−410を買いましたがいまだにA1も現役です。
このA1だけは修理不可になるまで使い続けるつもりです。
超高速シャッターや優れた画質調整機能などA1でしか撮れない写真がいっぱいありますね

書込番号:6406287

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/05 22:40(1年以上前)

2/3CCDのカメラが市場から姿を消してしまいました。
デジイチの価格破壊が起きていますので、
ハイエンドの新製品はもはや期待しにくい状況です。
今となっては、貴重なカメラですね。

書込番号:6407131

ナイスクチコミ!2


スレ主 TELっちさん
クチコミ投稿数:58件 DiMAGE A1の満足度5 BLOG 

2007/06/05 23:14(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
まさか頂けると思っていなかったのでとても嬉しいです。

確かに金額的には縦型グリップを含めて1.7万円くらい(箱などすべて揃った状態)にしかなりませんでしたし、思い入れの強いデジカメで手放すことを最後まで悩みました。

しかし自分の中でデジタル一眼を買うという行為に勢いをつける為に思い切って手放しました。
『A1』があまりにも優秀だったのでデジ一眼を買うのに良い意味で邪魔な存在だったのかもしれません(-ω-;)
きっと「一眼を買うしか無い」という状況を作りたかったのだと思います。

書込番号:6407348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

久しぶりに使ってみました。

2006/11/20 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 Yokamonさん
クチコミ投稿数:14件

半年あまり、ほったらかし状態のA1でしたが先日近所散歩時に撮影してみました。
通常設定では液晶に時々不具合がおきるんですよ。
カスタム設定では、液晶の不具合も出ないんだけど何故でしょうか?
撮影した画像をパソコンにて確認、、、本当によく写るんですよ。A1って!
手放そうと思っていたA1今しばらく使ってみます。
デジイチよりは気軽に持ち歩けるから、その点も良いのかな!

書込番号:5659014

ナイスクチコミ!1


返信する
rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/11/20 21:49(1年以上前)

私は最近 DiMAGE-7iの写りを再発見して 度々使うようになりました
今更手放しても価格にならないし 結構写っていますからね 
それに デジイチからすれば 軽いので重宝しています

書込番号:5659118

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yokamonさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/22 18:38(1年以上前)

確かに、今更売りに出しても1万円になればよい方だと思います。とことん壊れるまで使いたいと思いますよ。
日常、、携帯できるカメラではこれ以上大きいとチョット辛いですよね!それに壊れても気にならないカメラって傑作が写せる可能性も大ですから。

書込番号:5665539

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/11/23 09:48(1年以上前)

新しいカメラが次々に出て 古いカメラの板が消えてゆく
古いカメラが使え無くなる訳じゃなし 結構活躍しているのにね

デジカメは まだまだ開発途上でもあり 機能の良い新しいものに 買い換えて行きますね 昔のバブル期のように  

古いカメラはそれなりの良さがあり 活性化しましょうよ

デジ1のマクロレンズは保持してませんので 小さいものを撮る時DiMAGE-7iは 200mm側のマクロが重宝しています 

書込番号:5667926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 金色の憂鬱 Version SH-12C 

2006/11/23 12:15(1年以上前)

デジ一を使っていらっしゃる方なら分かると思いますが、カメラは結局のところレンズがすべてですからね。
撮像素子ばかり奢ってしまうと、レンズとのバランスを欠くことになりますし。
撮像素子に見合ったレンズを奢ろうにも、その重さ、巨大さ、高価さに、カメラが高額商品であったことを思い出させてくれます。

そんな意味で、A1はレンズと撮像素子のいい落としどころなのかなと思います。
できれば、AF補助光の追加とデジタル処理部の刷新、他はすべて現状のまま、何てリバイバル機種が出てくれるととっても嬉しいのですが。

それとも、A1ベースでレンズ交換式にしましょうか。
夢のA1マウント。。。(笑)
24(F1.4)mm短焦点、35(F2.8)〜200(F2.8)mm標準ズーム、100(F2.8)〜400(F3.5)mm望遠あたりがあれば。

しかし、使うたびに、思ってた以上の良さを再認識させてくれる、不思議なカメラです。

書込番号:5668429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

再びA1GETしました!

2006/10/24 06:33(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 TA-坊さん
クチコミ投稿数:47件

報告です、先日、再びA1をゲットすることが出来ました!前回にこりてCCD交換済みのものを選びました。まだ撮影枚数は少ないですが、これからバンバンとって腕を磨きたいと思います。

一般的なコンパクトとは完全にクラスが違う画像でびっくりしています。やっぱり画素数だけではデジカメはきまらないですね!いい仕事してるな〜と思いました。

ちなみに今記録媒体はエブリオ用のMD6Gを使っています。はじめのうちは書き込み速度も十分なのですが、やっぱりハードディスク、容量半分を切るあたりに差し掛かると書き込み速度が半分くらいに落ちてきついですね。やっぱりCFのほうがいいなと感じました。なのでちょっとCFの掲示板でも見てこようと思います。

書込番号:5566340

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/24 07:54(1年以上前)

二重投稿になっているようです。

書込番号:5566413

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2006/10/24 12:18(1年以上前)

A-1じゃないんだ・・・。

書込番号:5566897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/24 15:28(1年以上前)

A-1だと懐かしのキヤノン フィルム一眼レフになっちゃう。^^;
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/film/1976-1986/data/1978_a1.html

当時、ファインダーの中のレッドのデジタルインジケーターに憧れました。

書込番号:5567265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 金色の憂鬱 Version SH-12C 

2006/10/24 21:38(1年以上前)

TA-坊さん、よかったですね。
慣れるまではなかなか微妙なユーザーインターフェイスですが、ダイヤル2つ有ったりなんかして使い勝手はいいですよね。

>画素数だけではデジカメはきまらないですね
CCD交換中に代替機としてパナのFZ-20を入手したのですが、いくらレンズがライカロゴ付きでも、CCDが1/2.5では駄目だと言う事が良くわかりました。
けっしてFZ-20を貶している訳ではなく、ぱっと見のきれいな色の出し方など、A1より好ましい部分も多々あるのですが、如何せんCCDの小ささから来ているであろうと思われる、はっきりとしない画像なんです。
A1の画像を見慣れすぎていたせいか、見た瞬間に違いがわかりました。
色の出やWBがいまいちだとかノイズが多いとか、言われるA1ですが、CCDの大きさから来る画像の素性の良さは隠すべくもないのです。
勿論その意味では、デジ一には敵わないのですが。

A1、十分に楽しんでください。

書込番号:5568220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5 おとぴぃの写真館 

2006/10/25 18:38(1年以上前)

 私もA1とA-1の両方を現役で持っています。もっとも、A1の
方は先週リコール修理となってしまいまして手元から離れて
いますけど・・・ 私も状況を確認しましたら、年末か年越し
まで待ってもらう状況になるということでした。

 A1がカムバックするまでは、A-1に頑張ってもらうしかないかと
考えていますけど、機動力がかなり落ちてしまいます。

 リコール修理なのだから、それ相応の部品をしっかりと揃えて
対応してもらいたいものです。

書込番号:5570676

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA-坊さん
クチコミ投稿数:47件

2006/10/26 01:33(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。これまで使っていたコンデジと違い、機能がたくさんありますので使いこなすにはまだまだ時間がかかりそうですが、がんばりたいと思います。

今、RAWが高速なCFを探索中なんですが、みなさんは何を使用されていますか?

わたしはトランセンドの4G120倍速を使用していて、ドライブモードでRAW連射、5枚とり終わった後のアクセスランプがつく〜消えるまでの大体の時間をはかりました。これより速い、相性の良いCFはあるでしょうか?

ランプが点灯→消灯まで、私のは約17秒かかりました。

書込番号:5572149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 金色の憂鬱 Version SH-12C 

2006/10/27 00:23(1年以上前)

まずは、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4563712
のデータが参考になるのでは。

測定は個人差があるので参考程度にしかなりませんが、120倍速で17秒なら、頭打ちが来ている様に見えますね。
近年のCFの高速化で、カメラの転送限界を超えたのかな。

書込番号:5574896

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA-坊さん
クチコミ投稿数:47件

2006/10/28 05:10(1年以上前)

遊びにんの金さんさん 返信ありがとうございます。


「Hagiwara HPC-CF512ZP(倍速未公開) 11秒」
というのはちょっとショックですね(泣)実は購入時にハギワラのHPC-CF4GZ2Fを検討していたのです(書き込み11MB/S)。しかし、示されているデータはトランセンドは書き込み18MB/Sだったので、そっちに引っ張られてしまいました。


表記されているデータどおりに行かないことは十分に知っていたはずなのですが、売り文句に負けてしまいました・・・(悲)

書込番号:5578224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

パーフェクトブック新品ゲット!

2006/06/21 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

前々からズゥーっと探していた「パーフェクトブック(学研刊)」をヤフオクで新品をゲット!(定価の+100円で!)超ウレシィーっす。

書込番号:5189658

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/22 08:33(1年以上前)

A1を処分した時に、古新聞と一緒に子供会の回収に出してしまった。
しまった! ヤフオクという手が・・・

書込番号:5190413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング